このページのスレッド一覧(全3446スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2012年1月20日 06:29 | |
| 0 | 3 | 2012年1月20日 02:17 | |
| 0 | 6 | 2012年1月19日 19:27 | |
| 0 | 2 | 2012年1月19日 12:16 | |
| 1 | 3 | 2012年1月19日 02:35 | |
| 1 | 0 | 2012年1月18日 22:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今度クロッシー対応のDoCoMoスマホを購入しようか迷ってます。
クロッシー対応機種だと相手がDoCoMoユーザーなら、ガラケー、スマホ関係なく24時間無料と聞きましたが、これは、Xiエリア外で通話してても無料でいけるのですか?現在、SoftBankとDoCoMoガラケーを使用。出来ればDoCoMoガラケーは通話専用なので今後解約したいです。
それと、セキュリティ問題なんですが、DoCoMo安心サービスとは、契約時に無料でお店で設定してくれるんですか?
0点
Xiプランは、Xi機種でなくても契約できますし、電話はデータ通信とは別なので、Xiカケ・ホーダイは、Xiエリア内外に関わらず、適用されます。
ドコモあんしんスキャンの設定については、ドコモショップへお願いすればやってもらえると思いますが、ショップによっても対応が違うかも知れません。
自分で設定しても、難しいものではないと思います。
書込番号:14044033
![]()
2点
え〜クロッシー対応機種以外でも契約出来るとは知りませんでした(笑)
詳しい解答有り難うございます(^O^)
セキュリティは、DoCoMoショップに頼んでみます。して貰えなくても簡単に出来るとの事で安心しました(^O^)
書込番号:14044041
0点
Androidスマホは、iPhoneに比べてセキュリティー面でよくニュースで問題になってるのをみかけますがAndroidスマホお使いの皆さんはどんなセキュリティーアプリだと安心できると思いますか?
後、iPhoneを持ってる友人はappleはしっかりしてるからとセキュリティーアプリ入れてませんがiPhoneはそんなに安全なのでしょうか?
書込番号:14039430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キャリア提供のセキュリティアプリや、
パソコンのウィルス対策でも実績あるメーカー(マカフィー、ノートン、トレンドマイクロなど)
のセキュリティアプリだと安心感はあります。
iPhoneについては、以下を参照されるとよいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295027/SortID=13942391/#13942391
書込番号:14039552
0点
scスタナーさん回答ありがとうございます。
やはり、無料のセキュリティーアプリ入れるよりは有料のを入れた方が無難なのでしょうかね汗
書込番号:14043218
0点
有料ソフトのほうが、ウィルスの検出率(検出力)がかなり高いと思います。
ただ、ドコモユーザーの場合はドコモあんしんスキャンという無料サービスで、
有料ソフトに相当するものを提供していますので、こちらを利用すればよいと思います。
書込番号:14043855
![]()
0点
auのISW11FとドコモのF-05Dの違いを教えてください。
機能的にはほぼ同じかと思うのですが、何か違いはありますか?
ISW11Fの方が優れている点、F-05Dの方が優れている点
両機種のメリット、デメリットなどあれば知りたいです。
↓違うところ
デザイン
XiとWimaxのエリア(Xi狭い、Wimax広い)
ドコモは通信量制限が7GBまで、auは無制限
自分でわかる範囲ではこのくらいしかないんですが。
他にも何かあれば教えてください。
今auのガラケーなので、ずっとISW11Fを検討していたのですが、ほぼ同じならドコモにMNPしたほうが安く買えるかなと思い始めました。元々の価格もドコモ版の方が少し(1万円くらい)安めだし、MNPでの割引もされると思うので。
ただ、ドコモの方のプランとかよくわからないので、そこが不安です。
2年使うとしたら、料金的にはドコモの方が有利ですか?
4月30日までXiスタートキャンペーンで4,410円は安いですね。期間が短いですけど。
0点
その他となると、キャリアの違いということになると思います。
2年使うとすると、ドコモ宛の(発信)通話がかなり多いのでしたら、
料金的には、ドコモのF-05Dにしたほうが安くなると思います。
ISW11Fにするメリット
・SIMを差し替えて、機種変更前のケータイを使える
・キャリアメールアドレスを変更しなくて済む
・端末の一括価格が高い
F-05Dにするメリット
・カラー(Magenta)、質感が良い
・端末の一括価格が比較的安い(頭金なしの店で買うとですが)
(Xiのデメリット)
・基本料金プランに、無料通話分がない
書込番号:13954283
0点
SCスタナーさん
返信ありがとうございます。
機種としての違いはあまり無いみたいですね。
キャリアの違いで、どちらを選ぶか。。
ドコモ宛てよりはau宛てのほうが通話は多いです。家族は全員auです。
でも、通話の頻度はあんまり多くないので、どちらでも大丈夫だと思います。
(auの親にかけるのは週に1度、5分未満くらい)
私は仙台に住んでいて
Wimaxは通勤先はエリア内(○)自宅は△。
Xiは通勤先はおそらくエリア内。自宅は×。
ただ、auのレンタルした時にはWimaxエリア内の会社の中でもブツブツ切れてあまり使えなかったです。建物内だからだと思いますが。窓際では試してません。
△表示の自宅では全く使えなかったです。
Xiはレンタルサービスとか無いだろうし、会社で使えるかわかりませんが。
Wimaxの方がエリア広いし、エリア内でちゃんと使えるのなら有利だと思うけれど、
私のところではまだ、今のところどちらの恩恵も受けれない感じです。
あと、ドコモではXiのオンオフが手動でできないらしくてバッテリー消費がすごいみたいですよね。Wimaxは自分でオンオフできるのはメリットだと思うんですが。
どうせほとんどXi使えるエリアにいないのに、電波を探し続けてバッテリー使ってしまうのは、ちょっと不安です。
au版では、熱問題の不具合が結構出ているのに、ドコモ版ではそういう書き込みがあまり見かけないので、不具合の不安度で言うとauの方が不安です。
本体価格 ドコモ > au
バッテリー ドコモ < au
不具合 ドコモ > au
通信制限 ドコモ < au
7GBってどのくらい使ったら上限に達してしまうのかイマイチよくわからなくて、そこが不安ですが、あとXiオフに出来ないのでバッテリーの問題もありますが、その他はドコモにするデメリットはなさそうですよね?
ドコモにしてみようかなぁ?
書込番号:13955002
0点
ドコモにするデメリットはあまりないと思いますね。
WiMAXは屋内では電波が入りにくい性質を持っていますので、
(Xi圏内で)屋内で使われるのでしたら、Xiのほうがよいです。
7GB=5600万パケットです。
7GBの制限は、来年10月からになりますので、
それまでは無制限に使えます。
Xi圏外では、Xiの電波を探し続けることはなく、
Xi圏内からXi圏外に移動した場合に、しばらくXiの電波を探し続けるようです。
書込番号:13955277
![]()
0点
返信遅くなってしまってすみません。
年末年始実家でネットできなかったので、こんなに遅くなってしまいました(^_^;)
初売りでドコモにしようかと思っていたのですが、予定外の事態で。
2年前の1月に初売りで今の携帯を買ったので、てっきり1月が誰でも割の更新月かと勘違いしていたんですが、なぜか9月でした。
なので既に更新月が過ぎていて、、、。
違約金が1万円くらいかかってしまうので、ドコモにMNPするのをちょっとためらってしまいます。。。
やっぱりauで検討しなおしてみようかと。。
せっかくアドバイスいただいたのにすみません。
回答どうもありがとうございました。
書込番号:14026663
0点
auからのMNPでF-05Dを購入予定です。(1/20に始まる応援学割の家族割なので契約はその後)
今月中なら、MNP割引(チェンジ割)15750円、月々割最大5040円があります。
auの誰でも割解約9975円とMNP手数料2100円に、ドコモの新規契約手数料3150円払ってもおつりが来ます。
さらに、ドコモショップに行って「郵便局お取次ぎ特典」のパンフをもらってくれば、本体代金5250円割引されます。
書込番号:14036904
0点
にれころさん
回答ありがとうございます。
ドコモでそんなキャンペーンやってたんですね!知らなかったです。今月中ですか。
月々割最大5040円ってすごいですね。私が見たドコモショップのチラシでは最大五千円は機種変の人のみって書いてあったと思うんですが、MNPしてもそうなんですか?
それだったらだいぶ安くなりそうだから、もう一度ドコモも検討してみようかな〜?
書込番号:14042064
0点
Xiエリア外に住んでいます。
Xi非対応の機種で気に入ったものがあり、ドコモショップに行ったところ、私の住んでいる地区が早ければ今年の夏、遅くても今年中にはXiエリアになる予定ですと店員に言われました。
初スマホで、すぐ機種変する予定はありません。
Xiエリアになるまで待って、Xi対応の機種でも…とも思いますが、今Xi非対応を買うのはもったいないですか?
皆さんの考えを教えてください。
0点
Xi非対応でも、Xperia acro HDのように、かなり魅力的な機種もありますので、
機種自体の魅力が上回れば、もったいないとは思いませんが、
通信速度を重視されるのでしたら、夏モデルまで待ってもよいとは思います。
書込番号:14035092
0点
SCスタナーさん
参考になりました。
もう少し様子みようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14040725
0点
最近、IS12SHでwi-fi通信を始めました。
そこでwi-fiでハンゲームの対戦将棋と対戦麻雀をやってみたんですが、対戦相手を探す場面で必ずフリーズしてしまいます。
3G通信では普通に対戦出来ます。
どうしたらwi-fiで対戦出来るでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:14005698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以下を試してみてはどうでしょうか。
・無線LANルーターを再起動
・IS12SHを再起動
・アプリケーションの管理で、キャッシュを消去
・アプリケーションの管理で、データを消去
・一旦アンインストールして、再度インストール
書込番号:14015702
0点
EMOBILE G4でプロトコル制限がかかっている影響かもしれません。
http://emobile.jp/charge/info/planb_access.html
プロトコル制限なしについては、イーモバイルに問い合わせてみてはどうでしょうか。
http://emobile.jp/charge/emobileg4datab.html
http://faq.emobile.jp/faq/view/103545
書込番号:14039819
![]()
1点
スマートホンやタブレットを利用してビデオチャットをしたいのですが
詳しい方お勧め教えてもらえませんか?
アンドロイドを利用していて
skypeと qik を試したのですが・・・あんまりでした。
知人のAppleのフェイスタイムはwifi環境下でしたがかなり高画質でうらやましかったです。
通信速度の影響も多分に受けるものなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





