スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > なんでも掲示板

スマートフォンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(44200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スマートフォンなんでも掲示板を新規書き込みスマートフォンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

ミドルクラスのスマホ…選びにくいです。

2023/09/18 10:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:17468件

Snapdragon 6 Gen 1のベンチマークがあまり振るわないように思いました。
これに関し、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041448/SortID=25256387/
当時を振り返って、現時点で私の誤算や反省に思う事を下に列記します。

・Snapdragon 6 Gen 1が今年リリースされても想定より1年以上遅延したので、逆に言えばそんな過去の思想のSOCに過度に期待してはいけない。
・8も7も4もGen2なのに、6だけはいまだにGen1である。
・Snapdragon 6 Gen 1の製造があの低歩留まり・爆熱のSnapdragon 8 Gen 1を作ったサムスンだったので、それには熟慮すべきだった。
(サムスン的にはSnapdragon 6 Gen 1が高性能すぎたら自社Socのスマホが売れないと嫌という思惑があった?)

この状況から鑑みるに、7を採用するとコストが上がり、4ではちょっと物足らない(印象面でも)、そうなると、引き算的に考えればTSMCで作ってる695の継続採用が一番無難な選択肢だったと考えます。
ですが、それをしてもなお、モデルチェンジをするほどの事はない変更内容だった。
無理やりモデルチェンジしたなと言う印象はやはり強いです。
日本の家電業界の慣習に慣れきっていればそんなの普段の光景なんですけどね。

時代はケチらないでもっと金出してスマホ買えよってメッセージなんでしょうかね。

書込番号:25427452

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27180件Goodアンサー獲得:3021件

2023/09/18 11:57(1年以上前)

日本市場はSDM695だらけですね

生産量多いので仕方ないのかも知れませんが、日本ユーザーのほとんどがそれに満足してしまってるのも有りますね

書込番号:25427535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2023/09/18 15:06(1年以上前)

>>生産量多いので仕方ないのかも知れませんが、日本ユーザーのほとんどがそれに満足してしまってるのも有りますね

海外でもミドルレンジは695の端末がガンガン出てます。SoCの出荷の状態に左右されているので日本云々のミニマムな話ではなくなっています。
そもそも上位モデルの7Gen1を搭載した端末が圧倒的に少ないですし。

>ぼーーんさん
6Gen1の性能的には4年前の最上位ハイエンドであるSnapdragon 855とほぼ同列レベルの性能なので、特別低くはないんじゃないかなと思います。
690→695になった時も性能の成長幅は小さかったところがありますが、6Gen1はかなり性能が伸びていますし。
今年出てきたExynos 1380とほぼ同じくらいなので、6Gen2が大きく性能が上がるかと言われれば多少の変更で終わるかもしれないですね。

クアルコムってどの四半期でも何らかのSoCを発表していると思いますが、基本的にはメインチップは年1で更新されている形かと思います。
4Gen2がちょっと異例じゃないのかなと思いますが、4Gen1より基本的にはモデルチェンジしているわけではないです。

CPUは据え置きでクロックを少し上昇、GPUは下位のGPUへ置き換え(性能ダウン)、CPUのクロック制御をより意図した制御を出来るように、RAMとROMを一個進んだ規格に対応、カメラISPはスペックダウンといった具合で、特別進化はしていないです。
LPDDR5を積んだ端末なら4Gen1になんとか並ぶ性能になるとは思いますが、LPDDR4ならば基本的には性能があがる余地はほぼないです。

また7+Gen2は名前こそ7シリーズですが中身は8+Gen1の選別落ち品なので、正統進化モデルではないです。
8シリーズの+モデルとして8+Gen1を出しちゃったので、ナンバリングの都合上7+Gen2にしたんじゃないかと思います。

7Gen1搭載端末はチラホラと出ていますが、それでも圧倒的に少ないので生産できない状況なんでしょうね。
695と同じ製造プロセスで同じような性能を有する4Gen1を出せば、695の代わりとなるモデルを出荷しないといけないのにそれが出来ない、TSMCに製造を委託できるミドルレンジチップがあれば違ったんじゃないかなと思いますが。

そういった具合で6Gen1の次世代モデルがそろそろ発表されるんじゃないかと思いますが、4Gen2を敢えて性能を上げてきていないところを見ると、先にも書いた通りもしかすると思った物が出てこないかもしれません。

Xperia 10Vにしろ、695を引き続き採用してモデルチェンジをしているメーカーが散見されますが、SoCの生産状況を加味して設計されているというより、その生産状況の見通しが出る前から開発が進んでいるでしょうから出さずに仕舞うってことは難しいんじゃないでしょうか?
出ないと開発費を捻出することも難しいでしょうし、かけてしまった開発費を拾うことも出来なくなってしまうから出さざる負えない、みたいな企業側の理由もあると思います。新しいのを出せば多少なりとも最初は売れるでしょうし。

最近のスマホだとカメラ機能とかが進化を一番感じられるところかなと思いますが、カメラも先に上げたSoCに内臓されているカメラISPに頼っている部分もあって、SoCが変わらないと思ったよりも機能を増やせない、対応画素やカメラ構成を変えられないといった所もあります。ま企業的なやる気とお金の部分が一番絡んでそうですけど(^^;

書込番号:25427792

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17468件

2023/09/18 21:11(1年以上前)

androidユーザーの多数として、695程度で不足する用途ってあまりないと思います。
要は、SoC側でユーザー寄りにコスパ的サービスをうっかりしすぎたのかなと。
(それよりも、TSMCが想定外に優秀すぎた?)
だから今度はその手綱を引き締める意味合いではないかとも伺えます。
卵が先か、鶏が先かの様な話ですが、
今のターンは(もっとマシンパワーが必要な)新しい魅力的な使い方、機能の提案を提供する時期なんでしょうが、
それがいまいち見えてこない状態なのではないでしょうか。

6Gen1は性能的には確かに855並みのスコアですね。
爆熱電池食いでないことを祈ります。

書込番号:25428294

ナイスクチコミ!5


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2023/09/18 22:45(1年以上前)

PC部品にしろどんな製品にしろ、ハイエンド品で成功したものが出せるから、ミドル・ローレンジもそれに沿って成長する部分が強いので、ハイエンド品だけ性能を上げてもアプリ側でハイスペック用、そうではない用に分けて開発しなければならなくなったり、低い方に合わせるが故に自由度が下がってしまったりとメリットは薄いところかと思います。

何よりも端末の性能だけではなくアプリの求める性能も上がっていますからね。

ライバルが少なく競争率が悪ければ製品の性能の成長率は落ちるし価格は落ちないしという部分も出てくるので、性能を止めるメリットは特にないところでしょう。
現にs695を採用し続けても本体価格が落ちているということはないです。物価高も影響していますが。

視野を狭くすればアプリの動作処理でs695で困ることはないという答えも間違いではないのでしょうが、s695から性能のステージを一つ上げれば快適具合が全く違います。
s695で快適だ、と言えるくらいに成長したのは今までのSoCの性能アップを止めなかった結果です。鶏が先か卵が先か、というよりは新世代を出し続けて新陳代謝が成功し続けているから今がある、という状況です。

数年後には歩みを止めなかった他社の影響によってs695では"性能不足"とレッテルが貼られてしまうのは目に見えている今、新しい物を拒む理由は特に見当たらないところかと思います。
他社に取って代わってSoCの成長は止まることなく進むだけです。

発熱度合いは出るまで何とも言えませんが、先行して出ている7Gen1搭載機の情報を見るに6Gen1だけ発熱が増すというのも考えにくい部分かなと。
CPU自体は695と同じA78とA55でA78のコアを増やした形ですし、GPUの性能もメチャクチャ出しているわけではないので、Samsungの影響を加味しても7Gen1より酷くなる要素はないんじゃないかと。

まTSMCで作ったらもっと電力効率が上げられたって可能性は秘めているのかもしれませんが、所詮はミドルレンジですしね。

逆にミドルレンジ以下をハチャメチャに性能を上げていけば、どんどんハイエンド品とのマージンが詰まっていってランク分けする価値も出なくなるし、自社内で製品の食い潰しが発生するんじゃないかなと。片方が売れなさ過ぎてもう片方を出す意味がない、みたいに。

書込番号:25428416

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17468件

2023/09/20 07:11(1年以上前)

>まTSMCで作ったらもっと電力効率が上げられたって可能性は秘めているのかもしれませんが、

これにつきるんじゃないですかね。
7 Gen 2なんて8 Gen 1並の性能(それでいて熱くない)ですから。

書込番号:25430019

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2023/09/20 07:57(1年以上前)

書かれているものは7+Gen2のことだと思いますが、8Gen1なみじゃなくてほぼ中身が8+Gen1ですからね。
性能比べしたら8Gen1超えはしちゃいます。

ファウンドリが変わると単純に内部の設計も大幅に変わるらしいので単純比較は出来ないんでしょうが、問題点はSamsungだったら何でも熱いわけじゃないってところかと。

ハイエンドになればなるほど使用する電力は大きくなりますが、当たり前ですがSoCの性能を落としていけば要求する電力が小さくなっていくのでハイエンドほど発熱は問題じゃなくなっていく所もあります。
そういうところは出るまで分かるものじゃないので、まだ出てない今から出てくる製品にケチ付けて執拗に拒んでもねって話ですね。

