このページのスレッド一覧(全3445スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年8月3日 09:05 | |
| 1 | 8 | 2011年8月2日 22:43 | |
| 1 | 8 | 2011年7月31日 19:58 | |
| 0 | 2 | 2011年7月29日 22:57 | |
| 0 | 13 | 2011年7月28日 23:59 | |
| 1 | 2 | 2011年7月27日 22:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
acro(IS11S)への買い替えを予定しています。
WiFiメイン、3Gオフ(原則)で使用するため、
・プランSSシンプル980
・ダブル定額2100
・ISNET315
で申し込み予定です。
(春先2カ月は、出張先で3Gを使うことになるので、そのときだけはデータ通信がMAXになるのは
覚悟しています。)
ひとつ疑問が生じたので、教えてください。
http://cs119.kddi.com/faq/1032/app/servlet/relatedqa?QID=000379
や
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/simple/index.html
を見たのですが、Cメールの送信についての疑問です。
家族とは20文字程度のCメールでやり取りをしています。(1日1〜5回)
スマートフォンはCメール送信が3Gオンにしないと駄目であるというのは
確かパンフレットに小さく記載がありました。
さて、
■1回の送信ごとに3円(税込3.15円)の送信料
※「家族割」にご加入の家族の方への送信は無料です。
ということなのですが、
家族へ送信する場合、データ通信をオンにしても、バックグラウンドで動くような
ものをオフにしていればガラケーと同じ感覚で無料で送信できると理解して
よろしいでしょうか?
それともパケット代もさらに追加されるということになるのでしょうか?
0点
私も普段は3Gオフで、メール送受信時のみ3Gオンにして節約しています。
毎月のパケット代は、100円以内です。
3Gオンにするときは、設定に気を付けないと、裏でパケット送受信される可能性があります。
設定については、以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen
書込番号:13323300
0点
自己解決いたしました。
ショートメール(Cメール)送信時にバッググラウンド通信がない場合は、
パケット代金はかからないということです。
「データ通信」オンオフが若干面倒ですが、今後、簡単に切り替えができる
アプリが登場(AUはない)することを期待して、しばらくは工夫して使用することにいたします。
書込番号:13329637
0点
はじめまして☆
私は普段携帯は通話とメールくらいしか使わず、いつも無料通話内におさまっているほどのライトユーザーです。
しかし、最近私の周りでもスマートフォンを使う人が増えてきてちょっと興味が出てきました(^_^;)
そしたら、980円の「イオンSIM」というものがあるということで、最近いろいろと調べているところですが、調べれば調べるほどわからないことが増えていき、完全に時代の流れに乗り遅れてしまっていることに気付きました…。
現在、ソフトバンクの携帯を使ってますが、これはそのまま通話とメール用に使い、新たに月額プラス980円で「イオンSIM」を契約して、スマフォを持ちたいと考えています。
そこで、質問です。
(1)どのスマフォ端末がオススメでしょうか?
(2)それを入手するにはどうすればいいのでしょうか?
(3)端末はいくらくらいするのでしょうか?
日本通信の「IDEOS」という端末が無難だと思いますが、ドコモの端末も使えるみたいなので、こちらに興味があります。
ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m
1点
イオンSIMはdocomo端末及びSIMロックフリーとなっている端末で使えますので、まずスマホで何をやりたいのか(ワンセグが見たいとかFelica機能が使いたいとか広い画面でネットブラウズしたいとか)で端末を絞り、その端末がイオンSIMが使える端末かどうか、で判断されると良いかと思います。
何がオススメかなんて、人に選ばせたら(最低限条件を満たした上で)その人の好きな端末がオススメされますからね。
端末の入手方法としてはヤフオクや中古端末を取り扱っている店などで白ロム端末を手に入れるのが一般的だと思います。
というかイオンSIMはそういう「2台目以降の端末」を使う際にお得なものという認識ですので、白ロム等について多少調べてから手を出したほうがいいかもしれません。
端末価格については、欲しい端末が決まってからオークションや中古取扱店などで確認されるのが良いかと思います。
あまり具体的な回答はできませんでしたが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:13292832
0点
イオンで販売している日本通信のSIMは月980円で100Kbpsの制約があります。100KbpsだとPHSより遅いスペックで、メールとかwebでも軽いページくらいしか実用的ではないでしょう。例えば、ここ、価格.comのページなんか、重くて100Kbpsでは使い物にならないはずです。
あと端末をどう入手するかも問題です。イオンSIMが使えるのは、SIMロックフリーの端末かドコモ端末かになりますが、これを正規に入手しようとすると数万円はかかります。違法性の高い方法でSIMロックを外した端末も一部で出回っていますが、これはメーカーからの保証はなく、意図どおりに動作しないとか、アプリを入手して動作させただけなの端末が起動できなくなってしまうとか、故障した場合も全ては自己責任になります。
★☆ゆうか☆★さんが、ライトユーザであるなら、スマートフォンデビューは素直に、ソフトバンクのiPhoneあたりに
機種変を薦めます。端末代は、2年契約で実質0円(iPhone 4 16G)。パケット定額は4410円で、普通に最大7.2Mbpsのインターネットを使うのが快適です。
イオンSIM月980円がお勧めなのは、速度の制約や、さまざな困難を承知の上で自力で解決できる力量をもったユーザに限られます。
書込番号:13293195
0点
silverwolf5さん、Keystarさん
早速のお返事ありがとうございます☆
説明不足(知識不足?)のまま質問してしまいましてご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
私はスマフォでやりたいと思うのは、SNSとか軽めのサイトとかアプリですね。
あと、もう1つは、テザリングもできるみたいなので、外出先でパソコンでネットにつないでメールチェックとかも考えています。
だから、iPhoneとかそういう本格的な何でもできるようなものは考えていないですね。
改めて、こういう使い方をするなら、
(1)どのスマフォ端末がオススメでしょうか?
(2)それを入手するにはどうすればいいのでしょうか?
(3)端末はいくらくらいするのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします☆
書込番号:13298691
0点
スマホブームなんて、別に無理に乗らんでもいい流れな気はしますけどね。
周りの無線端末を巻き込んで通信するモノを購入した場合、ザックリ言って毎月6000〜7000円程度のコスト増です。
それだけのコストをかけてまでやらなきゃいけない事がある人なんてそうそういないんじゃないでしょか。
コストを度外視しても流行りモノに触れる事で満足感が得られるのであれば、テザリング対応端末も大して種類がありませんから適当に選べばいいと思います。
個人的にはIS06がお得だとは思いますが、書き込みの内容からするとおススメはしにくいですね。
素直に激安一括のevoでも探して買うのがよろしいかと。
テザリングに拘らないでとりあえずスマホに触ってみたいとかであれば、初代エクスぺリアなんかおススメです。
本体は一括0円で、使い倒しても月額3000円程度ですし、飽きて放置したりwi-fiのみの運用にするなら月額7円で維持出来ますし。
書込番号:13299792
0点
のぢのぢくんさんの回答に私もだいたい賛成です。
あくまでもイオンSIMを使い、かつテザリングを使うなら素直に日本通信のIDEOSです。
昨今のスマホはスペックの差こそあれ、できることには大差が無いので「本格的な何でもできるようなもの」にiPhoneを挙げるのでしたら、ほぼ全ての端末が本格的な何でもできる端末になるので(機能的には国産の赤外線やFelica、ワンセグがついたものがもっとも多機能です… 機能の数だけなら)、あとは価格とテザリングができるかどうか… を考えるとイオンSIMでIDEOSになるという感じです。
あくまでテザリングにこだわるという前提で回線速度と価格のバランスなら圧倒的にauのevoを激安一括(MNPで本体0円もあり得ます)で契約することをお勧めしますけどね。普通に契約すれば毎月1000円ほど無料通話がついてきますし。ただし毎月のランニングコストがざっくり6000円以上かかります。
いっそ携帯をevoに乗り換えるという手もなくはないですが、キャリアメールに対応していないのがケータイユーザには痛いかもしれません。
しかし外出先でのメールチェックくらいならイオンSIMのテザリングでも充分ですので、WiMAXテザリングの用途が他にあるのかどうかは、私には判断しかねますが(テザリングは無理に使わなくても、WiMAX通信できるというだけでevoに価値はあります)
なお、イオンSIMはdocomo回線を使うので、ライトな用途でなら回線速度の割にはそこそこ快適に使えるようです。PHSよりもずっと快適という声も聞かれますね。
書込番号:13301818
0点
あぁ、イオンSIMが大前提な事をすっかり失念していました。
それでしたらお書きの組み合わせがベストと言うか一択でしょうね。
そもそも、回線契約無しでドコモの端末を入手する事も面倒ですし、それをSIMフリー化する事もマニア以外にはハードルが高いでしょう。
イオンSIMと海外版のIDEOSは使った事がありますが、比較対象がウィルコムの980円SIMなら確かにアドバンテージはありました。
購入価格も1万円程度で、試してみるには手頃ではあると思います
書込番号:13302130
0点
ドコモの端末でしたら、イオンはb-mobileのSIMなので、そのまま使えると思いますよ。
書込番号:13302211
0点
のぢのぢくんさん、silverwolf5さん、pi-coさん
ありがとうございます☆
さらに自分でもいろいろ調べてみて、スマフォ端末にイオンSIMを入れて使うっていうのはビミョウというふうに考えが変わってきました(^_^;)
今はイオンSIMをポケットWi-Fiに入れて、iPod touchにしようかと検討中ですが、GPSが搭載されていないので考え中です。
のぢのぢくんさんへ
>飽きて放置したりwi-fiのみの運用にするなら月額7円で維持出来ますし。
これってどういうことですか?
