
このページのスレッド一覧(全10891スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2024年9月1日 11:10 |
![]() |
81 | 21 | 2024年8月31日 14:52 |
![]() |
26 | 4 | 2024年8月29日 20:13 |
![]() ![]() |
49 | 7 | 2024年8月27日 07:44 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2024年8月25日 15:17 |
![]() |
46 | 10 | 2024年8月25日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SC-51A docomo
『絶対音量を無効にする』という機能をオンにするとどのような効果、メリットがあるのでしょうか?
最近ワイヤレスイヤホンを購入したら、他の手持ちのイヤホンより最大音量が小さくて困っています。。
この機能をオンにして意味無いですか?
むしろ逆効に制限されて音量は小さくなってしまうのでしょうか?(汗)
書込番号:25873759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>熊治さん
>この機能をオンにして意味無いですか?
一番多い事例は、Bluetoothイヤホンで音量を上げても小さい時に、
この設定をオンにすることで、音量をさらに上げることが出来るようになる場合があります。
今は小さいとのことなので、実際に設定をオンにして、試せばよいかと。
書込番号:25873801
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy M23 5G SIMフリー
あまり詳しくないのですが、デュアルSIMについて教えて下さい。
現在、家族にM23 5Gを持たせていますが格安SIMのahamo契約で物理SIMを挿して使っています。
日中、繋がりが悪いとのことでデータSIMを別会社(候補としてLINEMO)で契約してデュアルSIMで切り分けて使いたいので設定の仕方を教えて下さい。
また、デュアルSIMで切り替えてデータSIMでLINEやゲームをした場合、ahamoのメインSIMと同様に同一アカウントで他社のデータSIMでもログインできるのでしょう?
それと、東京都北部在住ですがオススメの格安SIMがあれば教えて下さい。
最近、特にdocomo回線が繋がらなくて困ってます。
宜しくお願いします。
書込番号:25821589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LINEMOでいいと思います
通話はahamo・データー通信はLINEMOにすれば問題ないです
LINE・ゲーム等は特に設定変更は必要ないと思います
書込番号:25821678
0点

LINEMOのデータSIMは当該機種で使えますか?
また切り替えには端末での操作はどうやってするのでしょうか?
書込番号:25831592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GalaxyシリーズのデュアルSIMモデルの場合、設定→接続→SIMマネージャーと進むと、設定画面が表示されます。
2枚以上の有効なSIMがある場合、以下設定ができます。
【通話】 発信をどちらのSIMを優先して利用するか、都度指定するか選べます。
【メッセージ】通話と同じく有効な2回線が対象ですが、送信は優先SIMとして設定した番号になります。
【モバイルデータ】どちらか指定したSIMのみ利用可能です。
また設定画面から「SIMマネージャー」を開かなくても、通知パネルのクイック設定にも表示されているため、そこからも「通話」、「メッセージ」、「モバイルデータ」それぞれに利用するSIMを簡単に切替することもできます。
書込番号:25831608 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
ご回答ありがとうございます。
LINEの送受信については「通話」、「メッセージ」、「モバイルデータ」はどれに当たるのでしょうか?
また、ゲームアプリは「モバイルデータ」で設定すれば良いのでしょうか?
最後に当該機種でLINEMOのデータSIMは使えるのでしょうか?
書込番号:25831694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEの送受信、LINE通話いずれも、「モバイルデータ」ですよ。
通信が必要なゲームだと、「モバイルデータ」に使いたいSIMが有効になっている必要があります。
またAPN設定する必要がありますが、LINEMOに限らずデータSIMの利用は可能ですよ。
書込番号:25831719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
重ね重ねありがとうございます。
早速契約してみます。
書込番号:25831732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
LINEMOのサービスエリアマップを確認しました。
softbankもLINEMOも 5g 700mhz 1.7ghz 3.4ghzは同じ電波を発していると思いますが、ahamo回線と比べてどうなんでしょうかね?
当該機種だとahamo回線(docomo回線)だと使える周波数バンドが少ないと聞いて、LINEMOを考えた訳ですが同じような二の舞いになりそうでしょうか?
子供に持たせている当該機種なのですが、ahamo回線だと繋がらないことが多々あり、困っています。
他の友人の中には、他社の回線会社でまともに接続できている人もいるようですがLINEMOのSIMだけでahamoより接続が良くなるか不安になって来ました…
とりあえずはdocomo回線は本回線もahamo回線も繋がらないようです。
書込番号:25831886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy M23はオープン市場向けにのみ投入された機種のため、ドコモの5G n79と4G B21に非対応です。
特に5G n79はドコモと海外では中国移動のみが利用してるガラパゴスバンドなので、多くのメーカーはアンテナ追加などで開発コストアップを避けるためにあえて非対応で投入する傾向ですからね。
ドコモで5Gが利用できるエリアは対応機種に比べ狭まりますが、4G B21についてはドコモ販売端末であっても非対応があります。
ドコモ回線だとM23では5G n78、4G B1/3/19/28/42が利用できるので、普段使いでそこまで困ることはないとは思います。
とはいえ端末との相性やその利用場所の整備状況によっては、つながりにくいとかはあるかと思います。つながらないことが多々あるなら、何か別問題があるのかもしれませんが...。
SoftBank回線は主要バンド全て対応(5G n77、4G B1/3/8/28/41/42、3G B1/8)してるので大丈夫だとは思います。
ちなみにドコモ、KDDI、SoftBankの3キャリア回線ともに、4G→5G転用バンドには非対応です。
長々と書きましたが、利用する場所によって電波状況は当たり前ながら変わりますし、エリアマップでバリバリエリア内であってもピンポイントで不安定とかあるので、実際に利用してみないことにはわからない部分ではありますよ。
書込番号:25832019 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
詳しくご説明頂き、ありがとうございます。
docomoは設備投資をケチってるなどのクチコミを他のネット上で散見されていたので、SoftBankに興味がありました。
一度、LINEMOで契約して確認してみます。
書込番号:25832296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
コロナになってしまい、体調が落ち着いて来たので本日となりましたが、教えられた通りに設定したつもりが通信できません。
画像を載せましたが、何か設定が違うのでしょうか?
教えて下さい。
書込番号:25847788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エヌの流星さん
■削除依頼
添付画像に、個人情報の電話番号が見えてしまっています。
画像の削除依頼は以下からしておけばよいです。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
お問い合わせ種別に「書き込み削除依頼(本人)」を選択して
書き込み番号は「25847788」を記載。
削除理由に
個人情報が見れる状態で画像を添付してしまいました。
申し訳ありませんが、1枚目の画像の削除をお願いします。
のように記載しておけばよいと思います。
APNには、契約先にあったものを指定する必要があります。
関係ないものを指定しても使えません。
https://www.linemo.jp/process/apn/android/
画像を添付する場合は、ピンボケなどをしないように、スクリーンショットを提示した方がよいです。
書込番号:25847798
4点

LINEMO利用するのに、デフォルトで表示されるSoftBankのAPN設定してもつながるはずないですよ。
LINEMOのAPNを入力して保存した後、保存したAPNを選択してください。
Galaxyシリーズの難点として4キャリアのAPNしか自動表示されないため、サブブランドなMVNOで利用するにはそれぞれのAPNを別途設定する必要があります。
書込番号:25847849 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

GalaxyのAPN関連について、補足になります。
@ドコモ系SIMの場合は、ドコモ本家SIM、MVNO SIM関係なくAPNは「spモード」のみが表示されます。
ahamoやirumoも本家と同じAPNなので、MVNO利用時に手動でAPN設定が必要になります。
(※ドコモ要請なのか2022秋冬モデル以降のGalaxyは、ドコモエコノミーMVNOであり後にドコモに吸収されたMVNOの「OCNモバイルONE」は表示されます。)
Aau系SIMの場合は、au本家SIM(サブブランド含む)、MVNO SIM関係なくAPNは「5G NET」、「5G NET for DATA」のみ表示されます。
サブブランドのUQ mobileとpovo 2.0は表示されませんし、au MVNOももちろん表示されないため、本家以外は手動でAPN設定が必要になります。
(※最近の機種は「UQ mobile」、「povo」も表示されます)
BSoftBank系SIMの場合は、本家SIM、MVNO SIM関係なくAPNとして「SoftBank」のみ表示されます。
サブブランドのY!mobileやLINEMOは表示されませんし、SoftBank MVNOも表示されないため、au同様に本家以外は手動でAPN設定が必要になります。
(※最近の機種は「SoftBank」と「LINEMO」が並んで表示されます)
C楽天モバイルの場合だと、MVNOは存在しませんし、APNとして「Rakuten Internet」が表示されるので選ぶだけです。
今回の場合はBになります。LINEMO = SoftBank回線なので端末がSIMを認識して候補として「SoftBank」が表示されてます。
†うっきー†さんが貼られてるLINEMOのAPN設定を参考にして、以下手順で保存してください。
[設定]→[接続]→[モバイルネットワーク]→[APN]→右上の[+]→必要な項目を入力→右上の[…]→[保存]→APN一覧に戻り保存したAPNが追加されてるのでそれを選ぶ
(※SIMカードが挿入されてない場合は、APN設定項目が表示されません)
多くのSIMフリー端末は(最近はキャリア版も含む)、SIMを認識してその回線を利用する主要事業者APN一覧がずらっと表示され(特にドコモ系)一覧にある事業者なら選ぶだけですが、Galaxyの場合はそうじゃないんですよね。
サムスンは長年SIMフリー市場に消極的でキャリア市場重視だったのもあり、そういう部分が足りないというか、ノウハウがまだ不足しているような印象です。
特にGalaxy M23 5Gは、サムスンがオープン市場向けに初めて投入したモデルですからね。
書込番号:25848139 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。
コロナの病み上がりで気が回っていませんでした。
運営からお叱りを受けました。
以後、気をつけたいと思います。
>まっちゃん2009さん
無事に完了しました。
ありがとうございます。
書込番号:25850595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
>†うっきー†さん
データプランから変更してahamoからMNPで音声通話プランにしたのですが、ANP設定を画像の通りに入れたのですが通信できません。
何故だかわかりますか?
書込番号:25871523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エヌの流星さん
>データプランから変更してahamoからMNPで音声通話プランにしたのですが、ANP設定を画像の通りに入れたのですが通信できません。
>何故だかわかりますか?
電話は出来ますか?
出来ないなら、開通作業を行っていないだけとなります。
https://www.linemo.jp/process/
電話は利用出来て、通信だけ利用出来ない場合は以下になります。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
MNP後に、SIMの開通作業を終えていない。以前のSIMが使える状態の場合はこれが該当します。
モバイル通信をオンにしていない。
設定したAPNを選択していない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場合は、その場所を指摘可能です。
合わせて以下の画像も。
APN一覧で該当のAPNを選択している画像。
Wi-Fiオフでモバイル通信をオンにしている画像。
例:クイックアクセスを開いた状態のスクリーンショット。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
#25871523で提示されている画像は、何の意味もありません。
その内容を間違いなく設定しているか確認出来ないため。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25871556
2点

>エヌの流星さん
開通手続きしてるか、また入力したAPNが正しいか確認してください。
書込番号:25871562 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すいません、†うっきー†さんの書き込みが反映されてなかったので、内容が被りました。
書込番号:25871563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エヌの流星さん
確認する場合は、SIMは1枚にして下さい。
間違って、反対側のSIMにAPN設定をしたなどの、初歩的な間違いをなくすため。
書込番号:25871564
1点

>†うっきー†さん
>まっちゃん2009さん
時間外で開通手続きができないのですが、開通手続き自体を完了していなかったので多分完了すれば使えるようになるかも知れません。
先ずは、ありがとうございました。
また結果が出たらクチコミさせて頂きます。
書込番号:25871643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>まっちゃん2009さん
無事に開通手続きが完了して普通に使えるようにありました。
ありがとうございました。
書込番号:25872637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
スマホで、自動音声への問い合わせをして「番号を入力してください」となった際、キーパッドで番号を押しても「読み取れません」と言われる時があって困っています。
キーパッドを押したら音はしているものの、どうやらプッシュトーンがうまく相手方に発信できていないようです。
電話はかけれますし、すべての番号入力がダメではなく、ちょくちょく不具合が生じます。
「*」を前後でおしたり、他の数字を入れたり、再起動したりするのですがこの症状は収まりません。
対応策をご存じでしたら何卒ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
5点

私の場合は発信番号通知がオフになっていた事が原因でした。以下で解決しました。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/if-you-want-to-see-your-phone-number/?srsltid=AfmBOopqq61GCGnvnlkm2WpATGAtL30DKRBwzIjhUY8MPTNTbFytymRo
書込番号:25858549 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ハネヨン101さん
情報提供いただきありがとうございました。
お教えいただいた内容で設定して一度試してみます。
また何かございましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:25858563
1点

>macyan_kawakamiさん
治ると良いですね!
書込番号:25858571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハネヨン101さん
お礼が遅くなり申し訳ございません。
おかげさまでできるようになりました。
また何かございましたらぜひともお助けください。
この度はありがとうございました。
書込番号:25870083
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SC-53D docomo
A54にカメラアプリ OPEN CAMERAをインストールすると、OPEN CAMERAアプリ内で超広角モードへの切り替えは可能でしょうか?
今はOPPO Reno7aを使ってるのですが、OPEN CAMERA では標準レンズでの撮影は可能ですが、超広角モードへの切り替えは出来ないです。
A54ユーザーのかたでぜひ教えてください。お願いします。
0点

