
このページのスレッド一覧(全26394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2025年3月28日 07:28 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2025年2月5日 15:33 |
![]() |
35 | 18 | 2025年5月6日 08:53 |
![]() |
4 | 0 | 2025年2月3日 11:40 |
![]() |
38 | 13 | 2025年2月10日 20:29 |
![]() |
26 | 5 | 2025年2月5日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo
現在、garaxy feel2を使用してます。
そろそろ機種変を考えており、この機種も視野にいれてますが、ちょっと高いのが難点なんですよね。
そこで、同じぐらいのスペックで、おすすめのSIMフリー機種はありますか?
現状は、OPPOのReno11が良いかと思ってますが、Xiaomiやモトローラ、その他でおすすめが有れば教えて頂きたく。
宜しくお願いします。
書込番号:26061916 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ビギナーズパパさん
>その他でおすすめが有れば教えて頂きたく。
●噂レベルですが、3〜4月に新発売される iPhone SE4(16e)仮称。いかがでしょうか?
書込番号:26061963
1点

スペック高くて値段安いものなら、
AQUOS R8がIIJにMNPで39,800円。(評判あまり良くない)
2/12に日本で発表されるPOCO X7 PRO(海外価格約4.7万円)。
なんかがあります。
書込番号:26061973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

DOCOMOからGalaxy A25が発売されますよ。
書込番号:26076355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OPPOのReno11はサブで使ってますが、普段使いなら問題無いですね。
伝言メモが無いのが残念ですが
書込番号:26125991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 256GB au
こんにちは、あまり詳しくなくてこちらでお聞きします。
只今GalaxyZflipを使用しており、
そろそろスマフォと変えたいと検討しています。
【使いたい環境や用途】
動画視聴
カメラ撮影
【重視するポイント】
毎月の予算を押さえたい
【予算】
毎月5000円前後
【比較している製品型番やサービス】
GalaxyS25 Ultra
GalaxyS24 Ultra
【質問内容、その他コメント】
回線が今は
POVO,LINEMOのような回線を使用しています。
au,docomo,SoftBank、SAMSUNGなど各社からでており、
-機種のみで購入するのがいいのか、
-お返しプランにするのがいいのか
料金を一番抑えて、
且つ、povoなどの回線にて使えればと思います。
一番お得にできるやり方を教えていただければ幸いです。
書込番号:26061894 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

分割払いが必須ならキャリアにするしかないし
24でも25でもいいなら
auの24Uがどう考えても安いし
次点でソフバンでペイペイくじ引き35000が当たったらソフバンだけど
くじ引きやるのか不明だし
auの24Uをお返しプログラムが一番良いかと
書込番号:26061927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヘイムスクリングラさん
この度はご回答ありがとうございます!!
やはりその手段が一番ですよね。。
分割で考えておりまして、
povoなので、手っ取り早くauにて24を
お返しプランで安く手に入れるのがいいのかなと思います。
25にするにしてもSoftBankだと、値段が安く見えますが、
プランとかいろいろ付属すると高いとスレで拝見したりしたので、一度考えてみます!!
ありがとうございます!!
書込番号:26062162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Paya0407さん
コスパが重要であれば24かと
25はSOCがスナドラ8Eliteで24の8gen3と比べてかなりパワーがありつつ
24対比で高負荷ゲームや高負荷撮影時、同等のパワー使用時消費電力や発熱が抑えられる見込みなので
例えばそれなりに撮影するのであれば夏場屋外での撮影時などバッテリー消費や発熱による撮影強制終了に対して余裕が出来ると思います。
後は最新AI機能も24に降りてこない機能や使えるまで時間が掛かる可能性もあると思うので重要であれば25かと。
書込番号:26063042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Paya0407さん
すみません、利用用途に撮影がありましたね
Galaxy z Flip利用時夏場の撮影などで問題なければ24、余裕が欲しければ念の為25かと。
書込番号:26063044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
>☆mausu☆さん
修理受付終了制度なくせばいいのに
一応は受け付けて部品ないとか修理不可なら仕方ないけど
書込番号:26061704
3点

6年も前のモデルですからね。
書込番号:26061727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日購入組のユーザーなら六年はそれなりの長期サポートと思えますが
型落ち、中古購入のユーザーもいると考えるともう少しサポート期間があると良いですね。
私の使っているスマホはauキャリア版、別のメーカーの機種にはなりますが発売日から四年で打ち切り。
メーカーSIMフリー版、一部他キャリアではサポート打ち切りは2026年以降、期限未定となっています。
書込番号:26061913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au公式でも製造終了後4年ないし6年と明記しています。
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/repair/end/
もちろんいつまでも修理できる方が望ましいですが、将来的に需要のなくなる専用の正規部品を製造保管するコストには限度があるので、致し方がないところでしょう。
書込番号:26061915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
でもさ、リフレッシュ品用にストックや実は修理してると思うんだよね
リフレッシュ品在庫は結構長いからねえ
最低5年は受け付けすべきかと、特にハイエンド機
書込番号:26061995
5点

故障紛失サポートで交換してくれればいいけど難しいでしょうねー
書込番号:26062245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
成る程明記されていたんですね
まあセキュリティアップデートが他社キャリア、メーカー直販モデル含めて発売日から2年半で実質止まっている機種(auだけauアプリアップデート対応の為限定のセキュリティアップデートはありましたが)
なので、下限でもキッチリサポートしてくれていたのは良いことですね。
書込番号:26062367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>京都単車男さん
本当にその通りだと思います。
ハイエンドモデルなら
基本的に4、5年後のミドルスペック機よりハイスペックですし
問題がなければバッテリー交換してまだまだ利用出来ます。
OSアップデート回数はそこまででも最低限セキュリティアップデート期間は5年以上あって欲しい所です。
書込番号:26062371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近のGalaxy Sシリーズはアップデート期間が長くなりましたよ。
Galaxy membersからの転載ですが。
----
Galaxy Sシリーズ
【7世代OS/7年間セキュリティアップデート】
Galaxy S25シリーズ
OS:Android 22まで (残り7回)
セキュリティアップデート:2032年まで
 
Galaxy S24シリーズ
OS:Android 21まで (残り7回)
セキュリティアップデート:2031年まで
 
【4世代OS/5年間セキュリティアップデート】
Galaxy S23シリーズ
OS:Android 17まで (残り3回)
セキュリティアップデート:2028年まで
 
Galaxy S22シリーズ
OS:Android 16まで (残り2回)
セキュリティアップデート:2027年まで
 
Galaxy S21シリーズ
OS:Android 15まで (残り1回)
セキュリティアップデート:2026年まで
----
ほかメーカーもGalaxyほどではないにしろ、3回くらいはOSアップデートサポートが増えています。
>☆mausu☆さん
>故障紛失サポートで交換してくれればいいけど難しいでしょうねー
在庫があれば交換可能ですが、なければ同等他社メーカーか、新しいAシリーズか、運が良ければS20といったところですね。
書込番号:26062419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
昔はOSアップデート2回とかくらいでしたから、ここ何年かでそちらは良くなってますよね
しかし、問題は修理受付期間、受付くらいはすべきかなあと、あとは部品のあるなしで多少運任せでも仕方ないとは思うけど
まあ、その分保証サービスは手厚いけど、値上がっちゃいましたもんねえ、ま、ハイエンド機の値段も2倍ですけど昔に比べたら
書込番号:26062482
1点

>☆mausu☆さん
Galaxyの最新モデルはセキュリティアップデート期間が5年以上どころか七年
AQUOSも5年以上…iPhoneは勿論の事
バッテリーのヘタリ具合によってはバッテリー交換で利用続投
早く機種変更しなくては!と悩まず何時機種変更してもいいなと余裕を持てます。
書込番号:26063058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>京都単車男さん
>問題は修理受付期間、受付くらいはすべきかなあと
受け付けた後でパーツありませんでした、そのままお返ししますだとクレーム受けるかもしれないので、予め線引きしているのでしょう。
最新の機種の保守期間は不明ですが、古めの物やS/Zシリーズ以外、他のタブレットやウォッチはあまり長くは無さそうですね。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/about-discontinued-products-for-manufacturer-brand-repair/
書込番号:26063185
3点

マイクの調子が悪く、つい先日紛失故障サポートを利用したところ、同じもので見た目も新品の交換機が送られてきました。
ご参考になれば。
書込番号:26104095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kingsilversonicさん
修理受付終了してるのに交換してもらえたんですね
貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:26104142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆mausu☆さん
故障紛失サポートは修理受付終了と関係はないですよ、修理選択はなくなるけど交換は交換機の在庫次第で、タイミングで状況変わります
書込番号:26104624
1点

>京都単車男さん
それは知りませんでした!ありがとうございます
まだまだ使えそうですね
書込番号:26104690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy S9+が約7年使用し、遂に限界でGWにauショップへ。
補償交換対応で「S10」か「A30」かの二択を提案され、S10を選び本日S9+を返送し現在S10を使ってます。
S9+より小さく軽くなり相当驚いてます。負担金は長期割等があり2750円でした。
有機ELは超高精細。発色も凄い。動作もサクサク。SDカードも入るしイヤホン端子もあるし。
何か・・・これで良く無い?状態です。解像度3040x1440ってエグくないですか?
4月30日に依頼
5月1日にS10到着→環境移行
5月3日に旧機種返送って感じです。
書込番号:26168347
3点

>Zero-oneMaxさん
ようこそ名機へ!
本当にこの機種は素晴らしいと思いますよ。使い続けられるならこれで十分です。
書込番号:26170440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 FE SIMフリー
位置情報としてはGPS, Glonass, Beidou, Galileo, QZSSの信号を受信するようですが、S24Ultraと同様に(L1+L5)の両方を受信するのでしょうか。
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 256GB SoftBank
ソフトバンクだと、1年間36円でS25 Ultraが使える
なんて、そんな世の中甘く無いですよね。
料金プランやら1年後の解約料金やらを加えたら、
1年間で総額最低幾らになるんでしょうか?
1点

機種代金:合計 23,760円(1,980円/月×12回)
解約料: 25,300円
合計) 49,060円
ミニフィットプラン+
プラン料金: 合計 39,336円(3,278円/月x12)
約9万円
まぁ、これだけでは済まないよね。。。
書込番号:26059261
1点

>ELEZONEって何?さん
>>これだけでは済まないよね
言われるとおりですね。
追加するとすれば電気代ですが、節約するため決して充電しないこと。
書込番号:26059534
3点

機種代金:合計 23,760円(1,980円/月×12回)
早トクオプション: 25,300円
あんしん保証パックネクスト: 合計 19,080円 (1590円/月×12回)
合計) 68,140円
ミニフィットプラン+
プラン料金: 合計 39,336円(3,278円/月x12)
合計 107,476円
早トクオプションを使うにはあんしん保証パックの加入が必須。電気代がどうとかアホかと
書込番号:26059577 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

余談ですが、
おとなしくSAMSUNGストアで一括で買うのが最善なのかもしれませんね。
本体199000円
→
SAMSUNGリワードで9980ポイント
事前登録特典で6000円クーポン
Galaxybuds3 13000円〜(メルカリとかで売却)
クレカ、デビットカード還元で1990円〜
ですから直販だと実質的に170000円くらいですかね。
キャリアモデルが値下げされてもここまでさがらなさそうですし、さがる頃にはs26出ちゃいますもんね。
一応、使ってるスマホも売ればもっと安く手に入りますね。
書込番号:26059732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ELEZONEって何?さん
通信費に関しては、スマホデビュープランにする。
※別途転入元の経費がある。
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/data/sumaho-debut-plan-plus/
1年ではなく、7ヶ月で通信契約を解除する。
で経費削減は可能。
通信契約を解除しても、端末返却は13カ月後に行える。
また、保証サービスも通信契約解約に関係なく継続可能。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/53148
書込番号:26059871 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

S25 Ultraだと予約特典で、イヤホン貰えるのと
PayPayポイントが35000円〜1万円(1万円は確実に当たるとのこと)
イヤホンはメルカリで売れば、多少は相殺されるとみて購入予定です。
最近はスマホは1年で飽きてしまうので、、、。
ちなみに今はAQUOS R9使ってまだ1年たってないけど乗り換える予定です。
ソフトバンクのこの制度ありがたいです。
書込番号:26060885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミニフィットプラン+
プラン料金: 合計 39,336円(3,278円/月x12)
上記にしなくても、いつもその月に解約してLINEMOにしてます。
書込番号:26060887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>李徴さん
さんきゅーです
早トクオプションを使うにはあんしん保証パックの加入が必須。
は知りませんでした。
まるで釣りですね。これにパクッと喰いつくお魚さんは世の中にいるのかなぁ?
書込番号:26060947
0点

>ELEZONEって何?さん
でもまあ、入ってないと落としたりで壊したり紛失したら大変ですよ
書込番号:26061702
1点

イヤホンやらpaypayキャッシュバックやらで相殺できるから、保証の価格の影響は少ないでしょう。
書込番号:26061807 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2年で返却する場合だったら、
ドコモのirumo 0.5GBプラン毎月550円が最安ですかねぇ?
本体:4,730円 x23ヶ月
プラン: 550円 x23ヶ月
合計:12万2000円くらい 2年で
書込番号:26068859
0点

>ELEZONEって何?さん
メイン回線じゃなければ、半年位で解約で良いかと。
書込番号:26068965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近、慣れたせいか20万円超えのスマホが当たり前のように思えてきたけど、
10年前のZ3の頃って、ハイエンドが7万円くらいだったんだよなぁ。
随分と高くなったもんだなー
書込番号:26069844
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
>ゆううじさん
未来のことは誰にも分かりませんが、間もなくだとは思います。
気になる場合は、以下を毎日見ておくとよいかと。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/
書込番号:26058934
2点

One UI 7(Android 15)は最新のS25シリーズ搭載で正式運用開始にするため、例年に比べるとGalaxy全体のOSアプデが遅れてます。
旧モデルについてはS25シリーズ発売後、順次OSアプデでOne UI 7提供開始予定となってます。
まずは2024年ハイエンドのS24シリーズやZ6シリーズに提供開始され、2023年モデルのS23シリーズやZ5シリーズはその後になると思います。早くて3月あたりになるかなぁと。
書込番号:26058936 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

補足
例年通りであれば一番早くOSアプデが提供開始される機種に合わせて(おそらくS24やZ6シリーズ)、ドコモ向けモデルは機種ごとの提供開始時期一覧表がSamsung Members内で公表されると思います。
au向けモデルについては提供開始時期一覧がSamsung Members内で毎年公表されませんが、ハイエンドはドコモ向けとほぼ同時期に提供開始機種が大半なので、ドコモモデルが1つの目安になるでしょう。
書込番号:26058940 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ゆううじさん
早く試したいとかならいいけど、来てすぐアップデートは人柱覚悟で
ゲームや重要なアプリは対応確認してからですねー
書込番号:26059296
3点

まっちゃんいつもありがとう! 近々更新がくるみたいですね! 楽しみにまってます!!
書込番号:26063633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





