このページのスレッド一覧(全239スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 392 | 46 | 2020年10月26日 23:37 | |
| 6 | 1 | 2020年9月26日 17:10 | |
| 0 | 0 | 2020年9月21日 19:33 | |
| 33 | 8 | 2020年9月18日 19:32 | |
| 2 | 3 | 2020年9月18日 08:23 | |
| 0 | 0 | 2020年9月16日 20:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
興味深いので調べてみた。
http://www.garbagenews.net/archives/2052407.html
内閣府のデータはガラケーとスマホ一緒なので分かりにくいけど、ガラケーを持っていないだろう30歳未満が買い替え期間2年から3年なので、全体だと3年以上って人多そうね。
書込番号:23711020 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
3年。
普通に考えると、スマホおかえしプログラムの利用条件が36回分割だからでしょうね。
書込番号:23711030 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
誤解のないように訂正します。
誤)3年。
正) arrows manさんの言う3年。
書込番号:23711048 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
言葉が足りませんでしたね。
ガジェット系と言ったのも単なる偏見です、すいません。
ですが実際、安いミドルレンジなら兎も角高いハイエンドを一括で買える程裕福な人って余程じゃなければそう居ないかと。
10万円分の給付金でも無かったらまぁ無理でしょう(私観)
現に私は6月にXperia 5へ3年間の36回払いで機種変し、2023年の6月までは残金を払える程の余裕はないので替えられません。
スマホおかえしプログラムには一応入りましたが、2年経ったら次の機種に替えなければならないので、全額払い終わる3年後まで最低でも使うつもりです。
次は流石にもう安物しか買えないだろうけど。
バッテリーの寿命が来るとか言ってる人はセキュリティ大丈夫なんだろうか(笑)
書込番号:23711604
8点
>分割じゃねーとワシら貧乏は買えねぇんだよ。
一言で言えばこういう事ですね、私も。
お金ないのにXperia 5買ったの?と思う人も居るだろうけど、安い端末(2〜4万のSD4xxとか6xx搭載機種)はセキュリティ面やスペック面での寿命が来るのも早いし、結局後々無駄になる
書込番号:23711614
9点
私もバッテリーが基準ですね。
スマホのセキュリティに対する感覚が甘いのかもしれませんが。
スマホのセキュリティ問題ってあんまり聞かないのでまあいいかぐらいの感覚です。
書込番号:23711617
6点
>現に私は6月にXperia 5へ3年間の36回払いで機種変し、2023年の6月までは残金を払える程の余裕はないので替えられません。
そのタイミングで5G機への変更を考えているんじゃあないの
あと、わらしべは
書込番号:23711625
2点
価格.comのスマホ板の常連さんのクチコミ見ると、複数台所有している方が多い印象です。
そういう方々が複数のスマホを分割で買うと管理がしづらいと思うので、自然と一括になるのではと想像します。
書込番号:23711637 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
そもそも書きにくい内容ですが日本の財産、貯蓄、年収は統計に出ている通り平等ではありません。
従ってタイトルの「分割やめろ」というのは、書き込んだ人の経済状況からのご意見であり、賛同するも反論するもそれぞれの経済状況が絡むため、スレのお題としては相応しくないと思います。
そういった意味でも現状の一括でも分割でも購入出来る選択肢があるのは良いと思います。
書込番号:23711702 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>そもそも書きにくい内容ですが日本の財産、貯蓄、年収は統計に出ている通り平等ではありません。
いやいや、お金の使い道とかの問題なのではなくて
オメガのスヌーピーコラボモデル2本購入は惜しくはないが、5G機を今すぐ買うのは一寸ね(もち主語は私だよ)
書込番号:23711718
2点
>AccuBatteryさん
>そういった意味でも現状の一括でも分割でも購入出来る選択肢があるのは良いと思います。
同意見です。
書込番号:23711723
13点
>Cal.7743_by.5chさん
このスレでは分割購入の話をしています。
>ZEROBUさん
ありがとうございます。
書込番号:23711737 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>arrows manさん
>バッテリーの寿命が来るとか言ってる人はセキュリティ大丈夫なんだろうか(笑)
バッテリーの寿命は来るでしょう。当たり前です。
Androidスマホなんて使ってる時点でセキュリティなんて危ういです。
使う人の知識量や使い方の方が大きいでしょう。
今日も勝手にChromeの偽物アプリがインストールされると注意喚起してる人いましたが
最新状態保ってても無意味でしょう。
使い手の意識の問題なのでオレオレ詐欺に引っ掛かるか引っ掛からないかのレベルです。
3年間もセキュリティアップデートがあると言うのは、3年目に穴埋めするまで
セキュリティホールが存在してると言うことだと思っています。
3年で全部埋まるとも思えず、VPN利用など含めて自己防衛するのが大切だと思います。
私は買った日に落として全損もあり得るものに36回パツパツのローンなどは組みません。
金銭感覚や物の価値など人それぞれなので、分割とか高い安いなどどうでもよいです。
結局、スレ主さんはキャリアの分割に対してモノ申したかったのか
分割してまで買うなと言いたかったのか?
手続き、効率化のために分割やめようみたいな話なのかな?
話の流れで一括無理な人と一括でもいい人など様々ですね。
一括に一本化するのは逆に効率的でないような意見もあるようです。
家や車などは分割が当たり前ですから、どこで線引きするかも難しいと思います。
家も現金一括と言う拘りある人も居ます。
書込番号:23711741
10点
>Taro1969さん
>家も現金一括と言う拘りある人も居ます。
結局金利と株価など投資効果次第なんですよね。分割の金利より投資効果が高ければ分割がよいですしね。
書込番号:23711764
14点
購入者が分割と一括を選ぶ単純な理由は、購入側の金の有無。
販売側が、コスト(面倒)を負担して分割販売を準備しているのは、今、金を持っていない人にも高いものを売るためだと思います。その為に購入側は本来買えないものを選択できます。
家や車も、税金や保証等を考えなければ、閾値が変わりますが同じようなものでしょうか。
書込番号:23712000 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>楽天モバイルで「分割で買ったはずが一括に」、誤請求が判明
こういう失態があったためにスレ主はスマホ分割購入を批判してんのかね?
乙です
楽天関係者様
書込番号:23715475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Cal.7743_by.5chさん
意味わからん
金ないやつは刻んで買うだろ
それがめんどくさいのはキャリアだろ
他人が分割で買うとかどうでもいいだろ
てことはこれは
楽天擁護の発言とみるのが妥当
キーワード読みではなく
発言者の意図を理解しよう!
趣旨を理解しよう
書込番号:23715534 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>趣旨を理解しよう
売る側と買う方がごちゃ混ぜでOKという意味ね
それは、ご苦労さん、、、
書込番号:23715639
1点
>arrows manさん
安い端末は
スナドラ630とかだけど、僕からしたら論外です。
AQUOSsense3は魅力ですけど。
分割に関しては割引で結構安くなるのが個人的に魅力です。
書込番号:23731904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ごめん。。言い過ぎた
書込番号:23750390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局全部登録しとかないと危ないのかな?
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN6D5S7LN5TOIPE026.html
書込番号:23679191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
?有料記事で全部読めませんが、
読める部分だけだと、ただフィッシングに引っかかったようです。。
フィッシングなので外部からの操作ではなく、
本人自らの入力操作によって漏れてます・・・
書込番号:23688736
6点
まったくどうなってんだか?
総当たり。逆総当たり。
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/200921/bsj2009211744004-s1.htm
書込番号:23678420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ジワジワと5G環境になっていくと
政治的な理由で排除される国とメーカーがあり、
スマホの国内メーカーが復活するのでしょうか?
中国メーカーもあと数年までのご活躍かも?
https://mainichi.jp/articles/20190203/k00/00m/010/166000c
書込番号:23669783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2019年2月の新聞記事を何故今?
日本メーカーの復活はないと思うよ。中国企業に買収されての復活なら考えられるけど。
書込番号:23669855 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
最近シックスアイズの記事が出てたので。
源流を辿ったら古い記事があったので。
日米同盟があるので、さっしーのCMとか見てると
中国製品も4G端末までかなと。
書込番号:23669936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アメリカが5Gを単独で出来ればの話ですね。5Gなんか中国絡んでるから要らないとはならない、または本当に5G止めたりして。
書込番号:23669980 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
世界でユダヤ人と中国人はパートナーとして商売しているから、お仲間
何事も結果が出てから騒ぐ方がいいね
なお、アメリカ証券取引所の中には凄い数の中国人が働いています
書込番号:23670179
0点
案の定のメンバーが書き込んでるわ(笑)。
心配しなくても、敗戦国の黄猿が白人様支配のファイブアイズに加入することは不可能です。
自称戦勝国の黄猿が調子の乗ることも白人様は許しません。
書込番号:23670817
0点
敗戦国民をアメリカ万歳に強く教育したが
歯向かう奴がいないか常に日本人はアメリカから監視されていますね
日本国政府はアメリカ、中国、何方付かず(どっちつかず)は変えようがないが正解でしょう
書込番号:23671053
0点
選挙真っ只中のアメリカが本気になるとは思えませんね。
書込番号:23671080 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
敗戦国日本は政治は米国の属国、経済は中国依存、この矛盾を解消しない限り自滅でしょうな。
その点英国、EU、イスラエルは自国の利益のために米国を切り捨て、中国と蜜月になっている。
書込番号:23671095 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
appleや銀行や電子マネー屋はどうすんだろ?
僕の銀行は、そもそもネット銀行なんでやばい!
https://news.yahoo.co.jp/articles/360b37b3f31aec3b87de523bfe06d0ccc2a23a6c
書込番号:23669770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>珍回答者さん
最低、2要素認証が必要です。2段階との混同が多いです。
書込番号:23669898
0点
被害規模こそ大きいですが、手口自体はワンパターンなので騒ぎ立てるほどではないと思います。
書込番号:23669930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕の場合、IDは推測が付いてバレている。
メールアドレスとか口座番号。多分バレてる。
パスワードも総当たり?で怖い。
やっぱ、まずいのでは?
朝起きたら、送金完了しましたメールがきてたりして!
書込番号:23669951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕の銀行はSMS認証じゃない。わお!?
気をつけましょう。
どうやって?
https://cybersecurity-jp.com/column/40622
書込番号:23667026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)