こんにちは(^^)
当方昔オープンカメラを使用していた経緯があります。
それでたまたま見かけたので懐かしく思いアプリインストールして試みました。
報告になります(^-^)
超広角は→無理でした。
1.0〜しか無理なようです。
が!意外な発見をしました(汗)
当方サイレントモードで使用しておりますが、サイレントモードでも純正カメラならシャッター音鳴りますよね?
しかしオープンカメラはシャッター音が鳴りません(笑)
これはレストランなどでマナーの必要な場所で使いやすいかも知れません。
その他色々試しましたが不具合は今の所有りません。
Galaxy A54 Android 14
one ui 6.1 最新バージョンです。
ご参考に!
書込番号:25861867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記になります。
動画モードでも録画開始時の「ピロン」と言う開始音も停止音も鳴りませんでした。
何か個体差?かA54全般か謎ですが、私の個体では報告した通りでした。
静かな場所で使用するには良いかも知れないですね。
追記でした(^^)
書込番号:25861872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Naohaseさん
連絡ありがとうございます。
わざわざインストールして下さり、お手数をかけてしまい、すみません。
A54でも超広角レンズへの切り替えは、出来ないのですね。
ネットの記事やブログで、ギャラクシーの機種で超広角レンズを使用している、と書かれてましたが、機種名までは書かれてなかったので、探してみても、わからない状態で、あきらめモードです。
OPEN CAMERAでは写真の解像度を落として撮影が出来るので、インターバル撮影時に容量を調節しながら撮影が出来るので役にたってます。
それとシャッター音などを鳴らさずに撮影出来るのは、まわりの人に迷惑をかけず、撮影出来るので、いいですね。
超広角レンズの解決方法を見つけるのは難しいですが、頑張って使っていこうと思います。
調べて教えて下さり、ありがとうございました。
書込番号:25861994
1点

Galaxyハイエンドモデル(Sシリーズなど)であれば、スクショのように超広角と広角の切り替えができます。
Galaxy Aシリーズなど廉価モデルはできないです。
書込番号:25862087 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

Galaxy Aシリーズはレンズ切替非対応と書き込みしたものの、先ほど試してみました。
試したのはドコモ版Galaxy A54ですが、広角⇔超広角レンズの切り替えができました。
Android 14(One UI 6.1)で、ソフトウェアは現時点で最新版を適用しています。
以前はレンズ切り替えできなかったはずですが、右下にあるカメラアイコンをタップするとGalaxy Sシリーズ同様に広角⇔超広角レンズが切り替わります。
添付スクショはドコモ版Galaxy A54でのOpen Camera画面です。
ということで、訂正を含めて再度書き込みさせていだだきました。
Galaxyシリーズは多数利用してきてますが、普段サムスン純正カメラ以外のカメラアプリはほとんど利用しないので(^^;
国内向けGalaxy A54はドコモ版、KDDI版(au/UQ)しか存在しませんが、ハードウェア共通化で開発されているため、ドコモ版がOKならおそらくKDDI版もOKかと思います。
書込番号:25862609 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>まっちゃん2009さん
インストールして、試してくださり、ありがとうございます。
右側に(カメラマーク+)が出てきて、タップすれば超広角レンズに切り替わるんですね。
OPPO Reno7aでは(カメラマーク+)表示は出てこないので、無理みたいですね。
うらやましい限りです。
クルーズ客船撮影で、でインターバル撮影をしたりしてますので、超広角レンズではタッチペンで手作業でたくさんの枚数を撮影してると腕が疲れてきます。
ギャラクシーのスマホで撮影が出来るよう、購入検討をさせていただきます。
教えて下さり、ありがとうございました。
書込番号:25863002
4点

まっちゃんさん!
私も有り難う御座います!です(^^)
そのアイコン全く気づきませんでしたよ(汗)
おお!出来るんや(驚)...
で、メイン並みに使えますね。
それとスレ主さん、見落としていてスイマセンでしたm(__)m
勉強になりました(汗)
書込番号:25866713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 256GB SIMフリー
今使っているドコモ版Galaxy S20+が限界を迎えそうなので、S24に機種変更を考えています。
そこで気になっているのが「SIMフリー版」です。
一応各回線の公式サイトを確認したのですが、ahamoはドコモ版S24、povo 2.0はau版S24しか記載無かったです。
SIMフリー版Galaxy S24でahamo、povo 2.0は使えるのでしょうか?(電話ができる、ネットに繋がる、SMSがきちんと届く等)
1点

日本で販売されているSIMフリー端末は、どのキャリアのSIMでも利用できます。
私の場合は、POVO2.0(メイン端末)をS24(SIMフリー)で利用しています。
UQモバイルのSIMをサブ端末S24(SIMフリー)>フェイマリさん
で利用しています。
(どちらもKDDI回線ですが)
アハモのSIMでも使えると思いますよ。
書込番号:25863803
3点

>NANO-S氏
返信ありがとうございます!
これでやっとキャリア端末と決別できます!
書込番号:25864558
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo
当該機種でeSIMと物理SIMを併用してディアルSIMで使えますか?
そもそもシングルSIMの機種なのでディアルSIMでの使用は無理でしょうか?
書込番号:25863644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エヌの流星さん
>そもそもシングルSIMの機種なのでディアルSIMでの使用は無理でしょうか?
はい。IMEI番号が1つしかないシングルSIMなので、デュアルでの利用は出来ません。
書込番号:25863673
3点

国内版GalaxyでデュアルSIM対応は、販路ごとのバンド制限が廃止された2022秋冬モデル以降になります。
2022夏モデルでは、メーカー版のみ販売されたGalaxy M23のみデュアルSIM仕様です。
国内市場ではGalaxy M23のみnanoSIM ×2のデュアルSIM仕様、それ以降のモデルは販路問わずnanoSIM × eSIMのデュアルSIM仕様です。
さらに2024年ハイエンドモデルのみ(S24、Z6シリーズ)、eSIM × eSIMのデュアル運用も可能です。
Note20 Ultraは2020年モデルなので当然シングル仕様、また販路によるバンド制限があるため仮にeSIM対応していたとしてあまり意味のないものとなります。
海外市場にはデュアルSIM対応のNote20 Ultraがありますが、国内向けモデルは国内専用に開発されたハードであり非対応です。
ちなみに総務省が販路問わずマルチバンド対応が望ましい、またeSIM対応を実質義務化しなければ今でもGalaxyはデュアルSIMに対応していなかった可能性もあります。
書込番号:25863734 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>†うっきー†さん
>まっちゃん2009さん
現在、ahamoで契約している当該機種ですがデータ通信が殆ど使い物にならず、今日も子供と外出したのですがLINEMOは使えてもahamoは遅い、繋がらないという感じでストレス全快でした。
私もLINEMOに乗り換えを検討しましたが、Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoは音声通話に×が明記されていて使えないようですが、とあるバンドだけ使用できないだけのことであり他のバンドなら問題なく使えたりしないのでしょうか?
二年前の記事とかにはデータ通信に×が明記しているサイトもあり、混乱しています。
また、子供に持たせているM23も近日中に音声通話のプランに変更予定ですが普通に使えそうでしょうか?
書込番号:25863767
0点

>エヌの流星さん
Galaxy M23はドコモの5G n79と4G B21を除いた4キャリア主要バンド対応、4キャリアVoLTE対応なので、LINEMO契約をデータSIM→音声SIMに変えても問題ないです。
Galaxy Note20 Ultraは、SoftBankの5G n77、4G B8非対応なので使えても利用できるエリアは制限される場合があります。
発売当初はSoftBank VoLTEが使えなかったですが、One UI 4.1が提供されている機種はひっそりとSoftBank VoLTEサポートしたので、音声通話可能だとは思います。
前にも書いたような気がしますが、2022夏モデルのGalaxy M23が4キャリアVoLTEサポートしたのを機に、2020~2021発売機種や2022夏モデルのS23シリーズもひっそりと案内無しにSoftBank VoLTEをサポートしてますからね。
書込番号:25863790 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
5G n77、4G B8非対応というのはかなり問題視される部分なのでしょうか?
使えないのは困りますが、目に見える物でもないので回避は不可でしょうし、見極めや対象方法などはありますか?
それとも、そこまでシビアに考えることもないでしょうか?
書込番号:25863799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エヌの流星さん
4Gの速度が出れば問題ないと考える人も多いので、5G n77非対応については5Gを重視するかどうかでしょう。
4G B8 = プラチナバンドについては利用場所によっては、使いづらい場合があると考えれば良いです。
ドコモやauではプラチナバンド非対応だと厳しいエリアもそれなりに多いですが、SoftBankはプラチナバンド割当や免許交付がドコモやauより遅かった分、2社より重要ではありませんがそれでも利用場所によっては対応/非対応では安定さは違ってきます。
書込番号:25863827 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
たいへん参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:25863835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤記があったので訂正しておきます。
誤 2020~2021発売機種や2022夏モデルのS23シリーズもひっそりと案内無しにSoftBank VoLTEをサポートしてますからね。
↓↓↓
正 2020~2021発売機種や2022夏モデルのS22シリーズもひっそりと案内無しにSoftBank VoLTEをサポートしてますからね。2022秋冬モデルからは最初から対応してます。
書込番号:25863881 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





