このページのスレッド一覧(全239スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 374 | 51 | 2019年10月5日 22:15 | |
| 3 | 1 | 2019年7月14日 11:26 | |
| 6 | 2 | 2019年6月28日 15:35 | |
| 59 | 15 | 2019年10月5日 13:55 | |
| 1 | 0 | 2019年6月23日 07:08 | |
| 4 | 2 | 2019年6月22日 19:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ソニーのso-02、神機として有名でしたがバッテリが膨張してタッチパネルの不具合が起きたり背面パネルが剥がれたりする不具合がありました。しかしながらドコモはずっと同不具合には無償対応してきました。こちらの掲示板で同様な無償対応の報告が多数上がってきます。
さすがドコモ…と思いきや、先日当方の端末を同様の不具合で修理依頼したところ、無償対応の判断スキームが今年4月から変わってドコモショップではなく修理センター判断となったとのこと。そして先ほど修理センターから無償の無の字もなく有償見積もりの連絡が来て愕然としました。25000円という、相場で言えば新品よりも高い値段でした。
そんな高額で修理する人なんていないでしょう。当方も拒否します。
バッテリ膨張って、爆発とかの危険があるわけで、危険な端末をそのまま利用者に返すなんて信じられません…
11点
バッテリー膨張してたのに有償修理って言われたんですか?
凄いねその対応。
ちなみにどれくらい膨張してましたか?画像あれば見せてください。
書込番号:22821608
5点
>aupenさん
危険な端末をそのまま利用者に返すなんて信じられません
別に、メーカーはそのまま返す気は、ありませんよ。
有償で直さないスレ主が、そのまま返す選択をしようとしているだけ。
自分の責任を、他に転嫁するな。
書込番号:22821609 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
イヤなら拒否すればいいだけです。私も長年ドコモの携帯やスマホを使っていますが不具合は一回もないですよ。
書込番号:22821617
4点
有償対応に切り替えたのはAppleの方が先です。バッテリー膨張対応を有償としたことでアメリカでは複数の訴訟が発生していますが、棄却される可能性も高いようです。
https://www.businessinsider.com/apple-watch-battery-lawsuit-screen-2019-4
リチウムイオンバッテリーの寿命が来れば膨張が始まるのは当然のことなので、現在はどこのメーカーもバッテリーは消耗品扱いです。
ドコモはケータイ補償サービス加入で修理費3000円という制度を取り入れたので、加入者優先に移行したのでしょう。
書込番号:22821632
10点
さすがに5年も経てばね。
そもそも、バッテリは、寿命になれば、必ず膨張します。
最初から、そういうふうに設計されていますし、それ自体、危険でも何でもありません。
爆発なんて、勝手な思い込みによる都市伝説のレベルです。
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/product/070815b/
https://www.au.com/mobile/product/battery-pack/
https://faq.nttdocomo.co.jp/faq/p/detail.do?seq=510550&scn=CS14U030&sts=LNK_K&kw=%96%63%82%E7%82%DE&fi=0&ff=0
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01783385
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/OPINION/20071003/283727/
iPhoneでも、Huaweiでも、Samsungでも、ソニーでも、ノートPCでも、その時が来れば、常に膨張するのです。
たまたま、Xperiaの一部機種で、それが想定以上に早かったために、そういう対応になっていただけです。
書込番号:22821706
9点
機種名が途中で切れていました。正しくは「so02g」です。
書込番号:22821724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MountainFujiさん
かなり膨張して背面パネルが剥がれて隙間ができてしまっていました。現品はまだ帰ってきていないので、写真が見つかったらまた投稿します。
書込番号:22821725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バッテリの膨張で筐体が壊れるのは設計ミスです。だからこそ無償交換していたわけです。
またバッテリの膨張は可燃性の水素ガスの蓄積によるものです。爆発の可能性はありますし、実例は結構あります。
書込番号:22821744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
無償修理を受け付けていたのはあくまでも『寿命が短すぎる』からであって、該当機の場合にはすでに発売から5年という期間が過ぎています。バッテリーは消耗品であり、内部にガスが溜まれば当然膨張してくるものです。また、膨張しても浮いてくるのは設計ミスなんて言っているみたいですが、そもそも膨張前提に設計するのはありえません。
バッテリー交換が高いと思うなら新機種に乗り換えればいいだけですので。
いつまでも交換費用無料と思うのはお花畑にもほどがあります。
書込番号:22821777 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
設計ミスというのは発売してすぐに壊れれば言うことですが、5年前の機種で言うことではありません。むしろ、破損して見えるようにしておかなければ重大事故に繋がります。
書込番号:22821778 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
バッテリーが膨張して背面パネルが剥がれるのは、良い事です。バッテリー交換の際に剥がすものですから。
巷の修理屋なら、もう少し安く交換できるかも知れません。
ちなみに、今なら中古が5千円ぐらいから売ってますね。
↓
https://iosys.co.jp/items?q=SO-02G&min=0&sort=l
書込番号:22821802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
他社の物でもバッテリの膨張でパネル剥がれや筐体破損は多く見られるので、
設計ミスとは言えないでしょう。
そういえば、
1台はご自分で修理
1台は有償修理を断りカメラ壊された・・・
3台目でしょうか?
書込番号:22821810 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ドコモ自体はバッテリーの膨張を安全上問題はない、と説明しています。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/battery_long/index.html?icid=CRP_SUP_trouble_battery_to_CRP_SUP_trouble_battery_long
これはauも同じです。
https://www.au.com/mobile/product/battery-pack/
以前、SONYはバッテリー発火に関するリコールで莫大な赤字を負いましたが、あれは金属片混入が原因でショートする危険性があったためです。
書込番号:22821879
2点
5年使えるのはすごいですね。大事に使われたんですね。
25,000円というのは、バッテリー交換費用+膨張によって破損した外装の交換費用の合計金額という事でしょうか??
そんなに出すならHuaweiやASUSの新品を買いましょう!
性能も大幅に上がりますよ。
これを機に脱キャリア、脱ソニーです。
書込番号:22824205 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ASUSも作業手数料だけで5000円取られます。外装交換も含めたなら、同じぐらいの料金がかかりそうです。
現在、Huawei機器の一部は一律3500円でバッテリーを交換してくれますが、不良箇所が見つかった場合には別料金で同時に修理を行わなければなりません。
書込番号:22824348
1点
>aupenさん
先に聞きますが、あなたはものは永遠に壊れないとお思いですか?これには逃げずに答えなさい
(本来こういう言い方は大ッキライですが、あえて使わせていただく 。不快に思われる方は多いと思いますが先に謝るとともにこの点へのツッコミは一切控えていただければ幸いです)
書込番号:22825554 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
延長保証に入っておくべきでしたね!
5年使ってバッテリーが無事なスマホはなかなかありません!
5年寝かせてたなら別ですが。
ここでどれだけ文句を書いても変わりません!
買いなおしましょう!
書込番号:22825557 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
密かに無償対応を始めた時期もドコモのスタンスは同じです。
https://plaza.rakuten.co.jp/da110011/diary/200703230001/
リチウムイオン電池内蔵製品を使い続けていれば、どんな製品でも膨張します。膨張が始まる前に内蔵電池交換修理に出せばいいだけのことです。
書込番号:22825602
6点
自然利用によるバッテリ膨張で破損したのですから無償対応は当然で、実際今回もドコモショップはそうなるはずだと言っていました。
ですのでドコモの有償対応は悪質な行為です。
また利用者に対する恐喝や強要、誹謗中傷は犯罪ですし、他の方々の迷惑になるマナー違反です。
書込番号:22825970
4点
バッテリーは消耗品です。
消耗品を永久に無償で保証するビジネスは、スマホに限らずとも有り得ないのでは…?
書込番号:22826484 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
とうとうLINEに広告が、しかも1番上に…
うっとうしいなあ、せめて下ならば。
ま、Murakumoよりマシですが(史上最悪の広告アプリ)
すみません、くだらない話題で。ひとりごとです。
書込番号:22796121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
かなり前から上部に広告表示されてたはずですが。もう慣れましたがら少なくとも5月下旬から6月上旬にはあったような。
書込番号:22796588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なんでもない投稿がそう見えるのなら仰ってるとおりなんでしょう…
なんでもなくないと感じる投稿が増えた印象はあります
書込番号:22764591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この方の投稿は以前にも抹消されています。
相手にしても、なにも得られませんので
スルーして下さい。
まだ投稿しているとは呆れます。
書込番号:22764648
4点
この秋から店舗が減るかも。関係する派遣会社も。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO46449180S9A620C1TJC000
書込番号:22756210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昨秋から今春にかけても、個人的によく目にしていたキャンペーンが多い店舗が潰れていました。
併売店は数カ月後にキャッシュバックする店が少なくないですが、状況により貰えなくなるかもしれませんね。
完全分離でキャッシュバックや割引もなく、オンラインで買う方が手数料や頭金がかからず、待たされない事も考えると、店頭で購入する理由が無いですからね。
書込番号:22756267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
普通の人は、スマホのトラブルがあると
困るでしょうね。
片言の外国人が電話対応するのかな?
カスタマイズされたアンドロイドは
トラブルが多いような気がします?
スマホ電子決済のトラブルも多いし。
書込番号:22756280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>BOTTLATTEさん
そりゃ、カスタマイズされたキャリアのandroidは、不具合は多いですよね。
ウチなんて、androidのアップデートの不具合と故障で何度も痛い目に遭いましたよ。
そうなると、海外の様に先に端末を買ってから通信会社との契約する順番した方が良いかもしれませんね。
書込番号:22756343 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマホ売って儲かる時代は終わりました。
楽天が安売り攻勢かけたら一番困るのはソフトバンク。それでなくとも先日4000億円の申告漏れやらかして赤っ恥かいたばかり。そろそろ球団を手放して欲しい。
書込番号:22756677 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ガラケー全盛時に似た規制があって衰退した事実があるのに、
また同じ轍を踏んでるから、呆れる限りですね。
政治家は、一時の人気取り(勘違い)、利権目的。
官僚は別の思惑。企業や市場がどうなろうと知ったことではない。
自称有識者は、無知揃いで言いたい放題。
これでは、決まるものも、まともに決まらんでしょ。
書込番号:22756697 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
そして、全体的に値上げね
書込番号:22756698 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>令和さん
理解してるの?
