
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2024年12月1日 21:51 |
![]() |
34 | 12 | 2024年11月29日 12:17 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2024年11月27日 11:19 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2024年11月23日 08:35 |
![]() |
36 | 6 | 2024年11月22日 12:46 |
![]() ![]() |
51 | 6 | 2024年11月20日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra 256GB SIMフリー
GalaxyS24ultraの購入を検討しており、今ネットで検索したら新品で154,800円で
7,000円クーポン使って147,800円で購入できるのですが
なぜこんなに安いのか不思議に思い調べていたら韓国版だそうです。
韓国版の端末は買わない方がいいでしょうか?
どのようなデメリットがあるのかご教示お願い致します。
https://www.qoo10.jp/item/GALAXY-S24-ULTRA-256GB-SIM%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc-SM-S928-%e6%96%b0%e5%93%81/1120430629?banner_no=1170169&ga_priority=-1&ga_prdlist=goods_power&ga_tid=
1点

日本で使う上でマストとも言える、"技適"を取得していないのでそれがかなりのリスクですね。
特別な申請をして使うこともできますが、期間の定めがあり最大半年までです。(技適なしがバレて捕まったって話は今のところ聞かないが)
また、故障時における修理受付が困難という欠点があり、壊れたら終わりというリスクもあります。
以上の点から私は韓国版の購入はおすすめしません。
書込番号:25981851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですね!!
そんな重要なリスクがあるなんて
ビックリしました。
ありがとうございました🙇‍♀️
書込番号:25981902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12/2まで公式だとおまけ付きだし公式で買えばいいかと?
技適はともかく
ノーサポ
修理やバッテリ交換で公式チャンネル使用不可
非公式店しかつかえないのでぼられる可能性もある
おサイフケータイなし
自分は10万以上の海外版は基本買いません
書込番号:25981917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

明日までは特典が付くのですね!
ご意見、情報をありがとうございます。
書込番号:25982125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo

>ジャンク。さん
大丈夫ですよ
ちなみに1.0か2.0かどっち?
書込番号:25973059
0点

2.0で考えているんですが、どちらがいいとかありますか?
書込番号:25973065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ版は4キャリアバンドフル対応なので、povoを利用する上で特に問題ありません。
SIMを挿せばAPN設定画面で、povo 1.0ならauのAPN(5G NET)を設定してそのまま使えますし、povo 2.0ならpovo 2.0が表示されるのでそのまま設定すればいいです。
今はpovo 1.0は新規受付終わってるので、選択肢はpovo 2.0しかありませんよ。
書込番号:25973079 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

補足しておきます。
povo 1.0はahamo対抗のために、auをベースにして急ピッチで用意されたとりあえずなプランでした。
KDDI Digital Life設立時に予定されていたのはトッピング式やeSIMを用いたサービス、そのトッピング式を採用したpovo 2.0提供開始に伴いpovo 1.0の新規受付は終了してます。
(※povo 1.0のサービス自体は今も継続されてますが、新規受付は終了してます)
ちなみにpovo 1.0はKDDI/沖縄セルラーが提供してるので基本的にAPNはauと同じものを採用、一方povo 2.0はKDDIとシンガポールCircles Asiaが共同運営するKDDI Digital Life提供サービスなのでAPNがauとは異なります。
まあ最近の機種ならGalaxy含めてAPNは自動表示されるので、特に違いを気にする必要性はありませんけどね。
稀に表示されない機種はありますが、直近のGalaxyならばAPNが自動表示されます。
書込番号:25973095 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>京都単車男はん
大丈夫ですよ
ちなみに1.0か2.0かどっち?
?
1.0って契約出来るんか?
出来るなら契約ほーほー教えてもらえまえんか?
書込番号:25973242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>京都単車男さん
>ジャンク。さん
>ちなみに1.0か2.0かどっち?
https://povo.jp/information/1to2/
>povo1.0は新規受付終了のため、povo2.0へ移行後にお戻りいただくことは出来ません。
>※初期契約解除された場合も、お戻りいただくことは出来ませんのでご注意ください。
公式サイト記載通り、1.0は新規受付は出来ません。
書込番号:25973249
3点

>ジャンク。さん
こんにちは。
povo2.0使ってます。Galaxy S24 Ultra入手前から使っていました。povo Data Oasisも利用しています。
私のはSIMフリー版です。
ミリ波に接続しているか確認が出来ないのが残念です。。
書込番号:25973259
1点

povo2.0は使ってますが
1.0の受付終了は知らなかったというか、過去に見てても失念してました、すみませんでした
フォローもありがとうございます
2.0のトッピングも充実や良い期間限定もあるし、コスパと効率はいいですよね
ま、今はahamoと比較するならUQモバイルで構図ですもんね
UQモバイルとpovo2.0使ってますが、UQモバイルも旧プランで使ってます、こちらも新規受付終了ですよね旧プランは
書込番号:25973452
0点

povo 1.0残してほしかった。
1.0はauからみると、プラン変更ですが、2.0はMNP扱いですよね。
au->povo(2.0)に短期に移行すると、MNPの短期解約扱いで、ブラックになるみたいですね。
書込番号:25978055
0点

>こびと君さん
>au->povo(2.0)に短期に移行すると、MNPの短期解約扱いで、ブラックになるみたいですね。
auからpovoに移行しておけば、契約解除料は取られないので、短期解約するときは、一度povoに移行しておくと安心は出来ますね。
【au/UQ mobile】通常のご利用を目的としていない場合の契約解除料の新設について
https://www.au.com/information/notice_mobile/service/2024-002/
>au、UQ mobileは、2024年6月1日以降の新規契約を対象に、通常のご利用を目的としていない場合の契約解除料を新設します。
>契約解除料のご請求対象
>以下の条件@Aの両方を満たす場合
>au・UQ mobileのご契約から1年以内にご解約された場合
>通常のご利用を目的としたご契約ではないと当社が判断した場合(注1)
>ご利用実態がない場合、またはご解約から過去1年間に、同一名義のほかの回線でご契約から1年以内のご解約をされていた場合とします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>au/UQ mobile/povo間の番号移行、8日間キャンセルによるご解約は対象外です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25978130
0点

>†うっきー†さん
>まっちゃん2009さん
>こびと君さん
>京都単車男さん
>花龍さん
>わいはカスやでさん
様々なご意見ありがとうございます。結論ドコモで購入したGalaxyS24Ultraはpovo0.2を使えるとのことでよろしいですか?
書込番号:25978440
0点

>結論ドコモで購入したGalaxyS24Ultraはpovo0.2を使えるとのことでよろしいですか?
はい、SIM挿せばAPNが自動設定されるので、そのまま使えます。
ドコモ端末だからとか、販路を気にする必要はありません。
書込番号:25978453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra 256GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
子供の運動会や発表会、また趣味のサーフィンの海での撮影で遠くから波の様子を静止画で多く撮ったりします
【重視するポイント】
カメラ機能が強い機種(動画、ズーム機能が強い、ある程度スマホ任せで綺麗に静止画、動画が撮れる)
【予算】
長く使う予定ですが13万円台までですかね
【比較している製品型番やサービス】
Xiaomi14T、14ultra、GALAXY23ultra
【質問内容、その他コメント】
現在、Huawei P30 proを使っていますがそろそろバッテリーに限界を感じており機種変更を検討しています。
上記のポイントからGALAXY S24 ultraを検討していますが、予算的な事から海外版のSIMフリーモデルで検討しています。
自分でも調べてはいるのですがいまいち分からない点があり質問させて頂きます。
・物理SIM1枚+eSIMが何回線分登録できるのか
・三井住友カードのタッチ決済を使いたいのですが海外版はおサイフケータイ非対応なのは分かったのですがNFCは対応していないのか
・カメラの実際のズーム機能の使用感
以上をどなたかご教示頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:25959605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

技適云々は置いといて
長く使うのにノーサポの海外版つかうんですか?
というのが疑問ですが
壊れたらあるいはバッテリが劣化したら基本終わりだとおもうんですが大丈夫ですかね
予算15万まであげてIIJの14ウルトラか
※非正規店や中古だとシャオミはサポートされない可能性があるため
予算そのままならプロ系アイフォンの中古がいいのでは
書込番号:25959634
2点

そもそも海外版には国内利用に必要な技適がないですし、海外市場には複数型番あり国内キャリアの一部バンド非対応、またサムスン電子ジャパンはもちろんキャリアやMVNOのサポートも一切受けられないです。
国内版と違い、壊れたら終わりになるのでご注意を。
GalaxyシリーズのeSIMは、機種ランク関係なく少なくとも5つ以上は登録できます。
また2024年モデルからは物理SIM×eSIMに加えて、eSIM×eSIMでのデュアル運用もできます。
書込番号:25959635 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>saba@さん
こんにちは、
技適とeSIM、購入後のアフター以外で回答します。
長くお使いになるお考えで、待てるならば
ご検討中のいずれでもなく、Snapdragon 8 Eliteを
搭載したスマホを待ったほうが良いのでは、と思います。
ネットでは性能が劇的に改善されているとの情報があります。
カメラの映りはHuawei P30 Proをお持ち、あるいは
一眼レフやミラーレスをお持ちでしたらちょっとがっかりかもです。
Mate9、P10、P30、Mate20 Proとの比較になりますが、
輪郭強調がちょっと、という感じでHuaweiのほうが上という感想です。
ただ私は室内の水族館でよくズームを使用しますが
5倍ズーム(10倍は電子ズーム)は便利でそれなりに満足しています。
クレジットのタッチ決済は国内版前提で回答すると
三井住友カードのHPを見る限りユーザーがVisa(NFC)とiD(Felica)を選択できる様です。
https://www.smbc-card.com/brand/googlepay_visa/index.html
私はVisa LINE PayプリペイドカードとVポイントPay、バンドルカードをセッティングしています。
書込番号:25959750
3点

海外版は通話とカメラしか使わない現金払い好きな人向け。
iPhone 16 Proなら光学5倍ズームに、デジタルズーム25倍。
同等性能はGalaxy S24 Ultra。どちらも5年は使えるよ。
書込番号:25960958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>saba@さん
【重視するポイント】
カメラ機能が強い機種(動画、ズーム機能が強い、ある程度スマホ任せで綺麗に静止画、動画が撮れる)
【予算】
長く使う予定ですが13万円台までですかね
【比較している製品型番やサービス】
Xiaomi14T、14ultra、GALAXY23ultra
カメラのズーム機能を重視するなら、ペリスコープに対応していないXiaomi14Tはやめたほうが良いでしょう。他の方が指摘していますが、海外版は技適の問題及びサポートなしなので、長く使いたいというスレ主の希望にもマッチしません。
ちなみに国内版のXiaomi14 Ultraの流通価格は、コンディションにもよりますが、145,000〜155,000円なのでご予算的に難しいのでは?
予算内で考えるならGalaxy S23Ultra一択だと思いますよ。
iPhoneを推している方もいますが16Proは予算オーバーでしょうし、それより前のProシリーズは光学3倍ズーム程度なので望遠に強くわないですね。ズームで選ぶならiPhoneは辞めたほうがいいと思います。
書込番号:25961863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信が遅くなってしまい申し訳ございません。ご回答頂いた皆様、誠にありがとうございます。
壊れたら終わり、それは頭になかったです……皆様のご意見を参考にさせて頂き頑張って24ultraを買おうと思います!
お世話になりました、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25975929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 SC-51E docomo
ソフトバンクのiPadのSIMカードを
GalaxyS24で使いたいのですが
色々調べてAPN設定などしたのですが電波が立たないです(T^T)
iPad用のデータSIMをAndroidで使う方法知っている方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
書込番号:25968432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nicniconiconicoさん
こちらで試してください。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372649/
書込番号:25968539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPad用のデータSIMは使うことは多分できます。ただし通話はできないので注意してください。これはiPadと同じです。通信できないということは多分APN設定に間違いがあるということだと思うので、画像のAPNをギャラクシー端末に入力してみてください。画像のAPNはiPad用とは書いてありますが、データ専用SIMのAPNがこれらしいので一応入力してみてください。後ソフトバンク回線の格安SIMなどの場合はAPNが異なる場合もあります。とりあえず画像のAPNを入力してみてください。また何かわからないことなどありましたらお気軽にご返信してください。
書込番号:25968819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらに書いてある設定では電波が立たないです。
書込番号:25970741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できないです(T^T)
書込番号:25970742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nicniconiconicoさん
ご返信ありがとうございます。あの後、インターネットで調べてみると、ソフトバンクのSIMカードは、iPad用とAndroid用で分かれているため、使うことができない場合があると記載がありました。
その後さらに調べてみると、Androidの機種によっては使用できた方もおられましたが、電波が3Gしか入らない場合もありました。今回のgalaxy s24は比較的モデルが新しいので、もしかしたらこの端末ではできないのかもしれません。
同じシリーズのスマートフォンでも製造年数やモデルによっては利用できない場合があるのだと思います。
もしどうしても、iPad用SIMカードをgalaxy s24で使いたい場合は、一度ソフトバンクの方にお問い合わせされてみるのも良いかと思います。
私よりは、ソフトバンクの方のほうが詳しいですし、より詳しい提案もしてもらえると思うので、一度ソフトバンクの方にお問い合わせしてみてください。
お問い合わせ先
ソフトバンク携帯電話から 157
一般電話から 0800-919-0157
いずれも通話料は無料となっています。
お役に立てず申し訳ございません。
返信が遅くなり、ご迷惑をおかけしました。本当に申し訳ございません。
また何かありましたら、お気軽にご返信してください。
書込番号:25970901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nicniconiconicoさん
コピペで入力して見てください。
APN設定の間違いかと?
契約プランはSoftBankで購入したiPadのSIMカードでしょうか?
SoftBankは契約内容で複数APNがあるので、もしかしたら違うかも?
>南区のハマチさん
最初のスクショ、私のURLですが?
SoftBankに問合せしても、動作保証外の使い方なのでムダですよ。
あまりお詳しく無いようなので、ムリしてレスしなくても良いかと?
書込番号:25970917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nicniconiconicoさん
>こちらに書いてある設定では電波が立たないです。
他の方は、Android端末で利用出来ているので利用出来るはずですが。
該当のSIMはiPadでは利用出来ていたもので間違いありませんか?
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
設定したAPNを選択していない。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角,大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場合は、その場所を指摘可能です。
合わせて以下の画像も。
APN一覧で該当のAPNを選択している画像。
Wi-Fiオフでモバイル通信をオンにしている画像。
例:クイックアクセスを開いた状態のスクリーンショット。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
書込番号:25970924
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra 256GB SIMフリー
はじめて、キャリア(auやdocomo)からではなく
メーカーであるSAMSUNGのHPから端末購入を考えています。
この場合、通信のキャリアはauやdocomoを横断して使用できるものでしょうか??
メーカーのサポートに聞くと電波事態は4Gや5Gで一緒なので問題ないが実際に使えるのかはキャリアに聞けと
それぞれのキャリアが4Gエリア、5Gエリアを展開しているのは理解していますが
よく聞くバンド帯との関係性がわからず、お伺いしたいです
メーカーのSIMフリー端末を購入すればキャリアを横断して使用可能という認識であっていますか?
その昔はauで買った端末にdocomoのSIMを入れてもフルスペックでは使えないと聞いたので確認です
4点

今の端末はdocomoでもauでも日本サムスン版でも
電波の仕様は同じですので問題ないですよ
書込番号:25969108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サムスン直販版及びドコモ版、au版はハードウェア共通で開発されており、どの販路で購入しても対応バンドは4キャリアバンドフル対応なので、どの回線で利用する場合も問題ありません。
キャリアメインブランドやサブブランドならばSIM挿すとAPNが自動設定されますし、MVNOであれば手動でAPN設定すれば使えます。
Galaxyシリーズは2022夏モデルまでは販路によってバンド制限ありましたが、2022秋冬モデル以降は総務省対策でバンド制限が廃止され、直販とキャリア版でバンドも共通化されました。
書込番号:25969110 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

また2022秋冬モデル以降のGalaxyはキャリア版含め全てデュアルSIM対応なので、2回線同時に利用することもできます。
サムスンとしてはオープン市場版は自社製品として発売してるので(オープン市場版を卸してるAmazon、ヨドバシ.com、ビックカメラ.com含む)、バンド的には問題なくてもキャリアに聞いてください、という無難な回答になります。サムスンに限らずですが。
ハードウェアは共通化されてても、キャリア版はキャリア型番で開発され、その後キャリアへ納入されます。
キャリアが自社ブランドのAndroid端末として発売するので(販売元もメーカーではなく取扱キャリア)、自社回線利用のみ動作保証して他社回線利用は動作保証まではしませんよね。それと似たような感じです。
書込番号:25969124 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Nao0906さん
こんにちは。
私はヨドバシカメラでSIMフリーモデルの1TBを買いました。
SIMフリーモデルでもドコモで重要なn79に対応しているので大丈夫です。
(ミリ波とn79に対応していることが購入の条件でした)
当方はSIMは楽天モバイル、OCNモバイルONE、ワイモバイル、povo2.0で使っています。
(必要に応じて入れ替えています)
OCNモバイルONEは埼玉県の郊外でsub-6で充分な速さでした。
ただし端末に限らず都心の混雑しているエリアではドコモ特有のパケ詰まりはあります。
ドコモのn79は割と重要で、Galaxyでは5Gでもn79非対応端末では4G、
といったエリアが私の行動範囲では結構あります。もちろん速度も数倍異なります。
キャリアモデルは判りませんが、Newradiosupporterの
5G表示に対応していない為、どの5Gバンドに接続しているかは判りません。
書込番号:25969295
3点





スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo
今GALAXYs20を使用してます。機種変をしようと思ってますがGALAXYシリーズのA55かGooglepixel 8a
かどちらがいいでしょうか?
カメラ性能で考えるとどちらがいいでしょうか?
GALAXY sシリーズは高いので今回は考えてないです。
書込番号:25957243 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Kumamama1111さん
カメラ性能を考えたら、Googlepixel 8aの方が良いでしょう。
書込番号:25957335 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Kumamama1111さん
通話周りの使い勝手ではA55の方がすんなり行くと思われます
書込番号:25958125 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Kumamama1111さんです、、
自分はGalaxyA555Gを使用していますが、大画面を求めるならA555G、コンパクトサイズを求め更に性能が高さを求めるならGooglePixelですね、自分はNetflix系の動画視聴サービスをメインとMicroSDカード重視とA555Gの端末の横側のデザインが、格好良くて気に入った、惹かれた為A555Gを選びましたの流れです、スペック一覧表を確認し、使いたい機能が有るか等など調べ判断するのが1番だと思います、ちなみにGalaxyA555Gは現在、何故かdocomoしか在庫が無いみたいです、auやUQは公式で調べたら在庫無しの状況です
書込番号:25964572
5点

auやuqで買うならSE23 FEでしょう。
書込番号:25964637 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ZGカマ1cさん
au、UQともにGalaxy A55 5Gは早々と終売(UQは9月、auは10月)してます。
まあ5月30日発売モデルながらau/UQ両方で7月あたりから長らく品薄続きだったので、元々調達量は多くなく、あまり販売する気もなかったんでしょう。
昨年のA54も年末までに早々終売させましたけど、今年のA55はさらに終売が早かったです。
そのためau/UQ版A55は流通在庫だけになり、在庫がある店舗を探すしかないです。
ただA55の処理能力としては2021年Galaxyハイエンドより下、au/UQは7.7万円のまま終売、一方au/UQ両方でS23 FEを価格改定で8.8万円→6.4万円に値下げしました。
A55に代わる近い価格帯のGalaxyがラインナップに必要になるので、S24 FE投入前に価格改定してきました。そのためau/UQで買うならばS23 FEが断然お得になります。
書込番号:25964724 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

実際選ぶときにショップで実機を試してみた方がおすすめです。
実際、Google Pixel 8aを少し使いましたが、機能などはシンプルで使いやすいですが、電話機能に録音機能などがないので、使いにくいと、思います。
Google Pixel 8aからGalaxy A55をdocomoオンラインショップで購入しました。
docomoオンラインショップの場合、事務手数料無料なのが魅力なのと、配達まで約2日〜3日くらいで自宅に届きますよ。
Galaxy同士ならデータ移動などがしやすいし、使い方なども分かりやすくていいですよ。
書込番号:25968276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





