このページのスレッド一覧(全228374スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 14 | 2025年11月10日 21:42 | |
| 24 | 1 | 2025年11月10日 20:54 | |
| 4 | 1 | 2025年11月10日 18:20 | |
| 7 | 5 | 2025年11月10日 17:55 | |
| 5 | 2 | 2025年11月10日 17:41 | |
| 7 | 1 | 2025年11月10日 17:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB ワイモバイル
2年前に大型量販店で、ワイモバイル回線のiPhone14を48回分割で契約しました。
来月の25か月目から毎月の端末代が3倍になるため、機種変更の下調べを開始しています。
これまで2年間、ワイモバイルで端末の割賦契約をしていると思っていたのですが、マイページで割賦情報を確認しても該当するデータが見つかりませんでした。
そこでワイモバイルに問い合わせたところ、
「iPhone14 はワイモバイルでの取り扱いが2024年からのため、2023年に購入している場合は“端末はソフトバンク”、“回線はワイモバイル契約”になっている可能性が高い」との回答を受けました。
その後、支払い明細を確認したところ、クレジットカードの明細に「ソフトバンクM」と記載で毎月1000円程度請求されており、確かにソフトバンクで端末を購入していたことが確認できました。
質問なのですが、購入した時の書類を見たらソフトバンクの「トクするサポート」に加入しているようなのですが、基本的には端末を返却してソフトバンクで機種変更する以外に選択肢はないのでしょうか?
解約して返却し、支払いだけ免除することは出来ないのでしょうか?
たとえば、ワイモバイルでiphone16eを機種変更(?)で購入し、「新トクするサポート(A)」に加入してデータの移行をしたら端末を返却し、残債の支払いを免除する。
もしくはワイモバイルから他社にMNPをして新しい端末を同時購入したうえでデータの移行が済んだらi端末を返却し、残債の支払いを免除するすることは可能でしょうか?
0点
>ティファニーで夜食をさん
>質問なのですが、購入した時の書類を見たらソフトバンクの「トクするサポート」に加入しているようなのですが、基本的には端末を返却してソフトバンクで機種変更する以外に選択肢はないのでしょうか?
>解約して返却し、支払いだけ免除することは出来ないのでしょうか?
>
>たとえば、ワイモバイルでiphone16eを機種変更(?)で購入し、「新トクするサポート(A)」に加入してデータの移行をしたら端末を返却し、残債の支払いを免除する。
https://www.softbank.jp/mobile/products/tokusuru-support/
>本プログラムの加入日が属する請求月を1ヵ月目として、25ヵ月目※8以降に以下のすべての条件を満たす必要があります。
>@ 当社またはソフトバンク取扱店から、一括払いまたは複数回払いの方法により、当社指定機種を購入すること。
「当社またはソフトバンク取扱店から」に記載の「当社」がsoftbankに該当、「ソフトバンク取扱店」というのがワイモバイルなどと捉えてもよいのではないでしょうか。
そのため、ワイモバイルで端末購入でも問題ないと思いますよ。
書込番号:26336528
3点
>ティファニーで夜食をさん
>「トクするサポート」に加入しているようなのですが、基本的には端末を返却してソフトバンクで機種変更する以外に選択肢はないのでしょうか?
そのまま完済まで払い続ける事も可能ですし、一括精算の申請を行う事も可能です。
余談ですが、購入時期によりますが完済するまでの合計金額が、Apple公式で最初から買うより高い事もあるので、返却しないと損になる事があります。
2年前にMNPして購入しているなら、完済しても公式で買うより安くなってると思います。
>たとえば、ワイモバイルでiphone16eを機種変更(?)で購入し、「新トクするサポート(A)」に加入してデータの移行をしたら端末を返却し、残債の支払いを免除する。
>もしくはワイモバイルから他社にMNPをして新しい端末を同時購入したうえでデータの移行が済んだらi端末を返却し、残債の支払いを免除するすることは可能でしょうか?
端末を返却するタイミングは自由です。先にも書きましたが、返却したくないなら完済まで支払えば手元に残ります。
書込番号:26336614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ティファニーで夜食をさん
補足です。
ワイモバイルとして機種購入情報が残っていないので、ソフトバンクとして機種購入情報があっても、別途ワイモバイルでトクするサポートの契約は可能ではないかと思います。
ソフトバンクはiPhoneの場合、端末のみの購入が可能なので、契約する回線はどれでも(無くても)分割購入可能です。
なので、当時は端末購入契約はソフトバンクで、回線はワイモバイルで契約となり、ワイモバイル契約のキャッシュバックを端末購入金額に充当されたと思われます。
書込番号:26336673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。
なるほど、「当社またはソフトバンク取扱店から」の部分をそう解釈すれば、ワイモバイルでの購入も条件を満たす可能性がありますね。
確かに、ワイモバイルはソフトバンクの取扱店(同グループ)に該当すると考えられますので、理屈としては成立しそうです。
とても参考になるご意見、ありがとうございます!
ただ、この理屈だとMNPで楽天とかに行っちゃうのは無理ってことなのでしょうか?
機種はソフトバンク(ワイモバイル)でトクするサポート継続、回線契約は楽天とかならOKなのでしょうか?
書込番号:26336767
0点
>sandbagさん
ありがとうございます。
私としては端末は返却して残債を免除してもらい、その上で新しい機種iphone16eを購入したいと考えています。
ですので、返却+免除の流れで進められるかを確認しているところです。
一番の理想はギガが毎月足りなくなってしまうので無制限の楽天にMNP、機種のみソフトバンクで機種変更して新トクするサポートに加入なのですが、これは可能でしょうか?
書込番号:26336773
0点
>ティファニーで夜食をさん
>一番の理想はギガが毎月足りなくなってしまうので無制限の楽天にMNP、機種のみソフトバンクで機種変更して新トクするサポートに加入なのですが、これは可能でしょうか?
MNP用に捨て回線を作り、
・捨て回線のMNPでワイモバイル回線+iphone16e
・今のワイモバイル回線を楽天回線へMNP
でいいのでは?
もちろん、捨て回線はソフトバンク系以外でないとワイモバイル回線にMNPする意味がありません。
さしあたり、povo 2.0とか?
書込番号:26336781
0点
>ティファニーで夜食をさん
楽天モバイルにMNPするなら、iPhone 16e が月1円で2年間使えます。
在庫を毎日確認しないと出てこないのが難点ですが。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/iphone/iphone-16e/
在庫出たタイミングでMNPしてください。
返却のタイミングがうまく噛み合えばよいですが。
書込番号:26336819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sandbagさん
再度ありがとうございます。
楽天で端末も購入すると確かに1円にはなりますが、その場合、ソフトバンクの残り端末代(3,987円)を2年間払い続けなければならないということですよね。
それを避けるために、ソフトバンクでiPhone 16eに機種変更し、楽天は回線契約のみとした方が良いのかなと思いました。
ただ、ソフトバンクでシミュレーションしてみると、機種変更するにはプログラム利用料もかかり、これを続ける限り、ソフトバンクから抜け出すことも出来ず、あまりお得には感じられませんでした。
結局、このままあと2年、iPhone 14を使い続けて2年後に楽天に移行するのが一番良いのかなと思うようになってきました。
半分理解できていないので意味不明なことを言っていたらすみません。
書込番号:26336851
0点
>mini*2さん
ありがとうございます。
すみません、何度も読み返してみたのですが、文章の内容をうまく理解できませんでした。
書込番号:26336852
0点
>ティファニーで夜食をさん
>楽天で端末も購入すると確かに1円にはなりますが、その場合、ソフトバンクの残り端末代(3,987円)を2年間払い続けなければならないということですよね。
念の為ソフトバンクに確認してほしいですが、トクするサポートは新トクするサポートにアップデートしたタイミングで、機種変更不要に変わっています。
自分も過去にソフトバンクでトクするサポート契約後に確認していますが、普通に返却して終わっています。
書込番号:26336871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
端末購入時に渡された契約機種番号で専用ページにログインすると、トクするサポートの特典を利用する、というリンクがあるはずなので、そこから辿っていくと状況がわかると思います。
ひょっとしたら契約のタイミングで機種変更必須の条件が残る人もいるかも知れないので。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/72042
書込番号:26336874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ティファニーで夜食をさん
MNPによる機種の割引は受けたいけど、今使っている回線契約は残したいというケースがあると思います。
そんな時、別の回線契約を作り、その回線でMNP転出予約をするのです。これを「捨て回線」と呼びました。
注意点は、捨て回線の費用がかかること、短期(一般に180日)で解約するとブラックリスト入りして、その会社としばらく新規契約できなくなることです。
例えば、事務手数料と半年の回線代で1万円かかっても、MNPによる割引が2.2万円あれば、十分お釣りが来ると考えればいいのです。
私は、メインのスマホ回線契約が、解約するともう入れないプランなので、機種変更する時は捨て回線を使っています。
書込番号:26336889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sandbagさん
ありがとうございます。
パスワードが分からなかったので再発行していただきました。
3日から5日で郵送で届くらしいので届いたら確認してまた報告させていただきます。
書込番号:26337085
0点
>mini*2さん
情報をありがとうございます。
「捨て回線」を利用してMNP割引を受ける方法、とてもわかりやすく参考になりました。
ただ、私はブラックリスト入りのリスクの方が気になりますので、この方法の利用は控えようと思います。
丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:26337091
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip7 256GB SIMフリー
購入して2週間経つのですが、折り目の左部分が浮いてきてしまっています。左側のみがボコっと膨れています。右側は指をスライドさせてもとくになにもありません。
これは折り畳みスマホではしょうがない事なのでしょうか?それとも修理してもらったほうがよいですか?
書込番号:26337027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Fold/Flipシリーズは、利用するにつれて最初から貼ってある画面保護フィルムの折り目付近が浮いてくる場合があります。
片側だけ浮いてくる場合もあれば両側浮いてくるもありますし、購入して数ヶ月~半年で浮いてくる場合もあれば1~2年利用しても浮いてこない場合もあります。
フィルムの個体差にも左右されますし、ユーザーの使い方でも多少変わってきます。
この最初から貼ってある画面保護フィルムは、ユーザーが剥がさないように注記が出ています。気になるほど浮いてきた場合などは、修理扱いでのフィルム貼り換えになります。
オープン市場版(SIMフリー版)Galaxyは、Galaxy Harajuku、Galaxyリペアコーナーがあるドコモショップで即日対応してもらえます。
書込番号:26337046 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
今年5月に購入後、たまに画面が縦じまになります。
同じような症状の方おられますか?
頻度はとくに変わらず、一か月に1、2回です。
このまま使い続けるか、修理を依頼するか迷っています。
症状が発生したとき、軽く電源ボタンを1回押して画面を暗くしたあとすぐに立ち上げなおすと治っています。
スクリーンショットには移りません。
1点
「スクリーンショットには移りません」ということは、確実にハードウェア側の問題ですね
直接見てないので推測にはなりますが、症状が繰り返し起きていることを考えると液晶パネルの接続ケーブル不良辺りじゃないかなぁ...とは思います
「今年5月に購入後」とのことですが、メーカーの保証とかは残ってなかったでしょうか?
修理って手段もあるにはあるのですが、スマートフォンのディスプレイって基盤の中だと一番高い部類になるので、それだけで本体を買った時の価格と変わらなかったりする場合があるんですね
データを移す手間が面倒ってのは確かにあるんですが、割と「買い替え」の方が良いんじゃないかと思ったりもします
書込番号:26336930
3点
スマートフォン・携帯電話 > P-UP World > Mode1 RETRO II SIMフリー
お世話になっております。本日購入しました。
キーボードの設定を変にいじってしまい、数字以外の文字が打てなくなってしまいました。検索やメールなど文字を打つ時に数字しか打てません。困っております。物理キーでひらがなを打てる設定方法を教えて頂けたらと思います。よろしくお願い致します。
書込番号:25722808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
設定 システム キーボード 画面上のキーボード
はどうなってますか?
offならonで
再起動もお試しを
書込番号:25722933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fwshさん
返信ありがとうございます。
画面上キーボードはONになっております。画面を指でタッチしてひらがな・ローマ字・数字・記号etcは打てる状態でございます。
再起動、電源オフも試しました。
今日から使い始めたので最初の方は物理キーボードでもひらがなが打てたのですが、Simejiも使えるかな?とキーボードの設定を色々下手にいじった結果、物理キーボードでは数字しか打てなくなってしまいました。。。
書込番号:25722985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さふぁやんさん
推測で記載します。
今はテンキーのないBluetoothキーボードを接続していて、
アルファベットの
Jなら1,Kなら2,Lなら3
Uなら4,Iなら5,Oなら6
にしているのでは?
