
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
69 | 2 | 2025年3月10日 19:44 |
![]() |
96 | 5 | 2025年3月9日 03:56 |
![]() ![]() |
53 | 3 | 2025年3月9日 00:13 |
![]() |
22 | 5 | 2025年3月8日 23:36 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2025年3月8日 22:35 |
![]() |
6 | 1 | 2025年3月7日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 512GB au

S25 Ultraの512GB版は、オープン市場版 217,800円、ドコモ版 246,950円、au版 248,000円、SoftBank版 243,360円です。
256GB版でもオープン市場版は199,800円ですが、3キャリア版は20万円超えてます。
端末保証は契約する人、契約しない人どちらももいると思いますし、その人の考え方次第でしょう。
私の場合はミドルレンジやエントリーモデルだと無駄な掛け捨てになるので最初から保証には入らず、ハイエンドに関しては最初の数ヵ月だけ初期不良や万が一の故障に備えて契約しますが3~4ヶ月利用して特に問題なければ解約します。
書込番号:26105370 スマートフォンサイトからの書き込み
60点

サブ機がないならキャリアか公式の保証入ったほうがいいと思います
サブ機無しだと修理出したらその間のスマホどうするか問題があるし
あるならスマホ保険とで十分かと
書込番号:26105374 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 256GB docomo
S25、S25 UltraどちらもType-C接続のUSBメモリ利用できますが、そういうことではなく?
書込番号:26103131 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

androidならUSB-C外部ストレージはデフォで対応だと思っていたのでちょっと斬新な投稿に感じた。
このメーカーのOSはカスタマイズでそこらへん切り捨てているという可能性があるのでしょうか?
書込番号:26103146
4点

>ティータイマさん
Galaxy過去モデルでUSBメモリ切り捨ててるモデルはありませんでしたし、S25、S25 UltraともにUSBメモリ対応してます。
USBメモリ接続すると、「ユーザーメモリ(本体)1」というフォルダが作成されます。
書込番号:26103174 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ちなみにAndroid 14(One UI 6.0/6.1)までは、[ユーザーメモリ(本体)1]の横にメニューがあり、そこから「マウント解除」や「初期化」などの操作ができました。
Android 15(One UI 7)からは、[ユーザーメモリ(本体)1]のフォルダ内に入って、右上のメニューから操作を選ぶ仕様に変更されたので使い勝手が多少なり下がりました。
現時点でAndroid 15なのは2月に発売されたS25/S25 Ultra、A25のみですが、昨年までに発売されたAndroid 15提供予定機種はOSアプデで全てこの仕様になると思われます。
Galaxy S25は発売日から利用してますが、ちゃんとUSBメモリ利用できるのでS25 Ultraだけ特別仕様ってわけでもないです。
書込番号:26103182 スマートフォンサイトからの書き込み
26点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S20+ 5G SC-52A docomo
SC-52A(ドコモ向け)をSIMフリーしたら、
au回線で使えますか?
IMEI確認したらau項目は「-」ステータスでした。
よろしくお願いします。
書込番号:26103035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>au回線で使えますか?
SIMロック解除してあればau回線で使えますが、5G/4Gともにauが利用している主力バンドに非対応なので、それなりのエリアで通信不安定や圏外などの制限が出る場合があります。
>IMEI確認したらau項目は「-」ステータスでした
ドコモ版のIMEIでauのネットワーク利用制限を確認したってことですか?
SC-52Aはドコモ販売端末ですから、auでIMEI調べても「−」判定になるのは当たり前ですよ。
書込番号:26103063 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ご回答ありがとうございます。
一部、バンドが使えないだけで
使えるバンドもあるなら中古で買おうと思ってます。
ありがとうございます
書込番号:26103074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ版をau回線で利用する場合の利用可、不可のバンドは以下になります。
5Gバンド n77 × n78 ○ n257 ○
4Gバンド B1 ○ B3 ○ B18 × B26 × B28 ○ B41 ○ B42 ○
4Gが利用できれば5Gはそこまで気になりませんが、auが4Gのメインバンドとして全国で整備しているプラチナバンド18/26非対応なため利用場所によっては制限が出ます。
実際にGalaxy S20を含め複数のドコモ端末でau回線利用したことありますが、田舎や山間部、地下街などは圏外になりやすいです。
サブ用途で利用するのがよいでしょう。
逆にau版はドコモのみが利用する5G n79、4G B19/21に非対応となっていて、ドコモ回線で利用するのに不向きとなってます。
2022秋冬モデル以降のGalaxyは販路によるバンド制限が廃止されたので、各キャリアの回線で安定して利用できます。
書込番号:26103107 スマートフォンサイトからの書き込み
30点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 256GB docomo
s24やs23でも構いません。
今回初の有機ELスマホなのですが、焼き付きを心配するあまり
ユーチューブショートをかけながら寝落ちしたことを大変後悔しております。
いずれ焼き付きや輝度劣化は避けられないとして、
寝落ちなんて絶対だめ!というレベルで気にすべきか
そんなにすぐ起こらないから大して気に来なくてよし!なのな、
教えてください。
※これを気に毎日3時に再起動かけるようにしました
書込番号:26102236 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>抹茶星人さん
家電量販店のモックのように、毎日開店時間中明るい店内で高い輝度でずっと同じ画面を出しているような状況じゃない限り、そうそう焼き付かないと思いますが。
寝落ちということで、夜の暗い部屋であれば輝度も低いでしょうし。
書込番号:26102260 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>抹茶星人さん
>※これを気に毎日3時に再起動かけるようにしました
●全然、気にしなくても大丈夫です。
入力(液晶にタップ)しない状態で 30秒で消灯とかの設定で2〜30秒に設定しておけば良いと思います。
書込番号:26102280
2点

>抹茶星人さん
Note9やS22UltraやらNote8やらあるけど、細かく見たらあるかもだけど、目立つ焼き付きとかないですね
どっちかと言えばバッテリー膨張とかの方が注意
充電量や設定、PD PPS充電器使うとかしましょう
書込番号:26102490
3点

Galaxy A41 を4年以上使っているのですが、気になって調べてみました。
本来は液晶モニターの画素欠けを確認するツールで、白画面をフルに表示しました。
まったく焼き付いてないですね。きれいな白表示でしたよ。
まぁ私も焼き付きには気を遣いながら使うタチですが……。
アプリ入れなくても確認できるサイトもありますから調べてみては? それで精神衛生が保たれるなら何よりです。
書込番号:26102572
3点

GalaxyとiPhoneはあまり焼き付かない印象です。
お店で中古を見ても、XperiaやAQUOSは焼き付いた個体多いですがGalaxyやiPhoneはだいたい画面表示問題なさそうです。
YouTube開きっぱなしで寝落ち程度なら問題ないんじゃないかと思います(どちらかというとステータスバーの各種アイコンのほうが心配かも)。
書込番号:26103068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 256GB au
これまで基本的にGalaxyをauキャリアで契約して使ってきていました。
前回初めてdocomoキャリアで契約したら、docomo固有の設定やいらない機能がついていて消すのに大変苦労したので、今回Galaxy S25をどこのキャリアから契約するか迷っています。(あとdocomoの絵文字も好きではない)
前回の経験からdocomoは選択肢から外すのですが、新しく出たSoftBankの使用感がわからず、どなたか教えていただけますか?
変な機能や設定がついていないかや、絵文字はauと一緒かなどを主に知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26090242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソフトバンク版のS25使っています。
ソフトバンクのアプリがいくつか入っており、一部は普通にアンインストールできません。
消したい場合はadbで削除する必要があります。(調べてね)
一応ドコモのようなおかしな設定はありません。
絵文字はauと同じです。
おかしな絵文字はドコモ版のみです。
書込番号:26090385 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

auからSoftBankへ切り替えました。
街中にお住いなら支障ありませんが
SoftBankは山、海など遠方にお出かけの場合
電波が届かない場合が今でもあります。
docomo、auには劣ると考えます。
選択肢のひとつとしてお考えいただけると
幸いだと思います。
書込番号:26090661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>docomo固有の設定やいらない機能がついていて消すのに大変苦労したので
苦労はしても消せたのだとしたらADBコマンドは扱えるってことで…果たしてこの人「初心者」なのだろうか(笑)
Galaxy S25にはSAMSUNGが直販するモデルも存在します。素の価格はキャリア版よりも安いです。
https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-s25/buy/
まぁ、MNP等による割引やキャンペーンとかで安く買うことが前提など諸々の理由でキャリア版にこだわるのなら、今も昔も一番余計なものが入らないのはauです。
なお、対応バンドに関しては現行のGalaxyシリーズはキャリアによる違いはほとんどありません。なのでau版を買ってdocomoなど他で使うのもOK。ただし、+メッセージを使いたいのならアプリの対応の問題があるのでキャリアを違えて使うのはNGだと思いますが。
書込番号:26091574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
>ryu-writerさん
>うらべっかんさん
ありがとうございます。
無駄な機能がないという点では、au>Softbank>docomoという感じなんですね!
大変参考になりましたm(_ _)m
書込番号:26102998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 512GB docomo
TPUケースとガラスフィルム装着状態、室温23度くらいで荒野行動をフレームレート60fps、他の画質は標準で20分ほど遊んでいたらバッテリー温度が44℃になり、ゲームを止めました。
レビュー動画などでは原神で遊んでも43度前後を推移しててS24よりも発熱が低いと言ってましたが、意外と高くなる印象です。
どれも裸の状態で検証してるので自分が使ってる状況の方が過酷なのかもしれませんが。
皆さんの本体も似たような感じなんですかね?
バッテリーも40℃超えると劣化するとか45℃超えると劣化するとか、どっちの情報が正しいんでしょうかね。。
ちなみにCPUの温度はS24のときは最大でも87℃だったと記憶してますが、当機は93℃まで確認しました。
書込番号:26101455 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

40度を超えるとバッテリーが劣化しやすくなります。
特に充電時はそれが起きやすくなります。その回避策として、Pause USB PDが用意されています。
https://www.samsung.com/levant/support/apps-services/pause-usb-pd-power-delivery-charging-when-gaming-feature-on-your-galaxy-device/
書込番号:26101516
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





