
このページのスレッド一覧(全10891スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2024年2月19日 21:31 |
![]() |
50 | 8 | 2024年2月19日 15:30 |
![]() |
28 | 4 | 2024年2月19日 02:12 |
![]() |
50 | 9 | 2024年2月18日 08:48 |
![]() |
11 | 5 | 2024年2月12日 15:00 |
![]() |
22 | 6 | 2024年2月11日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo
GALAXY Note10+を使っていましたが、調子悪くなったのでこれに機種変しました。
Note10+に入れていたmicroSDカードをそのまま入れ替え、動画再生アプリも以前と同じものをそのまま使っています。
しかしSDカードに入っている動画の一部がフォルダを開いても表示されません。例えば50個入っているはずの動画が15個しか表示されない感じです。
PCでフォルダ内を確認すると間違いなく入っています。
ちなみにFOLD2も所持していて、そっちはSDカードが使えないので本体にダウンロードしたのですが同じ現象で入っているはずの動画の一部が表示されません。
当然GALAXY Note10+では全部の動画が表示されていました。
原因が分かる方がいらっしゃったらご教授お願いします。
書込番号:25626762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーに電話!
書込番号:25626949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ココで解決できなかったらサムスンに電話してみます
書込番号:25627412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画再生アプリとか言われても何を使ってるのかわからないし。
アプリは何を使っているとか何でかかないのかな?
アプリの相性とか、この設定忘れてないかなとか聞けないよ?
書込番号:25628527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こういう時は何でも観れる有名どころのアプリを取り敢えず入れる、と。
VLC for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc
書込番号:25628989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どーせ見てないだろうけど。
>しかしSDカードに入っている動画の一部がフォルダを開いても表示されません。
そのフォルダって…要するにマイファイルから動画フォルダを開いたら、ってことじゃないかと。だとしたらそのファイルがNote20 Ultraでは動画として見なされてないってことだと思うんだけど。
ということになるとこれはコーデックの問題になります。Note10+で対応していたコーデックの一部がNote20 Ultraでは対応していないのでは?そういう話だと非対応になったコーデックを内蔵している別の動画再生アプリを使うしか道はないと思います。なのでVLC使え、と書いたんだが。
ま、違ったらSAMSUNGに訊くしかないか。でも解決するかなぁ…
書込番号:25629011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 512GB au
au版はdocomoの様なロゴが無い為、それだけのために端末購入を検討しておりますが、au版を購入後、ahamoのSIMカードを差して使えるのでしょうか?
ahamoの動作確認対象にau版のGalaxy s 23Ultraが無かったので…
ahamoで使おうと思った場合、docomoで購入するしかないのでしょうか?
書込番号:25442879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomoの電波にもちゃんと対応してるから普通に使えるよ
書込番号:25442886
7点

動作確認対象で無くても大丈夫なのですね!安心しました。ありがとうございます。
書込番号:25442891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ahamoで問題なく利用できますよ。APN設定もSIM挿せばspモードが自動設定されます。
逆にドコモ版Galaxyにau SIM挿しても5G NETが自動設定されますし、特に難しく考える必要はないです。
ドコモ版、au版ともに対応バンドは共通、大きな違いはパッケージや端末背面のキャリアロゴ有無、起動時のキャリアロゴ有無、プリインキャリアアプリくらいです。
au版はau/UQ SIMでセットアップするとキャリアアプリが入ってきますが、ドコモなど他社SIMまたはSIM無しでセットアップすると入ってきません。
あ、ただドコモの5G SAは使えない感じですので、そこだけはご注意を。
まあ5G SAはエリア狭いし別途申込が必要な有料サービス(今は無期限で無料)なので問題ないですが(^^;
書込番号:25442894 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ありがとうございます。
大変参考になりました。
アドバイスをいただき購入しました!
書込番号:25445511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009様
横から申し訳ございません。
au版をドコモアプリが嫌なのと1TBが欲しくてau版を買ってdocomo回線で利用してるのですが、5G SAは利用できないのですね…
n257は両キャリア対応してるけれど、個々でロックが入る感じなのでしょうか?
因みにSamsunオンラインストアでもsimフリー機が発売されてますが、あちらであればドコモ5G SAの利用は可能なのでしょうか?
書込番号:25448289
1点

