
このページのスレッド一覧(全227664スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年9月26日 17:47 |
![]() |
3 | 2 | 2025年9月26日 21:37 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2025年9月26日 20:14 |
![]() |
20 | 17 | 2025年9月27日 10:32 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月26日 15:22 |
![]() |
1 | 4 | 2025年9月26日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a SIMフリー
【ショップ名】
Google store
【価格】
53,000 - 5,000 = 48,000
【確認日時】
2025.9.26
【その他・コメント】
10月13日まで創立記念キャンペーン
さらにメールマガジンを受信していると5,000円分の割引クーポンが届きます
結果、48,000円で購入できます(ただし、現在在庫なし)
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
こんにちは。 今までAndroidの高価な機種を何台も買ってみましたが、どんな設定をしてもリアルタイムでラインやメールが届かなかったり鳴らなかったりがよくありました。
iPhoneはその点は満点です!必ず鳴ってくれます!
Androidは電話の着信やSMSはどんな機種でもリアルタイムで必ず鳴るんですけどね。
お聞きしたいのは、スリープ状態でもこの機種は、ラインやメールなどリアルタイムで届きますか?鳴りますか?
書込番号:26300750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チャーボーー1212さん
多分他のAndroid機と同程度です。
要するに電池持ちを向上するためのAndroidの仕様によるものなので。
設定の工夫である程度改善は出来るものの、ユーザー自身が各アプリの優先度を自由に設定することまでは出来ないので、こだわる人にはどうしても不満が出てしまいます。
あくまでも通知の即時性に強くこだわりたいならiPhoneの利用をお勧めします。
書込番号:26300986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryu-writerさん
大変わかりやすいご説明をありがとうございます。
なるほど。それではこの先もiPhone一択にしようと決意しました!
どうもありがとうございました!
書込番号:26300995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
サブ機としての購入を考えております。
鳴潮、原神など重めのゲームをするため、直接給電機能の有無で購入するか否か決めようと思っています。
こちらベースモデルのK80Ultraは、ブラックシャークブランドを除くXiaomi機で初の直接給電対応となりましたが、15tproにも機能として搭載されているのでしょうか。
何名かYouTuberの先行レビューを見ましたが、どの方も触れておらず情報が入手できておりません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26300698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先行っていうか家電や行けばもう売ってるし
ヨドバシの一覧展示なしだけど
土日に展示されるのでは
書込番号:26300708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中国版K80の商品ページには「旁路充電 Plus」の記載がありますが、グローバル版製品ページには「Bypass Charging Plus」の記載は一切ありません。
充電仕様も中国版K80は100W対応と異なります。
書込番号:26300927
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A ワイモバイル
現在ワイモバイル版のOPPOReno9Aを購入後もう少しで2年になります。
1年丁度の際に動作が不安定なのでメーカー修理に出したらかなりバッテリーの劣化があった様な感じでしたので、修理後も2年目にまたバッテリー寿命と端末自体の寿命も来そうなので、次は何の機種にするか情報収集していますが、最近の新機種はどれも画面が大き過ぎて使いにくい事や、CPUの性能的に今の機種よりも少し良い位の機種でも意外と高い事で悩んでいます。
使い方は電話の他にX等のSNSとネット検索やPDFファイルの閲覧、無線イヤホンで音楽視聴等でゲームはしないけど、ある程度のレスポンスが欲しいとは思います。
なるべく画面サイズは6.5インチまで、価格が7万円くらいの端末のおすすめ機種ってこちらの後継機種Reno13Aの他にどんなのが有りますでしょうか?
キャリア版以外のSIMフリー端末等も視野に入れています。
通信キャリアは今はワイモバですが、次回の機種変の際にはau系回線に乗り換えも検討していました。
最近の新機種にはあんまり詳しく無いので詳しい方の意見も聞いて見たいと思い投稿しました。
よろしくお願いします。
書込番号:26300670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7万は格安端末だとは思わないですが
おサイフケータイいらないならxiaomi15T
いるならarrows alpha
書込番号:26300687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

xiaomiはサイズ的にだめでした
Tじゃない15をIIJMNPで買うなら79800で
おサイフケータイなしですが
格安だとは思います
書込番号:26300690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なおぽよ246さん
https://shop.uqmobile.jp/shop/lineup/?device=android
au系に乗り換えするのなら、uqモバイルにすると、色々なスマホがあります。
安くスマホが手に入ります。
私なら、色々ありますが、
oppo reno13 A
14400円でしょうか?
書込番号:26300701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なおぽよ246さん
>無線イヤホンで音楽視聴
イヤホンに拘りがあるかどうかで答えは変わってくるかも。
こだわりが無いならあまり気にしなくて良いです。
記載されている用途だと割とどのスマホでも問題なくできてしまうので、譲れないポイントなど強い希望合った方が絞りやすいです。
書込番号:26300720
2点

>ヘイムスクリングラさん
回答ありがとうございます。
xiaomi15Tは気になったけど、ちょっと大きくて重そうな印象なのでスルーしていました。
xiaomi15の方は割と良さげな気もしますが、まだ新製品で情報が少ないですね。
arrows alphaも気になるけど、レビューが賛否両論極端な印象で使う人を選ぶ機種かな?って言う印象が強いです。
やっぱりReno13Aの他だとxiaomi15系かarrows alpha辺りが無難に思えて来ました。
確かに7万だと格安では無いですが、Pixel10系よりも安くなれば良いかな程度で質問していました。
>南風5893さん
確かにUQのReno13Aが第1候補でしたが、他の機種でお勧めがあれば知りたいと思ったので質問した次第です。
乗り換えで14400円位なら良いかも知れないですね。
書込番号:26300722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
回答ありがとうございます。
確かに譲れないポイントが無いと絞りにくいですね。
一番気になるのはやっぱりなるべく小型軽量な事でXiaomiの12 5Gも使った事が有りますが、あれは重すぎる印象でしたね。
無線イヤホンの音質にこだわるとまた色々差が有るんでしょうか?
一応今手持ちの無線イヤホンはヤマハのTW-E7Bなのでこだわりはあるけど、端末による音質の差は感じた事が無いですね。
書込番号:26300726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なおぽよ246さん
マイナンバーカードをスマホに格納して、持ち歩かなくて済む様にする為に、おサイフケータイ(FeliCa)を搭載したスマホがいいと思います。
書込番号:26300740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なおぽよ246さん
>一応今手持ちの無線イヤホンはヤマハのTW-E7Bなのでこだわりはあるけど、端末による音質の差は感じた事が無いですね。
TW-E7Bの最も音質の良いコーデックはaptX Adaptiveというものに対応していて、スマホ側もイヤホンの性能を引き出すにはこれに対応する必要があります。
そこで最初に記載されているReno 13 Aについてはこれに非対応です。
途中候補に挙がっているarrows Alphaやxiaomi15T、有名なPixelシリーズも非対応です。
記載されている中ではxiaomi15(紛らわしいですが、Tがつかない機種です)が対応しています。
Xiaomi15は現行販売されているスマートフォンの中で最もコーデックの種類が多い小型のスマホなので、色んなワイヤレスイヤホンを楽しみたいなら一番お勧めします。
とはいえコーデックの違いはじっくり聞き比べないとわからないので、自分のようにいくつもワイヤレスイヤホンを買う人間以外はそこまで気にする必要はないかもしれません。
乱筆失礼しました。
書込番号:26300761
5点

>sandbagさん
回答ありがとうございます。
「TW-E7Bの最も音質の良いコーデックはaptX Adaptiveというものに対応していて、スマホ側もイヤホンの性能を引き出すにはこれに対応する必要があります」
何故か上位機のはずのxiaomi15Tよりも普通のxiaomi15の方が対応コーデックが多いのは意外ですね。
今まであんまりaptX Adaptive対応の有無を気にした事が無かったので参考になりました。
xiaomi15Tと普通の15の性能差はあんまり詳しくなかったので言われないと見落とす箇所ですね。
書込番号:26300796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なおぽよ246さん
xiaomi15は2025年3月に発売されたsnapdragon 8 elite搭載のれっきとしたハイエンド機種ですよ。
15Tより性能が良いです。
恐らくなにかと見間違えていると思います。
本日国内向けにXiaomiが発表したのが
Xiaomi 15T
Xiaomi 15T Pro
2025年3月に発売されたのが
Xiaomi 15
Xiaomi 15 Ultra
そして昨日中国で発売されたのが
Xiaomi 17
Xiaomi 17 Pro
Xiaomi 17 Pro Max
よっぽどなファンじゃないとややこしいですね・・・
書込番号:26300809
6点

>sandbagさん
ご指摘ありがとうございます。
本日国内向けにXiaomiが発表したのが
Xiaomi 15T
Xiaomi 15T Proなのでうっかりこれが新ハイエンド機の事かな?と勘違いしておりました。
中国版のXiaomi17も昨日話題だったので尚更ややこしいですね。
流石にスナドラの最上位までは要らない気がすると言うか、昔のXperiaXZPremiumから格安のLibero5GUに変えたらあり得ない位に動作が安定して驚いたので僕の用途には上位機までは必要ないです。
書込番号:26300818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれから更に詳しく調べて行ったら、今使っているOPPOReno9Aに一番近い重さの機種がやっぱりarrows Alphaかもう少しで発売されそうなXperia10Z辺りが一番良さそうな感じと言うか、Xperia10Zのリーク情報解説の動画をYouTubeで見たらかなり良さげなので価格とキャリア版の動向次第ではXperiaもアリかも知れないです。
Xperia10Zのキャリア版って今までと同じく大手三社プラスUQ辺りで発売予定とか有るのかな?
少し様子見ですね。
書込番号:26301225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

xperiaの10シリーズは基本的にブランド価値以外価値はないです
※ミニプラグ端子が必要とかSDが必要とか固有の事情は除く
Arrowsのほうが総合的には絶対良端末です
書込番号:26301250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヘイムスクリングラさん
回答ありがとうございます。
「ミニプラグ端子が必要とかSDが必要とか固有の事情は除く」この部分が一番気になる事はやっぱり多い気がしていて、実際に有線のイヤホン端子とSDカードの使用率は高めで、SDカードを使わない方向に切り替える準備段階だったりもしますが、イヤホン端子はやっぱり有った方が良いのでその辺りもXperia10Zが良さそうに思えた点でも有りますね。
それを気にしないなら正直何でも良く感じています。
書込番号:26301260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

arrows AlphaはFCNTの傑作ですね。
今年のベストスマホ候補です。
Xperiaは性能の割に高いのと、完成度が低い事が多いので
10VIIについても購入者の評価を待ったほうが良いでしょう。
書込番号:26301261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
回答ありがとうございます。
やっぱり皆さんの意見をまとめると、僕が最近のトレンドを全く理解出来ていない事が良く分かりました。
arrows AlphaがFCNTのレノボグループの傘下になった事で従来のarrows系の伝統的?な機能で廃止された物はイヤホン端子等の他に何があるのか等も調べた上で検討して見たいと思います。
知らない内に廃止された機能が多いので僕の理解が追い付かずに的外れな質問でお騒がせしました。
書込番号:26301276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia 10 Zの国内版は、SO-52F、SOG16、A502SO、XQ-FE44の存在が確認されてるので、近いうちに発表、発売開始されると思います。
まあ最近の10シリーズみたいに性能の割に高いだけで、中途半端な位置付けになり、早々と投げ売り(特にSoftBank)になりそうな気もしなくはないですが。
書込番号:26301323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 Pro 256GB SIMフリー
「iPhone 17」に傷つきやすいとの指摘相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c3a543be96527e4963c357c9ca0d3e425c386ed
チタンフレームではなくアルミニウムフレームが採用されたことも関係しているようです。
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 Pro 256GB SIMフリー
NIMASOの バリ楽Rollerなる保護ガラスを貼られて方いますか?「フチに空気が入り浮いてくる」って方もいれば「なんの問題もなく素晴らしい」という方もいます... 本日Amazonから届くのですが 届く前にTikTokで動画が流れてきて その動画ではテックウーブンケースで フチが全部空気が入り浮いている動画でした... しかもケースをはめる前から浮いてたらしいです... Amazonのレビューではなく こちらの方で貼られた方のレビューを聞きたいです。
書込番号:26300643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ur@maxさん
バリ楽BOXの方は声明が出ています。
https://x.com/NimasoJp/status/1970806352776954035/photo/1
なので、Rollerの方も問題があってもおかしくなさそうです。
Amazonで購入したなら、問題あっても返品・返金できるかと思います。
書込番号:26300650
1点

>sandbagさん
私もYouTubeでNIMASOに問い合わせたのですが 販売中止になった事を聞かされました... 購入して届いたばかりで... でも全てにそれが当てはまる事じゃないとも記載がありますので悩みます...
書込番号:26301030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ur@maxさん
Amazonで購入しているので、不良品なら返金できます。
なので気軽に貼り付けて駄目なら注文履歴から返品返金申請してください。
書込番号:26301068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
そうします(^^)
ありがとうございました!
書込番号:26301073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





