
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2020年3月15日 08:07 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2019年12月13日 14:25 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2019年8月19日 23:20 |
![]() |
13 | 9 | 2019年7月28日 09:15 |
![]() |
374 | 51 | 2019年10月5日 22:15 |
![]() |
3 | 1 | 2019年7月14日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Huawei P30 国内版SIMフリー UQmobile契約
スマホのアップデートの後、SMS(ショートメール)の送受信ができなくなりました。
サポートとのやり取りで、様々な方法を試しましたが改善に至っていません。
最初のアップデートで同不具合が発生し、スマホを初期化することで治りましたが、次のアップデートでも同不具合が発生している状況です。
アップデートの度に同不具合が発生し、初期化しないと改善しないということです。
P30をご使用でアップデートされた方については、SMSの送受信が正常であるか確認をおすすめします。
また、状況をご共有いただけますと助かります。
↓詳細
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=23106422/
書込番号:23129443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Huawei & UQ(au)の組み合わせはトラブル多いですね。
私はauのSIMで普通にSMS出来ます。
書込番号:23133407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、Android10にアップデートしたところ改善しました。
書込番号:23285360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

huaweiのサポートは、まったく役に立たず、時間をムダにしただけでした。
書込番号:23285384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



100%から約十分で充電が切れるというトンデモスペック(購入してから3ヶ月)
LINEすら起動に時間がかかるし、正しくメッセージを受け取れない。
GPSがバグって変なところにいると表示されて逆に不安になる。
1日1時間(動画サイトではない)しか使わないのに一週間で4G使用になる。
パスワードを入れて合ってるはずなのになぜか開けない。
今後の購入を検討してる方がいたら本当にやめといたほうがいいです。
キッズ携帯の方がまだマシ。
4点



ちょうど2年前にZTEのV580を購入しました。
今から半年ぐらい前に本体下部のナビゲーションバーが反応しなくなりました。
1度ファクトリリセットしました。
1年たっているので保証もありません。
これに対してはグーグルプレイからナビゲーションのソフトをインストールしました。
反応しないくせになぜか光ります。
3か月ぐらい前から更に不具合が出ています。
起動してもセーフモードになる確率が8割ぐらい。
通常起動した時に何かのアプリを起動しても変な動きをする。
再度ファクトリリセットしましたが同様の状態です。
1万円程度で購入したとはいえ、こんなに簡単に壊れるものなのでしょうか?
1点

