このページのスレッド一覧(全228500スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年1月16日 22:53 | |
| 0 | 12 | 2006年1月21日 14:14 | |
| 0 | 5 | 2006年2月3日 21:51 | |
| 0 | 4 | 2006年1月15日 14:53 | |
| 0 | 9 | 2006年2月2日 16:52 | |
| 0 | 4 | 2006年1月15日 00:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
先週購入して色々いじりまわして楽しんでます。今までCLIEと京ぽんを使ってましたが1本化できて喜んでますがちょっと教えてください。
無線LAN接続切替ツールをインストールしたんですが自宅の無線LANに接続後右上の×マークをクリックすると切断されてしまいPHSが接続に行ってしまいます。クリックしないでブラウザを起動すれば問題なくネット接続できます。皆さん×マークをクリックせずに使っているのでしょうか?
0点
タスク管理ツールを入れていて×で無線LAN切替ツールを終了しているという状態と理解してよろしいでしょうか?
無線LAN切替ツールは起動したままでないと接続を維持できないみたいですので終了しないでおいたほうが良いと思います
書込番号:4738681
0点
舞え酢登呂さん返信いただきましてありがとうございます。
さきほど解決しましたので報告です。
結論からいうとGSPocketMagicのタスククローズ拡張機能の為に[×]ボタンで本来非表示になるかわりにソフトが終了し切断されてました。うっかりしてました。
書込番号:4741032
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
今日ついにウイルコムストアからゲットしました。
とはいえ昨日有楽町ビックカメラには在庫ありますのタグが1FでもPCの売り場(エアエッジ?)にもついていました。。。。
(ポイント10%)
ついでに売り場で聞いてBluetoothのヘッドセットゲットしました。
ちゃんとハンズフリーで使えますよ。
モバイルキャストのMP200PDH-KSです。
1万円以上と高いのですが、
以前からBTのヘッドセット使っていた私にとっては
やはり必要経費と割り切って購入しました。
アイオーデータもあるのですが、
アダプターが巨大で引いてしまいますね。
クリエとauを持っていましたが、
私にとって携帯でメール打ちが苦痛、
携帯サイトは見ない私にとっては
通話が出来ることが重要。クリエで通話できればいいのにと思ってました。
大きい画面で「ウチの子」の写真を見せたり
度忘れメモ代わりにいろいろ使うことが出来れば満足です。
0点
クリエ大好きださん
ついでに売り場で聞いてBluetoothのヘッドセットゲットしました。
ちゃんとハンズフリーで使えますよ。
< できますか。うれしいですね。
もう少し教えてください:
アダプターの型式は?
どこにつなぐのでしょう?
ありがとうございます。
書込番号:4736942
0点
こんにちは。
イヤホンジャックにアダプタ(A)を装着します。
私が購入したものはこのアダプタと実際に耳に付けて通話、受信できるもの(B)がペアになっています。(A,B セットという意味)
電話にBTを搭載してついているのであれば
(A)はいらないのですが、
W-ZERO3にはBTを搭載していないので
外付けするわけです。
利点は大きいW-ZERO3を持たずに通話できる。
欠点はイヤホンジャックにAを付けるので
着信音が鳴りません。
耳に付けたBから着信音が聞こえます。
それでBのボタンを押して通話するわけです。
BTヘッドセットでもプリンストンなどはPHSに対応していません、とのこと。
こちらは私が動作確認済みです。
そうねえ、という方は
イヤホンかな。
書込番号:4737238
0点
クリエ大好きださん
迅速、ご親切なお返事ありがとうございます。
ここで以前質問しており、うれしい回答をもらえました。
(MP200PDH-KS)は平型端子用のアダプターとセットになっているようですね。
http://store.yahoo.co.jp/ashibe-denki/mobilecast.html
アダプターをイヤーホーン端子につなげるとは知りませんでした。
書込番号:4738174
0点
情報提供ありがとう御座います。
ところで、ステレオタイプのものってないのでしょうか?
音楽もブルートゥースをつかって聴きたいので。
書込番号:4739448
0点
価格とっとこむさんへ、ステレオタイプの物もありますよ。
クリエ大好きさんが添付しているリンク先のサイトの製品情報を閲覧したら載ってますよ。
書込番号:4741289
0点
クリエ大好きださん
さっそくトラブルです:
着信時、イヤホーンのボタンで通話中になってくれません。
03のボタンを押せばイヤホーンで通話できます。
なにか対応法があるのでしょうか?
あしたサポートには聞いてみますが。
書込番号:4741610
0点
Bluetoothヘッドセットでボタンを使った着信が出来るものは、今のところ無いようです。
モバイルキャストのMP200PDH-KSは私も使ってみましたが、ボタンを押してもオンフック(保留)になるだけで、受話になってくれません。
本体のボタンを押せば通話は出来ますが。
他の機種(アイオーデータやジャブラ)でも同様の症状になります。
残念ですが。
書込番号:4741921
0点
だぶるぜろさん
情報ありがとうございます。
mobilecast のサポートによれば相性の問題だそうで対応できないとのこと。
重要な機能が相性とは恐れ入りました。
ここの商品はこれが最初で最後でしょうね。
自分もまだまだ賢い買い物ができなかったということでしょうが、もめそうな返却の手間より、ある機能で楽しみましょうか?
書込番号:4742301
0点
W-ZERO3の電話ソフトが、自動受話モードを備えてくれたら、触らないでも受話出来ます。Willcomのサポートに要望しましょう。私もしました。
書込番号:4742347
0点
花いろいろさん,
よく調べずに大変失礼いたしました。
送話は当機にてテストしたのですが着信テストはしていませんでした。
W−ZERO3本体で着信操作しないとヘッドセットからの操作は勝手に保留になってしまい、ダメですね。
当方auのBT機ではソニエリ、エアロトーキーのヘッドセットで着信通話も出来ていました。
ですからこれでもOKと思っていました。
自分もとてもがっかりしたのですが、
花いろいろさん本当にごめんなさい。
ここで言うのもおかしいとは思うのですが、
BICにて買ったとき、
PHSで使えるのはこれ、
といわれましたが、
お金を払うときに
「ダメだったらレシート持ってきてね。」
といわれました。
一応ご参考まで。
私はこのまま使うとは思いますが。
書込番号:4742355
0点
クリエ大好きださん
書き込みありがとうございます。
当方も返してません。
人ごみなどで、そーと話せていいようです。
書込番号:4753375
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
今朝大阪ヨドバシ梅田に電話すると在庫がありました。
店員の話によれば、昨日100台入荷し、今朝には4台になったとの事。(ひとつ注文したので3台だと思います)
残念ながら当日のみの取りおきしかできないみたいですので本日購入できる方はお電話してみてはいかがでしょうか。
0点
まだそんなに売れているんですか。
シャープの強気も正解でしたね。
書込番号:4736693
0点
地方の中小電気屋にはまだまだ入ってこないですね。入ってきて数台です。しかも新規のみ。新規優先ということで、数が少ないうちは機種交換は出来ないそうです。酷いですね。これまで我慢して使ってきたユーザを無視しているのですから。。。。。それにしても販売数が少ないのではないでしょうか。出荷開始して1ヶ月になるのに、この状態ですから。。。かなり製造歩留まりが悪くて数が出ないのでしょうね。不良品も多いようですし。
俺は機種交換したいんだけど!!!
書込番号:4737391
0点
つゆくささん、おかげさまで購入できました。八王子ヨドバシに直接いったら案の定ありました!ありがとうございました。
書込番号:4738650
0点
もう、大阪の家電量販店では新規だと在庫有りますが、機種変更になると何処も予約で、最短一週間かいつ入るか解らないって答えでした。
今日ただ一軒、梅田のYカメラのみ機種変更用在庫山積みでした。
39,800円にポイントも10%付くし、液晶や本体に異常が無いか本人に確認させた上での契約開始なのでとても良心的です。
週の内に何度か補充も有るらしく、関西で在庫持ってるのはここだけのようですね?
書込番号:4790955
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
W−ZERO3の購入を検討している八戒と申します。
新生銀行での振込ができれば、買おうと思っているのですが、どなたか、所有者の方で、試された方、いらっしゃいませんでしょうか。ご教示いただければ、ありがたいのですが・・・
0点
新生のPCサイトで、京ぽんでも振り込みができていましたし、その他のウィルコムのフルブラウザたん末でも出来ますので、当然これならなおさら出来る思います。
書込番号:4736198
0点
輝き大特価中さん、さっそくのレスありがとうございます。
確かに、Operaブラウザの京ぽんで、昨年夏に新生銀行で振込みできるのを確認しました。
しかし、よりスピードの早いauのOperaの端末(W21CA2)を購入したのです。
しばらくauを機嫌よく使ってたのですが、昨年11〜12月頃だったと思うんですが、新生銀行にログインできなくなってしまったのです。
おそらく、新生銀行の方で、Operaブラウザからはログインできないように設定したのではないかと思われます。
このため、このたび、auから、新生銀行が使える他機種への乗換えを検討しているという次第です。
そこで、W-ZERO3はいかがなものか?と思っているんですが・・・
書込番号:4736768
0点
私は新生銀行口座を持ってないので試してませんが、WikiによるとWEBブラウザ次第で出来るようです。
http://w-zero3.org/?Web%A5%B5%A1%BC%A5%D3%A5%B9
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?dousa
書込番号:4736770
0点
Menkalinanさん、情報提供していただき、ありがとうございます。助かりました。
教えていただいたHPの2つめに、以下の投稿がありました。
「新生銀行だめでした(IE) 」
「新生銀行パワーダイレクト、Operaでログイン・入出金明細照会できました。」
ということは、Operaをインストールすれば、新生銀行にログインできるようですね。
私のau(W21CA2)が、調子悪かったのかもしれません。
Menkalinanさん、どうもありがとうございます。
購入しようと思います。
書込番号:4736824
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
初投稿です。
ActiveSyncは曲者です。
PCでWinXPSP2 OFFICE10(OUTLOOK2002)を利用しています。最初からActiveSync4.1をDownloadしてインストールしました。Exchangeサーバを利用しており、予定表と連絡先を同期を取ろうとすると、85010014(サーバで問題が発生しました)エラーが発生します。もがきながらやったことは、
・ファイやウォールを無効にした。
・ウィルスチェックプロセスを殺した。
・Zaurus用のIntelliSyncをアンインストした。
・OFFICE10を再インストールした。
その間に必ずActiveSyncを再インストールした。
それでも症状は変らずです。
どうも他の85010014エラーのメッセージとは異なるようです。
85010014で検索をしながら解決方法を見つけてやったのですが、今のところ全てNGです。
会社の情シスに問い合わせてもこんなマニアックな質問に答えられません。(サポート外といわれました)
どなたか同じ症状を体験して、解決した方いたら方法を教えてください。
CLIE⇒Zaurus⇒W-ZERO3と乗り換えてきましたが、肝心の(OUTLOOKとの同期)ができなければZaurusから乗り換えられません。
0点
Outlookのメニューで「ヘルプ」→「アプリケーションの自動修復」とやると直る事があるみたいですよ。
書込番号:4735646
0点
アドバイス有難うございます。
今やってみましたが(ActiveSyncも再インストールして)うまく行きませんでした。
会社でPPC2003+ActiveSyncV3.?でうまく同期が取れている人もいるので、Exchangeサーバ側の問題ではなく、自分のPCの設定の問題だとは疑っているのですが。
インストールしているSWで疑わしいのはもうないんだけど。秘文は大丈夫だと思うし...
IntelliSyncが最新のバージョンに対応するまで待つしかないのかな?
書込番号:4736094
0点
以下のホームページに書いてあることを、とりあえず参考にして一通り試してみてください
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%B4%D8%CF%A2#g4b32dcf
それと、wzero3本体の、usb接続の設定は、モデムではなく、Activesyncになっていますか
書込番号:4736161
0点
アドバイスありがとうございます。
WIKIに記載されていることは全部やりましたがNGでした。
USB接続の設定も確認しましたがActiveSync(RemoteNDIS)でした。
OUTLOOK2002のオフラインフォルダを設定してローカルの場合は、
だまされてオフラインフォルダを見るのかなーと期待しましたがだめでした。
ちょっと手詰まりです。
書込番号:4736442
0点
ユーザーが入れるファイアウォールと別に WindowsXP SP2 の Windowsファイアウォールがあります。そちらが有効になってませんか? コントロールパネルの セキュリティ の一番下 にあります。
それから、ファイアウォールの中には無効に設定しても完全に停止しないものがあるので、手こずっているならファイアウォールソフトをアンインストールして問題の切り分けをしたほうが良いと思います。ファイアウォールが原因と判ったら、改めて設定方法を探すか、別のソフトに乗り換えを考えてみてください。
書込番号:4736754
0点
皆さんアドバイスありがとうございます。
ファイやウォールの設定でWindowsファイやウォールの設定を無効にしましたが、症状は変わりませんでした。どうも個々の接続に対して有効/無効の設定ができることも発見して、それも無効にしましたが、現象変わらず。
PCのリカバリをやってみようか迷っています。
(リカバリしても直らないのではないかと疑っちゃっているので)
書込番号:4741478
0点
XPに最初から入っているOutlookを削除してみてください。 プログラムの追加と削除の中のコンポーネントの追加と削除のOutlookexpressのチェックを外します。
書込番号:4771618
0点
まったく同じトラブルで、ここ3日苦戦していたのですが、偶然、
解決しました。あまり汎用的な例じゃないのですが、ひょっとしたらということで・・・
nForceのMBに添付されていたnforceNetwork assistantを削除したら、あっさりつながりました。自作マシンではないようですので、あまり参考にならないかもしれませんが、ひょっとしたら、ということでご連絡まで。
書込番号:4787706
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
現在、AX510Nで8xを使っています。(家でADSL使えないので)
これにマルチパック(12000円)でW-ZERO3って可能でしょうか?
この値段で家でAX510N(8x)、外でW-ZERO3(音声定額+4x)ができたらかなりありがたいんですが…
音声定額はできたとしてもやっぱ4xもしくは1xは追加しないといけないのでしょうか??
0点
何を尋ねたいのかよくわかりませんが・・・
「ご利用シュミレーション」の一番上の例そのものでは?
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/mobile/index.html
書込番号:4734947
0点
質問が分かりづらくてすいません。
要するに家でAX510N(8x)、外でW-ZERO3(音声定額+1x)で使用する場合に12000なのか12000+リアルインターネットプラスになるかってことです。
(AX510N、W-ZERO3の番号は一緒なのか?別なのか?って事です。)
書込番号:4735021
0点
まず、マルチパックは2回線(以上)契約したときに適用になるので、
当然、端末ごとに番号は別。
マルチパックは、各料金コースの基本料金を割引するだけで、
オプションの「リアル・・・」や、「データ定額」は、さらに加算でしょう。
オプション料金については割引にならないとは思いますが、書いてないですね。
確実を期するなら、116に聞いてください。
蛇足ですが、外で8x使えないのは、私は悔しい気がします。
書込番号:4735160
0点
丁寧に説明していただきありがとうございます。
そういえばデータ定額もありましたね。
となるとリアルインターネットプラスで14101円、データ定額で13051〜15801ですね。
W-ZERO3はmixi、ヤフオク、ブログをメインで考えています。
外にいるときはmixiは携帯で見てるので…
とりあえずデータ定額で様子見て3800だったらリアルインターネットプラスに変更しようと思います。
書込番号:4735342
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




