スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1643828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank

クチコミ投稿数:8件

motorola edge 50s pro でXiaomiスマホで使えていたBluetoothのショートカットをホームに持ってきて操作したいのですが、可能なのでしょうか?
独自のOSなので、モローラーできないのでしょうか?

いちいち上部からスワイプしてOn Offするのが手間です、、、

書込番号:26322931

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27164件Goodアンサー獲得:3018件 motorola edge 50s pro SoftBankのオーナーmotorola edge 50s pro SoftBankの満足度3

2025/10/23 13:05

ショートかっとメイカーをインストールしてショートカット作成しても起動させられませんでした

スワイプ+ON/OFF

ぐらいしか出来ない様です

書込番号:26322940 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10256件Goodアンサー獲得:1144件 motorola edge 50s pro SoftBankのオーナーmotorola edge 50s pro SoftBankの満足度5 問い合わせ 

2025/10/23 14:01

>とむ182さん
Xiaomiのクイックボールのことを言っていると思いますが、moto機種にはサイドバーはアプリの配置しかできませんし、ユーザー補助も直接Bluetoothをオンオフできません。
Android14からサードパーティアプリでBluetoothのOn/Offはできなくなっているので、恐らく希望の操作はできないと思います。

書込番号:26322977

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2820件Goodアンサー獲得:499件

2025/10/23 16:28

>とむ182さん
特定の機器との接続をオンオフするだけなら次のサードパーティー製アプリで出来ると思います。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tom.bluetoothDevicesWidget

Android15にアップ済みのnubia S 5GとBluetoothスピーカーLBT-SPP300で動作確認を行い、オンオフ可能なことは確認済みです。

なおあくまでもペアリング済みの機器一つとの接続に動作は限定されます。Bluetooth自体のオンオフや複数の機器との同時接続をサポートするものではありません。そういったことが必要なのでしたら、sandbagさんの回答通り不可能となります。

上記で紹介したアプリ以外にも Bluetooth接続 でPlayストアを検索すれば色々出ますが、動作の制限自体はそう変わらない筈です。

書込番号:26323049 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2820件Goodアンサー獲得:499件

2025/10/23 16:41

追伸で。先述のアプリ、接続オンはワンタップでイケますがオフ時にはその動作を許可するかどうかの表示が出てそれに答えないとBluetoothはオフ出来ません。(機器との接続はオフされます)

これはAndroid14以降の仕様によるものと思われるので、気に入らないなら諦めてください。

書込番号:26323057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2820件Goodアンサー獲得:499件

2025/10/23 16:44

何度もすみません オン時にも許可を求める表示にOKする必要がありました。取り急ぎ動作確認を行いながら回答してみましたが不備が多く申し訳ないです。

一先ず自分の回答はここまでということで大丈夫だと思います。重ねて済みませんがよろしくです。

書込番号:26323061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47627件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2025/10/23 19:34

機種不明

>とむ182さん
>Xiaomiスマホで使えていたBluetoothのショートカット

添付画像のBluetoothのオンオフをするためのウィジェットのことですね?

本機には、Xiaomi機のようなウィジェットはないため、標準機能で同じようなことは出来ないと思います。

書込番号:26323174

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47627件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2025/10/23 20:47

>添付画像のBluetoothのオンオフをするためのウィジェットのことですね?

こちらは、他の方が「Xiaomiのクイックボールのことを言っていると思います」と勘違いをされているのでは?
と思ったために、ウィジェットのことですよね?という質問となります・・・・・

私はXiaomi機のウィジェットのことだと思いましたので。違っていたらすみません。

書込番号:26323260

ナイスクチコミ!5


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10256件Goodアンサー獲得:1144件 motorola edge 50s pro SoftBankのオーナーmotorola edge 50s pro SoftBankの満足度5 問い合わせ 

2025/10/23 21:19

スレ主の質問の本筋はそこじゃないの、わかると思いまずけどね。

書込番号:26323299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47627件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2025/10/23 21:54

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>とむ182さん

ちなみに、Xiaomiのクイックボールのようなことではなく、ウィジェットであれば、
添付画像のように、マクロのウィジェットで、オンオフを切り替え可能です。

1.MacrodroidとMD接続アシスト(Bluetoothの操作に必須)をインストール。
2.MD接続アシストにBluetooth(付近のデバイス)の権限を付与。
3.マクロには、トリガーは「空のトリガー」、アクションは「Bluetooth ON/OFFの切替」
4.作成したマクロのウィジェットを配置。

これで、タップすることで、#26323174で添付したXiaomiのウィジェットと同じく、ワンタップで切り替えが可能になります。

ウィジェットのことだと思っての書き込みですし、標準の機能ではなく、アプリをインストールしての話ですので、
標準機能限定の話でしたら検討違いですので、無視して下さい。

書込番号:26323332

ナイスクチコミ!6


RBNSXさん
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:21件

2025/10/24 18:59

レノボの100%子会社です。

書込番号:26323908

ナイスクチコミ!1


guest0802さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2025/11/10 22:15

個人的興味から、実機で確認してみました。

標準の範囲だと、片手モードの『通知の表示』でひと手間減らせます。『片手モードのショートカット』でボタンが出現。コントロールセンターのモダンスタイルと組み合わせれば、親指のワンプッシュでクイック設定パネルが開きます。

サードパーティのアプリについてですが、Bluetooth自体のオン・オフは依然として行えます。
https://developer.android.com/develop/connectivity/bluetooth/setup?hl=ja
現状の水準でさえ、Shizukuなどとの連携でダイヤログを迂回・スキップすることが出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=be.casperverswijvelt.unifiedinternetqs
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm
リリースの年代が古い・APIが旧世代なアプリは、ダイヤログがそもそも出ない、昔通りの挙動のままです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.j4velin.notificationToggle
Bluetoothタイルを追加し、片手モードと組み合わせて2アクションに収める。或いはホーム画面やサイドバー、クイック起動(背面タップ)越しに自動化...など色々と試せそうでした。

Android『14』以降で該当の動作が不可能、という情報のソースは不明でした。これまでにリンクも無いようですし。

サイドロードも試してみました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.leedroid.shortcutter
Shortcutter(7.8.0)のapkをAndroid8.1の実機から抽出して50s Proに移植したところ、動作。
元がPlayストア産のアプリなので、デジタル署名や認証の有効性が維持されていました。

書込番号:26337121

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:34件

スペックがミドル以上(CPUミドル以上、ROM128G以上、RAM6G以上など)で余計なソフトが入っていない、いわばビジネスPCのようなスマホって何か良いのがご存知あればご紹介をお願い致します。

かんたんスマホROM64G RAM4Gを使い始めましたがブラウザのアプデとか頻繁に来るのでROMがみるみるうちに少なくなっております。

仕事をしていた時代も今の隠居生活もパソコンを買う際は常駐ソフトが少ないビジネスPCを買って使っています。
XPSP1までは自宅では家庭用ホームPCを勤務先ではプロを使っていたのですが、家庭用PCは常駐ソフトが多くてうんざりでSP2になるとPC買い替えでビジネスPCのプロにしました。以後ずっとビジネスPC+Winプロです、自宅でも職場でも。隠居の今でもビジネスPC+Winプロです。
使っているうちにどうせ動作が重くなりますしだったら最初は軽い方が良いと思っています。

書込番号:26335782

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3261件Goodアンサー獲得:440件

2025/11/09 08:51

余計なソフトが何かにもよると思いますが
多分一番何にも入ってないのはgooglepixelだと思います

書込番号:26335788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:211件 Noct Nikkor 58o 

2025/11/09 09:35

>エアーな存在さん
moto g66j か AQUOS sense10(8GB 256GB)をお薦めします。

電話でのサポート等は、AQUOSがかなり親切丁寧です。

不要なアプリは、アンインストールまたは、無効にしてください。

書込番号:26335806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2025/11/09 22:28

懐古厨はNT4.0でも使っているといいですよ。

書込番号:26336384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2820件Goodアンサー獲得:499件

2025/11/10 02:22

>いわばビジネスPCのようなスマホ
言ってしまえば、そんなのはないです。

かつてのWindowsは余計なものは少なく特に企業向けのNTはアミューズメント的要素もあまりなく…しかしながらOS自体が有償でした。

今のスマホは専らGoogleやApple自身のサービスを利用して貰うことを主眼に置いているので関連アプリが山のように入るし、メーカーもそういったアプリ入れたり、場合によっては安価に販売するためにサードパーティー製アプリをプリインストールしていたりしています。

そういう意味では余計なものがないスマホはご自身で造っていくもの、なのかも知れません。余計なアプリは自身でアンインストールして減らす。それしかない。

Googleで「android 消せないアプリを消す」とでも検索すれば通常のやり方では消せないアプリを消す方法について説明しているサイトがいくつも見つかる筈です。初心者向けではない方法もありますので、自己責任でどうぞ。ちなみに

https://play.google.com/store/apps/details?id=io.github.samolego.canta
こういうアプリを使えばややこしいADBコマンドをPCから打ち込まなくても同じことが出来ます。ただし、消すと同時にバックアップが作成されるのでストレージは大して減らないと思いますが。まぁ動作はアプリが減ればその分軽快にはなるとは思います。

なお、これを消すとスマホが起動しなくなる「消してはいけないアプリ」も色々存在するので注意。「(メーカー名や機種名) 消していいアプリ」とでも検索すれば参考になりそうな情報が出てくるかと思います。

その気になればGoogle関連のアプリをほぼ全て消し、Googleの縛りからの脱却も目指せなくはないです。ただしGoogle Play開発者サービスのような基幹アプリを消すとそれに依存したアプリは使い物にならなくなりますが。

例えばChromeも使えなくなりますが、F-Droidのようなサイトから同様に使えるブラウザを調達すればネット閲覧は出来ますし、他のアプリも同様です。

また「ROM焼き」と検索すればAndroid OS自体を書き換えるやり方も分かるでしょう。無論自己責任、私も責任持ちませんが。

最後に。

>ブラウザのアプデとか頻繁に来るのでROMがみるみるうちに少なくなっております。
こういったアプリの更新はセキュリティ確保のためにも必要なものです。ウザい、自分で管理するわと思ってるならPlayストアで自動更新を切れば良いし、最終的には更新は受ける必要があるから、ストレージの圧迫が気になった時には初期化してしまえばかなり余裕が出る筈です。

書込番号:26336474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


guest0802さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2025/11/10 21:44

@

A

B

書込番号:26336474は気にしなくてよいです。
Windowsは依然として有償で、Microsoftのエコシステムの一環。
Canta Debloaterの使用時に自動でバックアップが作成されることはない。
Androidの標準の機能で常駐の無効化・強制終了ができる。安易かつ強引なアンインストールはクラッシュの元。
ROM焼きは概ね趣味嗜好・私用の領域で、故障覚悟。
野良アプリの運用(サイドロード)はリスクに要注意、webブラウザなど個人情報の送受信が絡むものは特に。
ストレージの圧迫にはまずキャッシュの削除。
Google云々は明らかに本題からズレている。
どれもこの段階でする話ではないです。また、わざわざメーカー保証の外側の行為まで安易に勧めることに、必要性は見当たりません。

>エアーな存在さん
>ビジネスPCのようなスマホ
似たような目線で探していた時期があります。明確にコンセプトが近かったのは、Android Oneとか。

現行で近い例は、motorola製の機種。
Pure Android ≒『素』、AOSPのOSに近いことによるシンプルさ・軽快性を謳っています。昔、これを期待してG5 Plusを買いましたが、概ね評判通りでした。
https://store.motorola.co.jp/ext/howto/article/review/rev_170620_01/pages/page_03.html
https://joshinweb.jp/mobile/motog24.html?ACK=REP&CKV=240322

最近は親会社であるLenovo由来の機能も増えてきました。Thinkpadから暖簾分けされたセキュリティ機能(画像@、A)や、Windowsとの連携を見越したものなど。が、これらも標準でほぼ無効化できます。アンインストールせずに。
PCユーザーには比較的馴染みやすいですね。海外では法人向けのリリースもありますし。

他にも、Google Pixel、国産ブランド(AQUOS,Arrows,Xperiaなど)の機種辺りは比較的控えめ。Linuxを触るつもりならPixelが有利。
Android Enterpriseの中から選んでも良いでしょう。
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/devices/#!?device_categories=knowledge_worker

gシリーズ:丁度ミドルまで。
・moto g64 5G
・moto g64y 5G (ThinkShield含)
・motorola g66j 5G
https://joshinweb.jp/mobile/motog66j.html?ACK=REP&CKV=250703
>内蔵アプリはほぼGoogle関連のみ

edgeシリーズ:ミドル以上。明確にビジネスシーンを意識。
・motorola edge 50 pro
・motorola edge 60 pro
https://motorolanews.com/motorola-announces-the-motorola-edge-50-pro-business-edition-with-enhanced-windows-365-app-experience/
※Microsoftとのパートナーシップと、欧州における法人向け機種、ビジネスエディションのニュース。日本版のOSにも名残がある(画像B)。

書込番号:26337094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/11/10 22:02

初心者相手に自己満の長文書き込み多すぎやろ
ちっとは推敲して要点を簡潔にまとめなや

書込番号:26337108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB ワイモバイル

2年前に大型量販店で、ワイモバイル回線のiPhone14を48回分割で契約しました。
来月の25か月目から毎月の端末代が3倍になるため、機種変更の下調べを開始しています。

これまで2年間、ワイモバイルで端末の割賦契約をしていると思っていたのですが、マイページで割賦情報を確認しても該当するデータが見つかりませんでした。
そこでワイモバイルに問い合わせたところ、
「iPhone14 はワイモバイルでの取り扱いが2024年からのため、2023年に購入している場合は“端末はソフトバンク”、“回線はワイモバイル契約”になっている可能性が高い」との回答を受けました。
その後、支払い明細を確認したところ、クレジットカードの明細に「ソフトバンクM」と記載で毎月1000円程度請求されており、確かにソフトバンクで端末を購入していたことが確認できました。

質問なのですが、購入した時の書類を見たらソフトバンクの「トクするサポート」に加入しているようなのですが、基本的には端末を返却してソフトバンクで機種変更する以外に選択肢はないのでしょうか?
解約して返却し、支払いだけ免除することは出来ないのでしょうか?

たとえば、ワイモバイルでiphone16eを機種変更(?)で購入し、「新トクするサポート(A)」に加入してデータの移行をしたら端末を返却し、残債の支払いを免除する。
もしくはワイモバイルから他社にMNPをして新しい端末を同時購入したうえでデータの移行が済んだらi端末を返却し、残債の支払いを免除するすることは可能でしょうか?

書込番号:26336506

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47627件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2025/11/10 07:38

>ティファニーで夜食をさん
>質問なのですが、購入した時の書類を見たらソフトバンクの「トクするサポート」に加入しているようなのですが、基本的には端末を返却してソフトバンクで機種変更する以外に選択肢はないのでしょうか?
>解約して返却し、支払いだけ免除することは出来ないのでしょうか?
>
>たとえば、ワイモバイルでiphone16eを機種変更(?)で購入し、「新トクするサポート(A)」に加入してデータの移行をしたら端末を返却し、残債の支払いを免除する。


https://www.softbank.jp/mobile/products/tokusuru-support/
>本プログラムの加入日が属する請求月を1ヵ月目として、25ヵ月目※8以降に以下のすべての条件を満たす必要があります。
>@ 当社またはソフトバンク取扱店から、一括払いまたは複数回払いの方法により、当社指定機種を購入すること。

「当社またはソフトバンク取扱店から」に記載の「当社」がsoftbankに該当、「ソフトバンク取扱店」というのがワイモバイルなどと捉えてもよいのではないでしょうか。
そのため、ワイモバイルで端末購入でも問題ないと思いますよ。

書込番号:26336528

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10256件Goodアンサー獲得:1144件 iPhone 16e 128GB ワイモバイルのオーナーiPhone 16e 128GB ワイモバイルの満足度3 問い合わせ 

2025/11/10 09:49

>ティファニーで夜食をさん
>「トクするサポート」に加入しているようなのですが、基本的には端末を返却してソフトバンクで機種変更する以外に選択肢はないのでしょうか?

そのまま完済まで払い続ける事も可能ですし、一括精算の申請を行う事も可能です。
余談ですが、購入時期によりますが完済するまでの合計金額が、Apple公式で最初から買うより高い事もあるので、返却しないと損になる事があります。
2年前にMNPして購入しているなら、完済しても公式で買うより安くなってると思います。

>たとえば、ワイモバイルでiphone16eを機種変更(?)で購入し、「新トクするサポート(A)」に加入してデータの移行をしたら端末を返却し、残債の支払いを免除する。
>もしくはワイモバイルから他社にMNPをして新しい端末を同時購入したうえでデータの移行が済んだらi端末を返却し、残債の支払いを免除するすることは可能でしょうか?

端末を返却するタイミングは自由です。先にも書きましたが、返却したくないなら完済まで支払えば手元に残ります。

書込番号:26336614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10256件Goodアンサー獲得:1144件 iPhone 16e 128GB ワイモバイルのオーナーiPhone 16e 128GB ワイモバイルの満足度3 問い合わせ 

2025/11/10 11:32

>ティファニーで夜食をさん
補足です。
ワイモバイルとして機種購入情報が残っていないので、ソフトバンクとして機種購入情報があっても、別途ワイモバイルでトクするサポートの契約は可能ではないかと思います。

ソフトバンクはiPhoneの場合、端末のみの購入が可能なので、契約する回線はどれでも(無くても)分割購入可能です。
なので、当時は端末購入契約はソフトバンクで、回線はワイモバイルで契約となり、ワイモバイル契約のキャッシュバックを端末購入金額に充当されたと思われます。

書込番号:26336673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2025/11/10 14:01

>†うっきー†さん

ご丁寧にありがとうございます。
なるほど、「当社またはソフトバンク取扱店から」の部分をそう解釈すれば、ワイモバイルでの購入も条件を満たす可能性がありますね。
確かに、ワイモバイルはソフトバンクの取扱店(同グループ)に該当すると考えられますので、理屈としては成立しそうです。
とても参考になるご意見、ありがとうございます!

ただ、この理屈だとMNPで楽天とかに行っちゃうのは無理ってことなのでしょうか?
機種はソフトバンク(ワイモバイル)でトクするサポート継続、回線契約は楽天とかならOKなのでしょうか?

書込番号:26336767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/11/10 14:06

>sandbagさん

ありがとうございます。
私としては端末は返却して残債を免除してもらい、その上で新しい機種iphone16eを購入したいと考えています。
ですので、返却+免除の流れで進められるかを確認しているところです。

一番の理想はギガが毎月足りなくなってしまうので無制限の楽天にMNP、機種のみソフトバンクで機種変更して新トクするサポートに加入なのですが、これは可能でしょうか?

書込番号:26336773

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9309件Goodアンサー獲得:361件

2025/11/10 14:18

>ティファニーで夜食をさん
>一番の理想はギガが毎月足りなくなってしまうので無制限の楽天にMNP、機種のみソフトバンクで機種変更して新トクするサポートに加入なのですが、これは可能でしょうか?

MNP用に捨て回線を作り、

・捨て回線のMNPでワイモバイル回線+iphone16e
・今のワイモバイル回線を楽天回線へMNP

でいいのでは?
もちろん、捨て回線はソフトバンク系以外でないとワイモバイル回線にMNPする意味がありません。
さしあたり、povo 2.0とか?

書込番号:26336781

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10256件Goodアンサー獲得:1144件 iPhone 16e 128GB ワイモバイルのオーナーiPhone 16e 128GB ワイモバイルの満足度3 問い合わせ 

2025/11/10 15:13

>ティファニーで夜食をさん
楽天モバイルにMNPするなら、iPhone 16e が月1円で2年間使えます。
在庫を毎日確認しないと出てこないのが難点ですが。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/iphone/iphone-16e/

在庫出たタイミングでMNPしてください。
返却のタイミングがうまく噛み合えばよいですが。

書込番号:26336819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2025/11/10 16:00

>sandbagさん
再度ありがとうございます。
楽天で端末も購入すると確かに1円にはなりますが、その場合、ソフトバンクの残り端末代(3,987円)を2年間払い続けなければならないということですよね。
それを避けるために、ソフトバンクでiPhone 16eに機種変更し、楽天は回線契約のみとした方が良いのかなと思いました。
ただ、ソフトバンクでシミュレーションしてみると、機種変更するにはプログラム利用料もかかり、これを続ける限り、ソフトバンクから抜け出すことも出来ず、あまりお得には感じられませんでした。
結局、このままあと2年、iPhone 14を使い続けて2年後に楽天に移行するのが一番良いのかなと思うようになってきました。
半分理解できていないので意味不明なことを言っていたらすみません。

書込番号:26336851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/11/10 16:02

>mini*2さん
ありがとうございます。
すみません、何度も読み返してみたのですが、文章の内容をうまく理解できませんでした。

書込番号:26336852

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10256件Goodアンサー獲得:1144件 iPhone 16e 128GB ワイモバイルのオーナーiPhone 16e 128GB ワイモバイルの満足度3 問い合わせ 

2025/11/10 16:34

>ティファニーで夜食をさん
>楽天で端末も購入すると確かに1円にはなりますが、その場合、ソフトバンクの残り端末代(3,987円)を2年間払い続けなければならないということですよね。

念の為ソフトバンクに確認してほしいですが、トクするサポートは新トクするサポートにアップデートしたタイミングで、機種変更不要に変わっています。
自分も過去にソフトバンクでトクするサポート契約後に確認していますが、普通に返却して終わっています。

書込番号:26336871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10256件Goodアンサー獲得:1144件 iPhone 16e 128GB ワイモバイルのオーナーiPhone 16e 128GB ワイモバイルの満足度3 問い合わせ 

2025/11/10 16:39

端末購入時に渡された契約機種番号で専用ページにログインすると、トクするサポートの特典を利用する、というリンクがあるはずなので、そこから辿っていくと状況がわかると思います。
ひょっとしたら契約のタイミングで機種変更必須の条件が残る人もいるかも知れないので。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/72042

書込番号:26336874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:9309件Goodアンサー獲得:361件

2025/11/10 17:15

>ティファニーで夜食をさん

MNPによる機種の割引は受けたいけど、今使っている回線契約は残したいというケースがあると思います。
そんな時、別の回線契約を作り、その回線でMNP転出予約をするのです。これを「捨て回線」と呼びました。
注意点は、捨て回線の費用がかかること、短期(一般に180日)で解約するとブラックリスト入りして、その会社としばらく新規契約できなくなることです。
例えば、事務手数料と半年の回線代で1万円かかっても、MNPによる割引が2.2万円あれば、十分お釣りが来ると考えればいいのです。
私は、メインのスマホ回線契約が、解約するともう入れないプランなので、機種変更する時は捨て回線を使っています。

書込番号:26336889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/11/10 21:40

>sandbagさん
ありがとうございます。
パスワードが分からなかったので再発行していただきました。
3日から5日で郵送で届くらしいので届いたら確認してまた報告させていただきます。

書込番号:26337085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/11/10 21:42

>mini*2さん

情報をありがとうございます。
「捨て回線」を利用してMNP割引を受ける方法、とてもわかりやすく参考になりました。
ただ、私はブラックリスト入りのリスクの方が気になりますので、この方法の利用は控えようと思います。
丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。

書込番号:26337091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信1

お気に入りに追加

標準

折り目がパコパコ

2025/11/10 20:37


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip7 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

購入して2週間経つのですが、折り目の左部分が浮いてきてしまっています。左側のみがボコっと膨れています。右側は指をスライドさせてもとくになにもありません。
これは折り畳みスマホではしょうがない事なのでしょうか?それとも修理してもらったほうがよいですか?

書込番号:26337027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28411件Goodアンサー獲得:4204件

2025/11/10 20:54

Fold/Flipシリーズは、利用するにつれて最初から貼ってある画面保護フィルムの折り目付近が浮いてくる場合があります。

片側だけ浮いてくる場合もあれば両側浮いてくるもありますし、購入して数ヶ月~半年で浮いてくる場合もあれば1~2年利用しても浮いてこない場合もあります。
フィルムの個体差にも左右されますし、ユーザーの使い方でも多少変わってきます。

この最初から貼ってある画面保護フィルムは、ユーザーが剥がさないように注記が出ています。気になるほど浮いてきた場合などは、修理扱いでのフィルム貼り換えになります。

オープン市場版(SIMフリー版)Galaxyは、Galaxy Harajuku、Galaxyリペアコーナーがあるドコモショップで即日対応してもらえます。

書込番号:26337046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:1件
機種不明

今年5月に購入後、たまに画面が縦じまになります。
同じような症状の方おられますか?
頻度はとくに変わらず、一か月に1、2回です。
このまま使い続けるか、修理を依頼するか迷っています。
症状が発生したとき、軽く電源ボタンを1回押して画面を暗くしたあとすぐに立ち上げなおすと治っています。
スクリーンショットには移りません。

書込番号:26336899

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2025/11/10 18:20

「スクリーンショットには移りません」ということは、確実にハードウェア側の問題ですね

直接見てないので推測にはなりますが、症状が繰り返し起きていることを考えると液晶パネルの接続ケーブル不良辺りじゃないかなぁ...とは思います

「今年5月に購入後」とのことですが、メーカーの保証とかは残ってなかったでしょうか?

修理って手段もあるにはあるのですが、スマートフォンのディスプレイって基盤の中だと一番高い部類になるので、それだけで本体を買った時の価格と変わらなかったりする場合があるんですね

データを移す手間が面倒ってのは確かにあるんですが、割と「買い替え」の方が良いんじゃないかと思ったりもします

書込番号:26336930

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > P-UP World > Mode1 RETRO II SIMフリー

クチコミ投稿数:7件
別機種

お世話になっております。本日購入しました。
キーボードの設定を変にいじってしまい、数字以外の文字が打てなくなってしまいました。検索やメールなど文字を打つ時に数字しか打てません。困っております。物理キーでひらがなを打てる設定方法を教えて頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

書込番号:25722808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2024/05/03 19:46(1年以上前)

設定 システム キーボード 画面上のキーボード

はどうなってますか?

offならonで

再起動もお試しを

書込番号:25722933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/05/03 20:41(1年以上前)

別機種
別機種

>fwshさん
返信ありがとうございます。
画面上キーボードはONになっております。画面を指でタッチしてひらがな・ローマ字・数字・記号etcは打てる状態でございます。
再起動、電源オフも試しました。

今日から使い始めたので最初の方は物理キーボードでもひらがなが打てたのですが、Simejiも使えるかな?とキーボードの設定を色々下手にいじった結果、物理キーボードでは数字しか打てなくなってしまいました。。。

書込番号:25722985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47627件Goodアンサー獲得:8141件 Android端末のFAQ 

2024/05/03 21:05(1年以上前)

機種不明

>さふぁやんさん
推測で記載します。
今はテンキーのないBluetoothキーボードを接続していて、
アルファベットの
Jなら1,Kなら2,Lなら3
Uなら4,Iなら5,Oなら6
にしているのでは?

Qを押せばQが表示されているのでは?

例えば添付画像のように。


違う場合は、キーボードの型番を記載と、
A〜Zが、それぞれ何が表示されるかを記載しておけば、推測できる人が出てくると思います。

書込番号:25723010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/05/03 21:35(1年以上前)

別機種

>†うっきー†さん
>fwshさん
お二人ともありがとうございます。
文字を入力する際に通知欄に出てきた「入力方法の選択」を押して、「日本語OpenWnn日本語入力」を選択しましたら、物理キーで数字以外を入力できるようになりました。大変お騒がせ致しました。
「Gboard」を選択してしまうと、物理キーでは数字のみの入力となるようです。なお、Simejiは使えませんでした。
本当にありがとうございました。

書込番号:25723042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/11/10 17:55

両親がガラケーを長期間使っていたので最近ケータイの
サービス終了するのがよく分からないからと
ガラホではないガラケー風ケータイを探していたら
この機種を見つけてさっそく購入したのはいいが
試行錯誤しながらの操作だった為、ラインなど
操作していて意図せず「Gbord」に勝手に変わっていたので
本人もよく分からずにずっと物理キーボードで入力
出来ずになかなか戻せず困っていて苦労しましたが
ここで投稿されている方などの情報を見てて
直し方が分かりました。また再度やり方を忘れてしまう
時の為に一応記載します。「Gbord」になった場合に
上の画面に表示してある画面キーボードでの
「変換」(スペースキー)の所を長押しすると
日本語入力の選択画面になり、ここで
「日本語OpenWnn日本語入力」を選択し直すと再度
物理キーボードが使えるように変更出来ますので
参考までにしてもらえれば幸いです

書込番号:26336907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング