スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1644521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228480スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どうなっるんだ。

2006/01/04 21:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 dogmonkeyさん
クチコミ投稿数:5件

いったいどうなってるんだ。本日夕方にw-simのバージョンアップをwillcomのHPよりダウンロードしてバージョンアップをしたらインターネット接続アイコンが切れてる状態なのにモデムアイコンのPTが点きっぱなし状態になってしまったので、一度電源をおとして付け直してもPTが点きっぱなし状態になったままでした。もちろん接続設定などもいじりましたが全く消える気配がないので今度はリセットしたところ、なんと全く電源が入らない状態になってしまいました。うんともすんとも反応なしです。willcomに電話した所willcomでは対処できないのでシャープに電話して確認をとって欲しいとのことですが、俺とすればwillcomのw-simをバージョンアップしてからなので、なんでシャープなのという感じでちょっと頭にきています。他にもこの様な現象の方はいますか?もしいて対処の方法が分かれば教えてください。お願いします。

書込番号:4706819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

2006/01/04 21:46(1年以上前)

もう一度リセットして様子をみては?
(電源もつなげて)

書込番号:4706949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/01/04 22:09(1年以上前)

WX310Kでも京セラに聞いて、と言われましたよ。
ドコモもauもOEM元に回すことなんてしないんですけどねぇ。

書込番号:4707044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/04 22:35(1年以上前)

僕も同様の症状現れました。リセットせずに、電池をいったんはずして、元に戻すと回復しましたが・・・
面倒ですね。ぜんぜん改善されていませんね。

書込番号:4707149

ナイスクチコミ!0


スレ主 dogmonkeyさん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/04 23:23(1年以上前)

何度も色々試しましたが、復帰する可能性がありません。明日窓口に駆け込みます。でも電話対応ではシャープに修理以来しか方法がないとの事なので結局は修理に出すことになりそうです。電話での問い合わせの中で修理中は在庫がない為にWーZERO3は貸し出し出来ないとの事なので戻るまでは・・・。です。本当にどうなってる会社なんだろう?俺はwillcomから購入したので、willcomがシャープに修理以来をするとしてもwillcomが対応してくれてもいいのに・・・。せっかく面白い機種を出して反応がいいのだからソフト面に力入れないと伸びるものも伸びないと思うのは俺だけなのかな?

書込番号:4707322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/01/04 23:54(1年以上前)

その筋のベテランがいないのか、機種の発売が性急すぎたのか、個
個の機種についての知識が身に付いていないみたいで・・・。

書込番号:4707438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

2006/01/05 01:09(1年以上前)

>せっかく面白い機種を出して反応がいいのだからソフト面に力入れないと伸びるものも伸びないと思うのは俺だけなのかな?



発売して1ヶ月経ってないので(もうすぐですが)
焦らず待ってみては?
二ヶ月三ヶ月すりゃ有志の方がいろいろとソフト作るだろうし

まあお怒りはごもっともですが、その怒りをサポセンにぶつけられるかですね

京ぽんも最初は代替機がなかったですから
あと半年は待つ必要があるでしょう。


京ぽん2度目の修理時は代替機も京ぽんでした。

書込番号:4707671

ナイスクチコミ!0


鹿島さん
クチコミ投稿数:196件

2006/01/05 02:34(1年以上前)

京ぽんを夏に修理し、代替機は同機種。
2度目の年末の時も、同機種。
同じでいいんだけど、出したウイルコム・プラザが酷く、戻って来た端末のメモリが全部ダブルで入っていた。1個1個消すのにムカついた。
購入1年以上経っても、バッテリーは修理アシスト適応のはずが、全額を取られそうになった。
ウイルコムの社員教育はどうなっているのか。

書込番号:4707815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと見つけました!!

2006/01/04 20:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:1件

何処へ行っても在庫切れと言われ諦めていたところ、
噂で聞いて行った地元のウィルコムショップで見つけました!
超感激です〜!! ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
店員さんに聞いたらネット販売もしているとのことです。
まだ在庫があると言っていたので欲しい人は問い合わせてみれば?
http://www.aikou-keitai.com

書込番号:4706766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/01/04 22:10(1年以上前)

この発言で売り切れちゃったのかな?

書込番号:4707048

ナイスクチコミ!0


dogmonkeyさん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/04 23:15(1年以上前)

昨日の時点での事ですが、新潟市内にあるK‘s電気(こうど店)には在庫が5個前後ありましたよ。通信販売をしてるかは分かりませんが問い合わせの価値あるかもです。

書込番号:4707285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 satobu99さん
クチコミ投稿数:2件

外出先でエクセルのみ確認したくて購入を考えております。ノート型パソコンを持ち歩いても良いのですが重いのと立ち上がりが面倒なので、除外しました。パソコンで作成したエクセルのみ表示する場合、問題点等ありますでしょうか?教えて下さい。

書込番号:4706691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

2006/01/04 22:09(1年以上前)

表示させるだけなら問題ないでしょう。
表示させてみましたが見るだけなら特に不満点はありませんでした。

書込番号:4707045

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/04 23:49(1年以上前)

複雑なファイルは表現できません。

確認だけなら、PDFやJPEGなどの画像ファイルに変換した方がいいかもしれません。簡単な構造のファイルならもちろん可能ですよ。

書込番号:4707417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:4件

はじめて書き込みをさせていただきます。クリスマスにW-zero3を買っています。でも、まだまだ試行錯誤の連続です。

質問が二点あります。初歩的かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

1、自動的にデータ通信状態になってしまう。
上部の所で、データ通信だと「PT」、普通の電話待ちうけ状態だと電波の本数が出るところがあると思います。恐らくこれは使用でデータ通信の時は電話受信が出来ない状態になっていると思うので、なるべく待ちうけ時にはデータ通信を切るようにしています。

だけど、なぜだか知らないのですが、切断後、15分程度したら、自動的にまたデータ通信状態になってしまいます。おかげで、電話の受信が困難になってしまいます。

もしかしたら、私が初期の時にどこか設定をミスした可能性があると考え、オンラインサインアップをはじめ、確認をしたのですが、どこの設定ミスかわかりません・・・どうか、教えてください。


2、パソコンのメール受信のやりかたについて。
これも初歩的だろうと思います。私が普段使っているYahoo!メール、Hotmail、GmailをW-zero3で受信したいと思ってるのですが、理解できていません。新しいアカウントとして、gmailのトレイなどを作ることはできるのですが、そのトレイに受信、送信はできていません。送信しようとすると「受信メールサーバに接続できていません。サーバー名が正しいことを確認してから、メールを送受信し直してください」と出ます。サーバー名って言うのは例えば「Hotmail」とか「gmail」とかいったことでしょうか? 

・・・恐らく、まったくわかってないのでしょうね。申し訳ないです。

とりあえず。以上二点。よろしければ、お願いいたします。

書込番号:4706427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度1

2006/01/04 21:49(1年以上前)

1.勝手にデーター通信になる現象は私もありました、メモリーに
常駐しているとなんども勝手に接続されるんでリセットにてとりあえず
回避しましたが原因は不明です
2.メールサーバー名は送信メールサーバー(smtp)や
受信メールサーバー(pop)などです、ヤフーであれば
受信メールサーバー(pop.mail.yahoo.co.jp)
送信メールサーバー(smtp.mail.yahoo.co.jo)
設定方法など各プロバイダー側で確認した方がいいですよ。

書込番号:4706964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/04 23:24(1年以上前)

一つ目のお悩みにだけ反応します。

暮れも押し迫って入手し、この正月、いじり続けていますが、私もKunikazu1983さんと同様の症状で苦しんでいます。
おけがわさんはリセットして直ったとのことですが、当方はリセット、フルリセットの両方をおこなっても、まだダメ。