SoftBank、スマホ事業に力入れてねーし!
別に楽天来ても困らないだろーね?
携帯事業、別会社にしてる〜ね!
書込番号:22756780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
これまでスマホで電話会社を変えずに毎月3千円以上払っていた人たちは どんだけドブにカネを捨ててかか分かりませんよ。
新規や乗り換えのキャッシュバックが11万だので これを利用した大勢の悪用者が何十万とカネを得た。
全ては最初から割り増しされてる電話料金のなせる業であって、普通に使っている人たちは毎年4万円以上の寄付金も
合わせて支払わされていたのが それがやっとまともになりつつあるんだから
私の知ってる携帯電話が出始めた頃に代理店始めたオヤジは 今では大富豪になってしまった。
あの時、自分もやろうかと一瞬アタマを過ったけど やっていればセレブになっていたかもしれない。
この世で一番儲かるビジネスは税金みたいに国民全員から定期的にカネを吸い上げることだけど、それができるのが
電話ビジネス 国民全員でなくとも その4割でも5000万人 1人平均の純利益が2千円としても1000億円
これだからシェアー増やすのにはバレなきゃ平気の汚い手も平気でやるよね。
端末なんていくらでもいいから 毎月の電話使用料一律1,500円程度にして欲しいな 政治の力で
書込番号:22756848
5点
近くのドコモショツプの店員さんの数も減りましたし、質も落ちたように思います。
ギリギリなんでしょうね。
書込番号:22757095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
家の近所のdocomoは店舗でかく成りましたしシルバースマホ講座や子供の遊ぶスペースも、前のdocomoの使ってたSoftBankさん、トイレもなかったのに、引っ越したdocomoの店舗に
Y!mobileさんとSoftBankさんが入りましたよ
一応23区ですけど。
書込番号:22765721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>林達永さん
カスタマイズよりはOS本体の仕様変更での機能変更のための、
トラブルが多いと思います。
書込番号:22765757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ACE-HDさん
返信、有難う御座います。
ウチはdocomoのandroidを使っていました。docomoのアプリのアップデート後は問題無かったのですが、android OSのアップデート後の不具合には悩みましたよ。笑える位にね(怒)っ!再起動・初期化もしましたよ。でもandroidのアップデート後の不具合は改善されませんでしたよ。
頭に来て、SIMフリーのiPhoneを買ってから修理に出したdocomoのandroidスマホを買取りに出しました。因みに最後に買ったのは、初音ミクのXperia SO-04Eで店員さんから本当に買取りに出されるのですか?と何回も聞かれましたからね。上記の事情を話したら、なるほどねと納得されましたわ。
現在もちょくちょくdocomoショップに料金相談等で来店するのですが、カウンターのお客さんを見てみると不具合等による修理依頼が多かったですね。
その後は、iPhoneのSIMフリーとandroidのSIMフリーを使ってはいますが、両機共未だに不具合が無いのに感動しましたよ(嬉)っ!
もう、これからもキャリア独自のカスタマイズのandroidスマートフォンを販売しても意味が有るのかな?と思ってしまいます。
まあ、ウチには今後キャリアのスマートフォンを買う事は無いので、関係は無いですがね!
書込番号:22766043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キャラクターモデルは個人の好みの問題ですけどSoftBankさんも家の近所は店舗トイレ、ドリンク等のサービスdocomoも前からですけど、新しい店舗、お年寄りスマホ、タブレット
講習会等や今月の休み等mailや、お子ちゃま広場後間違えてたらすいません事務手数料も無料とかmailきたきがします
好きなキャリアを好きな機種使えば良いと個人的には思ってますピクセルはAndroid10だとd払いに対応してないとか?現在は知りませんけど、中古等は個人的に買うとか使いたいとは
思ってませんし、個人的に買えない値段じゃないし今の機種で
不具合ないし写真も普通で良いと思ってます。
書込番号:22967156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニコニコKK2019さん
何言ってるのかよくわかりません。
書込番号:22967300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニコニコKK2019さん
ナニかの呪文ですか?ちょっと怖いです。
書込番号:22969027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
国内キャリアを、いじれば
iphoneが安くなるなんて
ことはないでしょう。
分割もあるわけで。
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20190621-00131080/
アップル工場移転なら高くなる。
https://japanese.engadget.com/2019/06/20/china-exodus/
書込番号:22751641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すでに売り方指導が発令されてます。
罰則は携帯電話販売店の認可かも?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-00000161-kyodonews-bus_all
>令和さん
今後は、KDDI回線らしいです。
巨額の設備投資に安売りは無理でしょう。
アップルと直接取引するでしょうが、
やっぱり安売りは無理でしょう。
書込番号:22752650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)







