
このページのスレッド一覧(全227725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2025年9月22日 23:38 |
![]() |
68 | 4 | 2025年9月23日 00:47 |
![]() |
7 | 3 | 2025年9月23日 14:26 |
![]() |
4 | 0 | 2025年9月22日 19:32 |
![]() |
2 | 2 | 2025年9月25日 04:14 |
![]() |
52 | 25 | 2025年9月24日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MNP転送中に予約画面がリセットされた場合どうすればいいでしょうか?
メルカリモバイルからソフトバンクへの乗り換え(ワンストップmnp)をしようとしているのですが、入力中に時間経過でリセットされてしまいました。
もう一度やり直そうとすると、転送中と表示されうまくできません。
どうすればもう一度申し込み手続きができますか?
一定期間待たないと手続きできないのでしょうか?
書込番号:26297478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ある程度時間が経ったらタイムアウトしそうですが。
何時間経ってもだめなら、メルカリモバイルに問い合わせるしかないのでは。
書込番号:26297503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo
【ショップ名】
ヨドバシカメラ
【価格】
いつでもカエドキプログラム使用で実質15,180円
返却なしで45,540円
(MNP限定割引44,000円)
たまたま見つけたブログ情報ですが。
https://sp-mobile-blog.com/docomo-3036/
上記のブログには書いてなかったけど、今なら下記のキャンペーンも併用できるはず。
https://www.fcnt.com/product/arrows/campaign/f-51f_2025summer/
現在すでにIIJmioで、IIJmioのMNP割引が使えないとか、
サポートの兼ね合い等でキャリア回線を使いたい人とかで、
価格がネックで悩んでた人は、検討してみてもいいのでは?
なお、私自身が実店舗で確認したものではないので、その点はご了承ください。
不明点は、ご自身でヨドバシに確認をお願いします。
7点

MNP 44,000円割引は、ドコモ公式の割引なのでヨドバシ以外も対象です。
https://www.docomo.ne.jp/campaign_event/5g-welcome_wari/
オンラインショップは割引施策一切ないので、最近のドコモがよく実施している店頭限定割引になるかと思います。
書込番号:26297482 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

【追記】
書き忘れてましたが、
9/30(火)までの期間限定みたいなので、
気になる方はお早めに。
書込番号:26297486
2点

>まっちゃん2009さん
いつの間にかそちらのサイトにも追加されてたんですね。
(自分が購入前に確認したときにはなかった・・・)
ヨドバシのポップでは9/30(火)となっているみたいですが、
そちらのサイトの割引を利用したものなんでしょうかね?
であれば、9/30(火)を過ぎても続く可能性もあるかもしれませんね。
書込番号:26297516
0点

>★Maria★さん
ドコモ公式割引であり、店頭限定だと量販店やドコモショップなど限定になるので、割引期間はドコモ次第だと思います。
ドコモは店頭でのMNPに特に力を入れている印象で、店頭限定割引施策入れたり(オンラインショップは割引無し)、オンラインでショップも割引施策がある場合は店頭限定で割引額を増額したりしてます。
ここ数年の傾向としては、割引期間を延長して継続(増額または減額して継続の場合も有)、予定通り割引施策終了、転売などが増えた場合は割引額減額したり予定よりも早く割引終了、という3パターンあります。
iPhone以外でミリ波非対応モデルの割引上限額 44,000円割引実施する機種ってドコモでは少ないですし、ドコモとしてはarrows Alphaを売りたいのかもしれませんね。
書込番号:26297540 スマートフォンサイトからの書き込み
36点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
お使いの方で、もしAnntutu走らせて
ベンチマーク取られた方おられましたら
教えてください、
複数回、回した時にCPUって結構落ちますか?
友人のedge 60 pro が、2回目でもガッツリ
落ちるので此方の機種では如何かと気になった
ものですから、宜しくお願いします。
書込番号:26297413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>sandbagさん
実機検証御礼致します、友人の60プロは
2回目で15万位まで落ちてるので、、
あろろっと思った次第です、、
書込番号:26298010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>issei@ぷららっちさん
概ね温度40度超えると性能落ちるようで、2回目3回目は最初から40度超えてるのでスコア落ちていますね。
edge 60 proも同じSoCなので、基本的に似た制御だと思います。
書込番号:26298028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola razr 50 SIMフリー
razr 50にかなり興味があります。
発売から一年が経ちますが、使用感などいかがでしょうか。
最近の投稿が少なく、約一年使用した方の感想を聞きたいと思い投稿しました。
特に開閉に伴う不具合や折り目(ヘタリ)、そしてサブ画面の使用感などが知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26297180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も知りたいんですが、書き込みないところみると、
そもそも論でごく少数派なんでくちこみクチコミも集まらないのかな…?
これが全て!?などと思ってました。
情報を気長に待ちます。
見た目意外の特徴はあるのか…
携帯性とは言っても、ほんとに携帯性良いとおもえれるか?などなど
書込番号:26298686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ評価が高いのでやはり気になりますよね?
見た目はコンパクトで格好良いのですが。
私も情報を気長に待ちたいと思います。
書込番号:26299497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



