
このページのスレッド一覧(全26384スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2025年4月19日 10:20 |
![]() ![]() |
81 | 10 | 2025年4月18日 10:37 |
![]() |
19 | 8 | 2025年4月24日 01:34 |
![]() |
9 | 12 | 2025年4月26日 10:44 |
![]() |
106 | 8 | 2025年4月16日 23:38 |
![]() |
100 | 22 | 2025年4月17日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 512GB SIMフリー
GalaxyS25Ultraを購入するのですが
ケース(耐久・保護重視)を探してます。
候補としては
PITAKAのPinButton ケース 全面保護
Spigen のラギットアーマー
とで悩んでいます。
ガラス部分はまぁ何もしなくても良いんでしょうが
塗るガラスコーティングでもしようと思います。
お使いの方はどのようなケースを使われていますか?
もしくは私の候補のどちらがオススメでしょうか?
書込番号:26150599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Tナオさんさん
GalaxyS25Ultra購入予定です。Spigenは他のGalaxyやXperiaで使用していたので信頼していますが、GalaxyS25UltraではPITAKAのPinButtonケースも良さそうなので購入予定です。
書込番号:26151172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぷー助パパさん〉
ありがとうございます!
ピタカのケース気になりますよね
私はよくケースの取り外しをするのですが
メーカーに確認すると外しやすいそうなのです。
シュピゲンは今のGalaxyS23無印でもつかってるんですけど
ピタカが気になったので答えがでなくて(笑)
色々な書き込みを見るとピタカのケースに使われてる
アラミド繊維は紫外線に当たりすぎると脆弱になるらしく
悩みが尽きない
書込番号:26151263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iFaceのReflection Galaxy S25 Ultra ケース MagSynq クリア 強化ガラスかFirst Class Metallic MagSafe対応 Galaxy S25 Ultra ケース MagSynqてす。両方共にMagSafe対応で、デザイン、持ちやすさ、画面とレンズの保護、Sペンの取り出し、タイプC充電、MagSafeでの充電と全てを満たす優れものでした。私は両方購入して気分で交換してます。お薦めの1品です。
書込番号:26151820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo
ドコモ位置情報位置情報がバックグランドで動いているのですがこれを無効に出来ませんか?
以前はドコモ位置情報というアプリがあって無効にすれば出来たのですが、アプリが無くて。
書込番号:26148657 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ドコモ版Galaxyの2023年モデルまでは、アプリ一覧でフィルターのシステムアプリ表示を有効にした上で「ドコモ位置情報」を選んで、アプリ情報下部にある[無効]を押すとアプリを無効化できましたが、2024年春モデル(S24、S24 Ultra、A55)からはこれが出来なくなってます。
書込番号:26148724 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アプリは見つかりましたが、無効にしても時間が経つと復活してしまうんですね
何とか無効にしたいですが
書込番号:26148875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うつ男さん
adbで消す。
:: ドコモ位置情報
adb shell pm uninstall -k --user 0 jp.co.nttdocomo.lcsapp
adbが何かわからなかったらググってね。
書込番号:26148998 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

手持ちのA55は引き続き下部に[無効]が表示されませんが、S24では下部に[無効]が表示されるようになってました。いつからだろう...。
通常は再び有効にしない限り復活しないはずですが、無効にする前にアプリ情報画面でモバイルデータ項目の[バックグラウンドデータの使用を許可]をOFFにしておく(デフォルトはONです)といいかな。
アプリ自体がいらないのであれば、自己責任ではありますがadbを使って削除するしかないでしょう。
書込番号:26149013 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

情報、有り難うございます。
調べてみます。
書込番号:26149018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリを消して不具合も怖いので設定で今はとりあえず、アプリの無効で様子を少し見てみます
書込番号:26149023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以下のサービスのためアプリがバックグランドで動作しています
ケータイお探しサービス
電池が切れていても切れる直前の位置を確認できます
https://www.docomo.ne.jp/service/search/
「ドコモ位置情報」アプリについては無効化できる製品とできない製品があるようですが当該アプリにアプリ情報で「バックグランドデータ」はオフにできないのでしょうか
書込番号:26149128
3点

