サムスンすべて クチコミ掲示板

サムスン のクチコミ掲示板

(175974件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サムスン」のクチコミ掲示板に
サムスンを新規書き込みサムスンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra SC-52F 512GB docomo

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】 新型スマホに買い替えて写真撮影を楽しみにしていましたが、2mほど離れて人物を撮影した場合、12M、50M、200Mと画素数を上げるほどにボケた写真(12Mは輪郭も綺麗です)になります。そのような状況で撮影する場合は12Mで撮ることを想定されて設計されているのでしょうか?最適な選定画素数もしくは各種設定条件をご教授いただけないでしょうか?

【使用期間】1ヶ月

【利用環境や状況】 室内の撮影では12Mと200Mの同アングル比較で、200M写真がボケた印象となります。料理等至近距離での撮影でも同様に12Mが一番くっきりとした写真となります。


書込番号:26122381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:198件 Noct Nikkor 58o 

2025/03/24 22:51(6ヶ月以上前)

>よね&ポチさん
一般的な撮影は、12Mをお薦めします。
明るい風景写真等は、50Mでもいいと思いますが、拡大しないと違いが判りにくいと思いますよ。
200Mは、一般的ではないと思いますよ。

書込番号:26122395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/03/24 23:43(6ヶ月以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛さん
アドバイスありがとうございます。皆さんが撮っている綺麗な写真は200Mか50Mなんだろうと思いこんでいました。
やはり風景等で用いて、室内で人物撮影は12M選定が主流なんですね。

書込番号:26122451

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip6 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

galaxyのOneUIには、ホーム画面でダブルタップすると画面OFFできる機能があります。
この機能はサブディスプレイでも使用可能でしょうか。

書込番号:26121994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2025/03/24 16:23(6ヶ月以上前)

メイン、カバーディスプレイともに、ダブルタップで画面ON/OFF可能です。

書込番号:26122008 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2025/03/24 16:29(6ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
早速のご回答ありがとうございました。
購入の参考にさせていただきます。

書込番号:26122013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 S24Ultra 256GB 30,800円割引

2025/03/24 11:14(6ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra SC-52E 256GB docomo

クチコミ投稿数:2件
別機種

【ショップ名】ドコモオンラインショップ

【価格】187,660円(お客様負担額58,300円だそうです)

【確認日時】3月24日10時

【その他・コメント】
S25Ultra 256GBが発売されましたがS24Ultra 256GBを検討しておりました。
前日まで割引が22,000円だったのですが、3月24日10時より30,800円の割引に変更となっております。
いつでもカエドキプログラム利用で月々2500円程になるようです。
文章が下手ですみません。
詳しい内容はドコモオンラインショップでご確認ください??

書込番号:26121702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2025/03/24 11:52(6ヶ月以上前)

3月21日に24日から機種変と契約変限定で割引増額が発表されてましたが、カエドキプログラム利用するユーザー以外だと価格としてはかなり微妙なんですよね。

カエドキ使わない場合の256GBモデルの一括価格が187,660円ですが、オープン市場版256GBモデルが元々キャリア版より安価な189,700円で在庫処分で限定20%割引の151,760円で購入できること、またau版256GBモデルは224,800円→199,800円に価格改定した上で在庫処分兼ねて最大44,000円割引入れてるので、ドコモの割引後価格が中途半端だなぁという印象です。

ドコモは限定割引より先に価格改定して端末価格下げた上で、44,000円くらいの割引入れるかミリ波対応モデルの割引上限60,500円くらい入れないと在庫掃けない可能性も...。

書込番号:26121738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2025/03/24 12:00(6ヶ月以上前)

特価情報でも条件厳しそうです

書込番号:26121751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2025/03/24 13:31(6ヶ月以上前)

補足


au版256GBモデル 199,800円
 機種変、MNP、UQ/povoからの移行 ▲44,000円 一括 154,800円
 新規 ▲33,000円 一括 165,800円
 (機種変、MNP、UQ/povoからの移行 2年返却実質負担 55,800円)
 (新規 2年返却実質負担 66,800円)

ドコモ版256GBモデル 218,460円
 機種変、契約変更 ▲33,000円 一括 187,660円
 新規 割引無し
 MNP ▲22,000円 一括 196,460円
 (機種変、契約変更 2年返却実質負担 58,300円)
 (MNP 2年返却実質負担 67,100円)

オープン市場版256GBモデル 187,660円
 20%割引(~4/17) 151,760円
オープン市場版512GBモデル 204,100円
 20%割引(~4/17) 163,279円

比較するとこんな感じなので、ドコモが割引増額しても元々の設定価格が高いために、大した魅力はないんですよね。
特にオープン市場版はさらに大容量512GBモデルが16万円台だったりしますから、特に一括派にとってはドコモ版は高いだけです。

ちなみにauはドコモと違い、512GBモデル、1TBモデルも256GBモデルと同じく発売から半年で早々に価格改定で値下げさせ(1TBモデルはオープン市場版より安価になった)、256GBモデルを除きすでに終売してます。

オープン市場版も1TBモデルは直販(Samsung.com)は販売終了、公式販路のヨドバシ.com、ビックカメラ.com、AmazonのGalaxyショップも在庫限りみたいなので、ドコモはS23 Ultra同様に当面売れ残りそうな予感がします。

書込番号:26121864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2件

2025/03/24 14:43(6ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん

詳しく調べてくださりありがとうございます。
現在S21Ultraを使用しており最近調子が悪いようなので買い換えを検討しておりました。
2年ごとに買い換えるのがいいかな?と思い、今回初めてカエドキプログラムと言うのを利用します。
カエドキプログラムの場合月々2,500円程になるのでいいのかな?と思ってしまいました💦
最初にお答えいただいた通りカエドキプログラムを利用するユーザー以外メリットは無いですね😥

書込番号:26121931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2025/03/24 16:41(6ヶ月以上前)

さらに補足


オープン市場版の20%割引は、直販のSamsung.com、実店舗のGalaxy HarajukuとGalaxy Studio Osakaでの購入が対象です。

AmazonのGalaxyショップ(Amazon内の直販扱い)は、今日からスマイルSALEの先行セール実施中で、256GBモデルが11%割引 169,000円、512GBモデルが10%割引 183,690円になってますが、20%割引ではないので直販や実店舗同様の割引にならないと微妙ですね。


オープン市場版のデメリットはキャリアのような手厚い端末補償が利用できないくらいなので、端末補償が気になる場合はキャリア版を選ぶ方が安心です。

また基本クレジット or 現金一括払いで(直販はd払い、PayPayも利用可)、分割払いも選べますがペイディの3/6/12回のみだったり、キャリアのような長期分割(12/24/36/48回)が選べず、1年 or 2年返却による残債免除制度もないため、まとまった支払いが厳しい場合などには向きません。

端末補償が必須だったり、負担を抑えたい場合は、キャリア版を返却プログラムで利用するのが無難だったりします。

書込番号:26122020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G au

スリープ中に+メッセージを受信しても通知してくれません。

Galaxy A25 5G au版
+メッセージ(au版)アプリ
UQモバイル回線

+メッセージ(au版)アプリを2回再インストールしました。
Galaxy A25 5G本体を1回初期化しました。
通知設定、権限、バッテリー、システム設定を変更、標準アプリ、特別なアクセス、など思い当たる設定は全部やったと思います。
そもそもGalaxyには「自動起動設定」という項目は無いです。

スリープ中にアプリが強制終了されてしまうのは、Galaxyが抱えた不具合という事でしょうか?
他にも見直しできそうな設定項目があれば教えてください。

書込番号:26121057

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2025/03/24 02:16(6ヶ月以上前)

他に確認するとすれば、以下くらいだと思います。

[通知]→[通知カテゴリ]→各項目がONになっているか、また各項目内の設定に入りサイレント以外になっているか確認

[バッテリー]→[バックグラウンドでの使用を制限]→[自動的にスリープ状態にしないアプリ]に登録されているか確認(無ければ右上の追加ボタンから対象アプリに追加)

[バッテリー]→[バックグラウンドでの利用を制限]→右上の...(メニュー)→[自動調整バッテリー]→ONをOFFに変更してみる

書込番号:26121396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22件

2025/03/24 04:36(6ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん

>[通知]→[通知カテゴリ]→各項目がONになっているか、また各項目内の設定に入りサイレント以外になっているか確認

Galaxy A25 5Gにはその項目が見当たりません。


>[バッテリー]→[バックグラウンドでの使用を制限]→[自動的にスリープ状態にしないアプリ]に登録されているか確認(無ければ右上の追加ボタンから対象アプリに追加)

+メッセージアプリが出てこないので追加ボタンから追加できません。


>[バッテリー]→[バックグラウンドでの利用を制限]→右上の...(メニュー)→[自動調整バッテリー]→ONをOFFに変更してみる

とりあえず自動調整バッテリーをOFFに変更してみましたので様子を見てみます。

書込番号:26121420

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2025/03/24 11:56(6ヶ月以上前)

[通知カテゴリ]が表示されてない場合、端末設定から有効にします。

[設定]→[通知]→[詳細設定]→[各アプリの[通知カテゴリ]を管理]を有効

設定が有効であれば、各アプリ詳細で[通知]項目を開くと、下部に[通知カテゴリ]が追加されてるはずです。


というか多数のGalaxyを利用してきてますが、特に細かな設定などをしなくても通知は来てますし、このスレに書いたような設定もとくにいじらず問題ないです。

+メッセージってデュアルSIM利用前提に作られてないため、デュアルSIMで利用するGalaxyでは+メッセージではなくGoogleのメッセージを利用してますけどね。

書込番号:26121741 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22件

2025/03/24 22:35(6ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
>[設定]→[通知]→[詳細設定]→[各アプリの[通知カテゴリ]を管理]を有効
>設定が有効であれば、各アプリ詳細で[通知]項目を開くと、下部に[通知カテゴリ]が追加されてるはずです

「通知カテゴリを管理」をONにしたら、+メッセージアプリの設定内に通知カテゴリという設定項目が表示されるようになりました。
これで細かい設定が出来るようになりました。
全てをONにして数日間ほど様子を見てみます。


>というか多数のGalaxyを利用してきてますが、特に細かな設定などをしなくても通知は来てますし、このスレに書いたような設定もとくにいじらず問題ないです。

他社のAndroidスマホではとくに設定不要で普通に通知されていたんですが、Galaxy A25 5Gだけは特別な何かをしないと通知してくれないようで私も困っています。
+メッセージアプリをインストールして暫くすると「バッググラウンドで云々を許可してください」というメッセージが出るので、それを許可しているにも関わらず通知が鳴らずに困っています。
ただしメッセージは正常に受信できているので通知関連の問題のようです。

書込番号:26122383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/03/26 08:04(6ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん

念のためGalaxy A25 5G本体を初期化してから+メッセージアプリをインストールしました。
そのうえで教えていただいた各種設定を行い様子を見てみましたが、やはり+メッセージアプリの通知が不安定で、通知されたり、無反応だったりします。
スマホ画面を点灯させていると確実に通知されますが、スリープ状態に入ってから数時間経つと無反応になります。

ユーザーに出来る事は一通りやったと思いますし、Galaxy A25 5G本体の故障の可能性もあるので、いったんスレッドを閉じます。

ありがとうございました。

書込番号:26123847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

時計の表示

2025/03/23 13:42(6ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 256GB docomo

機種不明
機種不明

s25のドコモのホーム画面を使ってます。
下の画像のように小さくなってしまうことが頻繁にあります。その都度再起動しないと大表示に戻りません。大表示の方が自分は使いやすいので。

同じような事が起きている方がいれば、自分の機種の問題ではないと納得出来るのですが

書込番号:26120442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/04/08 12:40(6ヶ月以上前)

機種は違いますが同じような現象がありました。
気にしないことにしました。

書込番号:26139303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 UQmobileのSIMに対応していますか?

2025/03/23 13:31(6ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 FE SIMフリー

スレ主 labVさん
クチコミ投稿数:19件

機種変更を考えています。
auには予め販売設定があるようですが、UQmobileのSIMで使用可能なのでしょうか?
 実際に使われている方が居られましたら、使用感や問題点を教えていただけると幸いです。

書込番号:26120426

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2025/03/23 13:39(6ヶ月以上前)

au版の話ですか?

au版ならUQで使えます

SIMフリー版(OM)も当然使えます

書込番号:26120435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 labVさん
クチコミ投稿数:19件

2025/03/23 14:02(6ヶ月以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
 「SIMフリー版(OM)も当然使えます」とのことですが、
au版と比べ、使用感や問題点がお分かりでしたら教えていただけると幸いです。

書込番号:26120467

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy S24 FE SIMフリーのオーナーGalaxy S24 FE SIMフリーの満足度4

2025/03/23 14:06(6ヶ月以上前)

au版、オープン市場版ともに、auやUQ、povoのSIM挿すとAPNが自動設定され、そのまま使えます。

S24 FEに限らず最近のGalaxyは4キャリアとそのサブブランドはAPN設定不要、MVNOのみAPNの手動設定が必要です。

UQブランドでの販売がないだけで、最近のUQ販売端末はauブランド販売端末と全く同じモデルになります。au版S24 FEもいずれS23 FEのようにUQブランドで販売するでしょうね。

書込番号:26120474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2025/03/23 14:07(6ヶ月以上前)

>labVさん
私はSIMフリー版は持ってません

だから使用感となると答えられません

すみません

書込番号:26120475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy S24 FE SIMフリーのオーナーGalaxy S24 FE SIMフリーの満足度4

2025/03/23 14:21(6ヶ月以上前)

ハード共通化して開発されてるため、対応バンド含め基本的な部分はau版、オープン市場版ともに同じです。

ただオープン市場版はキャリアサポートが受けられないですし、端末補償含めてどちらがいいかという部分はあります。
S24 FEに限らず最近のGalaxyは、価格優先でオープン市場版を選ぶパターン、オープン市場版より価格は高いけどサポートや端末補償のためにキャリア版を選ぶパターンがありますね。

キャリア版Galaxyとオープン市場版Galaxyの大きな違いは、キャリア関連アプリが無いので必要に応じてインストールが必要、au版Galaxyのみにあるネットワーク設定内の5G SA項目が無い、フォントがキャリア版とオープン市場版で異なるなど細かな部分があります。

書込番号:26120495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 labVさん
クチコミ投稿数:19件

2025/03/23 16:57(6ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん

 詳細なご説明、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
 最近は、ネット上に新品のSIMフリー版(OM)も見受けられますが、
いつ頃、どのぐらいの価格でUQキャリア版が出てくるのか気になるところです。

書込番号:26120737

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy S24 FE SIMフリーのオーナーGalaxy S24 FE SIMフリーの満足度4

2025/03/23 17:29(6ヶ月以上前)

au、UQ販売モデルの端末設定価格は、同じとなってます。
そのためUQブランドで今後S24 FEが追加される場合は、auと同じ83,600円になると思います。

ただし割引条件などには違いがあり、購入形態で割引が異なります。
例えば既存機種だと、機種変は割引無し(auは機種変割引有)、MNPは他社からのみでauやpovoからの乗り換えは割引無し(auだとUQやpovoからの乗り換えもMNPと同額の割引)、またMNPも契約プランによって割引額が異なったりします。


auとUQ両ブランドで同時発売になる機種、auで先に発売して後からUQブランドで発売する機種の2パターンあります。

S23 FEのときは、auで2024年2月9日に発売、UQブランドでは10月1日から発売となってます。
auブランドでの販売台数が伸びてなかった、またS22やミドルレンジ帯のA55が早々終売してたのもあり、UQブランドでも追加発売開始になったと思われます。

また発売当初は88,000円でしたが、11月15日に価格改定で64,400円に値下げされ、割引施策はそのままだったので、S24 FE投入あたりで品薄になって、そのまま終売になりました。

今現在UQブランドでのGalaxyスマホはエントリーモデルのA25しかない状態なので、 S24 FEがそのうち追加されそうな気はしてます。

書込番号:26120778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 labVさん
クチコミ投稿数:19件

2025/03/23 18:31(6ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん

 さらに詳細な見通しのご説明、ありがとうございます。
今後、UQブランドでの追加を注視しながら、機種変のタイミングを見計らっていきたいと思います。

書込番号:26120862

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「サムスン」のクチコミ掲示板に
サムスンを新規書き込みサムスンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング