このページのスレッド一覧(全228537スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年2月10日 12:53 | |
| 0 | 6 | 2006年2月14日 23:57 | |
| 0 | 5 | 2006年2月11日 13:51 | |
| 0 | 7 | 2006年2月11日 00:21 | |
| 0 | 10 | 2006年2月24日 09:09 | |
| 0 | 2 | 2006年2月16日 19:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
やっと京ポン購入から10ヶ月経ったので、
W-ZERO3に機種変することになったのですが、
購入はやっぱりビック・ヨドバシなどの量販店がいいですか?
ポイント還元を考えると。
昨日さくらや新宿店はポイントアップ(15%)するとて言っていたので、
そこがやっぱり限界でしょうか。
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
ポータブルオーディオプレイヤーにするか、このマルチなPDAにするか悩んでいます。通勤時に動画を楽しみたいと思います。特にAVIファイルが大好きです。見れますでしょうか?
0点
メディアプレーヤーで見ることが出来ます、でも、マニュアル通にWMP10で、同期を取って、03に動画ファイルwmvを送ると、フルサイズで表示されません。これで、私もしばらく悩んでましたが、ようやく解決できまして、03の画面いっぱいに動画を表示できて、楽しんでます。
VGAサイズのAVIや、MPGEファイルを、ムービーメーカーで、WMVにして、そのファイルを03にコピーします。
書込番号:4808967
0点
老いぼれシェフさん、丁寧にご説明有難うございます。素人で恥ずかしいのですがムービーメーカーは、ウインドウズのソフトですね?VGAサイズのAVIや、MPGEファイルを、ムービーメーカーで、WMVにするにはどのぐらいの時間がかかりますか?一時間のAVIファイルですとかなりかかりますかね?またパソコンからの転送時間はどのぐらいでしょうか?液晶は、電車の中で動画を見るのに耐えられるのような明るさでしょうか?今持っているポータブル・オーディオ・プレイヤーは夜のシーンでは全く見えません?どうぞよろしくお願いします。
書込番号:4811315
0点
Mr動画さんの「WMVにするにはどのぐらいの時間がかかりますか」
という心配は同感です。エンコードは面倒ですよね。
上のほうの返信にも書きましたが、「W-ZERO3 パーフェクトガイド」の149ページによると、TCPMPならmpg系やDivX,XviD等のファイルは再生できるみたいですよ。(私はまだインストールしてませんが・・・。)AVIに関して、私はそれがどういうファイル形式なのか知りませんので・・・・???。
あと、液晶はあかるいので、大丈夫かと思いますが、バッテリーが
持つかどうかを心配されたほうがいいと思います。
話はずれますが、この「W-ZERO3 パーフェクトガイド」は参考になります。例えば、タスクバーソフトの「Magic Button」(165ページ)等です。
書込番号:4813627
0点
ムービーメーカーにしろ別のソフトにしろ、長時間のムービーファイルの仕事は、そのpcのスペックによりますので一概には、申せませんが、かなり時間がかかりますので、空き時間や、寝てる時間に作業をさせます。
それより、03で、滑らかなVGAのムービーを表示させるには、無理があると、認識してください。見るのに慣れれば気にならなくなります。画面の明るさは、通常の明るさで表示できます。
私は、リナザウを持ってますが、ムービーは、リナザウに軍配が上がります。それは、リナザウのムービープレーヤーは、QVGAで、フルスクリーンになりますので、同じようなスペックですので、当然のことでしょう。03のメディアプレーヤーの開発待ちでしょう。
私も、03を手にしてからまだ日が浅いので、何方か03で、QVGAのムービーをフルスクリーンに出来る方法をご存知の方がいましたら、お教えください。
書込番号:4813652
0点
けんけんのパソコンさんありがとうございます。
上のレスを見て、早速TCPMPをインストールしてみました、悩みがすべて解決です。
書込番号:4813832
0点
動画変換君で変換(QVGA29.97fpsステレオ)すれば
きれいなフル画面で滑らかな動画が見れますよ。
PSPと同じかそれ以上にきれいと思いました。
ただし2時間映画でファイル容量も600M程なので1GのminiSD
が必要です。
書込番号:4823138
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
ご回答ありがとうございます。
ちょっと意味が分かりかねるのですが串扱いされて書けないという解釈でよろしいのでしょうか?
以前@FREED、現在FOMAのP2402を使っておりますがどちらも書き込みできないのでZERO3で書けるのであれば乗り換えようかと思うのですが。
書込番号:4809107
0点
「ぽけギコ」を使ってますが、閲覧、書き込み問題ありません。
自動接続できませんが、接続ツールを使えばあまり気にならないです。
書込番号:4811011
0点
問題ねぇーよ
逝ってよし
と2ちゃん風に返信してみるテスト(笑)
書込番号:4811862
0点
(-_-;)ごめん
書けるから書いてって意味なのに…
意味まちがえられてしまった…
串とかを通すと途端にかけなくなるから注意って意味なのに…
自分でためしてみよう
書込番号:4812002
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
PDAで行なっているようなGPS+地図ソフトでのカーナビのような使いかたはこのW-ZERO3では出来るのでしょうか(あるいは将来できるようになる?)?初心者なもので教えていただけると助かります。
0点
公式サイトからダウンロードできるちず丸を起動すると自動的に周辺の地図が表示されます。
車で移動中にリアルタイムに表示される訳ではなく、現在地も大雑把なので、簡易ナビくらいにしか使えませんが。。
書込番号:4807014
0点
カーナビしたいという質問への回答にはなりませんが、
自分のW-ZERO3の所在地をとらえ(PHSの利点ですね)周辺の地図を表示する「ちず丸 for WILLCOM」があります。
方向音痴な私は、初めて訪ねる仕事先などで「自分は今どこにいるのか」と利用することがります。
(的外れなレスですみません)
書込番号:4807046
0点
早速の御返答、皆様ありがとうございました。I-Odataから出ているSDcardを用いたGPSがminiSDでも可能なら少しはいいのでしょうが・・・。PDAでの可能性を検討してみます。
書込番号:4807095
0点
自己レスで申し訳ございませんが、
もし、GPSをくっつけることが出来たらW-ZERO3はいわゆるナビとして利用できるのでしょうか。
実はいろいろ探していくとパソコンGPSショップからでている「イオ111USB」というGPSに行き着きました。
これをGREENHOUSEからでている「GH-USBK5」という変換端子を間に入れてやれば、W-ZERO3のUSB端子にくっつけられそうなのですが、いかがなものでしょうか?画面表示させるのか否か?ナビ用地図ソフトはW-ZERO3に入れられるのでしょうか?
どなたか詳しい方がおられましたらお教えください。
書込番号:4809737
0点
USBホスト機能がありませんので繋いでも使えないはずです。
W-Zero3には周辺機器を接続する手段がありません。
SDカードもSDIOに対応していませんから使えません。
書込番号:4809961
0点
できないという結論でいいと思います、ただ、蛇足ですが。
> SDカードもSDIOに対応していませんから使えません
リンク先のサイトの報告を見ると、隠し機能ながら、対応しているようですね。
ただ、SDIOを使うためにドライバーが必要でしょうし、そもそもSD→MINISDの変換機がないですよね?
残念です。
書込番号:4810823
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
はじめまして。
京ぽんから機種変更して2週間になります。
購入当初はネットに繋げず、ウィルコムプラザに持ち込みました
が、以後はそれほど不満も無く楽しんでいます。
最近気がついたのですが、CLUB AIR-EDGEに接続する電話番号の
末尾が「##61」になっていした。
機種変更時に「データ定額」にしたので、「##64」になるはず
と、ウィルコムプラザに持ち込んだところ、手動で61を64に書
き換えればOKと言われ、確かに格段に早くなった気がします。
ただし、オンラインサインアップすると末尾が「##61」に戻っ
てしまいます。
この様な現象を体験した方いらっしゃいますでしょうか?
ちなみに、ピクニックで確認して料金プランは「データ定額」にな
っています。
0点
オンラインサインアップで高速設定に変更してみましたか?
書込番号:4806338
0点
W-ZERO3端末でオンラインサインアップして現在の設定を確認してください。高速化サービスが有効になってるか見てください。
書込番号:4806348
0点
ocmagicさん。早速のレスありがとうございます。
確認しましたが、高速化サービスは「利用する」になっています。
よろしくお願いします。
書込番号:4806355
0点
御免なさい勘違いしてますね私上のレスは高速化サービスと勘違いしました。4×の件ですね!
書込番号:4806360
0点
はい、4×の件です。
私も紛らわしい書き方をしてすみませんでした。
何かありましたら、またアドバイスお願いします。
書込番号:4806534
0点
今確認しましたが
家もオンラインサインアップは##61です。
web回覧時のダイヤルアップは##64になっています。
オンラインサインアップ時のみではないでしょうか?
IEやOpera接続時はどうですか?
書込番号:4806558
0点
WEBアクセス時の電話番号の末尾を##64に書き換えても
オンラインサインアップを実行すると、末尾が##61に
書き換わってしまいます。何故なんでしょうね?
書込番号:4809373
0点
私の場合、京ぽん時代から「つなぎ放題」の1Xなのですが
##64になっているので今日、ウィルコムさんで聞いて
みました。(オンラインサインアップで割り当てられた番号で
自分で設定はしていません)
2月から少し変更があったようで1Xでも##64で
2Xの速度になっているそうです。料金は変わらない
そうです。
書込番号:4810877
0点
オンラインサインアップをしなければ、##64のままなんですよね?
サインアップはそんなにしないだろうから、別に構わないのでは?
ただ、サインアップ後に、再度自動でアクセスポイントを切り替えないのは、
ちょっと不思議ですが・・・
##64に手動変更後、本当に4xでつながっているか、回線のスピードテストをしてみるといいかも。
ちなみに。
pia101さんの指摘されている件は、定額プラン&データ定額ではなく、つなぎ放題[1x]の場合です。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4767327
書込番号:4812507
0点
突然海外出張になってしまい、今更ながらの、遅レスですみません。
>サインアップはそんなにしないだろうから、別に構わないのでは?
そうは思ったのですが、同じ現象の方がいらっしゃるかな?と思いまして
>##64に手動変更後、本当に4xでつながっているか、回線のスピードテストをしてみるといいかも。
やってみました。
結果、##64は##61の3〜4倍のスピードが出ているようです。
これで安心して使えます。ありがとうございました。
書込番号:4852283
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
W-ZERO3を年の初めに水没させ、1月13日にサービスカウンターに出したのですが、2月9日現在全く連絡がありません。カウンターに行ってお願いしても(2月5日)、メールで問い合わせても(2月6日)返事がありません。(正確には、メールでは「すぐに担当者から連絡させます」、とメールがあっただけで、その後なんの連絡も入りません)
こういう場合はどれくらい待つものなのでしょうか?経験者の方がおられたら教えてください。
0点
俺の経験から言わせて頂ければ少し待って音沙汰が無ければこちらから連絡をいれた方が良いと思います。放置されてしまうこともたたあるので「何時までに連絡を入れてくれるのか?」と聞いたり担当名をメモっておくのも大切ですね。
書込番号:4806293
0点
> 少し待って音沙汰が無ければこちらから連絡をいれた方が良いと思います。
文章を読む限り、店に行ってお店の人にメーカーを催促してもらい、
メールで問い合わせもなさっているようですよ。
少しどころか既にかなり待たれていらっしゃいますし。
…といっても問い合わせた先がシャープなのかウィルコムなのか判りませんね。
「すぐに担当者から連絡させます」と来たメールに電話の連絡先書いてあったら、
そこに直接電話して聞いてみた方がいいかも。
ちなみにメーカーは違いますけど、
一月の末に K3001Vをウィルコムカウンター経由で京セラに修理に出しましたら、
以前は(二回とも)一週間掛からずに帰ってきていたのが、
今回は、20日弱掛かりました。
シャープさんはどうか判りませんが、
京セラさんは今、修理関係が混んでるのかもしれません。
書込番号:4828167
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




