スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > なんでも掲示板

スマートフォンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(44111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スマートフォンなんでも掲示板を新規書き込みスマートフォンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

Xperiaの価格と性能の比較

2024/07/01 09:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:9件

Xperiaは性能や機能が良いとか多いの順に、1>5>10、でしょう。
ちょうど松竹梅や金銀銅メダルのような感じでしょうか。

値段はモデルによって異なりますし廃番になって在庫限りになったり格安SIMブランド用として型落ち供給されると安くなる可能性もあると思いますが、買うなら1・5・10どれを買いますか?

自分は1が10万だったら1最優先ですが今は20万弱なので。
ただゲームはやらないけどカメラの機能はけっこう良いものが欲しいですね。まあスマホカメラに期待してはいけませんが。また、だったらデジカメの良いのを買えば良いかもしれませんが。
あくまでも提示や価格であり実際の購入金額と決まっているわけではありません。

書込番号:25793662

ナイスクチコミ!2


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2024/07/01 09:52(1年以上前)

>ニューキッズさん
>自分は1が10万だったら1最優先ですが今は20万弱なので。
許容範囲ならXPERIA5Vですね。
私もandroidメイン機で発売日から使っていますが、満足しています。

>カメラの機能はけっこう良いものが欲しいですね。
カメラ優先ならXPERIA1V
10シリーズはミドルなのでXPERIA10Yで良くなったが金額を考えると微妙な感じかな?

書込番号:25793682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2024/07/01 15:13(1年以上前)

>ニューキッズさん
普段使いで考えると
10じゃないかと思います、
しかして、、価格とスペック
見て色々雑念が入ると、、
投稿の趣旨から外れますが
AquosかWishでいいやって、
何時も量販店のオープンマーケット版やYmobileで
投げ売りになってから
モデル末期に買ってます。
たかがスマホに、って思いが
強くって、、

書込番号:25794063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/07/01 15:59(1年以上前)

>α7RWさん
>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
ありがとうございます。

>α7RWさん
Xperiaをメインでご使用されているのですね。
1♯はもっと値段が安くならないかなあと思っています。
10♯はメールと電話とSMSがメインの人だと問題はないかと思いますが、3万円以下だったら悪くはないでしょう。
5♯と1♯はもっと値段が安くなってくれたらと思っています。

>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
やはり安い時に買いたいのが心理だと思います。
格安SIM向けで型落ち販売されている物は初期不良とか解消されているケースもあるのでねらい目と言えばそうなのかも。
ただしメーカーの予想ほど売れなかったから理由は何かあるのかもしれません。高すぎるのは一つですが。

書込番号:25794112

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 同じモデルのキャリア経由とシムフリー

2024/06/24 07:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:24件

同じモデル型式の端末ですが、スペック(諸元、仕様)は全く同じなのに発売元がau、ソフトバンク、ドコモ、キャリアの系列格安SIM、キャリア以外の格安SIM、シムフリー(量販店など)では何が異なりますか?

SIMが使用できる使用できないというのはありますか?

SIMの対応端末一覧表は見ています。

書込番号:25784986

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2024/06/24 08:10(1年以上前)

>代数と幾何さん
>同じモデル型式の端末ですが、スペック(諸元、仕様)は全く同じなのに発売元がau、ソフトバンク、ドコモ、キャリアの系列格安SIM、キャリア以外の格安SIM、シムフリー(量販店など)では何が異なりますか?

機種名を書かないと、誰にも答えれませんが・・・・・

iPhone,Pixelなら、同じ端末なので、違いはありません。
それ以外の機種なら、プリインストールのアプリの違いや、SIMスロットの違いなどがある機種もありますが。

機種ごとに違うので、情報を提示しないかぎりは、なんとも・・・・・

書込番号:25785001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2024/06/24 08:21(1年以上前)

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。

買う端末はまだ決まっていませんのでどのモデルとは書けなくてすみませんが例を挙げるなら、ソニーXperia 1 VI、ソニーXperia 10 VI、シャープAQUOS wish4、シャープAQUOS R9、です。
iPhoneとPixelはどのキャリアやシムフリーで買っても同じということですね。

書込番号:25785013

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2024/06/24 08:57(1年以上前)

>代数と幾何さん
キャリア、メーカー版の一番の違いは販売価格です。
キャリア版は返却前提の価格設定しているので割高に設定しています。
スペックは同じでもキャリアアプリ、起動時にキャリアロゴ、専用カラー等があります。

書込番号:25785057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2024/06/24 09:31(1年以上前)

>α7RWさん
コメントありがとうございます。
その他に異なる事はありませんか?
動作不安定とかありませんか?