Qを押せばQが表示されているのでは?
例えば添付画像のように。
違う場合は、キーボードの型番を記載と、
A〜Zが、それぞれ何が表示されるかを記載しておけば、推測できる人が出てくると思います。
書込番号:25723010
3点
>†うっきー†さん
>fwshさん
お二人ともありがとうございます。
文字を入力する際に通知欄に出てきた「入力方法の選択」を押して、「日本語OpenWnn日本語入力」を選択しましたら、物理キーで数字以外を入力できるようになりました。大変お騒がせ致しました。
「Gboard」を選択してしまうと、物理キーでは数字のみの入力となるようです。なお、Simejiは使えませんでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:25723042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
両親がガラケーを長期間使っていたので最近ケータイの
サービス終了するのがよく分からないからと
ガラホではないガラケー風ケータイを探していたら
この機種を見つけてさっそく購入したのはいいが
試行錯誤しながらの操作だった為、ラインなど
操作していて意図せず「Gbord」に勝手に変わっていたので
本人もよく分からずにずっと物理キーボードで入力
出来ずになかなか戻せず困っていて苦労しましたが
ここで投稿されている方などの情報を見てて
直し方が分かりました。また再度やり方を忘れてしまう
時の為に一応記載します。「Gbord」になった場合に
上の画面に表示してある画面キーボードでの
「変換」(スペースキー)の所を長押しすると
日本語入力の選択画面になり、ここで
「日本語OpenWnn日本語入力」を選択し直すと再度
物理キーボードが使えるように変更出来ますので
参考までにしてもらえれば幸いです
書込番号:26336907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
ご教授ください。
Boya by K4を使って、3.5mmステレオの外部マイクを接続したいのですが、全く認識してくれません。
開発者オプションを有効にして、USBマイクの項目を探したりしましたが見つかりませんでした。
外部マイクの接続は可能なのでしょうか?
1点
>xray0manさん
開発者向けオプションで
「USBオーディオルーティングを無効化」がオフになっている確認してください。
機器は違いますが参考になるかも?
https://kotarohattori.com/xiaomi-zoom-h1-essential/
書込番号:26336683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
sandbagさん、
返信ありがとうございます。
USBオーディオのルーティングのオフを確認しましたが、標準のカメラではだめでした。
URL参照させていただき、
Blackmagic Cameraをインストールして試してみましたら、
こちらのアプリでの録画はUSBマイク認識しました。
ズームも5倍でカメラが切り替わる動作をするので、
おそらくデジタルズームではなく、5倍の光学カメラになっていると思われます。
こちらで少し試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26336900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9a 128GB SIMフリー
長年Pixelの愛用者です。
昨今詐欺電話をはじめいろいろとニュースが多くなってきたので、通話中の録音が必要かなあと感じてきた中、昨年AppleがiPhoneの通話録音機能を有したということから、Pixel 9a発売時点で搭載若しくはそのアナウンスがあるだろうと見込んで機種変したのですが、全く期待外れでした。
アメリカはすべての州かどうか知りませんが、通話録音禁止しているとされています。AppleもGoogleもアメリカですよね。日本での発売するPixelには機能を搭載してほしいと思います。日本では違法ではありません。むしろ警察庁が防犯機能付き固定電話を推奨しているぐらいなのにGoogleは電話アプリの設定で迷惑電話ぐらいで十分だと思っているのでしょうか。
(Googleplayストアでいくつかアプリを見ました。インストールしてもまともに使えるのか、安全性はどうなのか等の疑問でインストールしていません。)
7点
前回通話録音機能がないことについて批判的なコメントの書込みをしましたが、標準の電話アプリでも通話録音機能が最近追加されたみたいで書込み分類を悲から喜に変更させてもらいます。今までは外部デバイスで取り込んできましたが、その煩わしさから解放されそうです。まだ、試していませんが、使い勝手が良いことを祈念します。
一つ教えて頂きたいのですが、録音した音声データ(ファイル)は端末のどのフォルダに記録されますか。
書込番号:26336890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










