
このページのスレッド一覧(全26372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2025年8月22日 22:38 |
![]() |
3 | 0 | 2025年8月22日 13:23 |
![]() ![]() |
25 | 3 | 2025年8月22日 08:02 |
![]() ![]() |
25 | 2 | 2025年8月20日 20:38 |
![]() |
36 | 9 | 2025年8月19日 18:17 |
![]() |
93 | 10 | 2025年8月18日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G SC-53F docomo
ホーム画面を下からスワイプしてアプリ一覧画面を表示するには、ホームアプリを初期設定の「docomo LIVE UX」からサムスンの「One UI ホーム」に変更すると使えるようになります。
ホームアプリの切り替え手順
【設定】
【アプリ】
【標準アプリを選択】
【ホームアプリ】
【One UI ホーム】
書込番号:26270284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yyyyyouさん
>ホーム画面を下からスワイプしてアプリ一覧画面を表示するには、ホームアプリを初期設定の「docomo LIVE UX」からサムスンの「One UI ホーム」に変更すると使えるようになります。
この記載だと、「docomo LIVE UX」では、スワイプでアプリ一覧が表示出来ないと勘違いすると思います。
「docomo LIVE UX」では、
ホーム画面の何もないところを長押し→ホーム設定→上スワイプ操作設定→上スワイプ操作を利用→オン→アプリ一覧を表示する→オン
で可能となっています。
書込番号:26270297
3点

>†うっきー†さん
4年前にGalaxyに機種変更してから「docomo LIVE UX」を利用していなかったので下からスワイプでアプリ一覧画面が表示できるようになっていたとは知りませんでした。
書き込みありがとうございました。
書込番号:26270333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold7 256GB SIMフリー
先ほど「Samsung Menmbers」のサイトを見たら、予約時キャンペーンのスクラッチくじが表示されて
いたので、スクラッチを削ったら、サムスンオンラインショップで使用できる6000円分のクーポンが
当たりました(1万円分当たった人は何人くらいいるのかな?)。
有効期限が9/29までなので、何を買おうか迷いますね。
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo

月はS22 Ultraで何とか撮れる程度です。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2211/08/news195.html
書込番号:25041773
5点

書き込み先間違えてませんか?
Galaxyシリーズにおいて月撮影ができるのは、望遠レンズ搭載かつスペースズーム対応のS20 Ultra、Note20 Ultra、S21/S21+/S21 Ultra、S22/S22+(日本未発売)/S22 Ultra、Z Fold4のみです。
Aシリーズは望遠レンズがなく、ズームもデジタルズーム10倍が限界なので、月撮影なんて無理です。撮影してもただの光る球体にしか写りませんし、星空も当たり前ながら無理です。
書込番号:25041797 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ここのサイトには「A53で星空撮影可能」ってしてるんですけど、無理なんかなぁ。
https://www.sma-rizu.com/galaxy-picsofstars/
書込番号:26269632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 512GB SIMフリー
こんにちは。
Galaxy S24 Simフリーを使用しています。
One UI 7.0に更新後、電池持ちが悪くなった、レイアウトが激変して使いにくくなった等の口コミやネット記事を読みました。
ソフトウェアは最新版に更新したほうが良いのは承知していますが、ただでさえ電池持ちがあまり良くないのに
更新してさらに電池持ちが悪くなるのは避けたい。
One UI7.0に更新してこのような不具合が起きましたか?
返信していただけたら有り難いです。
書込番号:26268269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxy S24に限らず、手持ちのGalaxyスマホとタブレットは全てOne UI 7(Android 15)にOSアプデ済みですが、電池持ちはほとんど変わらずです。
またレイアウトが激変といっても、従来からのUI大幅変更がOne UI 7の最大の特徴ですし、慣れるしかありません。
一部デフォルトの設定が勝手に変えられてますが、設定で従来どおりに戻せるものもあります。
ちなみに発売されたばかりのGalaxy Z Fold7/Z Flip7が最初からOne UI 8(Android 16)搭載ですが、One UI 7がさらにブラッシュアップされたものです。
海外市場では過去モデル向けにベータ版配信がされており、9月からS25シリーズを皮切りに過去モデルへのOne UI 8正式提供が開始されるとのことです。
過去の例からおそらく国内向けモデルについても、早い機種は年内提供開始になりそうな気がしますし、One UI 7の期間は短いでしょうね。
最終的にOSアプデするかどうかはユーザー次第ですが、適用しないと今後のOSアプデはもちろん、セキュリティ更新も適用されないので、長期同じ端末を利用するならば更新しておいた方が良いでしょう。
書込番号:26268302 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