>zr46mmmさん
Galaxyシリーズにおいては、「ドコモ位置情報」は無効化できます。
ただ2024年モデルはバージョンによるのか、無効化ができない場合があります。
手持ちのA55やS24はどちらも無効化ボタンがなかったのが、S24ではいつの間にか表示されるようになってました(A55は現時点でも表示無しですが)。
書込番号:26149013で書き込みしているように、アプリ情報画面でモバイルデータ項目の「バックグラウンドデータの使用を許可」があります。
デフォルトで設定ONなのでOFFにした上で、さらに無効化すると良いかと。
書込番号:26149224 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

みたいですね。
今のところ大丈夫です
ありがとございます
書込番号:26149520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

有り難うございます。アプリも隠れていて探すのに時間が掛かりましたが無効にしてから3日経ちますが動いて無い様です
書込番号:26150643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 256GB SIMフリー
現在、Galaxy S25とS25 Ultraのどちらを購入するかで迷っています。
今使っているPixel 7aは、キャリアの返却プログラムで契約しており、来月に返却予定です。これを機に新しいスマートフォンを探しているのですが、せっかくなら一度ハイエンド機を使ってみたいと思い、Galaxyシリーズに注目しています。
Amazon公式ストアでSIMフリー版を購入予定です。どちらの機種にも良い点があり、非常に迷っています。
特に感激したのは、Pixel 7aよりどちらも軽い点です。Pixel 7aはケースとガラスフィルム込みで約230gあるのですが、Galaxy S25シリーズはかなり軽量で、実際に家電量販店で触ってみたところ、持ちやすさに驚きました。
ただ、デモ機を触っただけでは両機種の違いがあまり分からず、皆様の率直なご意見やご助言を参考にさせていただきたいと思っています。
ちなみに、これまで使用したスマホは以下の通りです:
Xperia XZ1
iPhone SE(第2世代)
Pixel 7a
iPhone 11
iPhone 12 mini
Galaxy以外にもおすすめの機種があれば、ぜひ教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26148095 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>鈴木貫太郎さん
S25ultraでしょう。値段と性能は比例していると思います。今販売されているスマホの中では最高峰だと思います。
私には高くて買えませんが。
私ならS24FEを買います。
書込番号:26148140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S25 Ultraは218gとPixel 7aよりも20g以上重いようです。
重量を重視するのであればS25の方が良いのではないでしょうか。
書込番号:26148286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鈴木貫太郎さん
S25は同サイズの他社スマホよりも軽いです。
軽さと性能を求めるならS25です。
S25 Ultraは重量があり、ケースを付けるとかなり重く感じるでしょう。
重量バランスは良いので、iPhone 16 Pro Maxなどよりは軽く感じるかもしれません。
カメラの性能はS25 Ultraの方が上です。
どちらにしてもスマホとしては完成度が高いので、iPhone以外であれば最も安心して使えるメーカーです。
書込番号:26148309 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はじめまして!
私もそのあたりで迷っています。
AQUOS R9もいいかなと思っています。
それもですが
S25の場合は、512Gにしようと思っています。
今までXperiaでメモリーカード入れてましたから、なんとなく256Gでは心もとないです。
大したもんは入ってないんですが(笑)
512Gのキャンペーンやってくれないかなと待ってます。
256.512 どちらにされますか?
書込番号:26148674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。せっかくなので、Ultraにしようと思います。
書込番号:26157422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真や動画が高画質であることや、今後のアップデートの容量を考えると、512GBが良いように思うのですが、価格が高いので悩みますね...
現状、Pixel7aだと写真・動画はgoogleフォト[有料]に入れているので、90GBぐらいしか使ってません。
書込番号:26157425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しく教えてくださり、ありがとうございます。デモ機を触った際に、使いやすいなと感じました。Galaxyにするのが楽しみです。
書込番号:26157427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
本商品のバッテリ交換について教えてください.
バッテリの交換をしたいと思い,Galaxy Harajukuの店頭修理の予約をしたのですが,同店舗の口コミで気になるクチコミを見かけました.
・画面の焼き付きがあるので,画面交換しないとバッテリ交換はできない.
・修理には保証書か購入証明が必要でそれがないと受付できない.
この方もバッテリ交換だけで店舗を訪れたそうなのですが,上記のように定員に言われてバッテリ交換できなかった(しなかった)ようです.
私もバッテリ交換だけを考えているので,こんなことってあるのでしょうか?.
Galaxy Harajukuでバッテリ交換されたことのある方からのコメントが欲しいです.
また,バッテリ交換だけで保証書か購入証明が必要なのでしょうか?
保証書や購入証明って何?って感じで,持ち合わせておりません.
2点

>guchio_kunさん
>私もバッテリ交換だけを考えているので,こんなことってあるのでしょうか?.
明記されているので、必要なのでは・・・・・
Galaxy Harajuku店頭修理のご案内
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/galaxy-harajuku-restore
>au端末ご利用のお客様
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>また、お申出以外の不具合箇所が確認された場合、製品品質保証のため該当部品の修理を行う必要がございます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:26147622
2点


バッテリー交換だけで済むかどうかは、修理を行わないとわかりません。
診断アプリなどで不具合が見つかれば、そこは修理対象になる可能性があります。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-to-use-diagnostics-in-the-samsung-members-app-on-your-galaxy-device/
書込番号:26147885
1点

保証書は特に必要無くて、例えばauの保証に入っていますと受け付けの時に言う、ドコモの保証に入っていますとか言う。
保証に入っていない場合は、何も保証に入っていないと言う。
ただ悪い箇所を見つけて、悪い箇所があれば
それだけの金額が掛かってしまいます。
バッテリーしか悪い箇所がなければバッテリーの交換
だけで済みます
スマホの画面やケース部分に不良箇所があれば
そこも治すと店員は言うので、その分のお金が
掛かってしまいます
バッテリー交換だけ頼みたくても、悪い箇所は
全て治すと言うので、保証に入っていない場合は
バッテリー交換を諦めて帰る人もいます
自分も3年ぐらい前に原宿にバッテリー交換で
行きましたが悪い箇所があれば値段が10万円以上
掛かると言われてバッテリーの交換は諦めて帰宅
しました
保証に入っているなら、値段は最大でも2万円以上は
掛からないと思うので
Galaxy原宿ではバッテリー交換だけで行くのなら
購入して2年ぐらいでスマホが綺麗な状態なら
バッテリーの交換だけで済むかもしれません
書込番号:26148467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>皆さま
コメントありがとうございました.
新品で購入して3年が経ち,端末から「充電の繰り返しでバッテリが弱っています.バッテリ交換か買い換えをおすすめします.」みたいなメッセージがでるようになり,体感的にもバッテリの減りが早いと感じていたので,バッテリの交換をしたいと思っています.
私の使い方ではスペック的には不満はなく,買い換えとなると高いこともあって,バッテリ交換でもう少し使いたいと思っています.
皆さんの書き込みも拝見すると「不具合診断して不具合がみるとバッテリ交換と一緒に修理を要求され,バッテリ交換だけでは修理を受け付けてくれない」ということでしょうか.
>ありりん00615さん さま
診断アプリ試してみました.
チェック項目が全部で22あり,普段使っていない「顔認証」,充電器をもっていない「ワイヤレス充電」,「有線ヘッドフォン」(本体に有線端子はないと思います)を除く全19項目をチェックしましたが,「バッテリの状態以外」は正常でした.
バッテリ交換だけでいけますかね??
ただ,スマホゲームしながら寝落ちすることが度々あって,画面にうっすら焼き付きがある以外,気になるところはないのですが,焼き付きを理由にバッテリ交換だけをしてくれなかったというクチコミがあったので気になっています.
22項目の検査項目に「焼き付き」はないですよね.
>みなみさわさん さま
経験談ありがとうございました.
3年ほど前にバッテリ交換にショップに行かれたそうですが,バッテリ以外に不具合箇所が見つかって断念されたのでしょうか?
最後に,購入証明って,持ち込んだ端末が契約者本人のものかをチェックできればいいんですよね.
購入時の回線契約書などが見つかったのでそれを持参すればいいですかね.
書込番号:26148967
0点

