このページのスレッド一覧(全3446スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年12月16日 15:25 | |
| 0 | 0 | 2011年12月16日 03:38 | |
| 0 | 0 | 2011年12月16日 00:15 | |
| 0 | 3 | 2011年12月15日 23:09 | |
| 5 | 7 | 2011年12月15日 10:14 | |
| 0 | 6 | 2011年12月15日 03:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
開発者より
>親愛なる日本の皆様:
>どうやら世界中で日本の皆様だけが写真を喪失してしまうことがあるようです。
>たぶん、日本の電話もしくはそれに関連したシステムに関係しているのではないかと思って います。
>そこで、まずは現在のバージョンを一旦アンインストールした上で、1.5.2にバージョンアッ プし、それでも本当に写真がなくなってしまうかをご確認いただけないでしょうか。 もし原因を見つけられなかった場合には、私のアプリを日本のマーケットから削除しなくて はいけないかな、と思っています。
>しかし、私はそれを避けたいと思っています。 そこで、もし英語ができる方がいたら、是非原因を探るお手伝いをしていただきたく、私に ご連絡をよろしくお願いいたします。
日本の一部の人達のせいで、quickpicが…
画像が消えたという人は、実際は消えて無くて、ただ単に表示されなくなってるだけなんじゃないでしょうか?
「本当に」画像が消えたっていう人、いますか?
書込番号:13900051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラアプリで横向きにしたとき、左側でシャッター押せるソフトがあれば
教えて下さい。
P-02DやSH-01Dは自動的に右側に移動するようですが、左側に残したまま左手で
シャッター押す方法あれば教えて下さい
0点
もうすぐスマホデビューしようと考えています。(アンドロイド)
現在ヤフーメールとau one メールをそれぞれガラケーとPCそれぞれアクセスし、
それなりに不満なく使っています。
スマホ情報を色々見ていると、Gmailが大変便利そうなお話がよく出ます。
メール着信のお知らせもGmailの方が便利とか。
それほどまでにいいものなのでしょうか。
スマホデビューしたあとはGmailに切り替えた方がいいですか?
切り替えるといっても、もはやヤフーメールは切り離せないので、ヤフーメール→Gmailの転送となりますが。
よく分かっていないかもしれず、質問としても成り立っていないかも…。
意味不明なところがあればご指摘下さい。
よろしくお願いします。
0点
Gmailが便利かどうかというところだけに関して、
Androidを利用するのに必然的にGoogleのアカウントが必要になります。
(要するにGmail)
標準で多分入っていると思われるますGmailアプリで同期の設定を切れば
一切使わなくても済みます。
ytjさんのお話しを聞くと、特にあえて移行するほどでもないかな?と思います。
Yahooメールも結構便利に使えると思います。
必要があれば利用してみるというのがよいのではないでしょうか?
書込番号:13890838
0点
>ヤフーメール→Gmailの転送となりますが。
●リアルタイムにヤフーメールを受信したいなら、
Gmailアドレスへ転送→スマートフォンのGmailアプリで受信
●定期的に自動でヤフーメールを受信でいいなら、『ヤフーメール→Gmailの転送』を行わなくても
スマートフォンのPC用のメールを受信するアプリで対応可能
●私の場合は、ヤフーメールの送受信はメールアプリを使わずヤフーサイトにWEB接続でアクセスして行っています。(当然、自動受信では無いです)
※メールアプリは使用していませんが、ヤフーサイト専用のアプリを使用
切り替えで迷っているカキコミがありますが、
リアルタイム受信にこだわるなら、転送設定ではなく面倒ですが地道に「yahoo→gmailアドレス」に変更登録し直したほうがいいかと思います。
数日しか転送設定を利用していなかったので記憶が曖昧ですが、yahoo迷惑メールも受信していたような気がします。
書込番号:13891335
![]()
0点
みなさまありがとうございます。
ヤフーメールに関しては特にリアルタイムを求めていませんので、
そのままヤフーのアプリでのメールチェックで十分のようです。
実際にスマホ運用に切り替えたら、また要求も変わってくるかもしれませんが。
ありがとうございました。
書込番号:13897787
0点
サードパーティーのアプリを使うなどどんな方法でも良いので、現状のiPhoneの最新デバイス/OSで三者間電話が可能な方法を教えていただければ幸いです。
できるだけアプリの操作方法まで詳しく知りたいです。。
よろしくお願いいたします。
1点
iPhytter iPhone Editionというアプリで三者間通話ができるようです。
以下に、操作方法などの説明があります。
http://www.phytter.com/ja/guide-iptr-tm.php
書込番号:13884459
1点
>SCスタナーさん
情報ありがとうございます!
Appstoreの評価も高くとても良さそうなのですが、
700円となると若干購入のハードルが上がりますね。。
書込番号:13886284
0点
>どんな方法でも良いので、現状のiPhoneの最新デバイス/OSで三者間電話が可能な方法を教えて・・・
>700円となると若干購入のハードルが上がりますね。。
・・・。
1ヶ月3Gを使わないでWifiでiPhoneを運用すればアプリを買えるんじゃない。
若しくは今日の夕食を食わないでその金を回せばいいじゃない。
あ、自分で同じ機能のアプリ作って売ればむしろ収入入ると思うよ。ソフト開発の勉強にもなって一石二鳥。
書込番号:13888475
0点
無料でという事になりますと、Skypeの会議通話という方法がありますが、
こちらは、PCが(会議のホストとして)必要になります。
Skype会議通話
http://www.skype.com/intl/ja/support/user-guides/conference-calling/
書込番号:13889283
![]()
2点
>SCスタナーさん
情報ありがとうございます!
http://www.skype.com/intl/ja/features/allfeatures/group-video-calls/
こちらのグループビデオ通話は月額プランへの参加が必要と書かれていますが、
要はグループでの連絡に関して、ビデオは有料、通話は無料という解釈で
よいのでしょうか?
書込番号:13891249
0点
グループビデオ通話は、有料
会議通話は、無料
です。
書込番号:13892547
1点
SoftBank→docomo に
変更する予定です(>_<)
これから新機種を購入する
場合はやっぱり スマートフォン に
したほうがいいですか(>_<)??
それと、どの スマートフォン に
したらいいのか オススメ など
教えて頂けると嬉しいです★
0点
スレ主さんにはガラケーをお勧めします。
理由は次の人が語ってくれることを期待します。
書込番号:13893147
0点
使用用途によると思います。
通話・メールのみの使用でしたら、フューチャーフォンがいいし、
ウェブサイトの閲覧やゲーム、使用したいアプリなどがあればスマートフォンがいいでしょう。
ただし、スマートフォンだと月々の料金は最低でも6千円以上はかかってしまいます。
ご自分で利用する用途を考慮して選んだ方がいいと思います。
その他の点は次の人が語ってくれることを期待します。
書込番号:13893334
0点
お返事ありがとうございます!!
メール ・ 電話 はよくします!!
特に メール はよくするほうです!
サイト観覧 もほとんど
開いている状態です!!
やっぱり スマートフォン が
いいかなって思いました!!
まとまりがなくて
すいません(;_;)
書込番号:13893441
0点
(´_`)さん。こんばんは。
そうですか、サイト閲覧が多いとなると、スマホの方がいいですね。
以下のスマホは女性向けということで、コンパクト設計なのでこれも含めて
色々検討してみてはどうでしょう?
文面から、女性と勝手に解釈してしまいましたが…
[F-03D]
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/f03d/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/f03d_girls/index.html
[SO-03C]
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/so03c/index.html
書込番号:13893531
0点
kiichi00 さん! こんばんは。
お返事ありがとうございます!!
いろいろありがとう
ございます(>_<)
検討してみます(*´∇`*)
書込番号:13893627
0点
AQUOS PHONE slider SH-02Dは、スライド型でテンキー搭載のスマートフォンで、
携帯から移行しやすいと思いますので、検討されてみてはどうでしょうか。
書込番号:13894415
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






