
このページのスレッド一覧(全227912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2025年10月7日 05:54 |
![]() |
1 | 5 | 2025年10月7日 00:52 |
![]() |
9 | 8 | 2025年10月7日 00:48 |
![]() |
4 | 6 | 2025年10月6日 22:44 |
![]() |
2 | 2 | 2025年10月6日 22:21 |
![]() |
3 | 2 | 2025年10月6日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
最適化充電を有効にしていると、ケーブル接続しているときに充電が開始したり停止したりを繰り返しますね。どのケーブルでもアダプターでも同じです。数秒おきに画面に表示が出るので、気づきました。最適化充電をオフにしておくとずっと充電したままで静かです。みなさんはどうでしょうか。
書込番号:26309680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>guitarmanさん
設定→バッテリー→最適化充電→最適化充電を使用する→オン
にしていても、該当の現象は起きません。
販売後、1年以上経過しても、該当の現象の報告は、こちらの掲示板ではなかったと思います。
付属品のACアダプターとケーブルでも該当の現象が起きるようでしたら、
端末を再起動して確認。
それでも駄目なら、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップして再確認。
それでも駄目なら、修理依頼が必要になると思います。
書込番号:26309886
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank

充電器では出来るがモバイルバッテリーでは出来ない、と言う事であればモバイルバッテリーの限界だと思われますが?
モバイルバッテリーの型番等が有れば詳しい方が居てはると思います。
書込番号:26308843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.amazon.co.jp/dp/B0C3GTMX5M?ref_=ppx_hzsearch_conn_dt_b_fed_asin_title_2
https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/mobilebattery/smartcoby/cio-mb67w2c1a-20000/
UGREENとCIOのやつ2つで試しました。
規格上PPSで100wと66wまで対応しておりケーブルもCIOのスパイラルケーブルでPD3,1対応なのでいけるはずなんですが...
https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/cable/%e3%81%9d%e3%81%ae%e4%bb%96/cio-slsc30000-cc1/
書込番号:26309008
0点

>キチ縄さん
おそらく下記の電圧、電流を出力できないと急速充電されないと思われます。写真はMC-681Nのラベルの出力に関する部分です。
5.0V 3.0A 15.0W
9.0V 3.0A 27.0W
15.0V 3.0A 45.0W
20.0V 3.4A 68,0W
11.0V 6.2A 68.2W
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:26309104
0点

>花龍さん
edge50sは125W対応のMC1251が純正アダプタになりますのでMC-681Nのスペックはあまり関係ないかとおもいますよ。
書込番号:26309740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キチ縄さん
>UGREENとCIOのやつ2つで試しました。
規格上PPSで100wと66wまで対応しておりケーブルもCIOのスパイラルケーブルでPD3,1対応なのでいけるはずなんですが...
自分の手持ちのUSB PDアダプタやモバイルバッテリにedge50sを充電してみましたが、30W以上だす組み合わせが結構シビアなようです。
手持ちで検証した感じでは3.3-11VのPPSはサポートしてようでるようで40-50W程度で充電できるのは確認できました。
PPSで20Vでるアダプタは軒並み30Wしかでず意図的に弾いてる挙動な気がします。
書込番号:26309798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
使用期間3年くらいです。
【指紋認証ハードウエアは使用できません】というエラー表示で指紋認証が機能しなくなりました。
・再起動しても変わりません
・指紋センサーは汚れていない
・本体ソフトウェアは最新版
・登録済みの指紋情報を一旦削除し、再度登録してもダメ
「初期化」だけはまだしていませんが、同じような症状が出た方はどのような対応をされましたでしょうか。
参考に教えてください。
1点

>クール.さん
セーフモードで起動
→電源を切った状態で電源キーを3秒以上押し、docomoロゴが表示されたら音量キーの下を長く押し続けてください。
電源を入れている状態では、電源キーを1秒以上押す⇒[電源を切る]をロングタッチ⇒[OK]をタップすると、本端末が再起動してセーフモードで起動できます。
セーフモードが起動すると画面左下に「セーフモード」と表示されます。
セーフモードで改善しない場合は、指紋認証関連が故障しているので修理に出すしかないかと思います。
修理に出す場合は必ず初期化されるので、念のため初期化を試すと良いかと思います。
書込番号:26291380
4点

>クール.さん
こんにちは。Xperia他機種ユーザーですが。
ここの過去スレにて類似?の「指紋認識」トラブル事例→解消報告が挙がっています。
こちら↓ご参照。
●価格.com - 『指紋認証の消滅について』 SONY Xperia 1 IV SIMフリー のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039619/SortID=25614706/#25787054
もし上記URLで該当の書き込み番号へ直に飛ばないときは、表示されたスレの最後辺りを見てみてください。
事象違い?効果無し?でしたらご容赦を。
書込番号:26291617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
メッセージをありがとうございました。
セーフモードで確認しましたが、機能しませんでした。
設定メニューから「指紋認証登録」が消滅していますので
修理又は買い替えを検討いたします。
書込番号:26292770
0点

>sandbagさん
過去の解消策を調べて、こちらに共有くださり誠にありがとうございました。
「信頼できるエージェント」に関する対処を実行してみましたが、残念ながら再現されませんでした。
設定メニューにも指紋認証登録が表示されなくなりましたので、修理 又は 買い替えを検討いたします😢
書込番号:26293001
0点

>クール.さん
私も同じスマホで同じ症状が先週末くらいから発症しています。
その前にも指紋認証については不具合が起こっていて、初期化を2回と
PC接続でXperiacompanionを使ってシステム修復を試みましたがそれでも改善しない状況です。
もうこれはXperiaのシステムに関連する不具合でセキュリティアップデートが来ないと改善しないんじゃないかと思ってます。
指紋認証使えないと銀行系アプリや決済系アプリの利用上でストレス溜まりますよね・・・。
書込番号:26299500
1点

私も9月の頭くらいから急に使えなくなり、電源落としたりシステム系のキャッシュを消したり色々と書かれてることを試すと短時間復帰してくれてるような状態でしたが、今日から完全に指紋認証が作動できなくなりました。不便でしょうがありません。買い替えを検討中です(泣)
書込番号:26309515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆぅはむさん
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
メッセージをいただきありがとうございました。
私のモノは、初めは再起動で一時復活していましたが、そのうち再起動でも機能しなくなりました。
先日、ドコモショップで診てもらいその場で初期化をしてみたものの、設定メニューに指紋認証登録が登場せず、診断機に繋いでも同様でした。
設定メニューに指紋認証登録が表示されなくなったら、修理するしかないと思われます
指紋認証が増えて銀行系や決済系、投資系の各アプリを多用しており、コード入力でがんばっていましたが、もう疲れました(^^;
3年半ほど使い、機種変更をいたしました。
書込番号:26309788
0点

>ゆう2025さん
メッセージをいただきありがとうございました。
設定メニューに指紋認証登録が表示されなくなったら、修理するしかないと思われます
ドコモショップで診てもらいましたが、修理 or 機種変更の2択状態に。
3年半ほど使ったこともあり、機種変更をいたしました。
解放されました(^_^;)
書込番号:26309792
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9a 128GB SIMフリー
pixel6aから買い替えしました。
通信関係の調子が悪いです。
【Wifi】自宅のWifiに自動で繋がっていないことがある。
テザリングが繋がりにくい。
繋がっても速度、ネットへの接続が極めて不安定
【bluetooth】 イヤホンが繋がりにくい。自動的にはまず繋がらず、手動で繋げる必要がある。その場合もすぐ繋がらず、3,4度試みてやっと繋がる。また、片方ではまず繋がらない。
【GPS】ドラクエウォークをやっていますが、室内で捕捉しにくい。位置が定まらない。
上記、pixel6aのときは非常に調子よく動いておりました。
それぞれ原因は違うと思いますがご意見、ご教授いただけますとありがたいです。
書込番号:26303125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドンとサムソンさん
手持ちのPixel 9a では記載Wi-Fi, bluetoothの事象は発生しません。
もしケースを装着しているなら、外してみてください。
また、イヤホンに関しては他のスマホなどに繋がってしまっているということは無いですか?
GPSに関しては、他社スマホに比べ室内だと捕捉しにくいですね。
GPSTestなどで確認しても、室内だと全然出てこないです。
書込番号:26303155
3点

>sandbagさん
早々のご返信ありがとうございます。
妻も同機種、同ケースで使っておりますが、何も言ってないので私がハズレを引いてしまったんでしょうか。
イヤホンについてはこの機械でしか使っていませんが確認してみます。
GPSについてもアプリなどで妻の機械と比較してみます。
引き続きご意見、ご教授お待ちしております。
書込番号:26303191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドンとサムソンさん
初めまして。当方スマホ初心者で詳しくないですが、ちょっと気になったので書いてみます。
見当違いだったらごめんなさい。
通信関係なら、通話は正常にできますか?
というのも、私の9aも数週間前までLINE通話が途切れ途切れになる不具合があったのですが、システムアップデートと初期化をしたら正常に使えるようになったんです。
ハードの問題かと思ってたら、ソフトの問題だったんです。私の場合ですが。
まぁ初期化はデータが消えちゃうので、バックアップをとって十分な時間があるときにご無理をせずに。
書込番号:26305952
0点

>しんいちろーさん
ご返信ありがとうございます。
私のほうは通信に関しては特に問題は感じておりません。
以下、その後の状況です。
テザリングに関してはかなり改善しました。理由はわかりません。
WIFIの自動接続についてですが、当方rakutenとocnのデュアルsim運用をしておりますが、rakuten回線からの自動接続ができていないような気がします。(確実ではありませんが)
bruetoothイヤホンについては状況変わりません。
イヤホンは数年前のものですので、新しいものを購入してみます。
GPSについてはGPS STATUSで妻の機械と比較してみましたが、特に目立った違いは感じられませんでした。
書込番号:26307587
0点

>アドンとサムソンさん
自分も同じでWi-Fiがつながりにくくなりました。Wi-Fiの表示はされてるのですが、遅くて繋がっている感じがありませんでした。
もう一度設定しなおしたら、直りました。参考までに。
書込番号:26309538
1点

見落としていたらスミマセン。
一度ネットワークのリセットを試されると良いかも。
書込番号:26309712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A3 5G 楽天モバイル

常時表示ディスプレイ のことを言っていると思いますが、非対応です。
書込番号:26308882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo
令和7年6月に入って急に指紋認証が出来なくなり最近ではカーナビと動画を観る為のディスプレイと化してたのですが10月5日の夜遅くにGPSの電波を全く拾わなくなり(多分WiFiの電波は拾ってそうな動き)完璧にただのディスプレイに成り下がったかも…30年位前の学生時代から時限爆弾入ってるかの如く保証期限が過ぎるとSONYの製品は壊れると周りの友達界隈冗談半分(実際に良く壊れてた)で言ってたのですがこの機種もdocomoの分割が終了したら次々と問題が出て来る様になりました。性能的にはまだまだ劣って無かっただけに残念です。
書込番号:26309385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>インプ@555さん
セキュリティと重い処理やカメラ以外はまだまだ使える性能
こちらはau版で修理受付を終了しています。ドコモはまだ受付中ですが
最近になりようやくソニーのスマホも対応しましたが
途中でバッテリー交換するにしてもやっぱりセキュリティ期間やOSアップデート回数を保証してギリギリ6年は使いたい所
書込番号:26309402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証と分割払いの終了がいわゆる爆弾とどういう関係があるんですか?
分割だろうが一括だろうがメーカー保証期間は変わらないのに。
ただただそうやって言いたいだけですよね。
書込番号:26309572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