>guchio_kunさん
> 皆さんの書き込みも拝見すると「不具合診断して不具合がみるとバッテリ交換と一緒に修理を要求され,バッテリ交換だけでは修理を受け付けてくれない」ということでしょうか.
#26147622で記載した通り、公式サイトに明確に
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>また、お申出以外の不具合箇所が確認された場合、製品品質保証のため該当部品の修理を行う必要がございます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
と記載があるため、
不具合箇所が確認された場合は、該当の不具合箇所の修理も必要となり、バッテリー交換だけではダメになりますね。
不具合を判断するのは、価格.comの掲示板を利用している人ではないため、
実際に確認してもらう以外は、方法はないと思いますよ。
書込番号:26148978
1点

>†うっきー†さん さま
>実際に確認してもらう以外は、方法はないと思いますよ。
↑はもちろん理解しています.
逆にアプリで診断してバッテリ以外で不具合箇所が見つかったら,バッテリ交換だけでは対応してもらえない可能性が高そうですね.
書込番号:26149047
0点

>guchio_kunさん
パソコンにスマホを繋いで診断もしますが
とりあえず修理する前に外観とPCに繋いでもらって
悪い箇所が無いかの点検だけして貰って
パソコンの診断でバッテリーしか悪い箇所が無いのと
外観でも何処も悪い箇所が無い場合は
バッテリーの交換を頼んでよいと思います
ただ画面の焼き付きがある場合は画面の交換に
なる場合があるので画面交換だけで8万円ぐらい
掛かる可能性も
3年ぐらい使っているので内部も湿気とかの影響で
基盤や別の部位の交換にもなる可能性があるので
自分なら保証に入っていない場合はバッテリー交換は
GALAXY原宿では諦めますね
スマホやPCで他のバッテリー交換をしてくれる
お店を探して交換しますね
GALAXYS23は毎月900円のauの保証に入っているので
全て交換でも最大2万円で補修か新品との交換
どちらかになると思うのでバッテリーの交換は
頼みますが
書込番号:26150624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーだけ交換して欲しと持ち主が頼んでいるのに、他の悪い所も変えなきゃダメとは、殿様商売ですね。
ほかのメーカーも同じなのでしょうか?
書込番号:26150856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>越後の旅人さん
>guchio_kunさん
auで購入したGALAXYならauで修理出したら
バッテリー交換だけで済むかも知れないです
auは預かり修理は初期化です
ドコモで購入したGALAXYならドコモで
バッテリー交換だけして貰えるかも知れないです
ドコモは頼めば初期化しないかも知れないです
どちらも仮にGALAXYのお店に修理を以来したら
悪い箇所全て交換になるかも知れないです
スマホのデータを他のスマホやクラウドやPCに
保存すれば、auやドコモに修理に出した方がよい
かも知れないです
書込番号:26151110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原宿のみが特殊な様です。
Galaxyも引き取り修理およびドコモショップリペアコーナーの場合は、修理対象は不具合箇所全箇所になります。
書込番号:26151303
0点

>皆さま
修理予約を入れていましたが,機種更新など様々な選択肢をもう少し考えることにしました.
色々とアドバイスいただきありがとうございました.
書込番号:26160090
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G SoftBank
各キャリア版とSIMフリー版がありますが、搭載周波数帯に違いがあるようです。
各キャリア版とSIMフリー版の搭載周波数帯教えてください。
海外で使う時、どのキャリア版とSIMフリー版版がより使えるか知りたいです。
書込番号:26147328 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドコモ版SC-53F(SM-A253D)、au/UQ版 SCG33(SM-A253J)/オープン市場版 SM-A253Q
5G n1/n3/n5/n28/n77/n78/n79
4G B1/B2/B3/B5/B8/B12/B18/B19/B21/B26/B28/B38/B39/B41/B42/B66
3G B1/B5
GSM 850/900/1800/1900
SoftBank/Y!mobile版 SM-A253Z
5G n1/n3/n28/n41/n77/n78/n79
4G B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B18/B19/B21/B26/B28/B38/B39/B40/B41/B42
3G B1/B5
GSM 850/900/1800/1900
国内版Galaxyシリーズは、ハードウェア共通化して日本仕様で開発されてます。
Galaxy A25 5Gの場合はSM-A253JPNというベースモデルを開発、ソフトウェア制御で各販路モデルになってます(FCC ID共通)。
そのため国内4キャリアの主要バンドは販路関係なく対応、海外バンドのみ販路により一部違いがある程度です。
書込番号:26147413 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。自分でも少し調べたのですが、キャリアによって記載が違っていて分かりにくかったです。
ソフトバンク版が、B4と7が入っているのが分かって良かったです。
書込番号:26147441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
いつも詳しく教えていただきまして感謝しております。A5xのオープン版の販売しないですかね。
書込番号:26148091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これまでA51(ドコモ、au)、A52(ドコモ専売)、A53(ドコモ、au/UQ)、A54(ドコモ、au/UQ)、A55(ドコモ、au/UQ)と毎年投入されてきたA5xシリーズですが、今年のA56は日本市場に投入されない可能性が高いです。
海外市場にてA56と同時発表された兄弟モデルA36のドコモ版 SC-54F(SM-A366D)、オープン市場版 SM-A366Qの2型番の存在が確認されてるので、おそらく今年の国内市場のGalaxyミドルラインはA36が担うと思われます。
例年と違うのはコスパハイエンドのS24 FEが投入されてることですが、価格帯もA5xに近いため、A56の国内投入を見送った可能性高いです。
最上位ハイエンドのS UltraやZ Fold、ハイエンドの無印SやZ Flip、ミドルハイのS FE、ミドルレンジのA5x、ミドル~エントリーのA3x、エントリーのA2xと住み分けする感じでしょうね。
au/UQは売る気がなく早々とA55を終売させてますが、ドコモは限定カラー含めてA55をしばらく並売するんじゃないでしょうか。
書込番号:26148096 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

補足
サムスン電子ジャパンがオープン市場版に本腰入れ出した2024年春モデル以降、A55を除いてキャリア版とオープン市場版が同時発売されてます。
未発表のA36もドコモ版とオープン市場版の存在が確認されてるので、次期A5x(例えば来年のA57?)が国内投入される場合はオープン市場版も可能性あるんじゃないでしょうか。
書込番号:26148099 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
Huaweiがスマホの使う人のことを考えて使いやすい設定をしてくれて喜んで使っていました。が、Googleが使えなくなり日本では買え無くなりました。
投げ売りしていたXperia5Wを手に入れてメインで使っていますが、家ではWiFiに繋いだHuaweiノバ5Tばかり使っています。画面の大きさ、使い勝手の良さ、壊れるまで使うでしょう。(もうまる5年使っていますがまだまだ元気です)
Xperiaは設定が多過ぎて、設定を探して探してようやく使えるスマホに育て上げる状態です。投げ売りだったので我慢して使っていますが、定価の3分の1の価格が相当だと思っています。Xperiaが売れないのがよくわかりました。
次のスマホは、まだ使ったことの無いGALAXYと考えていますが、10万以上のスマホは買う気はありませんので、今ならS24FEか次のA5xあたりを考えています。
GALAXYは使い勝手がいいと、多くのクチコミがありますが、まっちゃんさんはどう感じられていますか?
私は指紋認証の精度を1番に考えています。Huaweiは爆速ほぼ100%の精度でストレスなし、家内のAQUOS SENSE4の指紋認証の悪さには呆れました。
話はそれましたが、GALAXYのきたんなしの感想お聞かせください。
書込番号:26148132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