で、そういう悩みを記されている方もあまりいないようなので、なかば仕様なんだろうかとも諦め気分でいました。
もちろん、しょっちゅう通信状態になっているとバッテリの目盛がすぐ減るので、いまはセキュリティの「通話/通信機能を制限します」を設定し、つまり電話受信だけ可能な状態で通常はおいて、ヒマがあるときに上記設定を解除してネットに接続(メール受信)しています。(通信機能を制限していてもセンターにメールがあるとの表示は出ます。)

でも、仕事が始まればいちいち設定/解除を繰り返しているヒマもありません。

メールを自動受信したらちゃんと切断されて(この点ではOKです)、その後、勝手にデータ通信にならない(この点がダメ)ための、リセット以外のチェックの観点があれば教えていただきたく思います。

書込番号:4707324

ナイスクチコミ!0


koo884さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/05 00:28(1年以上前)

GMailについて
W-ZERO3標準搭載のメールソフトでは、送受信ともにSSL認証の項目にチェックを入れることで、Gmailのアカウントを設定する事ができます。
メール設定の「オプション」にてSSL認証を設定できますので、お試しください。

書込番号:4707568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/05 09:20(1年以上前)

早速のご連絡、ありがとうございました。

つまり、1に関しては他のみなさまも同じ問題を抱えているってことでしょうか? 着信を受け付けないPHSって、相当に不便な気がしてなりませんが・・・

書込番号:4708064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/05 23:26(1年以上前)

> 1に関しては他のみなさまも同じ問題を抱えているってことでしょうか?

いえ、おけがわさんはリセットで直った旨、書かれていますし、あまり同様の悩みの書き込みにも出会いません。

ちなみに、私は「初心者」ではなく、初代〜3代目あたりのモバイルギア、初期のZAURUS、シグマリオンII、…などのモバイル機を(それと京ぽん1号機も)これまで愛用し、問題(不具合や不明点)があればマニュアルも隅々まで読む程度の忍耐力は有しているつもりですが、今回のはお手上げです。

いまはマルチポストを避けて、ここにのみこの悩みを記していますが――もちろんKunikazu1983さんが先に書いてくださったのに乗じてであり同様のお悩みを読んでやや救われた気分になったというところもあります――、もちろん、よいアドバイスが得られなければ、そのうち他所でも、と考えています。

書込番号:4709766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB経由でPCからW-ZERO3のファイル操作

2006/01/04 17:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:49件

購入してから約2週間、不可思議な現象に出会うことも楽しみ(?)のひとつかと思い、試行錯誤しています。
さて、USB経由でW-ZERO3のファイルをPCにコピーはできますが、
1.PCのファイルをW-ZERO3に(本体&SDカード)コピーできないことがあり、(PCのエキスプローラでファイルをW-ZERO3にドラッグすると通行止め?マークがでて、コピーできない)
その時は、SDカードを抜いてPCに挿して行っています。
2.稀に、W-ZERO3から抜いたSDカードも、
SDカードからPCへのファイルコピーOK
PCからSDカードへのファイルコピーNGの場合もあります。
1も2もW-ZERO3をリセットするとできる時もあります。
まずはUSB経由でのファイル操作のほうが楽ですので
どなたかお知恵拝借いただけると幸いです。
・ActiveSyncは4.1(4.0削除してインストール)
・PC2のOutLookとは同期可能
・ウイルスバスタ(ファイアウオール)のOFF

書込番号:4706237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2006/01/05 17:38(1年以上前)

自己レスです。
ドラッグでなく、PCでファイル・コピー、W-ZERO3へファイル・貼り付けで
PC→W-ZERO3へのコピーができました。
ActiveSuncのヘルプを見てなくて失礼しました。

書込番号:4708823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LAN 暗号化方式 TKIP での接続について

2006/01/04 14:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 ZERO1980さん
クチコミ投稿数:9件

W-ZERO3 は暗号化方式 TKIP での接続に対応していると思う
のですが、TKIP だとうまく接続できません。
(WEP64だと接続できるのですが、せっかく対応しているので
 できれば安全な方式で使用できたらと思っています)

ウェブで ZERO3 & TKIP にて検索しても皆さんあまりうまく
いってないようです。

うまくいってる方、アドバイスお願い致します。

無線LANポイント:
 BUFFALO WHR-AM54G54
  AOSS設定にて使用、802.11g 側を TKIP に設定

ZERO3に「暗号化キー」の最初13桁を入力すると、ステーション
設定画面に ZERO3 の MAC アドレスが表示されるのですが、
ZERO3 からは接続できず…

書込番号:4705905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/04 15:35(1年以上前)

残念ですが、ZERO3はTKIPに対応していません。
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/qa_10_asw.html#a6


> ウェブで ZERO3 & TKIP にて検索しても皆さんあまりうまくいってないようです。

自分でドライバを作っているのでしょうか?
尊敬してしまいますね。
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term2480.html

書込番号:4706060

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZERO1980さん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/04 20:21(1年以上前)

都市伝説さん、ご回答ありがとうございます。

ただ、マニュアル p.7-10 に、

 『※1認証で「WPA」または「WPA-PSK」を選択した場合は、
  「TKIP」を選択します。』

とあります。

Web上のQ&Aのときに書き忘れ…ってことはないでしょう
か?
(私がマニュアルの意味を取り違えてます?
 またはマニュアル作成後に仕様変更でしょうか…)


しかし、無線LAN接続切替ツールも導入してみましたが、
いまいち、接続の切換えがスムーズに行われないです。

自宅でちょっと使う分には PHS 接続で使って、それ以上使う
ときはパソコンから見た方が早い気もします^^;

書込番号:4706696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/04 21:58(1年以上前)

失礼しました m(_ _)m

TKIPはWPA規格の必須条件ですから、WPAに対応しているということは、TKIPにも対応している筈ですね。
ただマイクロソフトが、現在のところXPしか対応していないようです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;815485#XSLTH4197121121120121120120

シャープとしても、ファームウェアが間に合わなかったんでしょうね。

書込番号:4707000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度3

2006/01/04 22:29(1年以上前)

データ暗号化 TKIPで接続しています。

アクセスポイント  NEC Aterm WR6600H

自動設定(ワンタッチボタン?)は使用せず手動で設定しました。
こちらも一発では設定できず
WEPなし→WEP128→TKIPと確認しながら設定しました。

あとネットワーク名、MACアドレスフィルタリングとかは
大丈夫でしょうか?

13桁のネットワークキー、大文字小文字間違いとかないですか?

アクセスポイントからの電波が弱いとレスポンス悪いかも・・・。

書込番号:4707124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度3

2006/01/04 22:38(1年以上前)

ZERO1980さん

念のためAOSSでいろいろ調べてみましたが。
W-ZERO3ではAOSS対応していないようですね。
手動設定がキモです。

ここでAOSSで検索してみて下さい。

ご健闘をお祈りいたします(^^

書込番号:4707157

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZERO1980さん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/05 00:04(1年以上前)

ディーゼル大好きさん、ご返信ありがとうございます。

現状、上記アクセスポイントに有線×4、無線(802.11aを
AES接続)×1 に ZERO3 を追加しようとしています。
(ステーションは 802.11a/11g 同時接続可能、
 それぞれに対し暗号方式指定可能)

ステーションは AOSS 設定にしていますが、802.11g の
暗号レベルを手動設定にて変更することで使用しようと
しています。
(AOSSを解除したら暗号キーがまっさらになったため、
  ↑当然ですか^^;
 全部自分で設定するのもなんだかな〜と思ったため)

ネットワーク名は確認済、MACアドレスフィルタリングは
一応(AOSS接続時は無効の模様…)登録しています。
(WEP64, WEP128 では通信成功)

やはりネットワークキー 13桁を設定したときが一番近い
ようですね。それを知って安心しました。
(『暗号化キーは、「WEP128」では26桁、「WEP64」では
 10桁、「AES」、「TKIP」では64桁』とあったのですが、
 なぜか ZERO3の設定では 13桁しか残らず…)


ってどんどん ZERO3 というより無線LAN の話になって
ますね(汗

ステーションの設定画面で認識されたときの状態から
ZERO3 側をもう少し触ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4707470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング