
このページのスレッド一覧(全10890スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 6 | 2024年5月1日 09:42 |
![]() |
14 | 3 | 2024年5月27日 21:30 |
![]() |
6 | 7 | 2024年5月2日 19:08 |
![]() |
4 | 4 | 2024年4月28日 17:07 |
![]() |
56 | 6 | 2024年4月28日 21:20 |
![]() |
105 | 25 | 2024年5月8日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
docomo(ahamo)でサブ端末として使うのでバンド開放したらdocomoの電波は受信出来ますか? web等で4Gは開放出来るみたいですが5Gはどうですか?
端末は訳有格安品でau 利用制限 駄目の物なのでdocomo SiMでは問題無く認識出来ると思います
web記事もGALAXY S9だったので4Gは確認出来てるみたいですが
docomoの4G 5Gのアンテナが多い地域なのでn79も開放されたら5Gのエリアで通信出来ます(Xiaomi 12T Pro ソフトバンク版だと4G+が多くて 過去に持っていたROG Phone5だと自宅付近や中心街は5Gエリアが多かったです)
書込番号:25719871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パック30さん
BAND解放は改造行為にあたります
書込番号:25719879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

元々それ覚悟で安く端末を手に入れましたからね
auの利用制限NG端末ですし root化してOS書き換えるよりは良いのかな?と
保証も無いですし 中古品ですからね(^_^;)
書込番号:25719883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この人、なんで堂々と犯罪予告してんの?
犯罪予告通報しないで放置してたらカカクコムもやべーんじゃねぇの?
書込番号:25719907
6点

バンド開放やroot化が駄目そうなら基板自体交換してしまえば良いですが
GALAXY A21でも基板交換しましたし au GALAXY端末のバンドも4G 19を防がなければ良かったのですが
Xiaomiだってソフトバンクモデルでも4Gはdocomo回線で使えますし
n79も対応していないのは仕方がないけど4Gも使えないとネットや通話にも影響が出ると思います
書込番号:25719941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本では携帯電話も無線機と同じ扱いなので、外装開けて中いじろうとしただけで改造とみなされ技適を失う可能性があります。要するにメーカーが提示している以外のことをやったら改造となるのでROM焼きとかも技適を失う可能性があります。
技適の無いスマホを日本国内で使うのは違法です。現状捕まることもなく罰せられることもないが違法であることは変わりなく、こうした行為は公序良俗に反すると考えられるので、度々価格.comの掲示板ではこういった内容を取り上げたり書き込んだりすべきではないと発言しています。
https://s.kakaku.com/help/kiyaku_bbs.html
コミュニティ規定の第3条に「書き込み内容の削除、又はコミュニティサービス利用の停止ないし制限等の措置をとる場合が」ある事由の一つとして「法令や公序良俗に反する書き込み内容」が挙げられています。
実際に処罰を受けるかどうかに関わらず、ここでは話題にすることが好ましくないということです。絶対やるなとまでは言いませんが、話題にしたいなら他でどうぞ、ということです。
書込番号:25720001 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

他のサイトで質問してみますね
赤ロム等も撤廃される可能性も出て来ましたし
書込番号:25720013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 256GB au
こちらの機種に変更したのですがX(Twitter)の通知音が鳴りません。
プッシュ通知自体は来るのですが通知音だけ鳴らない状態です。
(Android14、One UI6.1にアップデート済み)
Twitterと本体設定両方ともにサウンド通知をオンにしているのですが、改善方法は無いでしょうか?
一度アンインストールしてみましたがそちらもダメでした。
書込番号:25719779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>胴長猫さん
Galaxy S24 Ultraでも同様みたいです。
下の説明で治らないなら次回アップデートまで待ちましょう。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12296984932
書込番号:25720585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxyシリーズ全体での症状のようですね。
次回のアップデートを待ってみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:25720887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>胴長猫さん
自分もs23ultraからs24ultraに機種変してから同様の現象になりました。
散々調べてわかったのですが、どうやらAndroid14、One UI6.1の仕様のようです。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/tell-me-how-to-set-music-file-as-notification-sound/
こちらの「アプリの通知音を個別に設定する」が参考になります。
先に必ず、設定 > 通知 > 詳細設定 > 各アプリの[通知カテゴリ]を管理 のスイッチを ON にして下さい。
その後、設定 > アプリ > X >通知 >通知カテゴリ >ポストやアクティビティについての通知 >通知を許可 > サウンド
で自分は直りました。
書込番号:25750627
11点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra SC-52E 1TB docomo
手帳型ケースのspen干渉について質問です。
spenは磁気に干渉を受けることが以前から言われており、今回のspenも同様に干渉を受ける仕様です。手帳型は開閉部分に磁石を使用しているものがほとんどで、私が購入した手帳型も満足にspenがしようできない状況です。
そこでspigenの分厚い手帳型(カード7枚入るタイプ)のものを新たに購入してみようかと思うのですが、既に同商品を使われている方はいますでしょうか?spenに干渉するかどうか教えていただけますと助かります(同商品はボタンで開閉するタイプのようです)
また他に手帳型のタイプでspenに干渉しないものをご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると助かります。(純正の手帳タイプのものでも、磁気を使用するタイプは干渉して、まともに使えないという記事もみました)
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:25716970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足です。
有名なpitakaは手帳型でspen干渉もないそうですが、ボタンが保護されておらず、保護面で不安なことから、購入を見送っています。こちらしかないようでしたら、今後購入を検討しようかなと考えております。
書込番号:25717005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ご連絡ありがとうございます。
干渉については公式にも記載されておりまして、私が試したケースは2つとも磁気の干渉を受けてspenが一部使えない状況でした。
s24ultra対応と書いてあるモデル(例えばラスタバナナ)等でも、磁気干渉により一部機能が制限されることがありますと記載があり少なからず影響がある可能性があります。
マーク佐藤さんが使用している手帳、もし差し支えなければどちらの手帳かご教示いただけますと幸いです。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/why-do-not-some-screen-areas-of-my-galaxy-note10plus-recognize-s-pen-input-and-respond/
書込番号:25719593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入先はアリエクなので、、
URL出していーんですかね?
手帳型で
カード入れ付き
(6枚限界です)
ストラップ穴付きで
1000円以下で色々出てきます。
前の機種でも
同じ手帳使ってて
古くなってはの
数回買い直しして
Galaxyでも問題ないので
良品なんだろうな、とは
思います
※見た目より、使用感と言う意味でね
どういう仕組みで
磁石干渉するか、未だに良くわかりませんが
機種裏で磁石止めるような
ケース探したら良いのでは?
書込番号:25720201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マーク佐藤さん
ありがとうございます。ケース裏に磁石があるとその上の部分は書けないことが多いです。磁力の強さにも影響すると思うのですが、マーク佐藤さんがお使いのケースでは、影響がないのであれば優秀なケースだと思います。結局私はケースの磁石をカッターで取り除いて工作しました。
spenを使用することが多い方で、反応が鈍かったりかけなかったりする方は、ケースやストラップなどの磁石が影響していることが多々あると思いますので、本コメントが少しでも参考になると幸いです。
書込番号:25720629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃ★さん
もう磁石を取り外されたのですね。
私も、にゃ★さんと同じく、Sペンでかけないエリアがあって困っていました。
ケースの磁石がかなり強いので、磁気が弱められるように、ケースに磁石をつけたままでなんとかできないかなと考えました。
そこで、100均のセリアで、吸着シートマグネット補助板 ワイドというステンレスの板を購入し、スマホとケースの間につけてみました。
そうすると、磁石の影響を受けなくなって、Sペンで全面書けるようになりました。
https://trilltrill.jp/articles/3201972
書込番号:25721366
0点

>ワンこらさん
そんな技があったのですね!自分も磁力を遮断するシートをいれようか迷っていたのですが、これで解決できるのであれば一番安価な方法ですね。この機種でspen使えないのは本末転倒なので、ケースを作っているメーカーもせめて使用できるかできないかくらいは検証して記載してほしいなと思います。
ちなみにケースの磁石はかなり強力なタイプがついていましたので、そりゃ影響受けるなという感じでした💦
貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:25721754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au
機種変更後暫くして、こちらの端末を初期化しようとしたのですが、パスワードを忘れてしまい電源を切ることも出来ない状態です。
自動オフ設定の時間が極端に短く(3秒位)設定されていて、初期化する為の長押しの方法も使えず詰んでしまっています。
PCツールでの初期化の方法も試しましたが、ツールが有料と出てきてしまい、その選択も出来ず、、
何か他に方法はないでしょうか?
書込番号:25716945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大手キャリアならPIN解除コードがあるのでは。
書込番号:25716977
0点

1週間ぐらいすればバッテリー切れないですか、
auだとパスワードの変更とかやってもらえないのかな
万充電だと1カ月ぐらいバッテリー切れないかもですね
書込番号:25717062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリア側で自由にパスワードを解除出来たらセキュリティ的にヤバ過ぎますね。
特にキャリアのサポート期間は終わっています。
データが全部消えて、ログインをしていたGoogleアカウントで初期化後にログインしなければなりませんが、リカバリーモードから初期化をかける他ないかと。
https://www.hardreset.info/ja/devices/samsung/samsung-g935f-galaxy-s7-edge/rikabari-modo/
強制的に電源を切りたいときは、Galaxyだと電源ボタン+音量ダウンキーを同時に10秒近く長押しすると電源が切れるかなと。
書込番号:25717093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パスワード思い出せ、無事に初期化できました。
コメントありがとうございました。
書込番号:25717132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 256GB SIMフリー
数日前に購入しました。文字入力をする際、キーボードが毎回qwerty配列で出てきてしまいます。毎回(地球みたいなボタンを押して)入力言語を変更しているのですが面倒です。日本語のフリック入力がメインなので日本語のテンキーを初期表示させたいのですが、設定で変更できるのでしょうか?ご存じの方いましたらよろしくお願いします。
書込番号:25716796 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


Android 12以上のGalaxyシリーズで、Samsungキーボードが仕様変更されてます。
以下手順で設定変更すればいいです。
Samsungキーボードの設定を開く(キーボード表示中に上に表示されてる歯車アイコン)→「スタイルとレイアウト」の項目にある「レイアウト」を選択→「ボタンとキーボードのレイアウト」をデフォルトの[標準]から[代替]に切り替えてください。
最初の画面に戻り「言語とタイプ」→「English(US)」を開き、入力を「テンキーフリック」などに変更してください。
また同じ画面の「日本語」を開き、入力が「QWERTY」以外になってるかも確認を。
これでQWERTYキーボードは表示されなくなるはずです。
書込番号:25716889 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

上記はデフォルトの純正Samsungキーボード利用時の設定方法になります。
他のキーボードを利用してるのであれば、各キーボードの設定関連や入力方法を確認してください。
書込番号:25716893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぐらいしんがーさん
Galaxy S24 はAI音声入力が優秀なのに使わないのはもったいないよ。
書込番号:25717358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
まっちゃん2009さんの回答にありました設定変更で解決しました。音声入力についてはあまり使用してきてこなかった機能なのでこの機会にチャレンジします🙇🏻
書込番号:25717415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決されたようでよかったです。
Galaxy AIの文字入力系の機能としては、ボイスレコーダーからの文字起こし、通訳アプリによるリアルタイム翻訳、Samsung Noteの入力済データの要約やスペル訂正や翻訳、メッセージアプリ利用時の(Samsungキーボード利用時)文法チェックや翻訳などのアシスト機能くらいですね。
現時点でGalaxy AIによる音声文字入力はサポートされてません。
Samsungキーボード利用時に音声入力する場合、従来どおりGoogle音声入力が起動します。
書込番号:25717453 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
3週間ほど前に、この機種に機種変更しました。 2年前の発売ですが、性能的には良いし、小さめがよかったので、機種本体代金もかなり安くなっていたので、 バッテリーの持ちがよくないのは承知の上で決めた次第です。 しかし、今日、初めて95%まで充電したところ、24時間持たないような表示が出てがっかりしています。(普段は、85%に設定しています) この機種は、これで正常なのでしょうか? 手続きは、正規のauショップでしたのですが、店頭で2年も保管されていたら、劣化するみたいなことはあるのか気になってもいます。
書込番号:25716204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


購入して数日~1ヶ月程度だとパターン学習とかしてるはずなので、そんなもんですよ。
手持ちのS22(au版)は添付スクショのような感じです。バッテリー残量94%での表示ですが、特にバッテリー関連の設定もしてません。
書込番号:25716242 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Galaxy S22の販売が続いているので、少なくとも生産終了とはなっていないんじゃないかと。
去年自分が買った端末でも23年製造でした。なのでお手持ちのS22もそこまで古くない端末だと思いますよ。
Galaxyだとシリアルナンバーから製造日を追うか、電話番号を入力する画面で*#12580*369#を入力すると製造日が表示されるようになっています。
バッテリー設定に表示される利用可能時間は端末を触った状況に応じて変動していくので、全く触らない人なら凄く長い時間が表示されるし、そこそこ触るのなら短い時間が表示されます。
直近の端末の稼働率と消費電力を加味してどれくらい持つか表示しているだけでしょうから、表示時刻が短い≒バッテリーが傷んでいるとも限りませんよ。
なので自分の殆ど使っていないS22は半分のバッテリーで2日は持つという感じの表記です(^^;
書込番号:25716272
14点

補足
購入時のOSバージョンはAndroid 12、Android 13、Android 14のどれでしたか?
バージョンによって大雑把な製造時期はわかります。
Android 13であれば2022年12月以降、Android 14であれば2024年1月以降になります。
また純正電話アプリで「*#12580*369#」と入力すると製造年月日が表示できます。
つい最近まで製造されてた機種ですし、2年前に入荷した端末が今だに店頭在庫としてあったというのはさすがにないと思いますが。
書込番号:25716279 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>sky878さん
すいません、sky878さんの書き込みが反映されてなかったようで電話アプリで製造年月日がわかるという部分が被っちゃいましたm(__)m
書込番号:25716280 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一度再活性化を行ってみては?
100%まで充電→0パーセントまで放電を何回か繰り返してあげます。
これで再学習してくれると思います。
それとアシスタントアプリを無効化したりダークモードを使うのもかなりバッテリーには効くと思います
書込番号:25716322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイス ありがとうございます。
省電力モードにしたことはあるのですが、
残念ながら、あまり差がない感じでした。
書込番号:25717083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイス ありがとうございます。
製造日の件、全く知りませんでした。
やってみたのですが、半年前の製造だということですよね。それほど古いわけではなかったので、安心しました。
アドバイスを拝見すると、スマホが段々学習して行く感じなのですね。
「表示時刻が短い≒バッテリーが傷んでいるとも限りません」となると、しばらく様子を見ることになりますよね(^^)
書込番号:25717102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイス ありがとうございます。
学習して行く感じなら、まだ様子見ということでよいみたいなのですね。
外での使用も少ないし、ゲーム等は一切やらないので、しばらくは 他の皆様のアドバイスも取り入れつつ、過ごしてみます(*^^*)
書込番号:25717108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
OSバージョンについては、娘が バージョンアップ?更新?してくれたようで、よくわからないままです……(メカ音痴なおばちゃんなもので すみません)
製造日を知る番号、助かりました。
2年前のお品ではないとわかり、少し安心しました(^^)
書込番号:25717116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみませんm(_ _)m
久しぶりに投稿したところ、
返信のやり方が間違えていたようですm(_ _)m
連続してしまいましたが、上から
◎ヘイムスクリングラさま
◎sky878さま
◎まっちゃん2009さま
に返信したつもりでした。
書込番号:25717128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、その画面で正常ですよ。
私は2022年当初にピンクゴールドを購入、昨年10月に3度目の価格改定で投げ売りになったので12月末にファントムホワイトを購入しました。
ちなみに昨年12月末に購入したものは、「2023.10.06」と表示されてます。
昨年10月6日に5.8万円に一気に値下げ(発売当初は12.5万円)、auやUQで割引入れて投げ売りもあったので、auがその時期に大量に発注・調達したのかなぁと。
それもあり在庫が掃けてもすぐに在庫復活してましたし、その後は今年3月あたりまでずっと在庫ありで販売してました。
すでにS22はUQブランドでは終売になってますし、auブランドも近いうちにおそらく終売扱いになると思います。ドコモも最近品薄みたいで、ドコモも同じ感じかと。
いつまでも販売してたら後継のS23やS24が売れないですし(auのS23は3月までに早々終売)、価格が近いA5xシリーズの立ち位置も微妙になりますからね。加えてauにはS22と同等仕様のS23 FEもありますし。
あと省電力モードはオプション設定で「アプリとホーム画面を制限」もONに変更しないと、デフォルトのままで利用しても通常利用時とあまり変わりないです。
非常時などバッテリー確保できない場合を想定しているため、利用できるアプリなどにかなり制限があり普段利用には向きませんけどね。
書込番号:25717137 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>柊 朱音さん
アドバイスありがとうございます。
100%⇔0% やってみようと思います。
今どきのスマホは、学習能力が高いのですね。
メカ音痴なおばちゃんには、わからないことばかりなので、助かりました。
書込番号:25717142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
何度もアドバイス下さり、本当にありがとうございます。 たくさんの情報、助かります。
確かに、発売当初は10万円以上した覚えがあるお品なので、性能的には優秀なはずですから、上手く付き合って行くしかないですね(^^)
書込番号:25717242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もs22使用者です。
価格が安い割りのスペックに購入しました。
バッテリー以外は全て満足しています。
いつもバッテリーパックを持ち歩く、、、
これしか対策がありません。
書込番号:25725678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shingo1313さん
S22は、バッテリー持ちがかなり悪い機種ですが、ダークモードと省電力モードをONにすれば、1日持つと思いますよ。
書込番号:25725691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家電浪人99さん
アドバイスありがとうございます。
たしかに、予備バッテリーを持ち歩くと安心ですよね。
来週後半に実家に帰省しますが、娘から予備バッテリーを借りて行こうと思います。教えて下さり 助かりました。
機能的には 他にほとんど問題ない良い機種でしょうから、大切に長くつかえたら と思っています。
書込番号:25725788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
アドバイスありがとうございます。
皆様からのアドバイスを色々試したり、まだ試行錯誤状態ではありますが、当初よりも 長持ちしてきたようです。
先ほど、充電完了後で、画像のような感じになりました。
理想は、1日半ぐらいですが、こんな感じなら許容範囲でしょうね…
書込番号:25725798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご参考までに
昨年の11月下旬から使用開始。
普段は85%までですが 今回は残14%から100%までの
充電をしました。
個体差はあれど こんなもんなんですかね?
まあ、バッテリーのもちはともかく 製品として長持ちしてくれれば良いかなと思っています
書込番号:25726506 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ここまできましたか。
あと一つ、今だからな設定では5Gを切って4Gのみを使用する事で電波の切り替えを行わせずに使い続けることが出来ます。
この設定を行うことでバッテリーの消費を抑えながら安定した通信を行うことができるようになります。
書込番号:25727335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