国内メーカーがダメダメだったスマホ初期時期から、Galaxyは比較的完成度が高かったです。
当時はまだGALAXYというブランドロゴが大文字表記時代でしたが、初めて購入したGALAXY S3や初代GALAXY Noteの出来の良さやデザイン性などからそれ以降はGalaxyメインに購入してます。
同時期のARROWS(当時は大文字ブランド)やMEDIAS(NECのスマホブランド)とかは、不具合や発熱が多かったです。
国内ブランドのうちTOSHIBAやPanasonicなどは利用したことないですが、当時の声は国内ブランドは軒並みイマイチだったと記憶してます。
この13年ちょいでGalaxyシリーズの購入台数は、スマホとタブレットを合わせて100台超えてますね(笑)
Android勢では他に、Pixel、Xperia、AQUOS、arrows、LG、HUAWEI、OPPO、Xiaomi、MOTOROLA、ZTE、HTCなども購入してきてます。
iPhoneもいくつか購入してきましたが、iOSの使い勝手が自分にはあまり合わないので進んで欲しいとは感じません。iPhone好きな方にはすいませんが(^^;
Galaxyは痒いところに手が届く仕様になってますし(Android 15 = One UI 7で若干使い勝手下がった部分はありますが)、One UIカスタムアプリのGood Lockも優秀です。
Galaxyの指紋認証精度は、電源一体型の物理指紋センサー採用のZ Fold/Z FlipやA2xが優秀ですね。サクッと解除できます。
画面内指紋センサーだと超音波式採用の無印SやS Ultra、光学式採用のS FEやA5xの2つに別れますがどちらも精度は似たような感じ、サクッと解除できるときもあれば、そうでないときもあります。
またフィルム類を貼ると微妙になります。PETフィルムならそこまで問題ないものの、ガラスフィルムだと指を強く押し込むくらいでタッチないと認識しないことが多々あります。
さらに光学式指紋センサー採用のS FEやA5xは、画面のかなり下部に指紋センサーが配置されているため大画面が相まってタッチしにくい場合があります。
また指紋を読み取る際にセンサー周辺が光る仕様のため、暗い部屋だと眩しいと感じる場合があったりしますね。
参考になれば。
書込番号:26149041 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
やはり次はGALAXY使ってみたいですね。私はHuaweiファンです。痒いところに手が届いている、使う人のことを第一にスマホを作っているのが凄いです。GALAXYも同じなのですね。だから世界一のシェアなのですね。
Xperiaと真逆です。初めて使っていますが、繰り返しですが価格の3分の1の価値しかありません。残念です。
またお知恵お貸しください。よろしくお願いします。
書込番号:26149144 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra SC-52F 256GB docomo
近日中に機種変更でS25ウルトラを購入する予定です。
カメラの飛び出している機種は初めてなのですが、皆さんはカメラ保護ガラスとかは付けていますか?
ちなみに使用状況などは、
・ケースはライノシールドのソリッドスーツを購入済み。カメラのところは全体をくりぬいたような穴の形状になっています。
・スマホの用途としてカメラはよく使いますが、多いのは食事撮影や風景撮影など。またそれををSNS投稿などに使用しています。
・ドコモのケータイ保障には入る予定です(これについては必要、不必要人それぞれだと思いますが、1台持ちなのと、過去に3度ほど不具合が出たときにすぐに代替え機種に変更できて、仕事などに差支えがなかったので、継続して入る予定です)
必要なのかどうか、撮影に影響があるのかどうかなど教えていただければありがたいです。
7点

レンズに保護フィルムを貼るとゴーストが発生する要因になったりしますので貼らないことをおすすめします。
そもそもレンズ割れたという話も聞かないですし、補償サービスに入るなら尚更気にしなくて良いと思います。
書込番号:26146934 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Mare bluさん
影響があるか否かで言うと確実に影響があります。
一眼レフやミラーレス一眼等の数十万円するレンズに保護ガラスを貼り付ける馬鹿は皆無と思います。
添付のような高価な保護フィルターを使用しています。
昔は、添付のような高性能な保護フィルターが無かったので、保護フィルターを付けないプロやハイアマチュアが多かったそうです。
普段は樹脂フィルムを貼っておき、撮影の都度剥がして撮影し、撮影後速やかに樹脂フィルムを貼ることが理想です。
鮮明度や多少のフレアに妥協でき、画質より利便性を優先されるのであれば、保護ガラスを貼られてもいいと思いますが、個人的には絶対にお薦め出来ません。
ガラスコーティングもカバーレンズに施工されているコーティングが台無しになってしまうので、個人的にはお薦め出来ません。
上手くコーティング出来れば、保護ガラスよりは、影響は小さいかも知れませんが。
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/zxii_protector.html
書込番号:26146935 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Mare bluさん
お気持ちは分かりますが、保護フィルム等はカメラの画質をもの凄く落としますので、貼らないことをお勧めします。
それよりもレンズカバー(ガラス)部分を保護できる出っ張りがあるスマホケースを使用されるのが宜しいかと。
ちなみにiPhoneはレンズカバーにサファイヤガラスが採用されていて、保護フィルム等は不要になっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045704/SortID=25996910/
S25ウルトラも高価なスマホですので、同等の部材が使われているのではないかと思いますが、ちょっとググっただけでは見つかりませんでした。
腕時計を使っていれば分かりますが、サファイヤガラスはホントに傷つきません。
アップルウォッチの場合、アルミモデルは普通の高強度ガラスですが、ステンレスモデルはサファイヤガラスです。両方使っているとアルミモデルは次第に微細な傷が増えていきますが、ステンレスモデルのガラスには全く傷が付きません。
書込番号:26146969
6点

>Mare bluさん
カメラ部の保護は個人の考えですが、自分は別のGalaxy2台、iPhone12、16どれにも保護はしていませんが今のところ不具合はありません。でも心配であればお試しで評価の高い物を使って見るのは精神的にありなのでは?不要だったら外せば良いのでは?と思います。
書込番号:26147044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

sandbagさん、天才軍師竹中半兵衛さん、ダンニャバードさん、さっそくご回答ありがとうございます。
カメラの高性能な保護フィルターとは違い、単なる保護ガラスなので、やはり鮮明度やフレア、ゴーストなどの影響はありそうですね。
サファイヤガラスかどうかについては、僕もちょっと調べてみようと思います。
書込番号:26147049
2点

ぷー助パパさん、ありがとうございます。
お持ちのデバイスは、どれも保護してないが不具合は無かったということですね。
必要はないというご意見が多く参考にしようかと思いますが、場合によっては試してみて気に入らなかったら外すということも考えられますね。
書込番号:26147054
2点

保証に入るなら、ガラス保護カバーはいらないと
思います、修理でも1万円ぐらいだろうから
保証に入るなら保証で何とかなると思います
自分はスマホカーバーのレンズ部分を移動出来る
タイプのスマホカバーを使っています
ヤフオクで2千円ぐらいの
写真撮影の時だけカバーを移動、普段はレンズを
保護してくれている
書込番号:26147108 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Mare bluさん
ウリの高性能カメラの性能低下は本末転倒かと
保証入るなら余計に
シュピゲンケース等、ケースがカメラより高い位置というか厚いの選らんどきゃさらに良し
自分はそれでS22Ultraで3年近く問題なし、保証は入ってますauのですが
書込番号:26147109
3点

個人的な経験ですが、
1.カメラの保護ガラスなど製品化されているのは僅かです。製品化されない理由はこれまでにも回答があった通り、撮影に悪影響だからです。照度センサーとかよーく見るとチカチカしてます。
2.私は粗悪(フリマアプリで買った輸入品・・・)なカメラ保護ガラスを付けたため、レンズに指があたり指が切れました。血で染まりました。表面ではなく周囲の曲面がザリザリだったのです。
3.キャリアに返却する端末だったので返却直前にはがそうとしたところ取れません。小さいからか空気抜けがないからか強力に張り付き取れません。保護するためだったのに傷が付く覚悟ではがさないといけないという本末転倒事態です。ちなみにキャリアは表の画面だろうが、裏のカメラレンズだろうが、本体だろうが取れないフィルムやステッカーがついたままだと良品とみなさないそうです。
まぁ、要らないです。。。
書込番号:26147130
3点

みなみさわさん、京都単車男さん、SOURIREさん、ありがとうございます。
みなみさわさん、撮影時にカバーが移動できるケースもあるのですね。
京都単車男さん、シュピゲンケースも評判がいいようですね。
SOURIREさん、確かに製品化されているされている機種も少ないですね。また、はがすのも大変なのも嫌ですね。
いずれにしろ保証にも入る予定ですし、本末転倒になってしまってはしょうがないですね。
書込番号:26147145
3点

皆さんの意見を参考に、保護ガラスは付けないで使うことにしました。
ライノシールドのケースの立ち上がりもカメラより高いので、カメラを下にして置いてもガタガタしません。
ありがとうございました。
書込番号:26149164
4点

>Mare bluさん
はい、レンズ外側が既にレンズカバーで、コーティングもしてあるので、
カバー付けると、カバーの上にカバーと変な光学構成に
コーティングもありますので、汚れたら普通のカメラのレンズと同じように優しく専用クリーナー等でケアして下さいな
書込番号:26149409
5点

あっ、コーティングされてるんですか・・・
となるとコーティング剥がれのリスクがあるので、なるべく触れないように注意された方が良いと思います。
しかしなんで直接触れる部分にコーティングするかなぁ・・・と思います。
iPhoneはたぶんレンズカバーにコーティングはしてないんですよね。だから撮影のたびに気兼ねなくティッシュやデニム生地などでふきふきできます。
腕時計のサファイヤガラスもコーティングしているモデルがありますが、個人的にはやめて欲しいです。
せっかく傷の付かないガラスなのに、コーティングに傷が付くんですよね・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001104758/SortID=24985098/
書込番号:26149421
5点

皆さん おはようございます
ちょっと思うんですが、スマホのカメラレンズ コーティングって腕時計の風防ガラスのようにレンズ内面に施工出来ないのでしょうかね?そうすれば剥がれるリスクを減らせるように思えるんですが。。。
素朴な疑問(笑)
書込番号:26149438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マダオマーク2さん
コーティングには色々な目的があると思うのですが、代表的な例として、
○反射防止
○キズ防止
があると思うんです。
内側に施されるのは間違いなく反射防止ですが、外側は両方の目的があると思うんですよね。
腕時計のサファイヤガラス外面に施されるコーティングの目的は反射防止でしょう。だってサファイヤガラス自体が最高硬度ですから。
しかしGalaxyのレンズカバーは、ガラスがサファイヤガラスでない場合はキズ防止のためのコーティングかもしれません。
だったとすれば、コーティングはないよりもあった方が良いでしょうね。
最良は言うまでもなく、サファイヤガラス+内側のみ無反射コーティングです。
書込番号:26149446
5点

>ダンニャバードさん
おはようございます〜
あー、なるほど。キズ防止目的の可能性が高いからですね。確かにフレアやゴースト軽減の意味でコーティングをかけるならば裏面で良いわけですから、わざわざ剥がれるリスクが伴う表面で施工する目的がキズ防止という事は凄く納得です。
ジャンルが異なりますが、自分も今ではG-SHOCK以外の腕時計購入は全てサファイアガラスが採用されているモデルにしています。
以前は無機ガラス採用モデルも購入していましたが、キズがついた際のセリウム研磨作業もさすがに結構辛かったので(笑)
スマホのカメラレンズ部にもサファイアガラス採用モデルが増えればありがたいですね♪
書込番号:26149465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

反射防止メインの傷防止コーティングですね
同じコーティングのS22Ultra使って3年、コーティングも問題ないです
Note9からコーティングされてますね、Note8はコーティングなかった、ちなみにサブのNote9もコーティング問題なし
結構頑丈なコーティングと思いますよ
スマホメーカーですから、そういう考慮や設計はされてるのかなと、背面やらもガラスもウリですから
もちろん内部レンズにもコーティングありますが、こちらは光学的や明るさ落とさないようにとか考慮されてるでしょう
書込番号:26149491
5点

>京都単車男さん
こんにちは〜
反射防止と傷防止の両方を兼ね備えているのですね。
そういえば確かにGalaxyシリーズでのコーティング剥がれは聞かないですものね。やはり強いコーティング等が成されているんでしょうね。安心しました。
まあメーカーさんもその辺りはちゃんと考えられて設計されておられるでしょうから、その辺りがド素人の自分が要らぬ心配をする必要もないかもですね(笑)
書込番号:26149540 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





