
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 8 | 2024年12月11日 22:00 |
![]() |
13 | 4 | 2024年12月11日 07:11 |
![]() |
17 | 6 | 2024年12月8日 20:55 |
![]() |
51 | 11 | 2024年12月23日 15:13 |
![]() |
8 | 4 | 2024年12月1日 21:51 |
![]() |
34 | 12 | 2024年11月29日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20 5G SCG01 au
特に問題なく使えるみたいですが、
auのサポートが2025年1月で切れます。
いまから数万円払ってリニューアルし、
使い続ける価値はあるでしょうか?
すでにOSの更新もなく、
セキュリティのアップデートも無いようですが。
みなさんはどうされますか?
書込番号:25993731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>数万円払ってリニューアルし、
>使い続ける価値はあるでしょうか?
リニューアルする目的にもよると思います。
防水性の低下等だったらありかもしれませんが、画面の割れは微妙。
自分なら次の機種への資金に回します。
書込番号:25993970
1点

修理といっても壊れていないなら可能なのはリアケース交換とバッテリー交換ぐらいです。ただ、紛失故障サポートでリアケース交換が可能なのかはわかりません。
なお、ドコモ版でサポート切れの場合は故障受付基本料10000円が上乗せされるようになっていて、バッテリー交換だけでも21000円と割に合わない金額になっています。
書込番号:25994365
0点

>ありりん00615さん
>ただ、紛失故障サポートでリアケース交換が可能なのかはわかりません。
昔から普通に外装交換できますが、何か変わったのでしょうか。
auの故障紛失サポートの「水濡れ・全損時リニューアルサービス」を利用で外装交換できたはずです。
費用は11,000円です。
書込番号:25994481
5点

そのサービスは水濡れ・全損の判定が必要で、実質全交換です。修理拠点での作業となるので、原宿も利用できません。
書込番号:25994545
1点

>ありりん00615さん
まずドコモもソフトバンクも外装交換可能なのと、auでも昔はできたのに今できないというのは考えにくいので、預かり修理の手続きで記入する用紙の内容欄に外装交換と書けば、確実に見積もってくれるかと思います。
申し込みの選択欄の一つに「全損」があるので、その場合は「水濡れ・全損時リニューアルサービス」で可能かと思います。
端末交換する方が安いので端末交換を案内されますが、IMEI変わるのが嫌、リフレッシュ品は傷がある可能性もあるとの理由で外装交換に持っていけるはずです。
書込番号:25994568
5点


中古で買ったばかりでまだ使っていないのですが、
サポート期限が切れる前にバッテリーだけ
交換したいと考えました。予算1万円で考えていて。
しかし液晶交換なども見積もりに含まれ、
3万円に金額が膨らんでしまいました。
一旦キャンセルして戻ってきたので
少し使ってみたところ、液晶に異常は見られません。
評判のいい機種なので使い続けたいのですが、
3万円払う価値があるのか考えると悩みどころです。
書込番号:25995584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上の返信は>茶風呂Jr.さん
>ありりん00615さん
au版なので受付基本料割増はありませんが、
バッテリー交換+液晶交換+コネクタ部?交換で
3万円だったようです。auショップ経由なので
書面による見積もりがありませんでした。
ショップで私が確認していない症状を書かれたので、
もう一度訂正して直接見積もりを取るつもりですが、
それでも変わらなかった場合どうかなと。
2020年の端末に3万円。でも来月を過ぎると、
もう修理自体できなくなってしまいますし、、、
書込番号:25995600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 SC-51E docomo
お世話になっております。
久々にスマホを機種変更しようと思っております。
本機にe-simで登録をしようと思っておりますが、何回線まで可能でしょうか。
また、e-simデュアルでの使用は可能でしょうか。
ご教示いただきますよう、よろしくお願い致します。
0点

>まんじゅう大好きさん
>また、e-simデュアルでの使用は可能でしょうか。
対応しているため可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>■メリット
>eSIMは複数格納可能なため、キャリア全4社のeSIMを1台に保存して、必要に応じて切り替えることが出来ます。同一キャリアを複数も可能。
>eSIM限定で、安いプランを提供しているMVNOがあります。
>オンラインで申込時に、発送処理がないため、申し込み当日に利用が可能な場合もあります。
>
>■デュアルeSIM対応
>以下の機種はSIM1,SIM2に両方eSIMを使うことが可能です。
>Pixel7,8,9シリーズ
>Pixel Fold
>Rakuten Hand 5G
※※※※※※※※※※
>Galaxy S24シリーズ
※※※※※※※※※※
物理sim1回線+esim2回線の使い分けについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044348/SortID=25782391/#25782391
eSIMは複数格納できますが、少ない機種だと8つの場合もありますが、一般ユーザーは最大枚数を気にする必要はないと思います。
大量に登録するのが面倒なので、検証する人が少ないですね。
書込番号:25992183
1点

