このページのスレッド一覧(全228487スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 16 | 2006年1月25日 01:18 | |
| 0 | 4 | 2006年1月8日 16:06 | |
| 0 | 3 | 2006年1月20日 23:31 | |
| 0 | 8 | 2006年1月7日 21:57 | |
| 0 | 16 | 2006年1月6日 20:22 | |
| 0 | 0 | 2006年1月6日 08:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
そそいねさん、K’sFXさん のお陰で「GSPocketMagic++」等のソフトをうまく使わないと快適に動かないことも理解でき、ワークエリアも空いたのですが、やはり無線LANのつながりかたの挙動不審な動き(アクセスポイントとの接続が切れたり接続を開始したり)は変わりませんでした。細かいことを申し上げると「GSPocketMagic++」で再起動したところ圏外になり電話が使えなくなり、また再起動をしたところ復帰したりと、やはり小生の所持して実機自身がおかしいみたいですね。
購入時に引き取り行った際も電源が入らないので他のものと替えるとか言って1時間半も待たされたこと。 店員さんにこれまで同様の事があったのと訪ねると「これまで10台出したけど1台ありましたね」と言っていました。 そうすると11台中2台の店頭不良になりまね。
やっと手に入れたものも二日目にはパワーマネージメントが効かなくなり、そのうち電源ON/OFFが出来なくなり結局交換することになった。 しかし交換したものも無線LANは挙動不審と出だしだからしょうがない部分は理解していますが、それにしても不良が多すぎませんか・・・? PPCの色合いが強い機械であることは理解していますし、Windows mobile 5.0が新しいことも理解していますが、だからと言って不具合があるのは当然とは思いません。 これおかしいですよ。
確かに、この価格でこれだけの機能を持ったものが出てきたことは喜ばしいことで、この恩恵に預かれることは幸せと思いますが。 またPPCとして「GSPocketMagic++」等のソフトをうまく使わないと快適に動かないことを、ウイルコム、シャープも既知の問題として理解していた上でのW-ZERO3の販売、これもおかしいですよ。
0点
色々不具合が出て大変ですね。
家電製品特に携帯の初期ロットは、買ってはいけません。
色んな製品の中で、1番リコール率が高い。
やはり、少し我慢して改良した次期ロットにした方が無難。
きちんと対応して貰って下さい。
書込番号:4713147
0点
ははは。
早いですね?おらリューさん。
でも、また「スピード出し過ぎてカーブ曲がりきれなかった」ってのは無しですよ?
特にこの板は製品情報の板なので、慎重にはなりますよね?
タスク管理についてはhpの様に元々添付されてるものもあれば、そうでないものもあります。
タスク管理ツールも、どれがベストかは決められないので、ユーザーの選択に任せてるだけだと思いますよ?
GSPM++も完全ではありません。同じWM5.0を搭載していても機種毎に構成の違いがありますから。
把握されている問題点については、こちらなど如何です?
ttp://w-zero3.oshietekun.net/index.php?software#s7339848
色々試して判断して下さい。
同じ道具を使っていても、スキルによって大きく差が出る事は、おらリューさんが一番よくお分かりでしょう?