回答ありがとうございます。
ソフトウェアの更新しました。
今のところ特に使いづらさは感じていません。
書込番号:26268533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 256GB au
こんにちは。機種変更について御教示ください。
現在、galaxyS23ultraをスマホトクするプログラムで使っていて、23ヵ月になりました。データ/通話プランはUQ mobileです。
galaxyS25ultraに機種変更しようと思いましたが、UQ mobileにはこの機種がありません。それで、auのオンラインショップに行ってみたら、UQ mobileに入っている場合は「一括購入しかできません」とありました。出来れば、スマトクプログラムで分割で購入し、通信はUQ mobileのままで行きたいのです。
一端auのプランを契約し、スマトクでgalaxyS25ultraに機種変更をし、回線開通したら、UQ mobileに変更すれば良いかと思いましたが、auに電話で問い合わせたら、半年から7ヵ月はauのままでいてくれと言われました。びっくりしました。縛りが復活したのでしょうか。
2年前に、auで契約し、機種変更し、すぐに解約し、UQ mobileに入ればいい、と言ったのは、そのauショップです。なのに、今回はできないと言います。
長期にauを使っている人を優遇できないとは、驚きです(6年前からずっとauを使ってきたのに)。
この場合、何か、良い方法があるでしょうか。
お知恵がありましたら、御教示、よろしくお願いします。
3点

>ttingさん
一時期は可能でしたが、今は端末のみの購入ができないのがほとんどです。
ソフトバンクもiPhone以外は端末のみ購入できませんが、docomoは可能で分割購入、レンタル(いつでもカエドキプログラム)が可能です。
docomoの余計なアプリが入っていますが、adbコマンドで削除できます。(詳しくは調べてください)
auから即UQやPOVOにすると、しばらくau系で契約できなくなるおそれがあります。
また、短期解約されるとショップにペナルティがあるので、7か月契約せよとアドバイスされたのでしょう。
長期利用者への優遇は20年契約してもありません。
書込番号:26266970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sandbagさん レスと情報をありがとうございました。
菅総理のおかげで、通信料金が下がったり、違約金がなくなったり、解約がいつでもできるようになったりと、かなり良い状態になったので、また、下に戻ってきた感じですね。
一つの端末とプランを2年は使うので、短期解約でauでの契約ができにくくなっても特に支障はないかと思いました(違っているのかな?)。
書込番号:26267243
0点

>ttingさん
一時に比べ下がった料金も高くなったり、事務手数料も復活&高騰したり、菅さん&高市さんの努力が無駄になりつつありますね。
>一つの端末とプランを2年は使うので、短期解約でauでの契約ができにくくなっても特に支障はないかと思いました(違っているのかな?)。
自分の経験上、au(UQ含む)の短期解約(181日以内)をした場合、解約日から1年契約不可でした。
auがだめならUQも駄目になります。逆もしかりです。
短期解約にあたる日数や契約可能になる期間は毎年変わるので、どれが正解になるかわかりませんが、
つい最近までUQ⇒即POVOでキャッシュバックが無限にもらえるという抜け道を悪用した人がいたせいで、短期解約に関して厳しくなっている可能性はあります。
※悪用した人がどれくらいのペナルティになるか現時点で不明
なので、支障があるかは正直何とも言えません・・・。
書込番号:26267290
4点

私はauオンラインショップで機種のみ購入をしていますが、いかがでしょうか?
もちろんスマホ得するプログラムは入っております。
ただの機種を分割して購入することになるので、通信代とは別の請求にはなりますが。(UQとまとめることはできないんじゃないかな?と。私はahamoを使っています)
書込番号:26267510
0点


>sandbagさん
7月1日以降、白ロム購入の支払い方法が一括払いのみに制限されました。
同日から分割払いや返却プログラム利用不可に仕様変更したので、発売日の2月14日 ~ 6月30日までの間じゃないでしょうか。
書込番号:26267572 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
>sandbagさん
そうだったんですね…。存じ上げなかったです。
まっちゃんさんのおっしゃる通りで、6月末に購入しました。
失礼しましたm(__)m
書込番号:26267577
0点

auオンラインショップ、UQオンラインショップで白ロム購入可になった2021年当初は一括払いのみでしたが、その後分割払いや返却プログラム利用に対応しましたが、7月1日以降は白ロム購入方法が当初に戻ったことになります。
分割払いで支払いが滞るパターン、返却プログラムで端末が返却されないなどのパターンも一定数あったんじゃないでしょうかね(^^;
書込番号:26267585 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
家電量販店のポップで端末のみ購入お断りの文言が最近明記されているのを見たので、確かに白ロム購入者が飛ぶケースが多かったのかもしれませんね。
書込番号:26267608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 256GB docomo
S23無印を使っています。今度S25無印にするか25ultraにするかを悩んでいます。S25無印はバッテリーのもちが良くないといろんなところで聞きます。そんなに良くありませんか?体感でいいので教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:26231935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たろたろぺーさん
SoC性能が上がったこともあって、S23やS24より良くはないです。
https://m-gadget.com/10728
また、サイズも小型なので他社が主流の6.6、6.7インチのスマホに比べバッテリーサイズも小さいので、
どうしても持ちがよくない印象はありますが、逆にサイズの割には持つ方とも言えます。
書込番号:26231995
6点