>siesta33さん
au版Galaxyにドコモやauなど複数キャリアSIM入れてる場合、ネットワーク設定にSAをON/OFFする項目が表示されますが、ネットワーク利用をドコモ側にしてるとグレーアウトして切り替えできなかったりします。
またauで5G SA利用する場合にSA対応の物理SIMまたはeSIMが必要になりますが、au版だとネットワーク設定にSAをON/OFFする項目から切り替える仕様です。
ドコモ版Galaxyでau回線を利用する場合に、ドコモ版にはこの設定項目が現れません。
総務省対策で2022秋冬モデルから販路に関係なく4キャリアバンドフル対応、eSIM対応のデュアルSIM仕様にはなってますが、あくまでも各キャリア向けに開発されてるモデルなので、ハードウェア共通化して開発されていてもソフトウェア制御で細かな部分が変えてあります。
例えばS23 Ultraは日本向けモデルとして日本仕様のSM-S918JPNを開発、これをベースにドコモ版SC-52D(メーカー型番SM-S918D)とau版SCG20(メーカー型番SM-S918J)が開発されてます。
サムスン直販限定のメーカー版もベースモデルは同じもので、メーカー型番はSM-S918Qになります。
メーカー版S23 Ultraについてはどういう動作になるかわかりませんが、おそらく両キャリアSA非対応じゃないかと思います。
サムスン以外のメーカーが発売してるオープン市場向けSIMフリー端末でもSA対応ってなかったはずなんですよ。
ドコモにしてもauにしてもSoftBankにしても自社の限られた端末でしかSA対応させてないので、各キャリアのSA対応端末と同一キャリアの対応SIMが組合わさって初めてSAが有効になるのではと。
書込番号:25448396 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>siesta33さん
ちなみにですがn257でもNSAであれば使えるのではないでしょうか?
まぁn257自体そこまで使える場面というのも少ないとは思いますが。。。
書込番号:25478431
0点

>まっちゃん2009さん
auのS23でドコモ 5G SA使えるので、Ultraでも使えると思いますよ。他メーカー含めオープン市場向けの端末でもSA対応端末はあります。端末いっぱい買ってる様なのに知らないとは意外です。
書込番号:25628622
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au

基本的に非表示にする方法はありません。それだとゴミ箱の意味が半減してしまいます。
例えばマイファイルだと、「最近使用したファイル」、「カテゴリ」、「ストレージ(内部ストレージ除く)」の表示/非表示の選択や並べ替えはできますが、ゴミ箱含んだ「ユーティリティ」は変更できませんし。
削除しても一旦ゴミ箱に入るだけで削除はされないので、仮に間違って削除した場合でも復活させるだけで済みますし、あまり気にする必要性ない気がしますが。
書込番号:25627382 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>たかし77777さん
古いバージョンや古い機種の純正ギャラリーは設定でゴミ箱をオフって設定はありましたが
まあ、機能は消えたり復活したりあるので、SAMSUNGに意見とか要望送っておくくらいですかね
個人的にはゴミ箱はあった方が便利だけど
書込番号:25627572
3点

補足
一応Android 13までは設定内にごみ箱のON/OFFがありましたが(デフォルトでON)、Android 14では強制的にONになり設定から項目も削除され変更できなくなりました。
ごみ箱機能が有効でないと間違えてデータ削除した場合にデータ復元できないため、Android 14から強制的に有効になったものと思われます。
今後のOS変更時に仕様が変わるかどうかはサムスン次第でしょう。あって困るものではないですし、以前からごみ箱機能は重宝してますが。
購入時期次第ではAndroid 13のはずですが(OSアプデ提供開始が'24/1/11)、手持ち端末に設定項目がないならばすでにAndroid 14になってます。
書込番号:25627819 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

訂正
購入時期次第ではAndroid 13のはずですが(OSアプデ提供開始が'24/1/11)
↓↓↓
購入時期次第ではAndroid 13のはずですが(OSアプデ提供開始が'23/12/12)
間違えてS22/S22 Ultra向けの提供開始日付を書いてました。
書込番号:25628143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 512GB au
ずっとGalaxyが好きで、Galaxy Note S10+を大事に使っていましたが、今回の値下げを知り、オンラインで購入しました。
現在のGalaxy Notes10+は楽天モバイルで利用し、通信が不安だったので、もう一台povo2.0の端末を利用しています。これをGalaxy S23 Ultra で1つにいれて使うことは可能なのでしょうか?
ご教授お願いします。
書込番号:25625681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらか片方esimな前提でできます
書込番号:25625685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々な考え方がありますが
メイン回線はnanoSIM
サブ回線はeSIMがいいと思いますが
書込番号:25625752
1点

早速ご回答ありがとうございます。
両方使えるってことで、安心しました。
フィルムが張ってないことに気付き、オンラインで買ったものを店舗ではってもらえるか聞いてみようと思っています。
書込番号:25625766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済ですが、参考までに。
個人的にはpovo 2.0をnanoSIMで利用、楽天モバイルをeSIMで利用した方がいいと思います。
povo 2.0はSIM再発行や切り替えの都度本人確認が必要で面倒ですが、楽天モバイルだと切り替えに本人確認不要で手軽にeSIM発行もできますから。
APN設定はどちらもSIM認識して自動表示されるため、手動入力は不要になります。
また通話やSMSはどちらのSIMでも可能ですが、データ通信については指定した片方のSIMでしか利用できないので必要に応じて切り替えが必要です。
さらにデュアルSIMで利用する場合、SMSはデフォルトのアプリ「+メッセージ(SMS)」だとシングルSIM利用前提で不安定だったりするので、Googleの「メッセージ」をPlayストアからインストールして利用した方が使いやすかったりします。
あと画面保護フィルムはS22シリーズ以降貼られておらず、以前ハイエンド機中心に最初から貼られていた純正品フィルムが別売になりました。
付属品減らしたりとエコという名目ですが、フィルム貼り付けの機械の権利か特許かの問題でサムスン側と製造した会社との間で訴訟に発展しているから別売(純正品は予備を含めた2枚セット)にしたと言われてます。
書込番号:25626257 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

まっちゃん2009さま
いつもアドバイスありがとうございます。
知識不足で申し訳ないのですが、楽天とpovoを両方いれておけば、勝手に切り替わると思っていました。
本人確認等の手続き等も考えていませんでした。
まだまだ質問が出てきそうです。
またその際は、ご教授お願いします。
書込番号:25626296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話に関しては両SIMで着信可能、また発信はどちらのSIMを利用するかあらかじめ指定しておくか都度どちらのSIMを利用するか選ぶようになってます(SIMマネージャーという設定があります)。
SMS利用もGoogleの「メッセージ」アプリを入れておけば、1アプリ内で両SIMでの送受信ともに利用可能です。
データ通信のみどちらのSIMを利用するか、あらかじめ指定しておく必要があります。
通話に指定したSIMがデータ通信側になってる場合は問題ないですが、もう1つのSIMをデータ通信側に指定している場合は通話中のデータ通信(例えば通話しながらネットで調べものするとか)はWi-Fiにつながってる場合を除きできなくなります。
SIMマネージャー内にオプションで「データの切り替え」という項目があるので、そちらを有効にしておくと通話中にデータ通信ができない場合に、一時的にデータ通信に利用するSIMを切り替えて利用できるようにならます。
楽天モバイルはMy楽天モバイルからSIMの再発行や切り替えが簡単にできますし、本人確認も不要となってます。
povo 2.0もアプリ内から手続きを行いますが、SIMの再発行、SIM⇔eSIM切り替えいずれもeKYCによる本人確認が必要になり(免許やマイナンバーカード撮影+顔写真撮影)、本人確認作業が入りeSIM発行でさえ2~3時間かかったりしますから面倒なんですよね。
楽天モバイルだとeSIMはすぐに発行されますから、先に書き込みしたように楽天モバイルをeSIMで利用した方がいいですよと書きました。
書込番号:25626332 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

まっちゃん2009さま
ご教授ありがとうございます。。
SIMマネージャー、初めて聞きました。
まだまだ勉強不足のようです。
端末受け取りまでに、それぞれ手続きしたいと思います。
書込番号:25626409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「SIMマネージャー」は2022秋冬モデル以降のデュアルSIM対応Galaxyのみにある設定項目になります(2022春夏モデルではメーカー版のみで販売されたGalaxy M23 5Gのみ対応)。
今利用されてるNote10+はもちろん、2022春夏モデルまでのGalaxyシングルSIMモデルには設定項目自体がありません。
国内では2022年モデルからデュアルSIM仕様になりましたが、海外市場では昔からデュアルSIM対応Galaxyはあったため、海外で培ってきたノウハウもあり「SIMマネージャー」の使い勝手はなかなか良かったりします。
また設定画面から「SIMマネージャー」を開かなくても、通知パネルのクイック設定にも表示されているため、そこからも「通話」、「メッセージ」、「モバイルデータ」それぞれに利用するSIMを簡単に切替することもできます。
2019秋冬モデルのNote10+から進化している部分は多々あるので、端末が届いたらいろいろといじってみてください(^^
書込番号:25626714 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

まっちゃん20009さま
届きましたら、また質問させていただきます。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:25626944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A54 5G SCG21 au
この端末でラインモと楽天モバイルの併用を考えてます、現在はY!mobileオンリーです。ラインモでキャリア決済しながら楽天モバイルでデータ通信することはできますか?クレカを持ってないので、出来れば嬉しいのですが
書込番号:25619426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>it-samuraiさん
>この端末でラインモと楽天モバイルの併用を考えてます、
MNOでのソフトバンクモバイルと楽天モバイルでのLTEのバンドに””Galaxy A54 5G SCG21 au””が合致してましたら、VoLTE通話やモバイルでのLTE通信も可能でしょう。
>ラインモでキャリア決済しながら楽天モバイルでデータ通信することはできますか?
上記のどちらかは、イーシム必須ですけど。
書込番号:25619545
3点

LINEMOのキャリア決済を使いたいというのがよくわかりませんが、楽天は銀行振替にするしかないですよ。
但し、端末を購入する場合は、デビットカードが必要です。利用可能なデビットカードの銀行名は未公開で、使えなかった場合はクレカが必要になります。
書込番号:25619572
0点

>ヨッシーセブンだ!・さん
ありがとうございます。楽天モバイルをesimで使う予定です。フルバンド対応みたいなので大丈夫かと。
>ありりん00615さん
ありがとうございます。楽天モバイルでキャリア決済するにはクレカ必須ですよね?そこをラインモでカバーしようと考えたのですが、キャリア決済をよく使うので。端末の機種変更も代引きで可能ですよね?
書込番号:25619603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>it-samuraiさん
>端末の機種変更も代引きで可能ですよね?
https://www.linemo.jp/support/faq/view/27423
>LINEMOでキャリア決済は利用できますか?
>はい、LINEMOをご利用のかたは「ソフトバンクまとめて支払い」をご利用できます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/payment/
>月額利用料
>口座振替※3
>○
>※3 ご利用には手数料がかかります。詳細はお支払い方法の種類の各詳細ページでご確認ください。
>
>製品代金
>代金引換※3
>○※4
>※3 ご利用には手数料がかかります。詳細はお支払い方法の種類の各詳細ページでご確認ください。
>※4 以下の場合には代金引換はご利用できません。
> ・本人確認方法で「受け取り時に自宅で確認」を選択した場合
> ・送料含む商品合計額(税込)が300,001円以上の場合
> ・楽天モバイルショップ(店舗)で製品ご購入の場合
どちらのSIMで通信を行うかは、自分で指定(切り替え)します。
SIM1側が物理SIM、SIM2側がeSIMでの、普通のDSDV機と思ったのでよいです。
書込番号:25619643
3点

>†うっきー†さん
わかりやすい説明ありがとうございます。
デュアルSIMで使うのが初めてで契約前に知っておきたかったので非常に助かりました。
esimを楽天モバイル、SIMカードにラインモでいこうと思います。
>ありりん00615さん、>ヨッシーセブンだ!・さん
にも改めて感謝します、ありがとうございました。
書込番号:25619707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold5 SIMフリー
DUAL SIM で通話中、データ通信ができない
同じ症状の方、いらっしゃいますか?
esim docomo で、通話設定。
物理sim イオンモバイル(データプラン)で、データ通信設定です。
すべてをesim 設定にすれば、通話中もデータ通信可能です。
(通話できる物理simを持ってないので、逆は未確認)
上記状態の時に、通話中、インターネット接続できないですが、仕様でしょうか?
通話がいつも長いので、少々困ってます。
書込番号:25618229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001710/
上記参照
ギャラクシーはDSDAじゃありませんので仕様なのです
書込番号:25618237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りんごめろんさん
DSDV機では、通話中は、反対側のSIMは利用出来ません。
今回の質問の場合は、
例えばSIM1側が通話用、SIM2側が通信側であれば、
SIM1側で通話中であれば、DSDV機ですので、当然SIM2は利用出来ません。
通話中にも通信を利用したい場合は、
通話中に一時的にSIM1側を通信側にすることで、SIM1側で通話と通信を利用するようにする設定がある機種もあります。
通話が終われば自動的にSIM2側が通信側に戻ります。
以下が該当の機能となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq10
>Q.「通話中にデータ接続を切り替える」とは、どういう機能でしょうか?
>Q.「通話中のみデータ」とは、どういう機能でしょうか?
>Q.「VoLTE通話中に2枚目のSIMでモバイルデータを使用する」とは、どういう機能でしょうか?
>Q.「通話中のモバイルデータを使用する」とは、どういう機能でしょうか?
>Q.「自動(優先するSIMが接続できなかったときにSIMカードを切り替えて、接続状態を維持してください)」とは、どういう機能でしょうか?
>通信側のSIMを自動的に切り替える機能となります。
書込番号:25618239
2点

仕様ですよ。
通話中にデータ通信したい場合は、一時的に通話に利用しているSIM側でデータ通信できるように以下方法で設定変更してください。
[設定]→[接続]→[SIMマネージャー]を開き、下部にある「データの切り替え」という項目を有効にすると通話中などに指定しているSIMでデータ通信できない場合に、一時的に切り替えてデータ通信できます。
書込番号:25618248 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

■補足
本機の場合は、
設定→接続→SIMマネージャー→データの切り替え→オン
となります。
設定した「優先SIM」でネットワークに接続できない場合に別のSIMのネットワークを使用するよう設定します。
りんごめろんさんの場合は、
SIM2(esim)を通話で利用、SIM1側を通信をメインで利用されたいようですので、
この設定をオンにしておけば、
SIM2側で通話中に、一時的にSIM2側で通信可能となり、通話が終われば、SIM1側が通信側に戻ります。
SIM2側でも通信してもよいなら、設定をオンにしておけばよいです。
書込番号:25618252
2点

皆さま
仕様のこと理解しました!ありがとうございました(^.^)(-.-)(__)
ちなみに、サムスン docomo それぞれ電話したのですが、以下の回答が得られず…
仕様です と一言、言ってくれたら時間取られなくて良かったのにって思いました(汗)
ありがとうございました(^_^;)
書込番号:25618260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本にDSDAスマホってほぼないので
仕事用とプライベート用とかやむを得ない場合を除いて
あんいにデータ用通話用とか分けないほうがいいと
自分は思います
あくまでも個人的意見
書込番号:25618268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