書込番号:4713205
0点
記者発表のデモの時にも不具合出まくりで、ほんとうにあと1ヶ月くらいで発売できんの?と思いましたけどね。
少なくとも2年くらいは売り続けるでしょうし、そのくらいの寿命価値のある商品ですから、シャープにはがんばって改良し続けてもらいたい。
書込番号:4713293
0点
GSPM++を入れたことによって挙動が不安定になることの、どこが不具合なんだか分かりませんね。
書込番号:4713354
0点
そそいねさん 毎度 ありがとうございます。 PPCの世界って そそいねさんの様な優秀な方々によって成り立っているんですね。
今回そのことが良く分かりました。でも それを前提に商品を出すなんてPPCユーザーではない小生にはとても理解出来ない事柄です。♪ぱふっ♪さん が言うようにシャープさんにはがんばって改良し続けてもらいたいですね・・・・。
書込番号:4713374
0点
Death Alley Driverさん 書き方が悪く申し訳ありません。
→GSPM++を入れたことによっては、特に不具合はありません。 圏外になったのは再起動によって解消しています。但し無線LANのアクセスポイントへのつながり方は入手した当初から変わっていません。アクセスポイントへの接続が完了しブラウザを立ち上げアクセスを始めるとそれまでつながっていたアクセスポイントとの接続が切れ、しばらくすると接続を開始したり。また問題なく使用している途中で勝手に接続が切れていたりと、結構 短い間隔で起こっています。メモリの空き容量不足が解消した今、これも直接の原因ではなさそうだし、そうすると小生の実機の問題かなと思っています。
書込番号:4713399
0点
>PPCの世界って そそいねさんの様な・・・
そのお言葉は頂戴したくないですね。
一点、「もし可能なら」理解して頂きたい事があります(別にお願いする筋合いの事でもないのですが)
PDA、PPC、スマートフォンは、元々日本のケータイの様に「閉じた世界」の携帯端末ではないんです。
「閉じた世界」なら如何様にも出来ます。「かんたんケータイ」だって・・・「ワンセグケータイ」だって・・・
またPDAやスマートフォンにも「閉じた世界」の製品もあります。
その分、すべての発展性やサポートがメーカー任せになります。
アプリも・・・機能拡張も・・・バグフィックスも・・・
進んでそれを望まれる方もいらっしゃるでしょう。
特に日本は、ケータイですら「キャリアがメーカーから一括買取し、販売代理店にインセンティブを使い流通させる」世界でも稀な国です。
こんな狭い島国なのに、1機種を複数の通信キャリアが使う事すら出来ないんですから。
海外の様に、SIMはキャリアから購入し、携帯端末はメーカーが直接流通させる事も出来ないでいる国です。
12年間、それに完全に慣れてしまって不思議とも思わないでしょう?
海外ではMSフォンも一機種を複数のキャリアがロックして流通させています。
W-ZERO3はPDAやスマートフォンに対する認知度が低い日本に突然現れたMSフォンです。
ある程度混乱が生じるのは当然だと思いませんか?
ましてW-ZERO3は良くも悪くも、MSフォンの中でもかなり特殊な構成の代物ですから・・・
パフォーマンスには驚くべきものがあるW-ZERO3ですが、まだまだ発展途上の部分があっても仕方ないのかも知れませんね?
書込番号:4713423
0点
そそいねさん 失礼しました。 「閉じた世界」なら如何様にも出来ます たしかにそうですね。
書込番号:4713448
0点
W-ZERO3ユーザーでもないよそ者が、偉そうに語りました。
お詫びします。
そろそろこの板からお暇した方がよさそうですね?
W-ZERO3は突然過ぎたのかも知れませんね?
欧米、香港、台湾でも、いきなり現状に至ったわけじゃありませんし。
「特定キャリアが専用のスマートフォンを展開し下地を作る」って期間を日本はすっ飛ばしましたからね?
(例えば最近では、シャープが開発に絡んだ、Hiptop OSのHiptopUもそうです。)
ましてW-ZERO3は発表から流通までの期間が短すぎました。
事前に情報を得る事もままならず・・・
「車を走らせながら修理する」様な事にならない事だけを望みたいですね?(何しろPDAではなく通話端末ですから)
書込番号:4713484
0点
うちのやつは当たりかもですね
各掲示板である
モデムとしての安定性に欠けるけど。。。。。。
そのうちファームアップするだろうし
アホゲイツのOSだけあって
たまにフリーズ(笑
するのが仕方ないかも
書込番号:4715059
0点
書き込みを見ていると、Zero3に対する擁護派と改革派?との立場のぶつかり合いが見えてきますが、できるだけ中立な立場で意見交換できると良いですよね。思い入れの違いでなかなか中立というのは難しいのは分かりますが。基本はとりあえず良い所は良い、悪い所は悪いと言える事だと思います。あまりにもZero3に対して肩を持ちすぎる意見を見るとシャープの回し者か?と疑ってしまいそうになりますし、Pockte PC の基本(Windowsとは違うということ)を全く理解せず評価しているのを見ると違うんじゃないかと思い・・・。こんなことも知らないのか、逆にこんなことすらできないのかという意見のぶつかり合いなのでしょうか?何を基準に語るのか難しいですよね・・・
今一度、良い所は良い、悪い所は悪いといえるスタンスで意見交換ができれば、きっと本当にZero3を良くしていけるんじゃないでしょうか?