製造プロセスの問題による発熱問題って色んな製品でミドル帯ではそこまで問題視する部分じゃなくなってきますし。
それこそ先に自分が書いた他のファウンドリだったらもう少し効率はよかったかもね、とはなりますが、それこそこのスレの本題に近いミドルレンジでそこまで性能を追い求めても、ってところに引っ掛かるところでしょうし。

書込番号:25430064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17468件

2023/09/21 06:54(1年以上前)

技術力以前に、あの会社のコンプラレベルから推測すると、
当時Exynos 2200を良く見せたくって8 Gen 1をあの程度の性能にしたのかと思ってます。
同じように考えると、6 Gen 1はExynos 1380よりも性能が低いんだろうなと推測できます。
ともかく、利益相反となる所に依頼するなよって思います。

書込番号:25431436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/03 22:13(1年以上前)

2024年にはスナップドラゴン6シリーズにa715を2個。4シリーズにa710を2個、載せてくると思います。悲観することないと思う。

書込番号:25531671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Xperia1V youtube視聴

2023/09/13 15:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

スレ主 OSS4Nさん
クチコミ投稿数:1件

Xperia1Vでのyoutube視聴中画面乱れや緑の線がでてきたり、youtube short視聴中勝手に次のshortに行ったりするのですが、
こういうものなのでしょうか?交換できたりしますか?

書込番号:25421148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/18 22:03(1年以上前)

8日以内なら購入店で
それ以上なら交渉
まず、無理ですけどね

他所へ高跳びしましょう!
移行理由には正当性が有るので

こういうことが、日常茶飯事でスマフォ購入するユーザいなくなったことメーカーもキャリアも理解していないので以降は中古品下見して問題ないなら中古品買いましょう

保証店頭保証ありますし

酷すぎます!
かの有名な東芝スマートフォン全図入り
REGZAポンからまるで学んじゃいないメーカー、キャリア

書込番号:25428364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

povoの端末保証新規加入不可になるらしい?

2023/07/13 10:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

8月から新規契約不可能らしい?

書込番号:25342095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27180件Goodアンサー獲得:3021件

2023/07/13 10:17(1年以上前)

最近UQも含めau陣営は改悪多いですね、、

書込番号:25342098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28443件Goodアンサー獲得:4208件

2023/07/13 10:17(1年以上前)

6月30日の時点で新規受付提供終了の告知出てます。
https://povo.jp/news/newsrelease/20230630_02/

書込番号:25342099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3297件

2023/07/13 10:46(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
見てなかったです

まあ折り畳みでも5500円免責の格安な故障サポートだったし
使われ過ぎたのかな
あわてて入りました

書込番号:25342124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

そんなに人気出るモデルでもないのにと思ったら、都会の量販店が原価割れで流してるからなのね。

書込番号:25304488

ナイスクチコミ!1


返信する
LUMIX S5xさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/16 20:33(1年以上前)

何言っとるかサッパリ分からんで?
やっぱらいんちゃんにヤラれたんか?

書込番号:25304510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件

2023/06/16 21:04(1年以上前)

lineの話ですか?
ヤフーリアルタイム検索で「line 不具合」でみると、lineの不具合報告が若干増えてますね。

書込番号:25304549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

14036849
14115707
14078873
14213028
14308534
14368767
14438475
14586135
14663620

line 不具合で検索してみると、ぞろぞろ出てきますね。
日本のスマホが悪いという常連さんもいましたが、スペック不足とlineが悪さしてそうですね。

書込番号:25302503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:53件

2023/06/15 11:50(1年以上前)

欲しがりませんかつ丼はさん、こんにちは。

検索の仕方ご存じですか?line 不具合で沢山でてくるのは当たり前で他のアプリでも沢山出ますよ。
また列挙されている番号にしても古すぎて機種的にもLINE的にも成熟してませんので意味が無いと思います。
古い機種なのですからスペック不足もLINEもクソもないですし逆に何で最近の事例を上げないのでしょうか?
ただのLINEとロースペックに対してのネガキャンにしか見えない残念な投稿に思われてしまいますよ。

ご存じかもしれませんがLINEを使ってもいませんし使う気もありませんのでLINEを擁護する気も全くありません。

書込番号:25302719

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2023/06/15 12:59(1年以上前)

価格コム内でも3000件ていどあるので、全部ピックアップするのもめんどすぎますし、その辺は興味ある人が確認すればいいでしょう。
また、スマホの不具合で、lineが原因だという答えにたどり着いてないケースもありそうなので、実際はもっと多いかもしれませんね。
トラブルを誘発しやすい、外部アプリは入れないほうがいいでしょう。

書込番号:25302794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2825件Goodアンサー獲得:502件

2023/06/15 13:33(1年以上前)

>欲しがりませんかつ丼はさん
性懲りもなくまたニックネーム変えたな(苦笑)
皆すぐ気付くから意味ないし。

LINEが調子悪い ≠ LINEの不具合 とは限りません。
このニックネームは注意だな(笑)

書込番号:25302838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:53件

2023/06/15 14:46(1年以上前)

>欲しがりませんかつ丼はさん

もしもし?そんな事聞いてませんよ論点ずらさないでください。
約10年も前の投稿しか列挙してない事に言及しているので全部ピックアップしろなんて書いてないでしょ?
スレ主さんの検索方法だと3000件出てきても当たり前ですよ?

>その辺は興味ある人が確認すればいいでしょう。
興味はありませんがせっかくですのの確認しましたが仰るほどの事出てきませんけど?
証明はできないしする気もないからスレ主さんはデマゴーグって事ですか?

>また、スマホの不具合で、lineが原因だという答えにたどり着いてないケースもありそうなので、
なんで固有名詞がLINEなんですか?ツイッターやインスタでは不具合出ないのでしょうか?

>トラブルを誘発しやすい、外部アプリは入れないほうがいいでしょう。
ピクセルは箱出し状態ならアプリ原因の不具合は起きないって事ですか?
もちろんピクセルお持ちで実験もされているのでしょうから何かわかるように提示していただけますか?
まさか使った事もないとは言いませんよね?
一応書いときますが私は外部アプリが不具合の原因は多々あると思ってますので外部アプリ擁護派ではありません。

書込番号:25302895

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6756件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2023/06/15 15:22(1年以上前)

書込番号を書くのは晒しに等しいですよ?

書込番号:25302923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5107件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2023/06/15 17:15(1年以上前)

「line 不具合」で価格コムの中を検索すると、ゾロゾロ出てくるのはアンタの書き込みばっかじゃネ(笑)

書込番号:25303026

ナイスクチコミ!11


KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:280件

2023/06/15 20:27(1年以上前)

ついに10年前からとか言い出して呆れるしかない。
相変わらず自分に都合のいい口コミしか抜き出してないし、その上内容読むとただインストールしてあるアプリ一覧にLINEが含まれているだけだったり、本体を交換したら良くなったなどの書き込みもあるのにまるっと無視。
本当に何も内容を確認せず「不具合 LINE」辺りで抜き出してきただけなのが丸わかりで全く話にならない。

だいたい抜き出してきた口コミが全て国内メーカーの機種という時点で気づかないものかね?
2011から12年って国内メーカーのAndroidスマホが出てきてちょっと経ったぐらいでAndroid2.xとか4とかぐらいの時期だったはずですが、当時の国産スマホってトラブルがかなり多かったと記憶しています。LINE云々どころの話じゃなかったんですよ。
スレ主が上げてる口コミの中で多い東芝のIS04とかトラブル多発で、友人が持ってましたがバッテリーも朝充電して夕方にはなくなるし散々だったと言ってました。比較的マシだったのはXperiaかなあ?まっちゃん2009さんあたりならそこら辺よくご存知でしょうが(記憶違いなら申し訳ありません)。
そういった中でiPhoneは無論、安定しているGalaxyなんかにシェアを取られていった歴史があると理解していますが、スレ主はそういった機種側の問題なぞ全く知らないし理解できない(調べる気自体ない)んでしょうね。

そんな人が「LINEは昔から悪さしている」とかさも事実のように語るなぞチャンチャラおかしいです。
LINEがトラブルフリーのアプリであるなんていいませんが、ハードやOS(Androidも安定しだしたのは4ぐらいからでは?)の問題を一切考慮すること無くLINEが原因と決めつけることはできません。

まあ常連さんはこの人の言うことなぞ一切信用しないでしょうが、初心者の方が事実と勘違いしないかだけが心配ですね。

書込番号:25303262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6756件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2023/06/15 21:33(1年以上前)

やり過ぎると、そろそろ運営からマークされますよ?

書込番号:25303356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:146件

親はどれも同じだろと思ってる場合もあるだろうし、スマホなんて安いの持たせておけばいいぐらいの安易な考えの場合もあるだろうし、親自身が韓流信者だったりする場合もあるかもしれないね。
ネタかマジかはわからないけども、galaxy持たせたって書き込み見て、ちょっとぞっとしました。

書込番号:25296139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スマートフォンなんでも掲示板を新規書き込みスマートフォンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング