このページのスレッド一覧(全3446スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年11月18日 18:58 | |
| 0 | 3 | 2011年11月18日 03:50 | |
| 0 | 4 | 2011年11月15日 21:26 | |
| 1 | 4 | 2011年11月15日 21:06 | |
| 1 | 5 | 2011年11月15日 20:58 | |
| 0 | 3 | 2011年11月14日 21:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
http://www.cnn.co.jp/tech/30002809.html
アップルのファンに同社の製品を見せ、脳内の反応を調べる実験を行った。その結果、脳の特定の部位が明るくなっていることが判明。これは、宗教信者に神の像を見せた時に明るくなるのと同じ部位だった。
iPhoneユーザーの皆さんはいかがですか?
僕は素晴らしいと思います。
0点
はじめまして。
質問させていただきます。
初めて携帯電話を手にしたときからずっとdocomoユーザーなんですが、最近来る請求の通話料がとても高くて…
家族割に入っているので他社への乗り換えは考えなかったのですが、まわりにスマフォを使う人が増えてきたのもあって、とりあえずアプリなどで無料で電話できるスマフォにするのが堅実、と思い立ったのです。
このサイトのクチコミや友人や店員さんなどの話を聞いて、エクスペリア acro か ray、ギャラクシーあたりにしようというところまでは絞れてきたのですが、
電池の持ち具合
(普段ツイッターなどはかなり使いますが、おそらくYouTubeを見たりとかはあまりしないと思います。ミュージックプレイヤーが最近壊れてきているので、音楽再生機能もあるなら使うかもしれないですが…)
アプリでの通話品質
(一番重要視したいところ。Wi-Fiか3GSかでの違いも知りたいです。)
赤外線やワンセグ機能のメリット(というか、必要かどうか、ですかね…)
(rayにはついてないですが、acroとギャラクシーにはあるようです。ワンセグは震災のときなど役に立ったので、できればついてるといいけど…というかんじです。)
クチコミを見るとrayは通話品質がかなり良いようですが、せっかくスマフォを買うのに大きなディスプレイのものにしなくてもいいだろうか
といった、以上の点で迷っています(´`)
アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
>まわりにスマフォを使う人が増えてきたのもあって、とりあえずアプリなどで無料で電話できるスマフォにするのが堅実、と思い立ったのです。
Skypeとかのことでしょうか?同じアプリに入っている人同士でないと普通は無料では出来ませんよ。安くはなりますが。
>電池の持ち具合
一番持つ部類ので普通に使って3日ぐらいです。十分かどうかは人によりけりでしょう。使い続ければ5〜7時間で空になりますが、実のところガラゲーもこの点はほぼ同じです。単にそんな長時間使うアプリが入っていないから使わないだけです。音楽再生も加えるならほぼ毎日充電は必要になります。
アプリでの通話品質
アプリによりけりですが、まあ概ね悪いです。通話用でなく通信用のプロトコルを使うので遅延が多く、音質も悪いです。そういう問題とは別にdocomoを使う以上、ユーザー数が多くて帯域が混んでいるのである程度以上は良くなりません。
赤外線やワンセグ機能のメリット(というか、必要かどうか、ですかね…)
赤外線は私も最初は欲しいと思っていましたが、実際はQRコード表示で代用できます。しかもその方が早い。
テレビは震災の時はここぞとばかりにデマばっか流していた記憶がありますが、それはそうと普段見ないならいらないでしょうね。
正直目的からすればイーモバの通話定額にしといた方がいいかと。家族割なんてどのキャリアでもよく見ればメリットはほとんどありません。
端末は現状なら大型・高性能のものがお薦めですね。小型・高性能という端末はまだないので、小型のものは必ず低性能です。
低性能の端末だとアプリ落としてもまともに動かないとかになりかねないので。。。
書込番号:13779381
0点
通話に関してはwillcomがメインでサブとして仕事やその他でdocomoなのでアプリでの通話は考えてないです。
せいぜい家でskypeをたまにするぐらいですかね、音質はその場合気にしない事にしてます。
バッテリーに関してはアプリにもよりますので人によって良い悪いが出るかと。
個人的にrayは一度の充電で2〜3日は軽く保ちます。
画面の大きさは個人差があるかと、EVOも使用しているのででかいのはこれ以外に不要なため小型のrayとactiveがベストでした。
個人的な感覚として、でかい=バッテリー大食い、小型=機動性、そんな感じですかね。
小型でアプリ使用で困った事は無いです、今まで使ってきたアプリも普通に動きますから。
実機を持ってみて自分に合う(持ちやすいとか、操作しやすいとか)機種を選べばよろしいかと。
書込番号:13779413
0点
連投失礼。
バッテリーに関して、EVOは予備のバッテリー2つ持ち歩いてます、個人的な使用だと1つじゃ1日確実に持ちません。
WiMaxでテザリングなどもするので。
rayとactiveはヘビーユーザーな自分でも平均2〜3日は保ちますね、バッテリー1つで。
他にも最近のでかい端末は使ってきたんですが個人的な使用だと予備バッテリーは必須でした。
赤外線やワンセグはお好みでとしか言えません。
スペックを追い続けたらキリが無いので、自分が使いたいと思う端末を選ぶのが一番かと。
書込番号:13779437
0点
スマートフォンって沢山の種類があります。
あなたが使ってるスマホがわからないと、
答えられないんじゃないかなと思います。
書込番号:13770498
0点
びっくろーどさん
そうですよね。ありがとうございます。
補足します。
docomoのP−01Dです。よろしくお願いします。
書込番号:13770531
0点
説明書の27ページにありますね。
通信中かと思います。
モノクロなのでわかりにくいので、
実際にお手元の説明書をご覧になったほうがわかりやすいかと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/p01d/index.html
書込番号:13770605
![]()
0点
この度、ソフトバンクからauへ移行することになって、それを機にスマホデビューをしようかと思ってます。
近くてスマホをつかってる人間がいないので、カタログを見ても全くわからない状態です。
現状、メインはメールです。
次はインターネット、最後に通話といった利用状況です。
時折カメラも使用します。
機械音痴でもスマホを利用出来るのか不安なのですが、『これからはスマホ』といわれ悩んでいます。
アンドロイドがいいのか、iphoneがいいのか。
機械音痴なら携帯の方がいいのか。
最新機種がいいのか、古い機種でも充分なのか。
私自身、もしスマホにするなら使いこなせないうちは古くてもいいのかなと思ってます。
なんでもけっこうですので、アドバイスお願い致します。
0点
個人的な判断ですが・・・
>アンドロイドがいいのか、iphoneがいいのか。
・値段はキャンペーンとかで変わるのでなんともいえないがiPhoneも高くないですよ
(実質0円コースがある)
・通信料 SBのままなら1000円安い AUでも2年間は500円程度 iPhoneが安い
(ドコモのXiならキャンペーン期間の間だけならSBと同等 ただしエリアが狭い)
・性能 CPU的なものはアンドロイドの方が良い機種もあるが OS的なものあるので
iPhoneのほうがきびきび動く感じがする
(ハードとソフトを両方同時に開発しており、開発言語とかで最適化されている)
・OS アンドロイドはアップデートは機種による
既に発表済みのVer4にアップデートできない機種もあるかも
iPhoneはVer5になっているが 多分Ver6は対応してくるでしょう。
・現状(あくまでも)ではiPhoneの方がソフトが豊富、互換性も高い 周辺機器も多い
・日本のアンドロイドの場合はワンセグやお財布、赤外線が使える
(お財布に関しては カバーにカードを入れるなどすれば同じように使える)
>機械音痴なら携帯の方がいいのか。
そう思われるのならガラケーの方が楽だと思います。
>最新機種がいいのか、古い機種でも充分なのか。
アンドロイドのスマホなら絶対に最新機種 理由はセキュリティ、将来性
こんな感じですかね。
書込番号:13763231
1点
>『これからはスマホ』といわれ悩んでいます。
誰に言われたのかわかりませんが、店の人に言われたのだとしたら、それは単にセールストークです。
スマホはユーザが意識しなくても大量のパケットを使うため、パケット代収入(パケ代定額必須)が期待できる「優良な端末」を売りたい(キャリアから販売店に対する奨励金も多い)ということ。
スマホにする価値があると判断するなら何ら問題はないですが、単に宣伝に踊らされているだけなら従来型の携帯のほうが使いやすいのではないかと思います。
スマホはもともとパソコン環境をモバイルしたいという発想から出てきた機器であり、携帯電話から発展した機器ではありません。このため、ケータイの文化よりパソコンの文化に近い商品です。普段からパソコンに親しんでいる人ならなじみやすいと思いますが、そうでなければ種々の局面でギャップを感じることになるでしょう。
>機械音痴でもスマホを利用出来るのか不安なのですが
>アンドロイドがいいのか、iphoneがいいのか。
スマホが前提なら、素人はiPhoneのほうが使いやすいと思います(Appleが全てをコントロールしていてバリエーションがないためネット上の情報の汎用性が高く、セキュリティ上も安心して使える)。
書込番号:13769480
0点
>現状、メインはメールです。
次はインターネット、最後に通話といった利用状況です。
時折カメラも使用します。
>アンドロイドがいいのか、iphoneがいいのか
両方がいいと思うよ
ましてや、auプラスmnpでしょw
androidプラスiphoneの一択しかありえないよ
コスパ的に
書込番号:13769774
0点
皆様ありがとうございました。
色々と考えた結果、アンドロイドにしてきました。
現在、月々6000円ぐらいかかっていたんで、スマホにしてもあんまり変わらないことに気がついたので。使い勝手は慣れ次第かなと割り切ってみました。
何とか頑張って使いこなして見たいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:13770561
0点
auのスマートフォンへの機種変更を検討中です。たぶん、この手の質問たくさん出てますが、自分にしっくりこず、迷っているのでお詳しい方にぜひアドバイスいただきたいです。
スマートフォンへ移行したい理由は、子育て中でPCに向かう時間がないので、PCのかわりに使いたいからです。
使いたい機能は、カメラ、音楽、メール、通話、ネット、子供向けの動画のみです。
アプリにはさほど興味がありません。(あればやってみたい程度)
迷ってるわけは、
アンドロイド機種のほうが画面が大きくて見やすくて好き。
でもお財布携帯、ワンセグなどは必要ないので、iphoneがいいのか。
iphoneはPCと連動して利用するから、PCに向かえないわたしには向かないかも?(SDカード使えないのですよね?)
頻繁にメールを使用するので、電池のもちが必要だとすると、iphone?
と、どうしたらいいかわかりません・・・
ちなみにアンドロイドなら、新しく出るアクオスにしようと思っています。画面大きくて薄いし。
よろしくお願いします!!
0点
iPhone4Sの画面は、3.5インチと小さめですが、IPS液晶なので画面は綺麗で見やすいです。
普段は、PCなしで使えますので、PCに向かう時間がなくても問題ないと思います。
ただやはり、いま魅力を感じているほうを選ぶのがよいと思います。
シャープのAQUOS PHONE IS13SH は、完成度の高さが期待できる端末だと思います。
画面は、約4.2インチと大きいので、見やすく操作もしやすいと思います。
電池は標準的な容量(1460mAh)ですが、
強力な省電力機能が付いているようなので、電池持ちもよいと思います。
AQUOS PHONE IS13SH は、11月18日発売予定のようですので、
近いうちにモックも見れるようになると思います。
書込番号:13758585
0点
>アンドロイドなら、新しく出るアクオスにしようと思っています。画面大きくて薄いし。
それがいいと思います。
大体、自分でも分からないものが全くスレ主さんの事を知らない他人にわかるはずないし、
やりたい事で選んでも、どの機種でも可能だし。
ココからは完全なる私観ですが、この手の質問をする方にはどれを選んでも大差ありません。
同時に数機種を買って使い比べない限り一緒です。
書込番号:13758999
0点
>SCスタナーさん
早速ありがとうございます。
iphoneをPCなしでも問題ないとのこと、それすらよくわかってなかったので、機能よりも自分でいいなと思うほうにします。昨日アクオスの見本を見せてもらって、これいいー!と感じだので、
そちらにしようと思います。電池のもちがいいほうなんてお店の方はいってなかったので、それが決め手かな。
>PONしゅけさん
ありがとうございます。
わたしのやりたいと思うことではどの機種を選んでも困らないし、私みたいな初心者だったら、今出てるものはどれでも一緒だということですね。
アクオスを試してみます。
書込番号:13759560
0点
4hokさん、アクオスが手になじむのでしたらいい選択だと思いますけど、小さなお子様のお母様だということですので、少し気になりました。
お子様用、関係のアプリはだんぜんiphoneのほうが多いですよ。またカメラはとても使いやすくてきれいに撮れます。ご参考までに。
書込番号:13761432
0点
AndroidのXperia acroからiPhone4Sに機種変した者です。iPhone4Sについて、参考になればと思い投稿させていただきますね。
・PCについて
接続出来れば、便利であると思います。
が、購入してから一ヶ月が経ちますが、私は今現在までまだ一度も接続(同期)したことがありません。web閲覧を主としてPCを使用してましたが、iPhoneが快適過ぎてPCの出番が激減しました(^_^;)
・画面の大きさ
解像度の違いがあると思いますので、一概には言えませんが、アクロも画面サイズは4.2インチでした。購入前までiPhoneは3.5インチなので小さいかな?と思ってましたが、全く小さく感じません。これは不思議です。
・バッテリー
アクオスはまだ発売してないので、実際どれ位持つのかはわかりませんが、iPhone未経験の人が初めてiPhoneにしたとき「iOS5になったら持ちが悪い」と言われてる最中でも「メチャクチャ電池持ち良いんだけど」と私を含め周りの初iPhoneユーザーも言っています。
・使用目的
これだけは主さんのやりたいことなので、なんともですね。十人十色ですから。
私の場合はweb閲覧がほぼ80%です。なのでiPhoneがあれば、何時でも何処でも状態です。
・最後に
iPhoneは感覚的に使えます。小二の娘もYouTube閲覧、カメラ、ちょっとしたアプリを私からiPhoneを奪っていじっています。アクロの時はそんなことが無かったのに。
そしてiPhoneにして一番の驚きだったのが、操作感です。アクロも口コミなとでiPhoneなみだ。なんてのを見掛けますが、全く違います。iPhoneの操作感はiPhoneだけです。
他の最新機種も店頭で触りましたが、速いだけで、iPhoneの操作感とは異なる操作感です。
スレ主さんはもうアクオスに心が傾いているようですが、今一度、店頭などで見比べていただければと思います。
使用目的は十人十色と書きましたが、使用方法は初心者であればあるほど、iPhoneのほうが向いていると感じます。情報もちょっと調べればいくらでも見付けだすことができます。いろいろと小技もあるようですし。
最近の私的にヒットな小技は
当スレにも寄稿しているSCスタナーさんのSafariでページの一番下に飛ぶ方法。
この場をお借りして、感謝申しあげます。
すごく、便利。ありがとうございました。
話はそれましたが(^_^;)
スレ主さんが悔いの無い機種選びができれば、幸いに思います。
書込番号:13770517 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
auユーザーです。
iphoneへの乗り換えを検討しています。
価格comの主題の記事を参考にしているのですが、料金比較で理解できない処があります。
http://kakaku.com/article/keitai/iphone4s/comparison_price.html
3年目から480円値上がりするのはスタートキャンペーンの割引が終了したからだと理解できるのですが、16/32/64GBで料金が異なるのが理解できません。
(これはSBMも同じ)
本体価格の償却って最初の2年で終わるんじゃないんですか?
0点
その記事が間違っていると思います。
3年目からの月額費用は、16/32/64GBのいずれの場合も
16GBの欄に記載されている金額が正しいと思います。
以下で、価格.comに報告すると、記事を直してくれると思います。
http://kakaku.com/help/contact.asp
書込番号:13755870
0点
SCスタナーさん
ご回答有難うございます。
リンク先から記事の内容の確認をお願いしました。
書込番号:13756674
0点
記事が直ったようです。
これで、iPhoneへの乗り換えを検討することができますね。
http://kakaku.com/article/keitai/iphone4s/comparison_price.html
書込番号:13766669
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





