
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2025年8月23日 10:19 |
![]() ![]() |
25 | 2 | 2025年8月20日 20:38 |
![]() ![]() |
20 | 9 | 2025年8月16日 02:35 |
![]() |
29 | 4 | 2025年8月15日 23:50 |
![]() |
4 | 3 | 2025年8月15日 01:30 |
![]() |
28 | 4 | 2025年8月14日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G SoftBank
Galaxy A25
時々、ステータスバーに音声通話利用不可のアイコンが出ます(電波は良好)。
ずっと出ているわけではなく、ふと確認した時にアイコンが出ていて、基本的にはすぐに消えます(いつから出ていたかはわかりませんが…)。
先日、アイコンがなかなか消えなかったので試しに別のスマホから電話をかけてみましたが、やはり繋がりませんでした。
アプリやシステムがバックグラウンドで動作していると音声通話利用不可になったりするのでしょうか?
また、音声通話利用の可不可状況をモニタリング・記録するような方法はありますでしょうか?
購入当時から少し気になっていたのですが、1か月ほど使用し、再起動も3回程しましたが改善しないので質問させていただきました。
5点

3月に音声通話不安定対応のアップデートがありました
適用して下さい
既に適用済みなら新たな不具合かも知れません
書込番号:26185818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
コメントありがとうございます。
ソフトウェアは最新のものに更新しております。
サムスンサポートに問い合わせて指示通りに設定を操作しました。
改善されなければキャリアの方に問い合わせてくださいとの回答でした。
その後も音声通話利用不可のアイコンが出ることがありました…
明日にでもソフトバンクに問い合わせようとは思っていますが、どうなることやら…
書込番号:26186359
1点

自分も今その症状で困ってますがその後治りましたか?
書込番号:26253623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>辛味噌大王さん
結論から申しますと改善しました。私の認識不足が問題でした。
ソフトバンクは機種ごとにSIMカードを変える必要があるようです。
ソフトバンクで機種変更すると、その機種に合った新しいSIMカードが一緒に送られてくるのだろうと思いますが、
私の場合、ソフトバンク版の機種本体をキャリアではないところから購入したため、SIMカードは旧機種のまま差し替えて使用しておりました。そのため問題があったのだろうと思います。
(どうせならSIMエラーの表示など出るようにしてほしいですけどね。稀に音声通話利用不可になるって気づきづらい…)
ちなみに、ソフトバンクに問い合わせた際も「SIMカードに異常があるかもしれないので店舗に来てほしい。」と言われただけで、機種に合ったSIMカードに変更する必要があるという説明はなく、結局自分で調べて気付きました。
書込番号:26253796
1点

ありがとうございました、こちらは機種異常と言う結論になり機種交換になりました、でもSIMが原因だとしたらまた同じことになりますね、買って3日しか経ってないのに残念です、いろいろありがとうございました
書込番号:26253840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局同じ機種変更しましたが改善しなくてAQUOSに買い替えした、
書込番号:26270665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 512GB SIMフリー
こんにちは。
Galaxy S24 Simフリーを使用しています。
One UI 7.0に更新後、電池持ちが悪くなった、レイアウトが激変して使いにくくなった等の口コミやネット記事を読みました。
ソフトウェアは最新版に更新したほうが良いのは承知していますが、ただでさえ電池持ちがあまり良くないのに
更新してさらに電池持ちが悪くなるのは避けたい。
One UI7.0に更新してこのような不具合が起きましたか?
返信していただけたら有り難いです。
書込番号:26268269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxy S24に限らず、手持ちのGalaxyスマホとタブレットは全てOne UI 7(Android 15)にOSアプデ済みですが、電池持ちはほとんど変わらずです。
またレイアウトが激変といっても、従来からのUI大幅変更がOne UI 7の最大の特徴ですし、慣れるしかありません。
一部デフォルトの設定が勝手に変えられてますが、設定で従来どおりに戻せるものもあります。
ちなみに発売されたばかりのGalaxy Z Fold7/Z Flip7が最初からOne UI 8(Android 16)搭載ですが、One UI 7がさらにブラッシュアップされたものです。
海外市場では過去モデル向けにベータ版配信がされており、9月からS25シリーズを皮切りに過去モデルへのOne UI 8正式提供が開始されるとのことです。
過去の例からおそらく国内向けモデルについても、早い機種は年内提供開始になりそうな気がしますし、One UI 7の期間は短いでしょうね。
最終的にOSアプデするかどうかはユーザー次第ですが、適用しないと今後のOSアプデはもちろん、セキュリティ更新も適用されないので、長期同じ端末を利用するならば更新しておいた方が良いでしょう。
書込番号:26268302 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

回答ありがとうございます。
ソフトウェアの更新しました。
今のところ特に使いづらさは感じていません。
書込番号:26268533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra SC-52F 256GB docomo
車内で使用としようと思い、車内にUSBが付いてないので、ソケットから取りたいのですが何Aまでのが使えますでしょうか?
聞くところによるとUSBCからAに変換とかで爆発したり溶けたり?とか聞くので…
書込番号:26263967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S25 Ultraは45W PD充電に対応しています。従ってそれに対応したアダプタを買えばいいだけです。ただし、シガーソケットは安定した電源出力を行えるものではないので、ノイズ除去が優れた製品を選ぶ必要があります。出力にUSB規格の許容を超えたノイズが混ざっていると、バッテリーの寿命に影響する可能性もあります。
このあたりはカシムラが優れているようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CY4VLGJH
なお、UGREENからはPPSに対応した製品も出ていますが、一部でトラブルが発生しているようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3D184XK
書込番号:26264015
0点

こんにちは。
質問の主旨がよく分からないので、
今からどんなモノを買ってくればいいですか?の問と勝手に解釈しました。
機体の発熱面からして、この暑い時期の車内で機体スペック目一杯の高速充電なんてやらない・望まないのが無難でしょう。
この辺↓でそこそこ無難に使えますよ。
スマホの機体メーカーや機種問わずで。
百均ダイソー¥550のPD PPS対応20Wのシガーソケット充電器と、
同¥220のPD対応Type-C to Cケーブル(長さ1m)です。
●超速充電カーチャージャーPD + Quick Charge 2 ポート20W - ダイソー
https://jp.daisonet.com/products/4562380815897
●発熱防止機能搭載 CtoCケーブル - ダイソー
https://jp.daisonet.com/products/4984279770429
自分も専らこの辺で済ませています。
ご検討を。
書込番号:26264026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Type-A to Type-Cのケーブルであれば一般的な変換ケーブルです。
変換ケーブルが悪いのではなく、変換コネクターを噛ませて接続すると危険を伴うことがある、という話ですね。
またType-AコネクタをType-Cコネクタにする変換アダプターもありますが、それを使って充電を試みるくらいなら、最初からType-A to Type-Cケーブルを買った方がいいです・・・
車のシガーソケットに接続する充電器も色々とありますが、S25 Ultraを充電するのにMaxの急速充電をしようと思うとUSB PD PPS 45Wに対応した充電器を買う必要があります。
が、実際問題車内だと暑くて充電が遅くなりがち、45W急速充電ではなくても急速充電であれば結構充電されるっていうところがあるので、普通にUSB PD(PPSに対応していないと15W上限)に対応したシガーソケット充電器でいいかなと思います。
まあ、特にガソリン車のシガーソケットは電圧がブレブレなので、高出力の急速充電はあまりしない方がいいんじゃないかなと・・・
S24 Ultraですが下記シガーソケットで充電してます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BKZFC9LB?ref_=ppx_hzsearch_conn_dt_b_fed_asin_title_1&th=1
表示が分かりやすいっていうだけで買いました(^^;
書込番号:26264032
4点

>ソケットから取りたいのですが何Aまでのが使えますでしょうか?
車によって異なりますが、国産車なら直流10A〜15Aまでのヒューズが多いと思います。
写真の車の場合、直流15A×12V=180Wまで使えます。
書込番号:26264048
3点

ダイソーのカーチャージャーは過電流保護等で問題のある製品が目立ちます。
https://%E3%81%B7%E3%82%8B%E3%81%A9.net/archives/58832
https://note.com/tomorrow56/n/n252bf58bdebc
1つ目の商品に関してはType-Aポートを使わなければ問題ない様です。
書込番号:26264075
0点

#横レスすみません。
>ありりん00615さん
わざわざありがとうございます。
だから、仰るうち前者のダイソー充電器+Type-C to Cケーブルの使用をお勧めしたんですけどね。「これなら無難に使える」ってことで。
もちろん、他社のモノで¥3000なり出す価値があると信じるならそれも良し、です(笑)。
書込番号:26264099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じゅり☆さん
スマホの対応規格や出力より先に、クルマのソケットの方の最大出力を把握するのが先決でしょう。例え45W対応のカーチャージャーを接続しても、もしソケットの出力がそれより小さければヒューズが飛んで使えなくなってしまうのでは?
グローブボックスとかにマニュアルがあると思うのでまずはそちらを当たってソケットの出力を確認してください。分からなかったら購入したお店か該当車種の系列のディーラーにでも相談を。
それと車内で使うからといって、必ずしも車内のソケットから電源を取らなくてはならないということはないと思います。先述したソケットの定格も考慮すればS25 Ultraのようなハイパワー機を車内電源でフル活用とかは考えない方が良いように自分は思いますが。
それでもどうしても車内で充電したいのであれば、非常用としてソケットの定格よりも低い出力のカーチャージャーを用意しておくのが妥当だと思います。
書込番号:26264253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発電容量が比較的小さい軽自動車でも15Aのヒューズが付けられている車両はありますし、そうでない車両でも大体10A程度のヒューズが付いています。
シガーソケット(アクセサリーソケット)はスマホの充電くらいならそこまで気を使う必要があるほど出力容量は低くありません。
仮に5Aのヒューズでもエンジンが稼働して発電時であれば65A以上は取れる計算になります。
特に昨今の車はパンク修理キットが積んである関係で、コンプレッサーの電源をシガーソケットから取る必要があるのでシガーソケットの容量を逆に低く設定している車両も少ないでしょうしね。
書込番号:26264525
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo
いつもお世話になっております。
こちらの機種は最大1Tの認識と表記されていますが、
それ以上の容量のmicroSDカードを
使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
そろそろ1Tも70%以上の使用状況になってきまして、
1.5Tまたは2Tが認識可能であれば
移し替えをしたいなと思いまして、、、
よかったらご教示くださいませ。
よろしくお願いします。
書込番号:26260255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まぁこ☆さん
サムスンのスマホは使っておりません。
サムスンに MicroSDXC 1.5TB や 2TB の MicroSDXC カードがあるのか検索してみると、1.5TB や 2TB の物が発売されてないようです。そのため、発売されている最大容量の 1024GB がサムスンのスマホのスペックに書かれているのだと思われます。
通常、MicroSDXC カード対応であれば、規格上限の 2TB まで使えるのですが、サムスン故に 2TB まで使えるよとは言いきれません。
参考として書いておきます。
使っている方からの情報を待って下さい。
書込番号:26260272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dear-Friendsさん
詳しく調べて下さりありがとうございます。
そういう推測の仕方もあるのかと、
とても参考になりました。
貴重な情報、
ありがとうございました!
書込番号:26261934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

microSDスロットがある最新モデル Galaxy A25 5Gでは、最大1.5TBまでのmicroSDが使えます。
それ以外のここ数年で発売されたSDスロット搭載Galaxyシリーズでは、最大1TBまで
対応となってます。
過去モデルで公式対応以上の容量が使えた例もあったかと思いますが、自己責任利用になりますし、Galaxy A55 5Gでは公式案内されている1TBまでの容量から選んだ方が無難です。
国内販売はされませんでしたが、後継のGalaxy A56 5GはSDスロット廃止されましたし、ハイエンドのGalaxy SシリーズやGalaxy ZシリーズもSDスロット無しです。
Galaxy A56 5Gの兄弟モデルで国内販売されたGalaxy A36 5GもSDスロットが廃止されました。
つまりGalaxyシリーズにおいては、スマホ初心者やシニア層がメインターゲットのエントリーラインGalaxy A2xシリーズ以外はSDスロット使えないことになります。
ちなみにSDスロット有無関係なく、USB接続したカードリーダライタ利用してmicroSDの読み書きができますし、USBメモリやSSDデータも利用できます。
ただし外付けになるため、ギャラリーアプリなどからは管理、閲覧などができず、ファイル管理アプリから利用するため使い勝手は落ちます。
またクラウド管理するのも1つの方法です。
クラウド利用の場合は、Microsoft OneDriveを利用するとSamsungアカウントと連携でき、ギャラリーアプリから利用できます。
GalaxyシリーズのクラウドサービスはSamsungクラウドですが、サムスンがマイクロソフトとギャラリーデータ保存で業務提携してるためギャラリーデータはOneDrive利用になります。
もちろん他のクラウドサービスも利用できますが、ギャラリーアプリとは連携できません。
とりあえずmicroSDを使いつつも、今はGalaxyシリーズに限らずSDスロット廃止した機種も増えてきてるので、今後を考えると上記に書いたような他の保存方法も考えておくのも良いかもしれません。
書込番号:26262817 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
現在、SD破損のための念のために
クラウド上にも(Amazon photo)
PCにも保存はしているのですが、
スマホ上でsd内の子供の画像・動画を
ギャラリーを使って手軽に見たいという思いで
現在進行形です。
Googleのものも検討しましたが、
年の維持費が高く感じます。
現在、1Tを使用していますので、
もし1.5Tでも使ってる人がお見えでしたら、
とりあえず自己判断で購入しようかと
スレッドを立てさせていただきました。
色々なご提案ありがとうございました😊
書込番号:26264477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold7 256GB SIMフリー
お世話になります。
6.5インチのディスプレイ全面保護ガラスフィルムを探しています。
カバー干渉しないための若干小さめのガラスフィルムは、よく見かけるのですが、全面保護タイプが見つかりません。
まだ、発売されてから間もないからなのでしょうが。。。
全面保護ガラスフィルムの情報がありましたら、共有していただけると、助かります。
宜しくお願いいたします。
書込番号:26263146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これはどうでしょう?
私はFold5で使ってますが、画面だけでなく本体のほぼ全体を保護するカバーです。
サブディスプレイもヒンジ部も保護するので傷に対してめっちゃ安心感あります。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E4%BB%98%E3%81%8D-Samsung-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E4%BF%9D%E8%AD%B7-Uovon-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E7%A9%B4%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B0FDQL8Z8B?ref_=ast_sto_dp&th=1
書込番号:26263167
0点

>やすゆーさん
ありがとう御座います。
ただ。。。
ディスプレイだけでいいんですよねぇ。
iPhoneとかだと、フツーにあるのに、zfold7では、何で無いんだろう?
書込番号:26263168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピンク色の憎いヤツさん
ごめんなさいね、批判がしたいとか叩きたいとかじゃなくてiPhoneでフツーにあるやつが欲しいってのが基準になるならiPhoneを買っておけと…iOSからもフォルダブルが来年出るって話しですから…人権が違うと言うかなんと言うか…SAMSUNGの端末であってもandroidを買うということはそういうことだと思っています
書込番号:26263609
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A36 5G SIMフリー
はい、SIM挿すだけで使えます。
書込番号:26263487 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

情報ありがとうございます😀
書込番号:26263491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます>まっちゃん2009さん
書込番号:26263495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足
1台で4キャリアが利用する主要な周波数にフル対応(5Gミリ波のみ非対応)しているので、どの回線で利用しても大丈夫です。
また4キャリアとそのサブブランドについては、SIM挿すだけで端末が自動認識してAPNが自動設定されます。
MVNO事業者についてはSIM挿してもAPNが自動設定されないので、手動入力が必要になります。
このAPN関連の仕様は、キャリア版Galaxy、オープン市場版Galaxy共通仕様となってます。
サムスンは2024年から国内オープン市場に本格的に参入しましたが、長らくドコモとKDDI市場重視だったのでオープン市場のノウハウが足りてないようです。他メーカーならば主要MVNOはSIM判断してAPNが自動設定されますからね。
UQやau関連アプリなどは一切ないので、必要に応じてインストールする必要があります。
書込番号:26263504 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