>†うっきー†さん
ご教示ありがとうございます。
既出でしたね、大変失礼いたしました。
書込番号:25992193
0点

>まんじゅう大好きさん
GalaxyシリーズのeSIM対応は機種ランクや販路関係なく、少なくとも5つまでは登録可能です。
それ以上は試したことないですが、普段使う上では問題ないと思います。
たぶん8つくらいまでは登録OKそうな気はします。
>†うっきー†さん
GalaxyのデュアルeSIM対応モデルは、S24シリーズの他、フォルダブルのZ6シリーズ、ミドルレンジのA55も対応してます。
A55は5月30日発売当初は対応してなかったですが、いつの間にか対応してました。
これで2024年発売の国内向けGalaxyは、全てデュアルeSIMに対応したことになります。
書込番号:25992343 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
>GalaxyのデュアルeSIM対応モデルは、S24シリーズの他、フォルダブルのZ6シリーズ、ミドルレンジのA55も対応してます。
FAQに以下の3行を追加させてもらいました。
>Galaxy A55 5G(ファーム更新必要)
>Galaxy Z Fold6,Galaxy Z Flip6
>Galaxyは、今後(2025年以降)標準対応になると推測
書込番号:25994677
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo
【質問内容、その他コメント】
現在、SC-53AはLINEMOを契約して利用していますが、たまに地下などで繋がりにくい時もあり、仕事用兼非常時のサブとしてGALAXYS10に楽天モバイルを入れています。
このSC-53Aは、楽天モバイルの利用可能機種には含まれていませんが、試しに仕事用のGALAXYS10に入れてある楽天モバイルのSIMカードを入れてみたら、5Gをつかんで通信・音声通話までできていました。
しかし、ビルの地下に入ると完全に圏外になってしまうのですが、同じ地下の場所で元々のGALAXYS10で楽天モバイルの同じSIMカードを利用すると普通に4Gの電波を拾っています。
SC-53AはAndroid13、GALAXYS10はAndroid11なのですが、何か関係があるのでしょうか?
書込番号:25991719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

noteのdocomoモデルはauのローミング拾えないです
どこのS10かわかりませんがS10は拾えるだけでは?
書込番号:25991734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天モバイルは地下とか基本つかえませんから
使えるとしたらauのローミングで使えてるだけだと思いますよ
ローミング終わったら圏外に逆戻りかと思います
書込番号:25991740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>noteのdocomoモデルはauのローミング拾えないです
どこのS10かわかりませんがS10は拾えるだけでは?
auローミングを利用したときはMy楽天モバイルのアプリで利用日とデータ通信容量が分かります
添付画像は東京→札幌移動したきのものです
どこでauローミングなったかは分かりません
地下で圏外だった場所が特定できる場合はその場所の情報を楽天モバイルに連絡して電波品質改善をお願いされたらと思います
書込番号:25991753
4点

ご返信ありがとうございます。
今確認したら、確かにS10はauのものでした。
回線状況チェッカー使ってみたら「KDDIパートナーエリア・バンド26」と表示されました。
かなり疑問が解決できました。ありがとうございました。
書込番号:25991756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません、回線状況チェッカーで表示されていたのは「KDDIパートナーエリア・バンド18」でした。
書込番号:25991777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この端末はバンド19 (800MHz)に対応していますがauのバンド18/26 (800MHz)には対応していません
この端末ではauのローミングサービスは利用できないです
https://www.docomo.ne.jp/support/product/sc53a/spec.html
書込番号:25991778
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip6 256GB SIMフリー
今年10月に購入、2週間くらい前からフリップを閉じて開くと、電源が落ちそのたびに再起動していましたが、本日ついに電源さえつかなくなりました。
購入当時よりカバーをつけており落としたり、ぶつけたりは全くしておりません。
原宿のGALAXYSHOPでも代替品、パーツがないからと追い返されとても困っています。
強制再起動なども試しましたダメでした。
こちらは不良品でしょうか?
保証のプランも入っていないので自腹の修理になるのでしょうか。
書込番号:25991232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

原宿の修理は完全予約制なので予約なしなら
追い返されて当たり前だと思いますが
予約客がいますので
予約していけば少なくとも追い返されることは
ないと思いますが
あと基本その場で修理のはずだし代替品とか関係ないはず
有償無償はメーカー判断かと?
書込番号:25991262 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あというまでもなく韓国版ですとかそういうオチがなければ
書込番号:25991264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://www.samsung.com/jp/support/warranty/
上記に問い合わせてみては?
サムソンの初期不良の期間や対応はあまりよくわかりませんが、普通なら対応いただけるのでは?
いろいろと落としただろ とか 変な設定しただろとか、聞かれるとは思いますが、特になにもしていないのでしたら、しっかりと説明して初期不良を主張すると。
書込番号:25991327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>氷山灼熱さん
スマホやタブレットやpcとかカメラやTVでも家電なら
基本購入してから1年は保証あると思うので
電話でSAMSUNGで1年保証で保証はして貰える
のか聞いて見ても良いと思います
1年の保証あると言われれば安い値段で修理して
貰えると思います
キャリアで購入なら確実に1年保証での対応だった
と思います
書込番号:25991569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足
初期不良
製品を受け取った翌日を1日目として14日以内に、Samsungカスタマーサポートセンターに連絡する。
初期不良扱いはもう駄目だと思いますが、保証期間は1年あるようです
健闘を祈ります
書込番号:25991681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入した端末が正規国内版であれば通常は対応してもらえますし、先に書かれてる通り事前予約必須になります。
オープン市場版だと、Galaxy Harajuku以外にGalaxyリペアコーナー併設のドコモショップでも対応してもらえます。
その場で修理なので代替品は無いですし、パーツについては最新モデルですが無いとかあるのかな?
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/galaxy-harajuku-restore/
https://www.docomo.ne.jp/support/repair_shop/galaxyrepair.html
国内版Galaxy Z Flip6のメーカー型番は以下になります。
SM-F741Q(オープン市場版 SIMフリー)
SM-F741D(SC-54E ドコモ版 SIMロックフリー)
SM-F741J(SCG29 au版 SIMロックフリー)
これら3型番以外だと海外版になるので、国内で修理対応などはできません。
書込番号:25992016 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

その後の書き込みがないですが、やはり海外版だったというオチかな?
書込番号:25994588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信が遅れてしまい申し訳ございません。こちらは、日本版でございました。
現在はSIMも読み込まなくなり、通信もできず別のサブ携帯を購入する羽目に。。
ちなみに今週土曜日12.14に修理予約しました。また続報を書き込みたいと思います。
書込番号:25994774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!予約してなかったのは甘かったですね。反省しております…
今週、リベンジします。
書込番号:25994775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に個体不良って感じでしょうか。
旧モデルでも閉じる度に電源が落ち、再起動するという個体があったはずです。
何も起きない個体が大多数だとすれば、ごく一部のロットで発生するとかの可能性もあるかもしれません。
Galaxy HarajukuやGalaxyリペアコーナー併設のドコモショップが近場であればいいですが、サムスンはドコモとKDDI市場優先でオープン市場には消極的で参入が遅かった分、端末補償もキャリアに比べショボいですし、ノウハウが足りてない部分もあったりします。
Galaxyの高額モデル購入は、端末補償が手厚く代替機も貸し出し可能、近くのショップに持ち込めるのに加えオンライン手続きも可能なキャリア版を選ぶユーザーも多いかなぁという印象です。
書込番号:25994921 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

情報までに。
私も全く同じ症状が発生しました。
サポートに問合せし、物を発送して修理していただきました。
フロントパネルの不具合のようです。
新品購入時の標準保証で無償対応いただきました。
潜在的な欠陥のようです。
※初期ロッドは仕方ないんですかねえ
書込番号:26010461
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra 256GB SIMフリー
GalaxyS24ultraの購入を検討しており、今ネットで検索したら新品で154,800円で
7,000円クーポン使って147,800円で購入できるのですが
なぜこんなに安いのか不思議に思い調べていたら韓国版だそうです。
韓国版の端末は買わない方がいいでしょうか?
どのようなデメリットがあるのかご教示お願い致します。
https://www.qoo10.jp/item/GALAXY-S24-ULTRA-256GB-SIM%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc-SM-S928-%e6%96%b0%e5%93%81/1120430629?banner_no=1170169&ga_priority=-1&ga_prdlist=goods_power&ga_tid=
1点

日本で使う上でマストとも言える、"技適"を取得していないのでそれがかなりのリスクですね。
特別な申請をして使うこともできますが、期間の定めがあり最大半年までです。(技適なしがバレて捕まったって話は今のところ聞かないが)
また、故障時における修理受付が困難という欠点があり、壊れたら終わりというリスクもあります。
以上の点から私は韓国版の購入はおすすめしません。
書込番号:25981851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですね!!
そんな重要なリスクがあるなんて
ビックリしました。
ありがとうございました🙇‍♀️
書込番号:25981902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12/2まで公式だとおまけ付きだし公式で買えばいいかと?
技適はともかく
ノーサポ
修理やバッテリ交換で公式チャンネル使用不可
非公式店しかつかえないのでぼられる可能性もある
おサイフケータイなし
自分は10万以上の海外版は基本買いません
書込番号:25981917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

明日までは特典が付くのですね!
ご意見、情報をありがとうございます。
書込番号:25982125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo

>ジャンク。さん
大丈夫ですよ
ちなみに1.0か2.0かどっち?
書込番号:25973059
0点

2.0で考えているんですが、どちらがいいとかありますか?
書込番号:25973065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ版は4キャリアバンドフル対応なので、povoを利用する上で特に問題ありません。
SIMを挿せばAPN設定画面で、povo 1.0ならauのAPN(5G NET)を設定してそのまま使えますし、povo 2.0ならpovo 2.0が表示されるのでそのまま設定すればいいです。
今はpovo 1.0は新規受付終わってるので、選択肢はpovo 2.0しかありませんよ。
書込番号:25973079 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

補足しておきます。
povo 1.0はahamo対抗のために、auをベースにして急ピッチで用意されたとりあえずなプランでした。
KDDI Digital Life設立時に予定されていたのはトッピング式やeSIMを用いたサービス、そのトッピング式を採用したpovo 2.0提供開始に伴いpovo 1.0の新規受付は終了してます。
(※povo 1.0のサービス自体は今も継続されてますが、新規受付は終了してます)
ちなみにpovo 1.0はKDDI/沖縄セルラーが提供してるので基本的にAPNはauと同じものを採用、一方povo 2.0はKDDIとシンガポールCircles Asiaが共同運営するKDDI Digital Life提供サービスなのでAPNがauとは異なります。
まあ最近の機種ならGalaxy含めてAPNは自動表示されるので、特に違いを気にする必要性はありませんけどね。
稀に表示されない機種はありますが、直近のGalaxyならばAPNが自動表示されます。
書込番号:25973095 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>京都単車男はん
大丈夫ですよ
ちなみに1.0か2.0かどっち?
?
1.0って契約出来るんか?
出来るなら契約ほーほー教えてもらえまえんか?
書込番号:25973242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>京都単車男さん
>ジャンク。さん
>ちなみに1.0か2.0かどっち?
https://povo.jp/information/1to2/
>povo1.0は新規受付終了のため、povo2.0へ移行後にお戻りいただくことは出来ません。
>※初期契約解除された場合も、お戻りいただくことは出来ませんのでご注意ください。
公式サイト記載通り、1.0は新規受付は出来ません。
書込番号:25973249
3点

>ジャンク。さん
こんにちは。
povo2.0使ってます。Galaxy S24 Ultra入手前から使っていました。povo Data Oasisも利用しています。
私のはSIMフリー版です。
ミリ波に接続しているか確認が出来ないのが残念です。。
書込番号:25973259
1点

povo2.0は使ってますが
1.0の受付終了は知らなかったというか、過去に見てても失念してました、すみませんでした
フォローもありがとうございます
2.0のトッピングも充実や良い期間限定もあるし、コスパと効率はいいですよね
ま、今はahamoと比較するならUQモバイルで構図ですもんね
UQモバイルとpovo2.0使ってますが、UQモバイルも旧プランで使ってます、こちらも新規受付終了ですよね旧プランは
書込番号:25973452
0点

povo 1.0残してほしかった。
1.0はauからみると、プラン変更ですが、2.0はMNP扱いですよね。
au->povo(2.0)に短期に移行すると、MNPの短期解約扱いで、ブラックになるみたいですね。
書込番号:25978055
0点

>こびと君さん
>au->povo(2.0)に短期に移行すると、MNPの短期解約扱いで、ブラックになるみたいですね。
auからpovoに移行しておけば、契約解除料は取られないので、短期解約するときは、一度povoに移行しておくと安心は出来ますね。
【au/UQ mobile】通常のご利用を目的としていない場合の契約解除料の新設について
https://www.au.com/information/notice_mobile/service/2024-002/
>au、UQ mobileは、2024年6月1日以降の新規契約を対象に、通常のご利用を目的としていない場合の契約解除料を新設します。
>契約解除料のご請求対象
>以下の条件@Aの両方を満たす場合
>au・UQ mobileのご契約から1年以内にご解約された場合
>通常のご利用を目的としたご契約ではないと当社が判断した場合(注1)
>ご利用実態がない場合、またはご解約から過去1年間に、同一名義のほかの回線でご契約から1年以内のご解約をされていた場合とします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>au/UQ mobile/povo間の番号移行、8日間キャンセルによるご解約は対象外です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25978130
0点

>†うっきー†さん
>まっちゃん2009さん
>こびと君さん
>京都単車男さん
>花龍さん
>わいはカスやでさん
様々なご意見ありがとうございます。結論ドコモで購入したGalaxyS24Ultraはpovo0.2を使えるとのことでよろしいですか?
書込番号:25978440
0点

>結論ドコモで購入したGalaxyS24Ultraはpovo0.2を使えるとのことでよろしいですか?
はい、SIM挿せばAPNが自動設定されるので、そのまま使えます。
ドコモ端末だからとか、販路を気にする必要はありません。
書込番号:25978453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