壊れる時は以外と早いです。
1万円の端末ですから割り切りましょう。
私のXperiaZ1とか数万円するのに2年で使い物にならなくなりました。
タッチパネルの不良
バイブの不良
今までスマホ利用してきてバイブが壊れるとかないのである意味びっくりしてます。
書込番号:22868105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Xperia 1 を使い始めて1ヶ月。主要性能の良さに満足していましたが、モバイルSuica に問題が発生しました。
しっかりタッチしているのに読取感度が低いと思っていたら、ついに無反応になってしまいました。改札口は問題なく入れたけど、降りる時に全く無反応。駅員さんにも見てもらいましたが、何も反応しませんね、とのこと。モバイルSuica のアプリを立ち上げるとアプリは正常で使用履歴などはきちんと表示できますが、その状態でも読取装置には無反応です。そこで端末を再起動すると復活しました。
その後も週に1回程度の頻度で起きていて、その都度改札口付近で再起動操作をしています。
ソフト上の問題かと思いドコモのサイトからドコモ本社に問い合わせましたが、ドコモではそのような症状は把握していない、Xperia 1共通の問題ではなく特定端末の問題と思われるので、ドコモショップで修理依頼して欲しい、とのことでした。
価格.com のクチコミで、同じ症状をドコモショップで修理対応してもらったとの書き込みを見つけ、それを期待してドコモショップに行きました。
予約時間から20分待たされ、やっとスタッフに呼ばれ故障診断が始まりましたが、担当者は不慣れのようで何一つ診断は進みません。担当者は、スマホの設定を確認するわけでもなく、私の話をメモする訳でなく、私は次の予定もあったのでこちらから打ち切りを伝え、再度仕切り直しとしました。
そこへ別のスタッフがやってきて、調べたがドコモにはこのような症状の事例は上がっていない、Xperia 1 共通の問題ではない、まだ新しい機種なのでファームウエアのアップデートで治るかもしれないと言われました。
こんな事例がありますよ、とこのサイトのクチコミでドコモショップで修理した事例のプリントを見せましたが、これは受け取れませんと言っていきなりシュレッダーにかけようとしました。それはないだろうと私が止め、議論というかほとんどケンカ状態になり、渋々そのスタッフが個人として受け取るが、店としては受け取れない、いうことになりました。
症状が確認できなければ故障対応ができないのなら、症状が出たら再起動せず症状を保存し、ショップに持ち込めば修理対応してもらえますか、と提案しましたが、こんな症状がありますとドコモに報告することはできるがそれ以上何もできません、と言われ唖然としました。
腹立たしい思いを抑え帰宅して、ドコモ本社にメールで問い合わせました。
何度か担当者とやりとりしましたが、
ドコモとしては、そのような症状は把握していない
そのドコモショップには、対応改善を強く指導する
故障対応はその機種の状況を調べなければできないので、再度ドコモショップに行って欲しい
を繰り返すばかりでした。
価格.com で同じ症状を修理対応してもらった書き込みがあるので、探せば必ず見つかるから、再度調べて欲しい、修理対応の社内記録があるはずだ、無ければおかしいと伝えましたが、そのような個別対応は致しかねるとの冷たい対応です。
クチコミをメールにコピペし訴えても、ツイッターでこの症状のツイートがいくつかあると伝えても、再度調べることはできないとの回答でした。
その反面、ドコモではインターネットやSNSの情報を積極的に調査して不具合の情報を収集しているので、問題を認識すれば速やかにファームウエアアップデートなど対応をとるなどと伝えてきました。
今回のことから得られた断片的情報を総合すると、モバイルSuica の不具合をドコモが把握していないということはあり得ない、ということは隠している、という解釈しかありません。
更に、ドコモショップへ誘導し、不具合端末を回収して修理し、不具合はなかったとして返却しようとしているのでは? と解釈できます。
モバイルSuica を使っていない人は、この症状に気がつかない訳ですから、それで解決してしまうと考えているのでしょうね。
最初にドコモショップに行った時にそれをされていたら、それでも良かったし、むしろそうして欲しかったと思います。治れば良かっただけなので。
しかし、今ではドコモへの不信感が爆発寸前のため、それは許せません。これだけ状況証拠を示しているのにしらを切るとは、あまりに不誠実です。
たかがスマホだからそう考えるのかもしれけど、自動車でこれをやったメーカーは、国土交通省から怒られましたよね。
Xperia 1 は、いい端末で大好きなのですが、モバイルSuica 使う人はやめた方がいいと思います。
0点

メーカーのサポートはマニュアル業務に専念することが義務付けられています。
当然、未解決の問題はマニュアルに記載されていないのでそのような回答になるし、ネット上の事例も同様な扱いとなる可能性があります。
とりあえず、別のドコモショップに行くことをおすすめします。
余計なことはせずに見守っていれば、修理扱いになると思いますよ。
書込番号:22824394
3点

>ありりん00615さん
つまり、メーカーは全ての故障の問い合わせに対し、そのような事例はありません、と回答するわけですね。
きっとマニュアルにそうしろと書いてあるのでしょう。ドコモショップも同じ。
他のキャリアも似たようなものかもしれないし、期待しない方がいいようですね。
書込番号:22824412
0点

ドコモ本社からは、オンライン修理を提案されました。
宅配便を利用した修理システムです。きっとこれで修理して、何も問題はなかったので経過観察して欲しいという魂胆でしょう。
他の機種ですが、そういう扱いをされた、とのブログも見つけました。
それでもいいのですが、今となってはそれでは悔しい。もう気持ちの問題になっています。
不具合を必死に隠し、客に平気で嘘をつくドコモに失望しています。
書込番号:22824437
0点

マニュアル業務の性質上、ドコモ以外でも同じです。
今回の事例は、ショップ側の対応が問題でしたね。ただ、店員も身に覚えがないことで文句を言われる等で大きなストレスを抱えていることがあります。混みいったドコモショップではノルマもあるのでなおさらでしょう。
NHKでは接客業でのトラブルに関する問題が取り上げられていました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190517/k10011919021000.html
書込番号:22824470
3点

そもそも、不具合があれば他に事例が有ろうが無かろうが、ただここの調子悪いので修理なり交換して貰えばいいだけでしょ?
当然その時に症状が確認出来なければ、様子を見るか預かって点検や修理になるだけだと思います。
それ以上でも以下でもない、他に事例があるからどうだこうだと言うのは筋違いだと思いますよ。
書込番号:22824479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の行くdocomoショップなら修理に出してくれます。拒否はないですね。
店員さんが機械のことをある程度理解してるから店員さんがごり押しでdocomoに修理に出します。
書込番号:22824483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kariyuさん
勘違いされているようです。私の文章が下手だったようで、申し訳ありません。
症状を保存してもちこむので修理して欲しいと頼んでも、それはできないと言われました。
書込番号:22824485
2点

>iPhone seさん
理解していただいてありがとうございます。
ドコモショップに症状を保存して持ち込んでも修理受付しないなどというのは論外です。
初期ロットなので、多少の不具合は承知して買いました。だから治ればいいんですよ、と伝えたのに相手にしてくれませんでした。
クレーマー扱いですね。
ドコモ本社も、必死に情報を隠している様子がうかがえました。そういう業界なんですね。
書込番号:22824495
0点

まずOSのカスタマイズで、おかしくなってる疑い。
電子決済は、まだ未完成、発展途上ではないのか?
完成度、安全優先ならiphoneにする。
ドコモショップはレイトマジョリティショップ。
初期化して登録やり直しでエラーが起こるなら
やっぱり未完成。
書込番号:22824862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ソニーのso-02、神機として有名でしたがバッテリが膨張してタッチパネルの不具合が起きたり背面パネルが剥がれたりする不具合がありました。しかしながらドコモはずっと同不具合には無償対応してきました。こちらの掲示板で同様な無償対応の報告が多数上がってきます。
さすがドコモ…と思いきや、先日当方の端末を同様の不具合で修理依頼したところ、無償対応の判断スキームが今年4月から変わってドコモショップではなく修理センター判断となったとのこと。そして先ほど修理センターから無償の無の字もなく有償見積もりの連絡が来て愕然としました。25000円という、相場で言えば新品よりも高い値段でした。
そんな高額で修理する人なんていないでしょう。当方も拒否します。
バッテリ膨張って、爆発とかの危険があるわけで、危険な端末をそのまま利用者に返すなんて信じられません…
11点

SO-02は2016年にセキュリティパッチ配信終わってますね。
できれば使わないほうが良いです。
書込番号:22829689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>えうえうのパパさん
それこそ高齢者を軽視しています。
保証期間を普通は知っています。
どちらかというと大事に有償でも修理して買い替えない方多いのでは?
書込番号:22829758 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ただのクレーマーにしか見えないんですけどね。
「実際に使えるのは何年ぐらい」とか言わなくても、物の耐用年数くらい常識として知っておくべきだと思います。
以前までの無償サービスが今受けられないなんて話はよくあると思うし、その度にクレーム付けてたらきりがないと思うけどね。
レジ袋有料になったら、スレ主は同じようにクレーム付けるんだろうね。
書込番号:22829764 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ドコモ担当者と話してもどうせ1.「何言っても結論同じです(こちらの出方で全然変わる癖に)」2.「誰に代わっても結論同じです(職責によって全然違うのが社会の常識)」3.「責任者は私なので誰にも代わりません(お前社長かよ!)」なドリプルドム張りの悪質屁理屈ドコモジェットストリームアタックが怖くて忌避していましたが、やっぱり一言言ってみようと思ってリペアセンターに電話したところ…
やはり例のドコモ悪質アタックバリバリでしたが、
1.「何言っても結論同じです」->数秒粘ったら言うこと変わった。
2.「誰に代わっても結論同じです」->上席になるにしたがって対応変わった。
3..「責任者は私なので誰にも代わりません」->数秒粘ったら上席に変わった。
今回は言い方を変えてみたところドコモ悪質アタックがいつもより早く解除されました。工夫はしてみるものですね。
行政とかドコモ本社も絡んできました。いい方向に行くのかは知りませんし、最終的に本社からドコモ悪質アタックを食らうのかと怖いですが、まあ今のところ「ちゃんと調査する」ようなことは言っています。
で、なんだか予想外の方向になって当方自身やや混乱しています。おちついて、やる気が残っていたら今後もうちょい詳しく書きますがとりあえず以下のドコモ側の発言だけ。
1. バッテリ膨張への無償対応方針は変わっていない。
2. 補償期間を過ぎていようが、発売から5年たっていようが関係ない。ドコモ契約の有無も関係ない。
3. 無償修理はお客様の当然の権利ですよ!
ということは確認できました。ならなんで有償なの?というところにもっともっとドコモの悪質な事実が隠れていたわけで。
疲れたし再度のドコモ悪質アタックが怖いしまだ未確定事項が多すぎるので、次回乞うご期待。(未定ですが)
あとですね、ここは商品やサービスや販売店やメーカーや事業者の可否を論じるところ、他の利用者云々はやめましょうや。規約違反、マナー違反、法令違反っすよ。
書込番号:22829780
5点

