このページのスレッド一覧(全3446スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 9 | 2012年2月20日 07:24 | |
| 1 | 6 | 2012年2月19日 00:31 | |
| 0 | 0 | 2012年2月17日 22:01 | |
| 2 | 3 | 2012年2月17日 20:23 | |
| 3 | 1 | 2012年2月17日 18:13 | |
| 10 | 5 | 2012年2月15日 09:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
docomoユーザーですが、来月当たりスマホに機種変しようと考え中なのですが、LUMIX PhoneとAQUOSPHONEで悩み中です。ちなみにパソコンは持っていません。機能などどちらがお薦めでしょうか…?
0点
>LUMIX PhoneとAQUOSPHONEで悩み中です。
これはP-02DかSH-01Dの比較ということでしょうか?
それとも他の機種についてなのでしょうか?
あとはスマホでどのようなことがしたいとかもあれば、アドバイスがしやすくなると思いますよ。
書込番号:14177643
0点
お返事ありがとうございます。
何と説明していいか…
他の機種との比較ではなく、日常的に使うとしたら、性能というか…元々備わっている機能(使い勝手)が、スマホ初心者としてどちらがいいのかと…。幅広く有効に使うにはどちらが使いやすいのか…。上手く伝えられずすみません。見た目ではP-02Dだったのですが、カタログをみでSH-01Dも良さそうだな…と。
書込番号:14177801
0点
SO-03Dも出るので、それを触ってからでどうですか?
赤外線、おサイフなど一通り機能が搭載されていますのでこちらもオススメですよ。
書込番号:14177965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スペックだけで言うと、それほど変わりませんね。
違いといえば、
液晶の大きさ
P-02D…4インチ
SH-01D…4.5インチ
ROM容量
P-02D…2GB
SH-01D…4GB
インカメラ
P-02D…無
SH-01D…有
伝言メモ機能
P-02D…無
SH-01D…有
もちろん他にも細かな点はあるかと思いますが、ざっくりこんな感じかと。
>スマホ初心者としてどちらがいいのかと…。
基本的にはどのスマホも操作は同じです。
まずはタッチパネルに慣れることが肝心です。
どちらの機種も発売されていますので、一度ショップに行かれて両機種をじっくり触ってみるのが良いと思います。
カタログだけではわからないですからね。
スペックも大事ですが、持ちやすさ(重さ)・タッチパネルの反応・操作感など自分に合うものを選ぶのがいいですよ。
ただ現在のスマホは何かしら不具合なども起こる可能性はあると思っておいた方が良いです。
あと使い込めばその分バッテリーの減りも早いので、初めてであれば驚くかもしれません。
スレ主さんがスマホでインターネットやゲームを長時間する可能性があるのであれば、予備バッテリーやモバイルブースターなどは持っておいた方が安心して使えますよ。
両機種の口コミも参考にすればいいかなと思います。
書込番号:14178015
![]()
1点
LBS09 さん
それはXiっていうタイプですよね?多分アタシにはハードルが高すぎるかと…
機種変は来月予定なのでそちらも参考にしてみたいとおもいます。ありがとうございます。
書込番号:14178061
0点
とんぴちさん
かなり詳しくありがとうございます。詳しすぎてビックリです…
サンプルの機種は手に取ったことはあるのですが、いざ選ぶとなると悩みます…
今度ショップに行って自分にしっくり合うものを選んで来たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14178095
0点
スレ主さん
解決済みですが。
LBS09さんが仰っているSO-03D(Xperia acroHD)はXi対応ではありません。
まだ発売日は決まっていませんが、来月発売予定です。
余計に悩ますようで申し訳ないですが、候補の一つにするのもいいかと思いますよ。
悩んでいる時も楽しいですので(^。^)
書込番号:14178243
0点
とんぴちさん
そうなんですか!?
また、悩みそうです(笑)
そちらも、まずカタログを入手してきたいと思います。
書込番号:14178943
0点
充電器は、その機種に適合したものを使用するのが前提ですので、一般的には機種毎に充電器は必要ということになると思います。
ただし、どの機種もパソコンのUSB端子(5V、500mA)からの充電は可能です。
充電器も5V出力(電流は500mA以上になっています)で、かつ、充電に使用するUSBケーブルが、通信ができない充電専用のUSBケーブルであれば、どの機種でも充電できると思います。
書込番号:14170836
0点
ACアダプターの場合は、
共通ACアダプター03があれば、ほとんど大丈夫です。945円。
この03に非対応は、
ISW11M専用、2730円。
IS11S専用、2415円。
ISW11HT専用、1470円。
スマートフォン以外で使用できる共通ACアダプター02では、各機種に対応したUSB変換アダプターが必要です。
書込番号:14170910
0点
以和貴さん >
KT0329さん > 回答ありがとうございます
共通ACアダプター03を買えばとりあえず大丈夫そうですね。
これから新しく出てくる新しいスマホにも使えそうですか?
後、auショップでも買えますか?ネットで先に買っておいた方がいいのかな
書込番号:14171040
0点
「バッファローコクヨサプライ iBUFFALO USB充電器(ACアダプタ)1ポートタイプ平型ホワイトBSIPA02WH」
私はこれを使っています。他のメーカーでも同様の商品がたくさん有ります。機種によっては稀に対応してない場合があるようですが、今後機種変更や別のキャリアにMNPする可能性も考えると汎用品が有ると便利です。機種の対応はAmazon等のレビューやネットで検索すれば大体わかると思います。
私はこれでXperia acro IS11S、htc EVO WiMAX ISW11HT、第四世代iPod Touchを問題なく充電できています。
また、USBケーブルも機種毎に変えるのが面倒なのと純正が長くて取り回しが邪魔なので「GREEN HOUSE 携帯電話 USB充電ケーブル ブラック (7コネクタ+MiniB5タイプ) GH-USB-8ADK」を利用しています。これも三機種とも問題無く使えています。
書込番号:14171147
0点
>これから新しく出てくる新しいスマホにも使えそうですか?
後、auショップでも買えますか?ネットで先に買っておいた方がいいのかな
auショップには、充分な在庫は用意してあると思います。
置いてないようなショップは行かないほうがいいと思います。
新しいスマートフォンについては、現在の対応からの推測ですが、国内メーカーは大丈夫だと思います。
気になるのは海外メーカーです。
ISW11SCが対応しているので、SCは大丈夫そうです。
ISW11HT専用から、ISW12HTが共通03に変更になりましたから、HTも大丈夫そうです。
ISW11M専用、IS11S専用ですから、MとSは次がどうなるかだと思います。
F001も含まれていますから、スマートフォン以外も共通03に対応してきて、しばらくは共通03は使えると思います。
共通ACアダプター03
シロ945円
ピンク、グリーン、ネイビー、ブルー1050円
■対応機種
INFOBAR C01、GALAXY SU WiMAX ISW11SC、ARROWS ES IS12F、AQUOS PHONE IS14SH、MEDIAS BR IS11N、ARROWS Z ISW11F、Wi-Fi WALKER DATA08W、DIGNO ISW11K、AQUOS PHONE IS13SH、F001、htc EVO 3D ISW12HT、REGZA Phone IS11T、MIRACH IS11PT、EIS01PT、IS12T、IS03、IS05、IS06、G'zOne IS11CA、INFOBAR A01、IS12SH、IS11SH、DATA06
書込番号:14171317
![]()
0点
>ISW11M専用、IS11S専用ですから、MとSは次がどうなるかだと思います。
先ほど、2月の総合カタログをもらってきましたが、すでに記載されていました。
IS12M専用、IS12S専用、IS11LG専用でした。
MとSとLGは、これからも専用になりそうです。
専用の場合は、標準セットに同梱されています。
書込番号:14173209
0点
docomoのスマートフォンSC-02Cを使っています。
職場が地下の圏外にあり、仕事中は外に出ないと電波が届きません。
圏外の場所でも携帯メール(@docomo.ne.jp)の新着が分かり、送受信したいので
iモード.netを契約して会社のパソコンで確認して送受信しています。
仕事中以外の電波が入るところに居る時はiMoNiでメールチェックしています。
今まで圏外に居る時に携帯メールの新着が分かり
送受信出来るのはdocomoのiモード.netを使うしかないと思っていたのですが、
auでもgmailやauoneメールを利用すると同じようなことが出来る?ことを知りました。
「パソコンで送受信 ezweb.ne.jp」と検索すると出てきました。
auの携帯メール(ezweb.ne.jp)の場合、
docomoと違って転送も出来るようですので私のような場合、
docomoよりauの方が良いような気がするのですがどうでしょうか?
docomoの場合、携帯メールをパソコンで送受信しようと思うと、
spモード、iモード、iモード.netと結構オプションをつけなければならず、
携帯代が高くなるのでどうしようかと考えています。
アドバイスよろしくお願いします。
1点
こんにちは、
>auの携帯メール(ezweb.ne.jp)の場合、
>docomoと違って転送も出来るようですので私のような場合、
>docomoよりauの方が良いような気がするのですがどうでしょうか?
>docomoの場合、携帯メールをパソコンで送受信しようと思うと、
>spモード、iモード、iモード.netと結構オプションをつけなければならず、
>携帯代が高くなるのでどうしようかと考えています。
事実を先に。
auではキャリアメール(ez-webメール)をCメールに転送して全角50文字(及び100半角文字)無料で受信する事ができます。
(機種により、全角70文字(及び140半角文字)
Cメールは3Gを使うといっても音声交換回線の方を使って受信するようですので
(送信は3Gのパケット通信を使用する。)
パケット通信が駄目でも音声通話ができるのであれば、上記の文字数まで、
メールを受信できます。(リアルタイムでメールの受信はわかる。)
もちろんスレ主さんがお書きになられているように、gmailやauoneメール(au版gmail)に
キャリアメールを転送する事も可能です。(こちらは通常のパケット通信やWiFi運用)
・以下無駄な書き込み---
ドコモからauに乗り換えるとキャリアメールアドレス変わりますけれど、それでもいいんですか?
何か本末転倒のような気がして…そこまでするならいっその事gmailアドレス取得して
さっさとキャリアメールからおさらばした方が良いのではと思ってしまいます。
どちらにしてもメールアドレスが替わることに変わりは無いのですから。
書込番号:14164114
0点
simeo-nさん
お返事ありがとうございます。
> パケット通信が駄目でも音声通話ができるのであれば
圏外ですので音声通話も出来ないんです。
> 何か本末転倒のような気がして…そこまでするならいっその事gmailアドレス取得して
> さっさとキャリアメールからおさらばした方が良いのではと思ってしまいます。
書かれている通りです。gmailに移行したらすべてが解決するんですけど…。
私の周りでgmailに移行している人が誰もいないので抵抗があるのと、
gmailから携帯メールに送信した場合、携帯メールの設定によっては
届かない可能性がありそうなので、まだ踏み切れません。
携帯メールからgmailに移行というのは難しい問題ですね。
結構スマートフォンの人が増えてきたのでgmailへの抵抗も少なくなってきてる気はしますが。
書込番号:14164347
1点
auのezwebのメールを使用している人が、
auone.jpのアドレスを取得することで、ezwebのメールを
auoneメールで受けることができますよ。
(というよりezwebのメールのバックアップがauoneメールにできます。)
これにより、スマホにauoneのメールアカウントを設定し、
ezwebのメールをスマホで見ることできます。
メールの通知は速いので便利だと思います。
私はauの携帯とシムフリーのスマホを所有していますが、
この方法で携帯メールをチェックし、
返信もしています。
返信する時にauoneメールからezwebのアドレスで、
返信することもできますから、
結構便利ですね。
設定方法は1年以上前にしたことなので忘れてしまいましたが、
auoneメールに設定すれば、スマホが変わっても
auoneメールのアカウントをスマホに設定するだけで、
引き継がれることも確認済みです。
書込番号:14167381
0点
初めまして。 私は1がつにアローズZを購入して使い始めて5日でメール中にエラー002とメールの本文が受信されない 電源が落ちると言う不具合でショップに修理にだし、2週間後修理から帰って来たのですが治らず新品交換をして頂いたのですがまたエラー002のあらしで再度新品も基盤交換の修理になりました 最悪な事にまた修理でauショップの話だと原因がわからないので基盤交換で修理先だと不具合がでないそう このままでは手元にアローズの請求はきても本体が戻らないままローンを払う羽目に 同じ様に修理を繰り返している方がいましたら多分解約出来ずとも他機種に無料交換などできるのかを教えて頂きたく
1点
過去スレ見たらどうですか?
それから機種別で質問するべきですね。
書込番号:14166872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんはなぜ液晶保護フィルムを張るのでしょう?せっかく綺麗な画面も台無し、レスポンスも悪くなる、電車で横の人に見られない、将来オークションで転売するため、といった位しか用途を感じないのですが他にありますか?
1点
製品名のとおり、液晶画面を傷や汚れから保護するためです。
書込番号:14155872
4点
asdecのAR保護フィルムを試してみてください。
http://www.asdec.co.jp/film.html
100円ショップとかラスタバ▲ナ製などの他社と比較して、画面が“よりキレイ”になります。
書込番号:14155897
2点
好みの問題でしょうから、お気になさらず。
私も貼った事がないのでわかりませんが、貼るのが面倒ですし、フィルムの端などが
逆に汚くなっていきそうに思えますね。
綺麗に貼る自信がないのが、貼らない一番の理由かもしれませんが…
書込番号:14156102
1点
指紋がつきにくい保護フィルムを貼ると、画面を拭く回数が減るから。
書込番号:14156107
2点
張らない方が光沢があって綺麗ですが、画面への写り込みがあり、
見づらくなるのでその防止のために張ってます。
書込番号:14156266
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





