
このページのスレッド一覧(全26379スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年6月24日 13:18 |
![]() |
43 | 4 | 2025年6月24日 15:28 |
![]() |
18 | 1 | 2025年6月24日 23:16 |
![]() |
14 | 7 | 2025年6月26日 13:06 |
![]() |
54 | 3 | 2025年7月5日 09:16 |
![]() |
67 | 2 | 2025年6月24日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 SC-51E docomo
ご教示お願いしたく、昨日OSアップデートをしたのですが、Bluetooth接続時のメディア関係の音量が下がっているように感じるのですが、何か設定項目がございますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:26219087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
本日AM10時からau版Galaxy S22 Ultra向けに、Android 15 OSアプデ提供開始されました。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202506-scg14/
書込番号:26218995 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
来ましたかー
ところで予想だと16のリリースは何時ぐらいになると予想されますか?
15は改悪?みたいなイメージしかないです、詳しくは見てませんが^^;
書込番号:26219062
0点

>京都単車男さん
お久しぶりです。
Android 15(One UI 7)はS25シリーズ発売に合わせて正式リリース、かつ大幅仕様変更もあり既存モデルへの提供開始も遅れましたが、Android 16(One UI7をブラッシュアップしたOne UI 8)は比較的早めに来るのでは?と予想してます。
7月9日発表で7月中発売開始が予想されるZ7シリーズが最初からAndroid 16確定なので、早ければ年末までには来るかなぁと。
例年のGalaxyのOSアプデだと、ハイエンドから順次提供開始で年末~年明けにかけてが恒例でしたし、例年通りのタイミングに戻ってほしいという願望もありますが(^^;
One UI 7は慣れないと最初は使いにくいUIや一部仕様変更はありますが、S25などですでに慣れてたので、今となっては改悪とは思わず普通ですね。
あとすでにOne UI 7提供済みのau版Galaxyはオープン市場版と同じ標準フォントに置き換わりますが(いわゆる海外版標準フォント)、たぶんS22 Ultraもだと思います。
ドコモ版Galaxyは昨日から2024年モデルから順次提供開始になりましたが、auと違い標準フォントは変わらずだったので、au版Galaxyのみの仕様変更なのかもしれません。
書込番号:26219085 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>まっちゃん2009さん
お久しぶりです
回答ありがとうございます
S22Ultraが気に入ってるので、新機種はスペックには惹かれても食指は動かず状態です
光学10倍復活なら飛びつくのですが、それもなさそうな雰囲気で^^;
S26とかは最初から17乗せてくるんでしょうかねえ
例によって、一ヶ月くらい様子見てからアップデートします
遅れたので、アプリ側の方が先に対応しちゃってますよね(笑)
書込番号:26219149
2点

まっちゃん2009さん
S22 Ultraもそろそろかなと思っていたら今日からでしたか。
家へ帰ったらアップデートしようと思います。
書込番号:26219188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
本日AM10時から、au/UQ版Galaxy S22にAndroid 15 OSアプデが提供開始されました。
au
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202506-scg13/
UQ mobile
https://www.uqwimax.jp/information/202506241.html
書込番号:26218991 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

カメラアプリで直接かこって検索ができるようにならないかなぁ
今でも擬似的には出来ますが、ロック画面中は使用できないんですよね
書込番号:26219581
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
今度ドコモに乗り換える予定です
予算の関係でドコモのリユースのGalaxy S22 Ultraにするか今度発売されるシムフリーのOPPO Reno13 Aするか悩んでいます
いまRedmi 12 5Gを使っていますが何度も落ちて特にカメラを使うときに固まり困っています
今度機種変するときはカメラの性能が高い物を考えています
カメラの性能だけを考えたらどちらでしょうか?
やはり新しい Reno13 Aの方がスペックは上なのでしょうか?
それとも型落ちでもハイスペックのS22 Ultraの方がいいのでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせください
よろしくお願いします
0点

>do-sirotoさん
S22Ultraのカメラ機能は優秀で、特にバグもないのでおススメです
特に望遠側、接写もいけます
ただ、今から買うとなると修理サポートの終了が近いのが難点
OPPOの情報は見てないのでなんとも、特に実機のレビュー情報がまだない、急がないなら実機レビューなど待ってみれば?
書込番号:26218745
2点