長らくiPhoneSE2を使っているのですが、現在、iPhone17への買い替えを考えています。
また、今はpovoを物理SIMで使っているのですが、生活圏でauの電波が非常に弱くなったこともあり、ahamoかワイモバイルへのMNPも併せて計画中です。
iPhone17はeSIM専用ということなので、
@iPhoneSE2でeSIMに変更後、iPhone17を購入し、セットアップした後にMNPする。
A iPhoneSE2でeSIMに変更後にMNPし、iPhone17を購入してセットアップする。
BiPhoneSE2で物理SIMのままMNP後にeSIMに変更し、iPhone17を購入してセットアップする。
くらいのケースを想像しましたが、手間や無駄なコストがかからず、効率的なのはどんな方法でしょうか?
eSIMはあまり詳しくなく、ピントがズレた質問になっていたらすみません。
影響のない話かも知れませんが、1台を長く使うので残クレは考えておらず、端末はアップルストアで買う予定です。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:26297046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@iPhone17購入
AeSIMでMNPの申し込み
BiPhone17にeSIMで開通
基本的にeSIMなら、回線申し込み当日に開通できます
Appleストア店頭でeSIM手続きをしてもらなら、A@Bでもよいでしょう
ただしドコモ回線のみ、eSIM申し込み時にiPhone17のEID識別番号が事前に必要になります
あとeSIMでの機種変更は、iPhoneならクイック転送に対応してます
ただし通常のQRコードでのeSIM再発行だと、
povoは自撮りでの本人確認、
ワイモバイルは店頭で事務手数料が必要です
書込番号:26297063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>完熟紫芋さん
MNPする際にeSIMで申し込むだけなのでBが一番楽だと思います。
MNPの場合
povoの予約番号発行時間:9:30〜20:00
ahamoの開通時間:9:00〜21:00
ワイモバイルの開通時間:9:00〜20:30
なので手続き時間は気を付けてください。
書込番号:26297071
4点

>完熟紫芋さん
eSim って、1度きり有効(データ移動出来ましたっけ?)だからiPhone17を購入してからMNPしないといけないはずなので、1,2,3ともにダメなんじゃないでしょうか?
eSimのデータ移行でエラーになるって言うのはYouTubeでいくつか見た事あります。
手堅いのは
iPhone17購入⇒ データ移行 ⇒ MNP ⇒ セットアップ って手順だと思います。
書込番号:26297082
1点

>JAZZ-01さん
MNPしてiPhone SE2に物理でもeSIMでもセットアップして、クイック転送でiPhone17に移せますよ。(少なくともワイモバイルは)
https://www.ymobile.jp/sp/sim_kihen/
書込番号:26297088
4点

>完熟紫芋さん
>sandbagさん
それがですね エラーになるYouTube動画をいくつかみました。キャリアは忘れました。
書込番号:26297116
2点

>JAZZ-01さん
そのYoutubeがわかりませんが、ドコモがトラブってたからじゃないですかね?
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/250919_00_m.html
自分はソフトバンクですが、16eから17にクイック転送できています。
その後17→16eにもクイック転送問題なくできています。
書込番号:26297130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あと15 Plus, 16 ProMax, 16e間でワイモバイル転送しまくってますが、特にトラブルは無かったですよ。
書込番号:26297132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>完熟紫芋さん
>sandbagさん
ソースとなるYouTube動画を忘れてしまっております。
そう言う場合もあるかも? 程度の情報と思っておいて下さい。
失礼しました。
書込番号:26297144
1点

>完熟紫芋さん
>sandbagさん
●17Pro で1回目失敗、2回目で成功の例は見つけました。
下記YouTubeの4:45
https://www.youtube.com/watch?v=uRfpwxvkNL4&t=290s
書込番号:26297146
1点

>JAZZ-01さん
Xで検索するとpovoの失敗例は多いですね。
ワイモバイルは見つからないようです。
何が原因かわかりませんが、失敗している人が複数いるのはわかりました。
書込番号:26297160
3点

>ぬへさん
>sandbagさん
>JAZZ-01さん
たくさんのアドバイスありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ありません。
自分なりにまとめると、先にeSIM化してiPhone17にクイック転送をする方法が楽でかつ、無駄に手数料がかかるリスクもないようですね。
ただし、クイック転送には失敗の事例もあると。
MNPのタイミングは後でも先でもあまり関係なく、クイック転送失敗した時の再発行の手間や料金がキャリアで変わるという理解しましたが、あっていますか?
書込番号:26298030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>完熟紫芋さん
ワイモバイルのみオンラインでのeSIM再発行ができないので、クイック転送に失敗すると店頭でeSIM再発行手続きに4,950円必要になります
ただしソフトバンクとLINEMOは、オンラインなら無料でeSIM再発行できます
あと初月日割りで解約月満額請求の通信会社が多いので、MNP開通は月末がお得です
書込番号:26298087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぬへさん
ありがとうございます。
ワイモバイルではeSIM再発行が有料という事は、iPhoneを買い替えるたびにMNPしなくても4,950円かかってしまうリスクがあるという事ですね。
MNPの候補筆頭でしたが少し考えてみます。
書込番号:26298122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近トラブルで話題になっていましたが、ドコモ系も再発行手数料かかるんじゃないですかね。
キャリアはau系と楽天は無料だったと思います。
書込番号:26298179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにdocomoは今まで通りWEB上では無料と変更なしです。
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2025/08/05_02.html
>各種手続きに関わる事務手数料を改定
><2025年8月5日>
>■改定日
>2025年9月5日(金曜)
>■改定内容
>受付チャネル お手続き内容※4 改定前(税込) 改定後(税込)
>WEB eSIM再発行 無料 無料(変更なし)
書込番号:26298198
3点

各種手続きに関わる事務手数料を改定
<2025年8月5日>
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2025/08/05_02.html
書込番号:26298201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
>†うっきー†さん
>ぬへさん
ありがとうございます。
ここでいうドコモはahamoも含めていますか?
それならahamoが筆頭候補になります。
書込番号:26298579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>完熟紫芋さん
>ここでいうドコモはahamoも含めていますか?
WEB上なら、無料ですね。
https://faq.ahamo.com/faq/show/635
>eSIMの発行手数料
>再発行手数料は無料(キャンペーン中のため)でahamoサイトにて手続きできます。
>注意事項
>端末故障/eSIM端末紛失の場合は、ドコモショップにてお手続きをお願いします。その場合、手数料が4,950円発生することがあります。
書込番号:26298637
2点

>†うっきー†さん
ドコモ手数料云々の話は、ぬへさんの投稿(26298087)でのクイック転送失敗による再発行に関連していますが、転送元のSIMも使えない状態(SMS届かない)状態でWebで手続きできるんですか?
書込番号:26298744
2点

SMSというか、二段階認証できない状態ですね。
この場合店頭じゃないと手続き難しそうですが。
書込番号:26298746
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