通信料かからないんですか?(・・?)
書込番号:13328324
0点
教えて下さい。
auのスマホで魅力的な機種が無かったのでDoCoMoにMNPを考えています。
ただ古い携帯をそのまま目覚ましに使いたいのですがダウンロードした着うたや画像とかはau解約後は再生できなくなるのでしょうか?
ダウンロード先がスマホ未対応なのでとても気になります。
それと、これは無理だろうと思ってる事ですが、未だスマホ未対応なサイトを観覧するために新SIMカード(DoCoMo)を旧携帯(au)に差し込んでも不可能ですよね?
ご存知の方いらっしゃいましたら回答宜しくお願いします
0点
こんにちは
>ただ古い携帯をそのまま目覚ましに使いたいのですがダウンロードした着うたや画像とかはau解約後は再生できなくなるのでしょうか?
ダウンロードしたもの中には、simカードが無いと再生出来ない場合もあります(simカードに依存するデータもある)
>これは無理だろうと思ってる事ですが、未だスマホ未対応なサイトを観覧するために新SIMカード(DoCoMo)を旧携帯(au)に差し込んでも不可能ですよね?
キャリアの違うsimカードは使えませんし、そもそも、docomoとauは、ざっくりな言い方ですが、通信方式がことなりますので根本的に不可能です
書込番号:13313871
1点
infomaxさん、ハリナックスさん 回答ありがとうございます。
やはり予想通り無理なんですね…
因みに旧SIMカードが手元に残ったとしても再生すら無理なんでしょうか?
未練がましくてすみません_(._.)_
書込番号:13315567
0点
追加ですが私のMNP後の携帯(ソフトバンク)は解約したSIMを入れておけばワンセグなどは使えます。
書込番号:13315631
0点
fuuu2008さん
ご提案ありがとうございます。
SIMカードを抜いたらダウンロードした情報は再生出来ませんでした。
ただ、1個前の古い携帯(機種変品)にSIMカードを差し込んだ場合に以前ダウンロードした古いデータは再生出来ます
書込番号:13315681
0点
3週間ほど前に、auからdocomoにMNPしました。
auのケータイはsimカードを入れたままにしてあったのですが、今朝緊急地震速報が鳴ってビックリしました!
