
このページのスレッド一覧(全3436スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2025年3月31日 14:46 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2025年3月24日 20:53 |
![]() |
1 | 2 | 2025年3月23日 18:11 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2025年3月23日 17:17 |
![]() |
3 | 3 | 2025年3月21日 14:06 |
![]() |
9 | 4 | 2025年3月21日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在はGalaxyS23無印を使用
今夏でau買い替え割の期限が来るので機種変を検討中
候補は
Galaxy S25無印
Galaxy S25Ultra
当方は男性・大柄で手は少し大きめ
ストアなどで操作すると無印はS23とほぼ大きさが
変わらない為、少し手狭感がある
一方でUltraは大きくて片手操作はしにくい
使用としては、ご飯や風景等の撮影・動画視聴(多め)
SNS等。仕事柄、地図検索もよく使用し外での利用が多め
皆様のアドバイをいただければと思います。
※候補はこの2機種ですが、使用になれているのと
私的にセキュリティの信用性の為です。
書込番号:26129797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tナオさんさん
自分はS23 UltraからS25無印にしました。
GalaxyのUltraは重量バランスが良いので公称値より軽く感じるのですが、重いのは重いので今回S25にしました。
Sシリーズ無印は逆にとても軽いんですよね。
で、無印にして思ったのは動画視聴時やカーナビとして使ったときにやはり小さく物足りなさが顕著でした。
カメラ性能もUltraの方が良いので、拘りがあると無印は物足りなさがあります。
主さんの場合は無印⇒Ultraなので上記の感想が逆になるかと思います。
無印とUltraの重量差が46gもあるので、ケースなどを付けるとさらにずっしり感が増します。
また、ポケットに入れた時も嵩張ります。
これが許容できるレベルなら、用途を踏まえるとUltraが良いかと思います。
書込番号:26129907
2点

sandbagさん
ありがとうございます。
機種に関しては近くのSamsungストアにて
スーツのポケットへの出し入れはして
問題ないのは確認してます。
重さに関してはまぁ許容かなぁとも思いますが
SOCが同じだけに悩みますね。
Sペンも使わないと言えば使わないんですよねぇ
書込番号:26129993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tナオさんさん
>Sペンも使わないと言えば使わないんですよねぇ
S23 Ultra購入当初は他に無い機能なのでSペン使って遊びましたが、最後の方は全く使いませんでした。
S25 UltraのSペンはシャッターも切れないですし、なおさら使い道が減りますね。
書込番号:26130007
1点

sandbagさん
まぁもとから付いてないとして、画面の大きなスマホとして
使うかですよね。今回は家電量販店でシムフリーモデルを買って
限界くるまで使おうと思うので、Ultraにした方が良いのかなぁ
書込番号:26130024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在、楽天モバイルで契約していますが、機種の変更を考えています。
現在機種はHUAWEI P30 Pro HW-02Lを使用しています。Androidのバージョンも9止まりですし、電池の持ちも大分悪いです。
スマホの求める性能は明るく写真が撮れることなど、カメラ性能を重視しています。
ハイエンドだと10万以上していますので、そこまでの予算は考えていません。7万円位です。
ゲームはしません。
AQUOS senseシリーズは除外でお願いします。
中古の機種でも大丈夫です。
おすすめの機種を教えていただけますようよろしくお願いします。
書込番号:26122034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sawrecordings22さん
>中古の機種でも大丈夫です。
●iPhoneはダメでしょうか?
フリマで、4万円台で iPhone13 があります。
・Appleのバッテリー交換:14500円
書込番号:26122123
0点

カメラ性能重視かつ低予算なら、新品の中華スマホ or 中古ハイエンドスマホでしょうね。
新品なら、Xiaomi 14T あたりがお勧め。
望遠がいらないなら、Pixel 8aあたりもカメラは綺麗です。
中古で買うならOSアップデート期間の長い、PilxeのproシリーズやGalaxyのSシリーズでしょうか。
書込番号:26122127
0点

>JAZZ-01さん
コメントありがとうございます。
iPhoneでも良いですが、13とかだとアップデートだったりが心配でどうなのかな〜とは思っていました。
書込番号:26122203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sawrecordings22さん
>iPhoneでも良いですが、13とかだとアップデートだったりが心配でどうなのかな〜とは思っていました。
●前回のOS打ち切りが、「 8 」までを打ち切ったので、OSのアップデートサポートは6年の実績があります。
13で、あと、4年前後 行けるハズと考えています。
もしくは、15 の1円レンタル って言うのもいかがでしょうか?(楽天でなくなっちゃいますけど)
私の所は地方で1円キャンペーンがありません(涙)
YouTube で検索されると、「レンタル」の多くの情報があると思います。
書込番号:26122246
0点

iosysの回し者ですが、Pixel8未使用品が7万もあれば十分買えます。
楽天圏外の場合自動切り替えしてくれるので、便利かも。
(ただし実際はアンテナピクトの入る圏内でも不通の場合は切り替わらないのでその場合手動で切り替え)
ケースとフィルムを前もってAmazonで見ておくとよいです。
次に8aをオススメします。
こちらは6万あれば大丈夫、ケースもフィルムも本体の色も弾数も豊富、カメラも8と「夜間に意地悪く比べない限り」対して差がない。
書込番号:26122282
0点

>sawrecordings22さん
motorola edge 50 pro をお薦めします。
書込番号:26122285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



使用機種はSO-52Dで arrowsNX9から機種変して4月で1年になりますが arrowsには専用キーボード入ってて使いやすかったのですが
Googleキーボードにしたとたん 単語リストが使いにくい印象なんだてすが
単語に登録したい文字登録のショートカットに出したい登録した文字出す為の1文字かそれ以上ですよね
例
単語にスーパーマリオと登録
ショートカットに@すAスBスーパー
の@ABどれか登録したら表示されるんですよね?
※間違えてるなら 必ず表示される登録方法有りますか?
ちなみに単語リスト使う理由は 書くのめんどくさいからよく使う言葉だけ登録してる感じです。
書込番号:26120777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すーぱーまりおでいいのでは?
ただ、gboardは最新ですか?私の環境では「ショートカット」ではなく「よみ」です。
書込番号:26120834
1点

>ありりん00615さん
たぶん最新だと思います。
書込番号:26120837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【質問内容 LINEアカウントにかんして】
サブ端末でも使えるとは
@メインAサブが同じアカウントで使え、@でやり取りしてもAに@のメッセージ内容が載ったり、通話着信を@かAで使い分け出来たりですか?
ただ 相手が1台しかなかったら2台持ってる人も1台でやり取りですが、お互い2台あると他の人とやり取りしながらLINE出来る感じですか?
書込番号:26114968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>秋葉1981さん
>@メインAサブが同じアカウントで使え、@でやり取りしてもAに@のメッセージ内容が載ったり、通話着信を@かAで使い分け出来たりですか?
添付画像のように使えば、
Aさんからの着信(トークも電話も)は、MにもSにも届きます。
電話は最初に取った方の端末で利用出来ます。
>ただ 相手が1台しかなかったら2台持ってる人も1台でやり取りですが、お互い2台あると他の人とやり取りしながらLINE出来る感じですか?
相手が1台か2台かは何も関係ありませんが。
添付画像では、MでAさんとやりとりで記載していますが、SでAさんとやりとりも可能です。相手からの着信は両方の端末に届きますので。
どちらの端末でもやりとり可能です。
実際に試してみればよいです。
書込番号:26115211
4点

>†うっきー†さん
手書き?
書込番号:26115557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
詳しい説明感謝します。
書込番号:26120763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



NFC/おサイフケータイの機能に関して、
googleウォレットにクレカを登録して試しています。
googleウォレットではVISAやJCBはそのまま登録出来ますが、
Mastercardに関してはQUICPayやiD等の電子マネーを経由するみたいだとは理解出来ました。
ところで、V PointがVISAとしても登録出来るのですが
これは電子マネーとしてチャージしてある金額が限度になるのでしょうか?
それとも、VISAクレカとして後払いで与信枠の限度で数十万等利用できるのでしょうか?
自分のV PointはSMBCと連携こそしていますが、まだチャージ手段を設定していません。
電話番号で有効化しただけのV Pointがgoogleウォレットでクレカと並ぶのでちょっと違和感を感じました。
これはクレカでなくポイントカードとしての扱いなのでしょうか?
その割にはV Pointカード図柄にはVISAマークが入っていて混同しそうなのですが・・・。
(添付スクショ画像のgoogleウォレットの各登録カードのニックネームは初期だとカード番号の下四桁が入るので念のため自分で改名しています)
0点

>V PointにVISA与信枠が与えられるのかな
後払いは不可のため与信枠は与えられていません
貯まったVpointをVISAの加盟店で利用できる様にしたものです
>これは電子マネーとしてチャージしてある金額が限度になるのでしょうか?
利便性のためにチャージすればチャージした金額分についてVISAの加盟店で利用できるものです
チャージした金額が限度額となります(チャージ上限があります)
>これはクレカでなくポイントカードとしての扱いなのでしょうか?
ポイントカードではないです
「iD」として登録されたものは「iD」の加盟点で利用できます
プリペイドとなります
「VISA」のタッチ決済として登録されたものはクレジットカード(デビットカード)と同様に利用できます
チャージ限度内まで
>V Pointカード図柄にはVISAマークが入っていて混同しそうなのですが・・・。
「Visa」と表示されその右側に「iD」や「リップルマーク」が表示される端末があります
「iD」で利用するか「リップルマーク」(VISAのタッチ決済)で利用するか自分で選びます
リップマーク(クレジットのタッチ決済)かiD、Q+(QUICPay+)等はレジ操作によります
Googleウォレットでタッチ決済のデフォルト、有効なQUICPayカード、有効なiDカードを設定するため利用シーンでは混同することはないです
VポイントPayアプリの使い方
https://www.smbc-card.com/mem/for_vpointapp/howto/index.jsp
書込番号:26117969
1点

>zr46mmmさん
ご教授いただきありがとうございます。
自分には敷居が高い方面でちょっと知恵熱が・・・
googleウォレットにおいては、
VISAクレカはそのままスマホのNFCに複製を持つ感じで、
Mastercardクレカはそれが出来ず、電子マネーのチャージを経由する感じでしょうか。
>後払いは不可のため与信枠は与えられていません
>貯まったVpointをVISAの加盟店で利用できる様にしたものです
で、ですよね〜(^_^;)
ろくな審査もなしに与信枠付与されたら錬金術に悪用されますね。
QUICPayやiDで決済したことないので、使い方がいまいち分かりません。
クレカに付帯しているなら事前チャージなしに、決済時にチャージと支払を同時処理する感じでクレカの債務になる感じでしょうか。
v Pointはクレカの後ろ盾もないので、本当にチャージされている額面限りと。
そのうち順にコンビニで試してみようかと思います。
書込番号:26118073
0点

VPOINT PAYはVISA クレジットカードとして利用可能です。ただ、通販サイトでは拒絶されることもあります。
チャージ時と利用時にそれぞれ0.25%ずつのポイントも付きます。
支払いはチャージしてある金額が上限ですが、店舗によっては即請求ではないところもあるのでそのまま別の店で利用して請求時に不足する可能性はあります。
書込番号:26118164
2点



moto g100を購入してから3年半ほど使っていますが、以前に比べて電池の持ちが悪くなっているようです。
(参考値と思われますが、「AccuBattery」の計測では73%表示でした)
修理店で電池交換を行って引き続き使うか(メーカーでの電池交換は終わっています)、
それともこれを機に他の端末を購入するか…少し考えています。
現在の主な使い方です。結構電池には厳しい使い方かと思います。(キャリアはmineo(a))
・通勤、退勤時、もしくは外出時にドラクエウォークをプレイ
(一緒に音楽、もしくはradikoを聞きながら)
・昼休みや会社休みの時は、他のゲームもプレイ
(ケータイ国盗り合戦、ぷよぷよクエスト、ツムツム)
・あとはSNS(X)やブラウジングを主に利用
・旅行時には写真も撮りますが、SNSに上げるのが主。
良かった写真は年賀状に使うことも(画質はg100でほぼ満足)
・おサイフケータイはあっても多分使わないかと。今の機種はNFCのみ(FeliCaなし)なので。
また、もし後継機を買うとして、現在考えているのは以下の機種です(ともにSIMフリー機予定)。
快適さを追うならR9かS24 FE、値段で考えるならsense9でしょうか。
・AQUOS R9
・AQUOS sense9
・Galaxy S24 FE
(Xiaomi、OppoはOSに癖があるようなので、個人的には控えたいです)
(引き続きMotorolaでもいいのですが、ゲームを多くやる関係上edgeシリーズも控えたいです。コスパは結構良さそうですが)
他におすすめの機種があるか、もしくはg100を電池交換したうえで引き続き使うほうがいいか、
ご教授いただければと思います。
もし後継機を買う場合、金額はMAXで10万と考えています。iPhoneへの移行は考えていません。
よろしくお願いします。
0点

73%ということですが、交換の目安は80%なので、買い替えかバッテリー交換になりますね。
今ならソフトバンク版のmotorola edge 50s PROがMNP1万円なのでオススメです。カメラは3眼でiPhone 15 PRO同等です。
https://mobile-norikae.com/motorola-edge-50s-pro-campaign-241010/
書込番号:26111428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

moto edge 50s proの宣伝は荒らしなので注意。
そもそもedgeシリーズも控えたいと書かれているのを無視していますし。
同じ三眼でもiPhone 16 Proとは性能が全然違います。
大丈夫だと思いますが、騙されないように。
記載のスマホの中ではGalaxyが安定しています。
大きくて重いですが、世界的なメーカーなので安心して使えるでしょう。
ただツムツムはどのメーカーも新しいAndroidでは不安定のようです。
書込番号:26111619 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様、アドバイスありがとうございました。
結局、moto g100の電池交換でもう少し粘ってみることにしました。
現在の使い方で概ね満足していますので、引き続き頑張ってもらおうと思っています。
書込番号:26117695
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