>sandbagさん
早々に教えてくださりありがとうございます。
体感として倍半分ぐらい違うと困ると思いますが、
いつも80%充電で収め、50%を切ったら過ぎたし充電をするという使い方で、
1日一回は追加充電をする使い方をS23ではしています。
この使い方をする程度ならあまり不自由は感じでしょうか?
バッテリー面でultraを買った方が後悔がないよと言うことなら多少無理してでも買うのですが、
あまり大きい機種は困るというのもあります。
よろしくお願い致します。
書込番号:26232031
0点

ここ3年のGalaxy Sシリーズは、S23、S23 Ultra、S24、S24 FE、S25、S25 Ultraと購入してますが、S23やS24に比べると若干S25のバッテリー持ちは下がってる感じはありますが、ヘビーに使わないなら問題ないと思います。
S22シリーズまでのSシリーズはバッテリー持ちが良くなく、特にS21シリーズやS22シリーズはSoCの関係からバッテリー減りが特に速く加えて発熱問題もあったので、S23シリーズ以降は比較的優秀だと思います。
S Ultraシリーズ(旧Noteシリーズ)は、大画面かつ重量があり、無印Sに比べ角があるので、長く持っていると疲れやすいです。
S25 Ultraでは従来のスクエアデザインからラウンドデザインに変更になったので、持ちやすさは改善しましたが、大画面かつ重量があるのは間違いないのでものすごく持ちやすいとは言えません。
持ちやすさよりもバッテリー容量や大画面が優先、Sペンが使いたい、より高性能なカメラが使いたいなど明確理由があればS25 Ultraが良いですが、そうでなければS25が無難です。
バッテリー容量が多い分、バッテリー持ちはS25より当然ながら良いですが、例えば画面解像度をFHD+→最高画質のWQHD+に切り替えて利用したりすると減りは早いです。
逆にS25などFHD+解像度止まりのモデルにはない機能として、FHD+ → HD+解像度に下げて利用することができるので、バッテリー持ち優先で使うということができますがそれだと最上位モデル使ってる意味が半減するので(^^;
あとS25 Ultraは大容量バッテリー積んでますが45Wの超急速充電2.0対応、25Wの超急速充電対応のS25に比べて充電に時間がかかるということはないです。
たろたろぺーさんの場合、S25が無難な選択になるかと思います。
書込番号:26232060 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>まっちゃん2009さん
詳細に回答いただきありがとうございます。
S25を選択したいと思います。
クルマを運転するときに常時BT通信を車載器(保険会社の端末)とするので、
S23においても乗車時はかなりヘリの速さを今でも感じていますが、
これもまあ、追加充電すればいい話なので、
なんとかつかえそうですよね。
ありがとうございます。
書込番号:26232080
2点

>たろたろぺーさん
>この使い方をする程度ならあまり不自由は感じでしょうか?
車載機と常にBluetooth通信されているとなると、S23以上に減るスピードは速いですが
常に充電できる環境であるなら(車載ソケットからの給電など)、不自由はあまり感じないでしょう。
気持ちS23 より減るスピードが速いかな程度だと思います。
自分もS25は動画視聴メインでまぁまぁ使用していますが、他社のスマホ(XiaomiやPixel)のようにいつの間にかバッテリーが空だった、みたいな事態にはなったことがないので、安心して使えると思います。
書込番号:26232106
9点

>たろたろぺーさん
よほどこの機種が欲しいという理由がなきゃ、S26シリーズ待った方がいい気がします
書込番号:26232163
0点

>京都単車男さん
ご連絡ありがとうございます。
数々の問題点が解消される可能性を考えてのことですね。
アドバイスありがとうございます。
ただ、24ヶ月の返却の時期が今月なのでそれまでにと思っております。
書込番号:26232206
1点

発売からもうすぐ5ヶ月になりますが、発売当初から特に大きな問題点などはないですし購入しても大丈夫だと思いますよ。
ドコモはS25 256GB版の割引施策終了時期を3回延長してますし、S25 256GB版に限っては割引後価格ならオープン市場版と大差ないので、ドコモの売れ筋機種の1つになってます。
ドコモの端末補償が利用できるのも、オープン市場版と比較して数少ないメリットです。
一方でS25 512GB版、S25 Ultra 256GB/512GB/1TB版は、2年返却前提で割高設定
+ 利益分が乗せられていてオープン市場版比較で高いだけなので、返却プログラムを利用しないユーザーにとっては単に高いだけの存在となってます。
特にS25 Ultraなんかはカラバリが限られ、オープン市場版より大幅に割高なキャリア版は売れてないみたいですし(^^;
書込番号:26232413 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>まっちゃん2009さん
詳しく説明いただいてありがとうございます。
S25を購入する方向で検討したいと思います。
これまではドコモショップで購入していたのですが、今回はオンラインショップで購入したいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:26232674
0点

>まっちゃん2009さん
S25無印に買い替えしましたが、むしろS23より良かったです。バッテリーの保ちも想像以上によく、S23よりも良い感じがします。充電の設定でS23にはなかった85%充電ができるようになったので、80%では物足りない感じも払拭され、いたわりながらうまく自分の使いやすい充電サイクルに出来ています。購入時の割引もたくさんあったので本当に良かったです。ありがとうございました。
書込番号:26266657
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