もしかして、と思い、Lismoも立ち上げてみましたら音楽が聞けました。
何だか未契約状態で申し訳ないような気がしますが、嬉しいです♪
書込番号:13318296
0点
Xperia acro ですが、YouTube で、コメントを順々に見ていたら、フリーズしてしまいました。どのボタンも効かないので、バッテリーを外し、強制終了しました。こんな事、あるんでしょうか? 今後の対処は? ショップか、DOCOMOに、直接、連絡ですかね…。同じ現象になった方いますかね…。
0点
スマートフォンでは、勝手に再起動することやフリーズすることは、珍しくありません。
バッテリーの抜き差しで回復するようなら、通常の範囲とも言えます。
とりあえず、キャシュを削除して様子をみてください。
フリーズの度にドコモショップへ相談していては、身が持ちませんので…。
なお、キャシュを削除するアプリがありますので、お試しください。
http://www.datacider.com/4877.php
また、頻発するようなら次の手順で、YouTubeの「データを消去」も試してください。
MENU→設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→全て→YouTube
書込番号:13310684
![]()
0点
もう一度、立ち上げて、試してみたら…大丈夫でした(ホッ) お世話樣でした。
また、何かありましたら…教えて下さい。。
書込番号:13311752
0点
先日携帯が水没し、これを機にスマホに機種変しようと思っています。
家電量販店で実機を見たり、こちらで口コミをみたりで調べましたが、S2とWPでどうしても決めきれません。
携帯ショップでは、データカード同時加入で同じ値段、家電量販店ではS2がWPより7000円程高かったです。
迷っている理由はこちら↓
□デザイン
どちらでも構いません。
手が大きくないので、より薄いWPがいいかなと思いつつ、りんご風のS2もありかなと。
→S2もWPも互角。
□全部入り、特に赤外線。
お財ケータイは不要で、ワンセグはどちらも入っているのでいいのですが、問題は赤外線。
携帯が水没したこともあり、電話帳交換などではやはり赤外線はあると便利かなと。
→WPが優位。
□防水
過去2回水没させたことがあり、やはり防水は万が一のときに力強いかなと。
→WPが優位。
□サクサク感
普段使うPCもデュアルコアでサクサク使っているので、携帯で動作が遅いといらいらしてしまう恐れが…。
スマホでPCサイトを見たり、添付ファイルを開いたりしたいので、どうせ使うならサクサク使いたいです。
→S2が優位。
※ただ、実機を触ったところ、WPがそこまで遅いとは感じられず、これくらいでも満足できそうな気もします。ですが、実機と実際に使いこんだ状態ではやはり遅くなりうるのなら、デュアルコアは魅力ですよね。
□評判
こちらのサイトでも、S2の評判がよく、皆さんの満足度も高いようなので使ってみたい気持ちもします。
他方、WPは悪い評価もチラホラ見かけますし。
どうせ最新モデルを買うなら(2年縛りがあるし)、現時点での最新型を買いたいというか。
使いこなせるかは別として(^^;)
<その他>
・音楽、カメラはこだわりありません。
・バッテリーもいいに越したことはありませんが、別売りの予備バッテリーを購入する予定なので、そこまでこだわりはありません。
・できれば国内メーカーがいいものの、性能に差があればこだわりはありません。
【まとめ】
結局、防水+赤外線の国内メーカーをとるか、高スペック+サクサク感の海外メーカーをとるかの二者選択で、どちらかを妥協しないといけないのですが、決めきれません…。
どちらを妥協したほうがより後悔が少ないのかな。。。
サクサク感も実際使ってみないとわからないところもあるし。
初心者なのになんとも優柔不断な私に、アドバイスをお願いします。
0点
WPでしょ。
防水+赤外線について、どうにもこうにもS2に“ないものはない”わけですから。
書込番号:13279396
0点
こんにちは
まぁ、いくら防水でも水没にはご注意を…
精密機器には変わりないので
第一印象で決められたら如何かと
どちらにしようかな…(天の神様のいう通り…なんて)方法も ^^;
書込番号:13279429
0点
さっそくのご回答ありがとうございます(^^)
>atさん
そうなんですよね、防水+赤外線はあるときっと便利なんですよね。。。
やっぱりWPかなぁ。
>ハリさん
そうんなんですよね、先代携帯も防水だったものの水没したので、結局壊れるときは壊れますしね。
第一印象…実機を見るたびに、S2とWPが拮抗します><
あのサクサク感と評判の良さを見ると、手に入れたくもなりまして。。
どっちもどっちと思いつつ、皆さんのアドバイスをお聞きしたくて。
皆さんならどちらを買うか、ぜひコメントをお願いします。
書込番号:13279450
0点
なるほど
揺れる想い♪ by ZARDと
冗談はさておき
私は、初代EXPRIAを発売日に手に入れ、ガラケーとFOMAガードを入れ換えて使っていましたが、良さはわかりましたがいまいち馴染めず、今ではその回線はマイクロUIMに変わり、香港生まれのiPhone4に変身しております
その回線は、通話は家族間でしかしないので無料
データ通信無しだと月1200円位です(何故かと申しますと、常時、ノートPCを携帯しておりますので、wifiルータを利用しているので…)
ただ、最近思うのですが、iPhoneでデザリング出来るのだから、ルータは要らないかと、でも、デザリングするとパッケト代の10395円が待ち構えていることを考えるといまのままでいか…
話を元に戻して、全部ありのWPが優勢かな
物理的機能は後から足せませんから…
書込番号:13279569
0点
使用する方によっては、不要な機能かもしれませんが、GALAXY S2はBluetoothのHIDに対応していますので、Bluetoothキーボードが使用できます。
長文入力には便利ですよ。
その他にも、USBホスト機能に対応していますので、カードリーダ、マウス、キーボードがUSB接続で使用できます。
また、アドレス交換は「QRコードスキャナー」などをインストールして、連絡帳からアドレスのQRコードを作成し、相手に読みとらすことができますので、メールで返信してもらえばどうかと…
http://octoba.net/archives/20110530-android-1673.html
今後2年は使用するのであれば、これからも色々なアプリが出てきますので、処理速度が速い方がストレスが少ないのでないかと思います。
書込番号:13279614
0点
私の観点(デザイン・質感重視)からすると、迷うことなく、MEDIAS WP ですね。
韓国メーカー製のスマートフォンは、デザイン・質感に欠けていて、安っぽくて、持つ気にはなれません。
MEDIAS WP のようなデザイン・質感の良いものは、所有欲を満たしてくれて、手に持って触っていて心地よいものです。
書込番号:13279684
0点
皆さんアドバイスありがとうございます。
あぁ、ますます迷ってしまいます〜(◎△◎)
>ハリさん
体中〜感じて〜♪ですよ。笑
なるほど、iphone4で月1200円ですか、ソフトバンクが選択肢にあれば即iphoneなんですけどね。
今回は電話帳が飛んでしまったので、今アドレスを変えるわけにいかず、さらに自室だけなぜか電波が悪くて。。。
やはり全部入りのWPかな。。。
>以さん
…と、WPに決めかねた瞬間、書き込みが!
S2はUSBも使えるんですか!
普段ノートPCを持ち歩くこともあり、ノートPCに近い機能がある方が助かるので、やはり性能で選ぶべきでしょうか。。。
QRコードも利用できれば問題なさそうですしね。
あと、もしかしたらウィルコムかFOMAの二代持ちも考え始めたので(電話用、メール用)、スマホはよりパソコンに近い性能があった方がいいかなぁ。
確かに向こう2年使うことを考えれば、現時点で最高の処理速度はほしいところですよね。
>SCさん
…とS2に傾いた瞬間、次の書き込みが!
デザイン・質感ですか。
私も当初WPのデザインが気に入ったんです。だからほぼ決まりだったんですが…。
もともとiphoneに憧れがあって、どうせスマホ持つならiphoneっぽいのもいいかもと思っている節もありまして。
でも、これは訴訟問題でしたっけ?そうすると、iphoneぽいという理由でS2を選ぶのはいけないことなのでしょうか。。。
皆さんに話を聞けば聞くほど、まだ迷いが〜。。。
書込番号:13279752
0点
いろんな事について、何かを選択するとき、迷ったときのアドバイスとしては、
直感に従うと良い選択ができると思います。
直感とは、頭であれこれ考えずに、心魅かれたものです。
最初に心魅かれたものが直感に近いと思います。
書込番号:13279816
0点
スレ主さん
さらっと流して書いてしまいましたが、my iPhone4は、simfreeのdocomo仕様ですから、と付け加えて契約内容は、EXPERIAの契約を引き継いで、タイプシンプルバリュー・i-mode・moperaUライト・i-mode.net・パケホーダイシンプルバリューとユニバーサル料金で1200円位なのです
なぜ、i-modeとmoperaUライトなのかと言うと、spモードがまだなく、メールアドレスの保持のためでしたEXPERIAでは、IMONIで受けていましたので、i-mode.netも必要でした
いまでも、iPhoneでもi-mode.netを使うアプリを使っています
まぁ、このような使い方もあるという一例です
書込番号:13279956
0点
>SCさん
重ねてのアドバイスありがとうございます。
そうですね、最初に見たWPが素敵だなーと思ったのですが、
S2を触っときの感激さはすごくて。
う〜む、直感的にはS2かなぁ。
>ハリさん
詳しいご説明をありがとうございます。
携帯に詳しくないのでよくわからなかったのですが、iphoneでもドコモで使っていらっしゃるのですね!
今日また量販店で見た感じでは、S2に心よりつつあります〜◎
書込番号:13284403
0点
多機能で選ぶならメディアス、処理スピード優先ならギャラクシーってことになりますね。
パソコンとのデータのやりとりは、いずれを使う場合もUSBでつなげばよいだけの話です。オンラインストレージサービスを使ってデータをやりとりする方法もあるし。
Bluetoothのキーボードにはメディアスも対応しているようです。でもパソコンがあるのに、スマフォをわざわざキーボードにつないで延々作業する必要があるのでしょうか?
QRコードスキャナーのようにソフトを入れればいずれでも使える機能は問題ないですが、防水とかおサイフみたいな機能は後付けできないので、それにこだわるのであればメディアスにするしかありません。何度も水没された実績をお持ちのようなので、防水の方を選んだほうが良いのでは?
>こちらのサイトでも、S2の評判がよく、皆さんの満足度も高いようなので使ってみたい気持ちもします。他方、WPは悪い評価もチラホラ見かけますし。
これはメディアスのクチコミでも話題になったのですが、商売敵と思われる人が、使い捨てIDを取得して極端に低いレビューやネガティブなクチコミを多数書き込んだことで満足度が下がっているのです。良く読むと内容に矛盾があったり、あり得ないような酷いことを書いたりしているので悪意を持ってやっていることが分かります。でも初心者は鵜呑みにしてしまうので、騙されてしまった人も多いかと思います。
確かに、発売当初に勝手に再起動する個体があったのは確かですが、実際はほとんどが使用に大きな支障が出るほどのものではなく、しかも7月7日のアップデートで解決しました。現在acroが再起動の問題が出ていますが、こちらも近々アップデートされるようです。ギャラクシーも再起動含め不具合の書き込みは結構ありますよ。スマートフォンはフィーチャーフォンに比べると不具合が多いようで、これは覚悟の上で買われた方が良いでしょう。はずれを引くこともありますし。
コア2も多機能も捨てがたいのであれば、冬モデルを待つのも良いでしょう。シャープとLGがコア2モデルを出すようですし、他社も追従する可能性があります。
まあ、私の場合はサムスンが嫌いなので、最初からギャラクシーはあり得ませんでした。サムスン製でなくてもあのデザインは恥ずかしくてアイフォーンユーザーの前では使えません。
書込番号:13286590
0点
>kentaさん
お礼を申し上げるのが遅くなってすみません。
大変丁寧に回答してくださってありがとうございます。
口コミの件、そうなんですか!
こちらのサイトは信ぴょう性が高いと思って、鵜呑みにするところでした。
サムスンが嫌いという方もいらっしゃるんですね。
あのデザインも恥ずかしく思うものなんですか…。
大変勉強になりました!
書込番号:13306081
0点
メディアスのワイヤレスキーボードに関する説明です。
http://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/qa/?qa=sp_n06c_002&c1=12&c2=22&pg=6
すべてのタイプが使えるわけではないようですね。
まあ、サムスンはアップルからアイフォーンのデザインをパクったとして、実際に訴えられていますからね。でも、売れているってことは、そういうことを気にしない人が多いのでしょう。
私の弟は早くからアイフォーンを使っていますから、もしギャラクシーを買ったと言ったら思い切り馬鹿にされるでしょう。日本製はそれなりにそっくりと言われないくらいの個性は出しているのですが、このメーカーはパクリに抵抗が無いみたい。
ギャラクシーって名前もなんか昔のアニメのタイトルみたいで垢抜けない。
でも、サムスンの技術力を認めていない訳ではないですよ。どうやって技術力をつけたかってとこが嫌いな理由の1つですが。
書込番号:13307570
0点
ソフトバンクのDesire HDを発売日に購入し現在に至っております。
処理速度等には満足してますが、重くて手が疲れます。
分割代金が相当残ってますので、なかなか機種変が出来ません。
そこで、ドコモでsimロック解除や海外のsimフリー端末の白ロム購入を
考えております。Desire HDのsimでソフトバンクのガラケーに挿しました
が認識されないので、特別仕様なのでしょうか?simカードにSMART PHONEと
印字されてます。
他のsimフリー端末で使用可能でしょうか?
宜しくお願いします。
0点
ソフトバンクの中には、
・普通のケータイ
・アイホン
・スマートフォン
の3つのキャリアがあると考えると解りやすいと思いますよ。
シムフリー端末なら電波方式さえ合致してれば、カードは選ばない筈です。
書込番号:13296119
![]()
1点
のぢのぢくんさん
分かり易い説明有難う御座います。
これで大分幅が広がりました。
これから、いろいろな端末で楽しみたいと思います。
書込番号:13303251
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