書込番号:4715902
0点
sigrouさん
<<バッテリー残量ソフトが動いていないかもしれませんので、ソフトリセット後充電されているようであれば問題ないですよ>>
バッテリー残量ソフトをリセットする方法は?リセット・ボタンは何度も使いましたが。
書込番号:4716087
0点
>Zero3に対する擁護派と改革派?との立場のぶつかり合いが見えてきますが
というより ガシガシ使ってみて
遊べるか遊べずにイライラするかの違いでしょう。
こういう今までに類をみない機械に
擁護もへったくれもありません。
悪ければメーカーに直す方向にさせるだけだし
改革は当然のことです。
改革派というより不満派でしょう。
だいたい各掲示板の不満だらけの人って
期待しすぎと思いますね
過剰に期待して思い通りにならないから
それを書いてるだけにしか映りません
自分も不満点がない訳ではなく
メモリーオーディオ代わりに使えるかな
と思ってましたが音声が小さすぎて話にならんぐらいが期待損ってとこでしょうか
同期の問題は本体よりも ウイルスバスターなど邪魔なソフトが原因なわけだし
(個人的にアンチウィルスソフトはPCの動作を遅くさせるので
嫌いです。)
書込番号:4716206
0点
>音声が小さすぎて
よく紹介される教えてwikiに音声をでかくする旨の方法が載ってましたが、駄目なんでしょうか。
書込番号:4718110
0点
>駄目なんでしょうか。
面倒なので試してないのと
これまで通りMD使うから問題なしです(笑)
結局バッテリー問題にも直結していくから
分けて使う方が良いと判断
書込番号:4718416
0点
K’sFX様
気がついていらっしゃらないかもしれないですけど、文句を言っている人は
多機能を歌いながら、その一つ一つが従来機より
使えないことに、文句を言っているのではないでしょうか。
この機種は多機能でそれぞれが、ある程度通常の使用に耐えることが求められているのでしょう。
(あたりまえです。通常の使用ですから。)
出先のホットスポットで1時間くらい無線LAN接続したら帰りには着信できなかったとかでは困る。
ホットスポットで接続するためだけに買ったのではなく出先で速い通信が使いたい時のために買うのです。(もっともCPUが非力なため無線LANで接続しても大して表示が速くはなりませんが。)
だいたい1バイトコードの国でなんとか使っている製品をそのまま2バイトコードの国で使おうなどというのはどうなんだろう?せめてCPUの増速をしないと無理なんじゃない?
そうすると バッテリーは4倍くらい必要かもしれませんけど。(どこにつめこむのか!?絶対無理!)
書込番号:4763880
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
X51vユーザーです。
今のところW-ZERO3でしか起動しないOperaのMacromediaFlashPlayerプラグインについてお聞きしたいのですが。
お手数お掛けして申し訳ありません。
X51vを例に挙げるとFlash6までのケースで、
IE Mobileでは、
http://ezaurus.com/
のFlashムービーは動きますよね?(静止画ではなく)
また、
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=0101
も表示出来てますよね?
で、当然ながら
http://www.sharp.co.jp/ws/special/
のFlashムービーは動きませんよね?(Flash6な訳はありませんから)
上記3つのFlashは、OperaのMacromediaFlashPlayerではどうなりますでしょうか?
(OperaはMacromedia Flash Player6 for PocketPC2003相当品を、技術面以外の理由で利用出来ていないと思っているのですが)
0点
やってみました。
>http://ezaurus.com/
>のFlashムービーは動きますよね?(静止画ではなく)
>
動かないです。
真中はURLが長いので省略(^^;
>http://www.sharp.co.jp/ws/special/
>のFlashムービーは動きませんよね?(Flash6な訳はありませんから)
>
これも動かないですね。
Operaインストールしただけですので、他にプラグインのインストールが必要なんですかね?
ぐぐってみたんですが、見つからなかったので良くわかりません。
書込番号:4712482
0点
きゃらぽんさん。有難うございました。
お手数お掛けしました。
これで十分です。
やはりOperaはMacromedia Flash LiteかクリエのMacromedia Flash Player5相当の様ですね?
それは製品版でも同じでしょう・・・きっと。
Macromediaと言うかAdobeとも、上手くやって欲しいものですね?
それ以前に日本での訴訟を早く終わらせて欲しいところですが(ライブドアが絡むと何かしら必ず揉めますね)
X51vではネフロv3.3が出るまでは、Macromedia Flash Player6 for PocketPC2003をインストールして、使いたくもないIE Mobileで無理して使ってますが。
ネフロもテクニカルプレビュー版ではプラグインが使えないし(Macromedia Flash Player6 for PocketPC2003をインストールしていても、ヘルパに表示されませんよね?)
「PPCでFlashなど要るのか?」と言う声もあるでしょうが、こうHPでFlash6以上の利用が多くなると、旅先で困ることが増えてきまして・・・
リナザウ(pdaXrom)ではFirefoxにGPLFlashを利用出来、動きも軽いですが如何せんFlash4までですから。
書込番号:4713241
0点
追記します。
WM用OperaがX51vで使えれば自分で調べられるのに・・・もどかしい限りですが(WM用Opera 8.0を試しましたがこれもWM5.0では起動しませんでした)
W-ZERO3用OperaはFlashPlayer等のヘルパ機能の起動・停止を選択出来るのかも知れませんね?
さて、上で2つのFlash6のサンプルを試して頂きましたが、
OperaでFlash6以前のムービーなら使えるのか確認出来る様、サンプルだけ書き置きます。
※すいません。リンク貼りたくないので。
ttp://www10.ocn.ne.jp/~oguni/fl01/index2.htm
少なくともX51vの、IE MobileとMacromedia Flash Player6 for PocketPC2003ではサンプル6つ共、サクサク動きますね。
お店のHPで、一昨年から一般的と思われる
ttp://www.suika.co.jp/
等も問題なくサクサク動いて、問題なく利用出来ますよね?(旅先ではこの程度出来ないと唐突にお店探す時、心底困りますよね?)
Flash6からは(当然モノによりますが)動き重いですよね。
書込番号:4716527
0点
続けて申し訳ありません。
取りあえずX51vでもW-ZERO3用Operaが利用出来ました(ネタ元はバレバレですね?)
で・・・Flashについて色々お聞きしてしまって本当にすいませんでした。
Flashは一切使えてませんね。これ。
ネフロのv3.2、v3.3の様にヘルパもなしみたいですね?
リナザウ(標準のQt)でOpera7.xxをお使いだったW-ZERO3ユーザーの皆さん。
操作面含めて・・・これ、どう評価なさってます?(個人的にはネフロv3.3でいいんじゃないの?と思うんですが)
書込番号:4716954
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
MSNメッセンジャー互換の Agile Messenger(まだβ) が使えるらしいです。しかし、ネットに接続している間しかIMを受信できませんし、W-SIMの仕様のため、ネットに接続している間は電話が着信できなくなります。バッテリーも常時接続に耐えるほどには長持ちしませんので、実用性は微妙だと思います。
書込番号:4714302
0点
skypeのチャット機能を利用するか。
MSN英語版のもの利用するか、
http://download.microsoft.com/download/pocketpc/Install/1/W98NT42KMeXP/EN-US/setup.exe
なぜか日本語バージョンがないか?
なぜかプレインストールしないか?通常はOS同梱のはず。
検証していません。PocketPCのもので、大体対応可能。
ご参考まで。
書込番号:4751772
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
この機種が欲しい、一目惚れしてしまいました。
いろいろ調べた上で、やはり欲しい!
ですが値段がまだまだ高いですよね。
もちろん妥当な値段だとは思いますが、実は数ヶ月待つだけで半額になるかも?と邪推しています。
私としての買い値は「いますぐ:3万円」「3ヶ月後:2万円」「半年後:1万円以下」と勝手に評価していますが、実際はあり得ないのも承知です。
今後のこの機種の値動きをうらなうのに、若干類似点のある京ぽんの価格推移って参考になるものでしょうか?
0点
ならないと思われる
元々の端末の値段が高価です。
半年待ってもせいぜい2千円程度では?
書込番号:4710902
0点
WILLCOMに聞いたところによれば、価格はしばらく全国共通らしいですけど。
書込番号:4711082
0点
幾ら待っても310シリーズと同じ価格にはならないのでは?元々端末価格が違うから。
正確には知らないけど、メーカーからのW−ZERO3の納入価格って今は5万以上するみたいだし。
実勢価格との差は何処かが自腹切ってるんでしょ。だから通信料で元を取るのに何ケ月か掛かるから10ケ月は解約しないでって事になってる。
ちなみに310シリーズは4万弱で京ポンはSAより2〜3千円安いらしい。
但し、ウイルコムとメーカーとのお約束で何れは納入価格が下がるみたいだけど、精々二千円とかそんなレベルでは?
下がってもW−ZERO3と310との価格差は残るのでは?
書込番号:4711220
0点
価格は需給のバランスで決まるので、作りすぎれば新規0円ですね。
シグマリオン3も新規0円でしたし、もはやM1000も近いところにきているようです。
書込番号:4712025
0点
>価格は需給のバランスで決まるので、作りすぎれば新規0円ですね。
確かに・・・・ 只、シャープも材料買って人手を掛けて端末作っているからそれなりの値段じゃないと作らないでしょう。
端末メーカーなんて端末1台売って幾ら儲かるかだけだからね。
そのうち市場に端末が溢れてウイルコムが1台?万円買い取った端末の大量の在庫を抱える事になれば売れ残りの在庫を抱えて税金払うより、早くお金(通信料)に変えた方が良いって事で0円端末登場となるでしょうから気長に待ってれば??
書込番号:4713340
0点
カンバックさん、なるほど!
発売からしばらくして端末価格が下がるものって、こういう理由があるんですね。
確かに通信メーカーが買い取ってしまった端末は、早く換金しないと無駄な資産になってしまいますね。
この機種は年間10万台の販売予定でしたっけ?
これがどの程度のものかよくわかってませんが、少なくとも需要が一巡して落ち着くのが先でしょうが、何ヶ月かかるでしょうか?
願わくば、柳の下のドジョウを狙って類似機種がいくつか登場し、価格競争にもつれ込んで欲しいですが、どうでしょうか
書込番号:4713537
0点
京ぽんも新型が出るまで下がらなかったですよ
極端に下落はないでしょう
書込番号:4713614
0点
ウィルコムによるとこの価格は戦略的な価格なので、時期が経ってもそれほど下がらないだろうと言うことです。つまり今でも十分安過ぎる価格らしいです。
(インタビュー記事より)
書込番号:4714935
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
小生パケットでのWeb閲覧はまったく考えていなく、自宅無線LAN及び公衆無線LANの利用を目的にW-ZERO3を入手しました。
Internet Exploreは検索中が長くなかなかつながらない。そこでOperaをインストールしました。OperaはInternet Exploreよりましでなんとか実用に耐えられるかなと思い、だましだまし使ってきました。しかし、例えばyhooのホームページ→価格com検索→価格comホームページ→電話携帯→PHS→w-zer3→口コミと進めるとプログラム実行用の空き領域が6MBに激減、これから他のウインドウでも開くと、明らかに無線lanの接続が途切れたり、w-zero3本体が固まりフリーズ状態になります。
ここでプログラム実行用の空き領域を見ると2.9MB。 どうもプログラム実行用の空き領域が3MB以下になると確実に固まることが判明した。普通でも無線lanのつながりが不安定でかつNETサーフィンが出来ないなんてアホみたい。 OSであるWindows mobile 5.0そのものの脆弱性なのかメモリーを含めたw-zero3の脆弱なのか知るよしもないがこれでは使えないねー。 みなさんNETサーフィン出来ていますか・・・・
0点
おらリューさん。はじめまして。
X51vユーザーですが。
それはW-ZERO3とWM5.0の問題ではなく、Operaのメモリーリークの問題ですね?(他のアプリでもメモリーリーク改善のバグフィックス版がよく出てるじゃないですか?だから頻繁にRevUpをチェックしなきゃいけませんよね?)
初期の段階では仕方ありませんよね?数ヶ月掛けて改善して行くでしょう。
何しろ例の訴訟云々で、WM用Operaは1年半もリリースされなかったんですから。
出ただけでも有難いです。
X51vではOperaは利用出来ないので確認出来ませんが、同様の事をIE Mobileとネフロでやっても22MBは空きがありますもんね?
WM5.0も今回からはCE5.0ベースでファイルシステムがまるっきり替わってしまって、諸所の問題が沢山出ても仕方ありませんよね?
ROMアップデートが出るまでは我慢するしかないでしょう(レジストリを手直しして高速化する手法が徐々に出回ってますが、左程効果は出てない気がしますし)
業務で使うにはWMに頼らざるを得ないんで、仕方ないんですけど(とは言え、リナザウ(pdaXrom)のFirefox(GPLFlash)でブラウズしてると、PPC全般かったるくて仕方ありませんけど)
書込番号:4710718
0点
そそいね さん。 コメントありがとうございました。
やっぱり今のところ実行中のプログラムを開放してメモリーを確保しながらの使い方になるんですね。 ところでOperaのメモリーリークとありましたがInternet Exploreでもyhooのホームページ→価格com検索→価格comホームページ→電話携帯→PHS→w-zer3→口コミと進めるとOperaと同様にプログラム実行用の空き領域が6MBに激減しています。これもメモリーリークと同様の問題なのでしょうか?Internet ExplorerはOperaよりさらに不安定で今のところ使えません。ROMのアップデートが出るまでは我慢するしかないでしょうかね、それまで待てる自信はありませんが・・それとも次の機種に期待かな・・・・。
書込番号:4710760
0点
おらリューさん。
それじゃ「Operaは・・・」と言うのとは全然違う話じゃないですか!
IE MobileでもOperaでも同じ事が起きてるんですね?
それで、実際各々を起動する前のワークエリアの空きは一体幾らあるんですか?
一点お聞きしますけど、おらリューさん。PPC(勿論MSフォンも)はW-ZERO3が初めてでらっしゃいます?
書込番号:4710782
0点
そそいね さん。 早速コメントありがとうございました。 恥ずかしながら小生PPC(勿論MSフォンも)はW-ZERO3が初めてのユーザーです。前からこの様な機能を持ったものがずっと欲しかったのでW-ZER3に飛びついた一人です。
カタログではSDRAM 64MB(ワークエリア)とありますが、
小生の実機はプログラム実行用 合計が43.62MB、使用領域が32.46MB、空き領域が11.16MBなので
そそいね さんのコメント:「X51vではOperaは利用出来ないので確認出来ませんが、同様の事をIE Mobileとネフロでやっても22MBは空きがありますもんね?」と比較するとと明らかに少ないですね。これが問題なんですかね・・・よろしく願います。
書込番号:4710864
0点
先程のメモリーの数字は実行中のプログラムを全て終了し無線LANもOFFの状態でのプログラム実行用の数字です。 失礼しました。
書込番号:4710868
0点
>合計が43.62MB、使用領域が32.46MB、空き領域が11.16MB
使用領域が多すぎますね?
>実行中のプログラムを全て終了し・・・
了解しました。
ソフトウェアリセット(再起動)したら更に10MBほど空きますよね?
加えてお聞きします。直接の関係はありませんが、
IE MobileやOperaで、履歴や一次ファイルはクリアしてらっしゃいますか?
最後にもう一点お聞きします。
タスク管理ツールはお使いですか?(お使いでなければタスクの終了等、相当手間でらっしゃるでしょう?)
また、ソフトウェアリセットはツールでやってらっしゃいますか?
それともリセットボタンでやってらっしゃいますか?
お手間かもしれませんが、一点ずつ教えてください。もし質問の内容が不明であれば、率直におっしゃって頂けると助かります。
書込番号:4710905
0点
K’sFXさん。
私が間違っていたらどうか正してください。
また私も「自分で調べる気もない方」「調べる気はまったくなく、ただ質問を書き込む方」にまでお答えする気力はありません。
ただ「知らない事を知らない」だけの方もいらっしゃいます。
そう言う方のすべてが「取説も読まず、自分で調べる気もない人」とは言い切れないと思いますよ?
おらリューさん。
別にPPCもMSフォンも初めてと言う事がいけないと言う事はありませんよ。
気になさらないで下さい。
色々やってみて覚えてしまえばよいだけですから(自分で調べる気がないのは別問題ですが)
ただ、出来れば質問の前に初心者かどうかあれば、答えやすくなるかも知れません。
書込番号:4710931
0点
じっくりやればいいのに
性急過ぎなんですよ
自分もこの手の機器は初めてに近いですよ
書込番号:4710946
0点
質問なら質問らしいスレタイがあると思いますが
文句っぽいスレタイ立てるから反感もかうんですよ
「W-ZERO3の無線LANは使えないねー」
書込番号:4710953
0点
そそいね さん。 お手数をお掛けします。
ソフトウェアリセット(再起動)したら更に10MBほど空きますよね?
→そうですねリセットすると空き容量が21.54MBとおっしゃるとおり10MBほど空きますね。
加えてお聞きします。直接の関係はありませんが、
IE MobileやOperaで、履歴や一次ファイルはクリアしてらっしゃいますか?
→いちいちクリアしていないのが現状です。履歴は1日しか残さないように設定はしていますが・・・
最後にもう一点お聞きします。
タスク管理ツールはお使いですか?(お使いでなければタスクの終了等、相当手間でらっしゃるでしょう?)
また、ソフトウェアリセットはツールでやってらっしゃいますか?
それともリセットボタンでやってらっしゃいますか?
→タスク管理ツールは使用していません。 メモリの実行中のプログラム一覧で終了するようにしていました。 じつのところ実行用のメモリが少ないのでタスク管理ツールを入れるのをためらっていました。
タスク管理ツールでソフトウェアを終了する必要があるのでしょうか? もしそうならば最初からインストールされている必要がありますね。 よろしく願います。
書込番号:4710967
0点
>いちいちクリアしていないのが現状です。履歴は1日しか残さないように設定はしていますが・・・
その程度なら宜しいのでは?
>タスク管理ツールでソフトウェアを終了する必要があるのでしょうか?
重いアプリを実行する前に、容易に実行中タスクを終了させるのに「特に必要ない。今のやり方でも不便は感じない」のであれば不要なんでしょうね?
私には必須ですが(まず最初にインストールするツールです)
また、WMにとってソフトウェアリセット(再起動)が使用頻度によりますが、ほぼ毎日必要な事は、貴方が最初に書かれた事象で理解されたはずでは?
一々リセットボタンで再起動するのはW-ZERO3の変わった構造では苦痛だと思えるんですけど?
ツールで容易にソフトウェアリセット出来ないなんて、私には考えられませんけどね?
この板でも過去、タスク管理ツール(ソフトウェアリセットも可能)は話題に上っていましたよね?
使うか使わないかは貴方の自由です。特にお勧めはしません。
さて、ワークエリアも空いた事でしょうから、先のOperaを試して下さい。
訂正が必要なら訂正して下さい。
書込番号:4711039
0点
K’sFXさん つまりあれださん
お二方さんのおっしゃること、ごもっともと思います。 小生もうまく動いていない、うまく使えていないことに苛立ちをおぼえ、あのようなスレタイを付けてしまいました。以降 気を付けたいと思います。カタログ、取扱説明書を読む限り私自身PPCとPHS機能を合わせもつW-ZERO3は携帯と同様に万人が簡単に使えるものと誤解していたようです。(本来そうあるべきと思いますが) 使ってみるとマニアックな代物で楽しめる逸品であると小生も思いますので今後に期待したいと思います。
書込番号:4711043
0点
そそいねさん
小生自身大分考え方を整理することが出来、助かりました。本当にありがとうございました。(m_m)
書込番号:4711062
0点
WMが日本でも安定して普及して、早く改善して行ってほしいですね?
ATOKも早く正式に標準VGAに対応して欲しいところです。
でも、何時も出だしで躓いてますからね。
ファイルシステムを一新してもメモリーリークの問題は改善するはずもなく・・・
以前はMS自身が提供する開発環境(eM VB。eM VCも?)自体の不具合で、開発するアプリにメモリーリーク頻発・・・
MSフォンも一次Palm Treoに駆逐され、
一昨年ですらT-Mobileに不具合で返品の山を築き・・・
それが去年から流れが変わり、今やPalm TreoにもWM5.0の700wが。HTCの一連のモデルやBenQ、そして日本ではW-ZERO3と拡大し始め・・・PalmもActiveSyncになり・・・
変わったもんですね?
でも、
日々の仕事でExchangeSaverとExcel Mobile、MacromediaFlashを使うブラウズ、TCPMP、ActiveSyncが利用出来る以外にWMを使う理由もないのですが。
Excel Mobileもせめてリナザウで使うGnumeric並みに、ハイパーリンクくらい使えて欲しいのですが。
しかも今頃グラフ表示に対応・・・
そもそもリナザウ(pdaXrom)の様なWindowシステムでもないのに"Windows Mobile"なんて名乗るのもおこがましい。
ランドスケープも標準VGAのピクセル拡張のおかげで、リアルVGA化しないと天地が苦しすぎるのも相変わらず(3年前、PocketPC2002をJS LandscapeでVGA化してた頃の方がまだ見易かった?)
何時まで経ってもWMって、いいとこ悪いとこ半々の地味な存在だと思いますよ。ホントに。
書込番号:4711237
0点
おらリューさん
じっくり行きましょう
京ぽんも最初はトンでも
不具合多かったので(笑)
書込番号:4711777
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
W-ZERO3ユーザーじゃないのに余計なお世話ですが、
Syncに関する書き込みがあまりに続く様なので・・・
現在認知されているものが網羅されていると思われる書き込みが結構ありますね?
※すいません。リンク貼りたくないんで
ttp://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%B4%D8%CF%A2#v383859b
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