そんな規約はありません。そのスレに該当する違反があるとしたら、下記ぐらいでしょう。
メーカーーへの誹謗中傷
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR006
書込番号:22829840
7点

単にクレーマー対応に変わっただけ。
たいして面白くもないので、次回も特に期待していません。
書込番号:22830125 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

皆様ドコモの悪質な対応に熱い議論をありがとうございます。
電話があって、謝罪と無償修理になったとの連絡がありました。
特にドコモ悪質アタックはありませんでした。電話に出る前は怖くてなかなか出られませんでしたが取り越し苦労でした。
ドコモお客様相談室対応となったのですが、こちらの担当者からは一度もドコモ悪質アタックはありませんでした。
全く合理的な対応しか受けませんでした。
以前はドコモお客様相談室はドコモリタイヤ後の再就職組らしき人たちの横暴な対応ばかりだったようですから、ずいぶん方針が変わったものです。
人材不足なのでしょうか?現場にはそうした当たり前の対応ができる人材を配置する余裕がないので、本社側に配置する戦略なのかも、と思いました。
ただしさらに修理に二週間ほどかかるようです。
何を謝罪したのかはたくさんありましたが簡単なものからいうと
1. 当初のリペアセンターの一方的な回答。
2. 今回の修理に時間がかかってしまうこと。
3. 当初有償修理という案内になった原因となったドコモの落ち度(後で暇になったら詳しく言うかもです)
4. ここに至るまでに当方に工数負担を強いたこと。
あと、バッテリ膨張に伴う無償修理も来月の修理対応とともにやめるそうです。同様の不具合のある方は急ぎましょう。まあほかのトピックでも告知されていますが。
またこちらでいくつか出てきた不思議なロジックについて確認してみましたが、前述も併せて保証期間はあくまで保証期間であってそれ以上使ってはいけないなどということは全くなく、今回の対応も保証期間や発売後経過期間は全く関係ないとのことでした。
保証や適切なサービスを求めることは利用者の権利です。他者の権利を侵害するようなことはドコモとしても全く意図していませんし、皆さんもそんなことはやめましょうね。
当たり前ですが、当方に全く落ち度がないことはドコモ担当者も繰り返し言っておりました。
皆さんも権利はちゃんと行使しましょう。
まあ思ったよりはるかにスムーズな解決でしたが、やはり当初の電話で解決しないところはがっかりです。
ソフトバンクならおそらく2分ほどで合理的な解決策を提示したと思います。
書込番号:22831333
5点

>aupenさん
ゴリ押しが通って良かったですね。
特別扱いを受けた時は、その内容を公表しては駄目です。
皆がマネするからです。
個人的には、どうせゴリ押しするならセキュリティパッチが無い端末を使い続けるリスクの方を言って欲しかったですわ。
メーカーがセキュリティアップデート辞める=今後使うな
っていうメッセージだと思うんで。
書込番号:22831436 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私の親はXperiaではなくAQUOSですが、今年で機種変から丸4年。
しかしバッテリーの膨張等の異変は見られず、目立った劣化もないようです。
日頃からバッテリーに対し高負荷となるような行為(長時間高温に曝す、充電しながらのゲーム・動画再生等)を繰り返していれば、バッテリーへのダメージの蓄積でそうなってもおかしくはありません。
書込番号:22831868
4点

>またこちらでいくつか出てきた不思議なロジックについて確認してみましたが、前述も併せて保証期間はあくまで保証期間であってそれ以上使ってはいけないなどということは全くなく、今回の対応も保証期間や発売後経過期間は全く関係ないとのことでした。
docomoが公式にこんなこと言うなんて考えられないんですけどね。メーカーの無償保証期間とは考えられないので、docomoの無償保証期間のことと思いますが、それなら有料のケータイ補償サービスとの矛盾もでてくるし、修理部品のストック期間もあるし。
書込番号:22831956 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

その昔、ショップ店頭で新品で受け取った時に、
たった一つのドット欠けを不良品と称し、
バックストック店舗在庫を次々と開封させ、
指紋ベタベタにして「俺様基準」の合格品を選んでいた人達がいたんですけど、
最初はそれに応対していた docomo も、方針を転換しましたよね。
明らかにクレーマーですし、そのままにしていたら、反社の付け入る隙を与える事になりますし。
あの時の甘い密が忘れられないかも知れませんが、
時代は変わりました。
「お客様との通話は、サービスの品質向上のため録音させていただきます。」
と最初にメッセージが流れる普通の部署から別の部署へ変わったとき、
「テープ録ってんとちゃうやろな!」
と再確認しましたか?
因みに、私が仕事で常時持ち出している端末は、
2013年発売の Galaxy Note 3(SC-01F & SCL-22)、2015年発売の DM-01G
(以上は電池パック交換可能機種)
2014年発売の Nexus5・D821ですが、
いずれもバッテリーの膨張はしていません。
キャリアのサポート終了期間到来直前に新品同様にして売却する、
って理想的なストーリーが崩れたことには、
哀悼の意を表したいと思います。
合掌。
書込番号:22836008
3点

>哀悼の意を表したいと思います。
完全に言葉の使い方間違っとるゎ。
書込番号:22836038 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>モモちゃんをさがせ!さん
>2013年発売の Galaxy Note 3(SC-01F & SCL-22)、2015年発売の DM-01G
>(以上は電池パック交換可能機種)
>2014年発売の Nexus5・D821ですが、
>いずれもバッテリーの膨張はしていません。
以前にも質問しましたが、
「普通に毎日使用している」端末の話ですか?
日々とっかえひっかえしてて、たまにしか使ってない端末の話なら、
全く参考にならない書込ですがね。
書込番号:22836266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ユニコーンIIさん
書込番号:22831907
で同じことを指摘しましたが、
>仕事で常時持ち出している、
>DM-01G, SC-03F, SCL-22, Nexus 5
>の事です。
>いまのところ、自分の業務使用に於いて、不都合はありません。
>コレクション的に自宅内で使用しているものの話はしておりません。
とのことです。
仕事用で4台、(個人用に1台として)常時5台持ち出しているそうです。このスレで挙げてる機種名と一部違いますが。
尤も仕事で使用するのを「普通に使えてる」とは言いませんけどね。
書込番号:22836306 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Nine Inch Nailsさん
ま、いつものことですけどね。
書込番号:22836514 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さんやはりソニーやドコモのいい加減な対応に怒り心頭のようで、熱い議論が交わされておりますね。
ずいぶん時間がかかりましたがようやく無償修理が終わったようで、今日辺り取りに行ってきます。
最初に有償という話になったのはバッテリ膨張ではなく工場到着時に液晶が割れており、工場担当者がドコモショップや配送業者に確認しないままドコモ預かり時から割れていたと思い込んでたためとのことでした。
今回のクレームで本社でドコモショップやリペアセンターに確認したところ預かり時や搬送時に割れがなかったことが確認され、液晶割れはドコモ側のミスであろうと断定されようやく無償対応になったとのことでした。
これはつまり、クレームしていなかったら、液晶が割れたまま帰ってきたことになり、それを考えると本当にまた怒りが沸き上がります。
しかし健全な怒りは本当に世の中を良くしますね。怒ることをさぼって他人の怒りにぶら下がるような行為、いわんや揶揄するような行為は規約違反、マナー違反、法令違反ですからやめましょう。
今後も健全な怒りが当掲示板に限らず様々な世の中で交流することを切に願います。
書込番号:22867607
1点

docomoがこんな対応をしているからSONYの業績が下がる一方なのかと思います。
書込番号:22868017 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドコモショップから配送業者に渡すまでの何処かで割ったという事ですか?
それはマズいですね。。
客から預かって修理センターに回す前に破損するとか初めて聞きました。
バッテリー膨張より遥かにマズいですね。。
書込番号:22869230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリ膨張したことで液晶に見えない亀裂が入っていただけだとおもいますよ。
この状態で温度変化による熱膨張が加われば割れます。
それにしても、法令違反ってどこの法令でしょうか?
書込番号:22869278
5点

そうですね、ドコモなどのキャリアは国内寡占状態で通信費も高いままなのでまだ儲かってますが、グローバルに戦わないといけないメーカーはソニーも含めてかなり厳しいです。
こんなことをする方針がドコモのものなのかソニーのものなのかわかりませんが、こんな暴力的対応がまかり通っているようでは企業として長くはないでしょうね。
書込番号:22970046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



とうとうLINEに広告が、しかも1番上に…
うっとうしいなあ、せめて下ならば。
ま、Murakumoよりマシですが(史上最悪の広告アプリ)
すみません、くだらない話題で。ひとりごとです。
書込番号:22796121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かなり前から上部に広告表示されてたはずですが。もう慣れましたがら少なくとも5月下旬から6月上旬にはあったような。
書込番号:22796588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