Reno 13Aは搭載されているSoCが1年半前の少し古いものです。
カメラのことを考えるとGalaxy S22 Ultraの方が優秀ですが、こちら新品じゃない場合3年前の機種なので、消耗されていることに留意してください。
あとはアッデート期間がS22 ultraは2027年まで、Reno13Aは恐らく2028年までです。
書込番号:26218781 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>do-sirotoさん
カメラ性能であれば、S22 Ultraの方が上ですが、Reno13Aをお薦めします。
Reno13Aには、S22 Ultraのような望遠カメラがなく、Redmi 12 5Gと同様にデジタルズームのみですが、Redmi 12 5Gに比べるとカメラ性能を含めて、全体的にかなりの性能アップを感じられると思いますよ。
S22 Ultraは、望遠カメラを搭載しており、カメラに関しては、大幅な性能アップを感じられると思いますが、爆熱SoCとして悪名高い8Gen1を搭載しており、バッテリーの性能低下が懸念されるため、中古品は特にお薦め出来ません。
https://mobile-com.ne.jp/review/oppo-reno13-a/
https://mobile-com.ne.jp/review/galaxy-s22-ultra/
https://mobile-com.ne.jp/review/redmi-12-5g/
書込番号:26218801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>do-sirotoさん
今から機種変更するなら、
motorola edge 60 Proが、ソニーの最新センサー使用で50倍ズーム搭載、iphone16 Pro MaxやGalaxy S25 Ultraと同等性能とコスパ最高です。
Oppo Reno13 Aも悪くありません。
書込番号:26218946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>do-sirotoさん
予算をどの程度で考えているかわかりませんが、Reno 13A自体のSoCは1年半前のもので古くまた性能は低い(重いゲームや動画編集などしなければ問題なし)ので、UQ mobile以外での購入は割高です。
自分はReno 13AをUQで予約購入済みですが、MNPだと14,400円で購入できます。
他事務手数料や通信料金などがかかりますが、MNP可能な回線がある場合は検討してみてください。
書込番号:26218951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
S22Ultra 3年使ってますが、大丈夫ですよ
ただ、修理の受け付け終了近いから、買ったらバッテリー交換推奨は同意
屋外で真夏に直射日光当てるはどの機種でも辛いだろうし
カメラや望遠など重視ってなければ、新しいのにしといたら、ですけど
書込番号:26218980
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A36 5G SC-54F docomo
現在FOMA持ちです
半年以内に切り替えるつもりですがA55とどっちがいいのでしょうか?
価格と性能のコスパ
バージョンの新旧
この二つを考えてどんなもんかしら?
☆大技としてA56を待つという手もあるのでしょうか?
11点

充電スピード、OSアプデ期間やセキュリティサポート面ではA36が有利ですが、処理性能などはA55より劣ります。
海外でA36と同時発表されたA56がA55の正統な後継モデルになりますが、国内向けにはA56が投入されずA55が継続販売になります。
もっともA55は在庫限りで売り切ってしまう可能性もあり、夏~秋頃には選べなくなってる可能性はありますが。
ドコモのA55とA36の設定価格が8,250円差ほどですし、microSDスロットがあり処理性能も上なA55を選ぶユーザーも多いでしょう。
ちなみにA36は日本未発売のA35後継モデルになり、国内市場ではA32以来の投入になります。
カラバリは似たようなものなので、長期サポートを重視するか(A55はOSアプデ4世代&セキュリティ5年、A36はOSアプデ6世代&セキュリティ更新6年)、全体的な処理性能を重視するかで変わってきます。
書込番号:26218566 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>青ぃ薔薇さん
写真に拘りますか?こちらは、超広角が800万でA55は1200万
重量はこちらは195g、A55は213g
SDもこちらは使えませんがA55は1Tまで対応しています
妥協点次第じゃ無いんですかね
書込番号:26218575
7点

>青ぃ薔薇さん
貴方の手のサイズや使い方等が解らないので、完全に個人の感想ですが、A55です。
ただし、半年以内と言っているのを見ると、その頃には在庫は無いかも知れません。
A36を選ぶなら、それは「重さ」です。大半の人は200g超えのスマホを「重い」と感じます。
性能的にはどちらも十分早いので、後は値段との相談だと思います。
書込番号:26229120
3点



本日ドコモ版Galaxy S24/S24 Ultra、Z Fold6/Z Flip6向けにOne UI 7提供開始に伴い、ドコモ版他モデルへのOSアプデ提供予定時期も公開されました。
ドコモ版GalaxyのSamsung Membersからのみ確認できます。
○6月提供
Galaxy S23/S23 Ultra
Galaxy Z Fold5/Z Flip5
○7月提供
Galaxy A55 5G
Galaxy A54 5G
Galaxy Z Fold4/Z Flip4
Galaxy A53 5G
Galaxy S22/S22 Ultra
Galaxy Z Fold3/Z Flip3
Galaxy S21/S21 Olympic Games Edition/S21 Ultra
以前からドコモ版Galaxyのみ、OSアプデ時期一覧表がサムスンから公開される仕様でしたが、今回も同様でした。
KDDI(au、UQ)向けGalaxy、楽天モバイル向けGalaxyについては、ドコモ向けGalaxyと違いOSアプデ提供開始した機種しか一覧表に掲載されないので、あまり意味がないものとなってます。
ちなみにオープン市場版は、今回からドコモ版と同じように提供開始済に予定を含めた一覧表ものになってます。
書込番号:26218225 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

au版GalaxyはOne UI 7適用でオープン市場版や海外版と同じ標準フォントになりましたが、ドコモ版は適用しても従来の国内キャリア版フォントのままでした。
ドコモ版はドコモ絵文字修正も入りましたが、Xperiaなどと同じくダークモードでの色味改善というか視認性が若干向上しただけですね。
秋以降にドコモ絵文字削除して標準絵文字に置き換え予定になってますが、One UI 8提供あたりで変更されるかもしれません。
そういえば楽天モバイル版Galaxyは以前オープン市場版や海外版と同じ標準フォントで、後にアップデートで国内キャリア版フォントに変更されましたが、今回はどうなってるんだろう。
書込番号:26218235 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>まっちゃん2009さん
Zfold3と4の両方ONe UI7対応ありがたいですね
あとはauのZfold4が対応してくれると
ありがたいです
書込番号:26219113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