書込番号:25785093

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2024/06/24 10:17(1年以上前)

>代数と幾何さん
>動作不安定とかありませんか?
今販売している、キャリアモデル、メーカーモデルでその様な事はありません。

書込番号:25785140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信11

お気に入りに追加

標準

僕はスマホのイヤホンジャックが命です。

2023/10/01 20:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

最近のスマートフォンのiPhoneはもちろん、Androidでもなぜイヤホンジャックを省くのでしょうか??

大手の各スマホメーカーがイヤホンジャックを省く理由をそれぞれ教えてください。


1.京セラも撤退直前の最終モデルのスマホは、シニア向けスマホも含め、全てのモデルでイヤホンジャックが廃止。

2.FCNTも民事再生直前の最終モデルのARROWSスマホは、イヤホンジャック無いです。

3.Samsungは、エントリー機のみ、イヤホンジャック標準搭載。ミドルレンジ機、ハイエンド機では完全に廃止。

4.SONYは、2018年モデルの全てのXperiaでイヤホンジャックが廃止、2019年から徐々に復活させ、2020年モデルでは、全てのXperiaで完全にイヤホンジャックが復活。



5.SHARPは、AQUOSのZERO(初代)とZERO2のみ廃止、これ以外のAQUOSは、全てのモデルに置いてイヤホンジャックを標準搭載。

6.Appleは、2016年モデル〜2023年モデルまでの全てのiPhoneでイヤホンジャックが廃止。

書込番号:25445439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/01 20:08(1年以上前)

>スマホ&ラジオマニアさん

BTで聴けるからじゃないの?

そんなに音に拘る人もいないんだろうし

拘る人はちゃんとした、プレーヤー買うんだろうしね

書込番号:25445452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:419件

2023/10/01 20:15(1年以上前)

SDスロットをなぜ省くのか許せない

アダプタでSDつかえるけど
スロットは内蔵でアダプタじゃ外付けだから面倒
わからなくもない

イヤホンジャックがないのは許せない

typeCの充電端子に変換アダプタ経由でイヤホンさせばいいじゃん
専用端子が汎用になって何が困るの?

書込番号:25445461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2023/10/01 20:17(1年以上前)

防水性能を高めたければ、イヤホンジャックやSIMトレイ、USB-CやLightningジャック類は廃止して、完全密閉したいのではないかと。
それでBluetooth接続やeSIMを採用してイヤホンジャックやSIMトレイの廃止を進めていたりして。

書込番号:25445463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/01 20:27(1年以上前)

販売されるスマホからイヤホンジャックがなくなったら命尽きるのか
かわいそうだな

書込番号:25445475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2023/10/01 20:39(1年以上前)

そんな人のためにWalkmanとかある訳で。

何でもかんでもスマホに集約することを求める人多いですねぇ。

書込番号:25445490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/10/02 06:34(1年以上前)

少しズレたコメントで失礼します。

少し前に購入した中華のオープンイヤー型イヤホンを週末、2日で10時間以上使用しました。
これがすこぶる快適でしたのでお節介ながらご紹介していきます。

○耳を塞がないので周囲の気配をしっかり感じて安全
○耳穴がかゆくならない
https://amzn.asia/d/fALi1TZ
(今なら3,500円です)

有名メーカー品もあります。
音質至上主義でなければワイヤレスイヤホンは最高ですよ。

書込番号:25445881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/02 18:22(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ズレてるとかじゃなくて、まったくの
的外れな回答ですけどね

書込番号:25446561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jackal77さん
クチコミ投稿数:15件

2024/04/16 02:16(1年以上前)

typeCの充電端子に変換アダプタ経由でイヤホンさせばいいじゃんってさあ、使ってない奴しか言わないだろ。アダプター、あれ最初はいいけど、必ず接触不良になって途切れてくる。なら最初から内臓しとけやって話よ

書込番号:25701185

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:201件 Noct Nikkor 58o 

2024/04/16 05:05(1年以上前)

>スマホ&ラジオマニアさん
コストダウンですね。
製造工場のレベルや機械的な設計レベルが低いと製造のバラツキや耐久性の問題で防水性能が低下したり、接触不良や動作不良を起こしたり、腐食したりします。
microSDスロットも同様です。

書込番号:25701213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2405件Goodアンサー獲得:135件

2024/04/17 20:14(1年以上前)

>jackal77さん

私のもグラグラ、接触不良。
さっさとイヤホンジャック付きの端末に機種変更!

書込番号:25703353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


jackal77さん
クチコミ投稿数:15件

2024/06/24 01:52(1年以上前)

イヤホンジャックのついた端末に変えるとまったく快適そのものだぜ。 メーカーの都合で勝手に無くされてたまるか。ジャックのないスマホは欠陥商品と言っても過言ではない。

書込番号:25784882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:24件

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/itmedia_news/trend/itmedia_news-20240620_174
携帯電話契約の本人確認ですが、運転免許証などのICチップも利用可と言う流れに変わりました。しかしオンラインつまりお店に行かずwebで確認はマイナカードだけという事です。
低価格SIMだとオンライン手続きが一般的なので、携帯電話が欲しければマイナカードを持っていないとだめという事になります。

まったく本当にもうね、運転免許であろうとマイナカードであろうときちんと確認しないお店が一番悪い。偽造かどうか見分ける教育も必要。それでも100%大丈夫と断定できませんが、怠慢を無くすことによりより確実に近づくことができます。
怠けて適当に仕事してんじゃねえぞ。

書込番号:25781191

ナイスクチコミ!3


返信する
2035さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/21 12:02(1年以上前)

認証作業は警察にやらせれば一石三鳥ぐらいだなと思ったけど、よくよく考えてみると、警察も役に立たないしなあと思ったり。

書込番号:25781251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:33件

2024/06/21 12:12(1年以上前)

役に立たないも何もスマホ契約の際の認証作業を警察にやらせるの???
おもっきし他業務の妨げになるんじゃね?

書込番号:25781263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2024/06/21 12:54(1年以上前)

>代数と幾何さん

既出スレッドの方にも記載しましたが、
非対面でもあっても、マイナンバーカードのみにはならないそうです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25777312/#25781305
>マイナンバーカードのみにはならないそうです。
>
>https://dot.asahi.com/articles/-/225839?page=4
>>デジタル庁は「一本化」を否定
>> 世間からの相次ぐ批判や識者の見解に担当省庁はどう答えるのか。AERA dot.がデジタル庁に問い合わせると、担当者は「”非対面”での携帯電話の契約などで、本人確認をマイナンバーのICチップに一本化することは考えていません」と回答。ICチップでの本人確認は推進するが、マイナンバーカードだけに限定する予定はないという。そのうえで「政府側の伝え方が悪かったことで、一部のメディアがミスリードしてしまった側面がある」と苦々しく答えた。そして、「これから具体的な内容を検討し、国民の皆さまが安心できるようなシステムを作ります」と続けた。

書込番号:25781306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2024/06/21 13:36(1年以上前)

>2035さん
>マダオマーク2さん
>†うっきー†さん

国が民間に代行させて自分たちの仕事の削減と責任転嫁をしようとしている面もあると思います。
それで何かあれば「俺警察なんだけど実際に手続したのは民間企業店員なんで責任は全部お前らだ」と民間のせいにします。挙句の果てに罪に問われるのは民間。

政治家と大臣と省庁の偉い人と現場の人は総理大臣が言っている事を訂正して実際はこうだということが、携帯電話契約の場合にもそれが起こっています。
今後また色々と変わる可能性はありますが、マイナカードを作らせるるだけ作らせてあとは知らんぷりでカードが盗まれようが犯罪にあおうが当人やカードを提示する先の問題であり、政治家や役人は一切かかわりません責任は取りませんとマイナカード当初の時に断りを言っていました。それでいて実質義務化させようといています。マイナカードは任意ですが、健康保険証がマイナカードに変更されるという事は、まるで警察の「任意だから」という言葉が絶対にウソであるかのように。任意とは言うものの行く手を阻み帰そうとしないオマワリ。

契約するなら今のうちですね。

書込番号:25781348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:33件

2024/06/21 14:03(1年以上前)

>代数と幾何さん
こんにちは〜

いや〜、ほんとそうですよね。
上手く言えないですが、マイナカードと携帯契約の件だけではなくて何と言いますか、決め事をジリジリと徐々に徐々に勝手に変更していくみたいな事が当たり前にまかり通るようになるのは非常に危険に感じてしまうわけなんです。。。

人により捉え方は異なるとは思うのですが、もう少し【普通】に出来ないものなのかなぁと思ってしまいます。。。

書込番号:25781374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2780件Goodアンサー獲得:496件

2024/06/22 06:37(1年以上前)

>†うっきー†さん
非対面でもマイナンバーカードへの一本化は否定、とのことらしいが…だとしたらこれは、券面画像による認証を全廃し、NFCリーダーによるICチップ読み取りによる認証を必須とするということに他ならないと思われます。

結果、オンラインでの回線契約のハードルが上がってしまうことに変わりはないということではないかと。要するに最低でもNFCに対応したスマホでないと申し込みが出来ない訳ですから。PCにNFCリーダーを接続しても申し込みは出来そうですが、それにしたって追加で機器購入が必要だしやはりハードルは高いです。

書込番号:25782094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 電波のつながり

2024/06/21 16:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:55件

キャリアとキャリア傘下の廉価とその廉価よりさらに安いキャリア傘下SIM
au:キャリア UQ:傘下の廉価 povo:UQよりもさらに安いSIM
サービスとサポート右へ行くほどコストカット au→UQ→povo
というイメージです。
さらにpovoはSIMだけですが、キャリアの端末:最新モデル高スペックあり値段は高くて20万円ほど 廉価の端末:高性能の物はよくてGooglePixel2代前くらいで値段はスペックにもよりますがキャリアよりかなり安い、と言う感じです。

過去にネットで調べた際に、キャリアと廉価と廉価よりも安いSIMの違いは「混線時にキャリア優先な点もあります」と書いてあったような覚えもありますが、過去から今現在でつながりの優先の真相はどうでしょうか?

今でも検索したら出てくるような気もしましたが、私の力ではヒットしませんでした。申し訳ありません。

書込番号:25781481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:419件

2024/06/21 16:36(1年以上前)

所詮固定回線じゃないからブレ幅大きすぎるので
どっちが明確に早いですとかは多分ないと思うが
上流のIPは全部同じですので使ってる設備は同じはずですからね
どのシム使ってるか区別することは可能なはずだから
多分au以外の速度を絞ることはやろうと思えばできるのだと思うけど

書込番号:25781488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2024/06/21 16:55(1年以上前)

au

UQモバイル

>お菓子の腹さん
サポートはau、UQモバイル同じです。
auショップでも同一対応
UQスポットでも対応可能です。
povoはオンラインオンリーなので、出来ない方にはオススメ出来ません。

通信速度に付いては、普通に使うなら気になる事はありません。
au 5Gプラン、UQモバイルで測度を測って見ました。
都内の建物内部で測定条件は良くありません。
使用端末、XPERIA5VをSIMカードを入れ替えて測っています。

書込番号:25781500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2024/06/21 16:56(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
レスありがとうございます。

挙げやすいグループのauで記載しました。
サービスサポートと契約時の端末代(povo除く)と使用料金を松竹梅方式です。

ドコモやソフトバンク、楽天や格安SIMはどうですか?

書込番号:25781502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:419件

2024/06/21 17:05(1年以上前)

ドコモとahamoも速度は多分基本同じです
ソフバンはまずiPhoneとアンドロイドでIPが変わるので
IPが変われば当然速度も変わる可能性は
ドコモauと比べたらあることになります
サポートは基本同じです
ahamo除けば

楽天とか格安はどうですかというのはどういう意味かわかりませんが
三大キャリアに比べれば全てで落ちますよ

書込番号:25781512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2024/06/21 17:06(1年以上前)

>α7RWさん
レスありがとうございます。

そういうことですか。
安物には理由があるという事ですが、UQのサポートはauと同じですか。

ガラケー全盛期に仕事とプライベートでドコモとau1台ずつ持っていた事があります。
電波の通じる通じないはやはりありました。
山間部はauがよくてドコモがダメで市街地はauが若干悪かったですね。

書込番号:25781514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2024/06/21 17:14(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
レスありがとうございます。

サポートはahamoを除いて同じですか。
SBはios機とandroid機だと変わるんですか。

楽天と格安の電波つながりはどうでしょうか?、と言う意味です。
キャリアやキャリア傘下の廉価や格安SIMよりも落ちますか?

楽天はローミング(間借り)しているのでまだまだでは?
例えば、固定回線も間借り業者(借主)は貸主との契約時の上限を超えての能力はできないらしいですから。

書込番号:25781520

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2024/06/22 05:59(1年以上前)

混雑時の回線優先度が違う

昔よくみたような

最近はどうなのでしょうね?

都内でお住まいなら影響あるかもですね

通勤、昼休みとか

具体的に調べてないのですが、同系列のものより、au uq povo等 系列でないとこのほうが優先度低い印象です

系列でもあるのでしょうけど、あまり都内とか混雑時にいかないので

ドコモ系はドコモでも遅くなるはよくみますが

直最近はわかりませんが

書込番号:25782078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 寿命で多分 フロントパネルが真っ白で

2024/06/22 02:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

スレ主 秋葉1981さん
クチコミ投稿数:394件

バッテリーが死にかけて満充電が60分以内で完了するほどのarrowsNX9を3年使い 今年はサブで使ってたら 突然フロントパネルが真っ白になり画面見えずの機種変更だなとようやく実感しましたが、スマホがもう駄目で故障するとかのタイミングって分かるんですか?[強制終了が初期化とは知らずやっても治らずでした。]
※やはり予兆が有っての予兆が出たら機種変更とかですか?
メインは今年4月にarrowsから機種変更したXperia 10 V です。

書込番号:25782013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スマートフォンなんでも掲示板を新規書き込みスマートフォンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング