このページのスレッド一覧(全239スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 277 | 23 | 2021年10月21日 05:22 | |
| 6 | 1 | 2021年10月17日 17:12 | |
| 5 | 1 | 2021年9月29日 18:11 | |
| 98 | 17 | 2021年8月14日 17:04 | |
| 65 | 3 | 2021年6月9日 03:48 | |
| 40 | 6 | 2021年5月17日 22:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは。
先日別スレッドで「かえトクプログラム」の罠から脱却する最善の方法について書き込みとリプライいただきました。
※こちらベストアンサーをつけてしまったこと、新規スレッドの方が見ていただけるかと思いこちらに書き込ませていただきました。
端末A(かえトクプログラム分割購入・14か月目)を端末B(一括購入・かえトク利用せず)に
機種交換し、その後auを去るか迷っていたところ、機種交換せずに端末Aを中古で売却し精算とのアドバイスいただきました。
しかし残価設定購入のため勝手に売却できるか不安、あるいは何かほかに良い方法ないかと先日au直営店で相談したところ、
その中で「かえトクプログラム」のあまり知られていないと思われる事項があったので念のためここに記します。
(かえトクプログラムについてはご承知の方も多いと思いますので、詳細は省きます)
例:本体価格78,000円(毎月2,000円/最終回支払い額30,000円)の端末を購入した場合
┠──────────┨├────┤
1〜24か月 最終回
2,000円/月 30,000円
これをかえトクプログラムの権利行使期間(13〜25か月目)のうち、「13か月目に」返却しようとした場合
┠────┨┠────┨├────┤
12回 12回 最終回
24,000円 24,000円 30,000円
(支払い済み)
この際の残債は24,000円+30,000円で72,000円となるかと思います。
この状態で別端末に機種変更し、旧端末を返却するとその場で残債から30,000円マイナスになり、24,000円になると考えていたのですが
実際には最終回支払い分の30,000円は、「24か月目の支払いが終わった時点」でマイナスになるそうです。
つまり、25か月を待たずして返却のみは出来るが、最終回支払い額分については25か月目にならないとチャラにならないよ、ということです。
また、この状態で別端末に機種変更(一括支払い・かえトクプログラム不利用)しても、先の端末が25か月目にならないと
新たな端末は他社はおろか、同一グループのUQにもMNP出来ないそうです。
加えて残債の24,000円を一括で支払うことすら出来ず、この金額は分割でしか支払うことしかできないそうです。
現在かえトクプログラムご利用の方、これからご利用予定の方はご注意された方が良いかと思います。
「そんなの常識じゃん」という方いらっしゃったらごめんなさい。
書込番号:24018242 スマートフォンサイトからの書き込み
48点
>まろやか三中・出席番号1番さん
>加えて残債の24,000円を一括で支払うことすら出来ず、この金額は分割でしか支払うことしかできないそうです。
公式サイトに明確に記載がある内容のことのようですね。
https://www.au.com/mobile/kaetoku/
>25カ月目に新しい機種へ買い替えしない場合
>最終回支払分を再度24回に分割します
公式サイトURLと画像を貼っておくとわかりやすいかと。
書込番号:24018268
22点
>まろやか三中・出席番号1番さん
こんにちは。
お話を伺う限り、端末回収もしくは機種変更が前提の内容に思いますが、端末をau に渡さずMNP手続きし、残金を分割決済できないのでしょうか。
端末購入と回線契約は別になってて、解約できないということは無いと思うのですが、認識が間違ってたらごめんなさい。
書込番号:24018316 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
> 残債の24,000円を一括で支払うことすら出来ず
こちら例としてあげた78,000円の端末の、13-24か月目の12か月分の残債合計を指しています。
稚拙な文章で誤解を与えてしまい申し訳ありません。
書込番号:24018330 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ビビンヌさん
お返事ありがとうございます。
先の別スレッドでも中古として売却というアドバイスいただきましたが
その後所有権のことについてふと疑問になりました。そこで機種変更も含めた、何か「裏技」もないか併せてショップに相談した次第です。
今回の購入は「残価設定」で、主に車の購入においては所有権がローン会社あるいは販売店にあると
聞いたことをふと思い出したためです。
結果としてはビビンヌさんのおっしゃる通り、個人売買あるいは中古店に売却した方が安上がりになります。
また残債については一括・分割どちらでも可能だそうで、さっぱりと一括で払いたいと思います。
しかし「最終回支払い分」について現在auサイドでわかりやすい形で明文化されていない、
あるいは購入時に説明が不十分だったと認識しております。
この点auはどう思っているのか疑問です。
書込番号:24018356 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>まろやか三中・出席番号1番さん
>しかし「最終回支払い分」について現在auサイドでわかりやすい形で明文化されていない、
>あるいは購入時に説明が不十分だったと認識しております。
公式サイトに記載されていますが・・・・・
>【最終回支払分について】
>「auポイントプログラムのステージがゴールド以上のお客さま」または「au回線をお持ちのお客さま」はお申し出がない限り、自動的に24回に分割します。
>
>注3)本プログラムの支払回数は分割・再分割時共に24回のみ選択できます。
あくまでも分割になるのは、『申し出がない場合』であって、申し出があれば一括に出来ます。
公式サイトに記載があるのに、「明文化されていない」というのは、無理があるかと・・・・・
書込番号:24018376
19点
>まろやか三中・出席番号1番さん
そうでしたか。ひとまず良かったですね。
利用規約を見る限り、単なる「特典付き分割払い」で、うっきーさんのページにも「買取」という言葉が出てますから、端末をどう使おうと問題ないのでしょうね。
プラン発表当初は一種のリース契約なのかと思ってましたが、この辺の説明などもキャリア側で十分にされてないようで、とても分かりにくいですね。
書込番号:24018390 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
訂正
X この際の残債は24,000円+30,000円で72,000円となるかと思います。
○ この際の残債は24,000円+30,000円で54,000円となるかと思います。
書込番号:24018412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
少し整理させて下さい。
かえトクプログラムとは
> 24回払いを条件に、購入機種の2年後の買い取り価格を最終回支払分として設定
(†うっきー†さん掲載のリンクより)
「最終回支払い分」について、auのサイトや各種報道で機種変更することによりでチャラ、
あるいは機種変更せず使い続ける場合、分割か一括で支払いという認識でおりました。
今回(かえトクプログラムを切るために)旧端末を返却の上機種変更ということを手段のひとつとして考えました。
現状、およそ半分支払いが済んでおりますので、auサイドの説明から
「24か月目までに支払う金額」は当然残るとして、「最終回に残る金額」がチャラになると考えておりました。
しかしこの段階で旧端末を返却し機種交換をした時点では「最終回支払い分」が即座にマイナスにならず、
25か月目になってようやくマイナスとなるということです。
更に25か月目になるまでどこにもMNPできないという鎖に繋がれており、
このことが「明文化」されておらず問題ではないかと申し上げたつもりです。
なお、機種変更の際の「24か月目までに支払う金額」のみ次月以降分割または一括のどちらか、
あるいは機種変更せずに解約 or MNPの場合は「24か月目までに支払う金額」+「最終回支払い分」の合計額も分割・一括どちらでも良いそうです。
書込番号:24018496 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
かえトクプログラム利用規約
https://www.au.com/mobile/kaetoku/
かえトクプログラム利用中は端末の所有権はauに移転(端末はあなたのものではない)
12カ月以上ご利用後はauのスマートフォン等の新しい機種へ買い替えが必要、本プログラムで購入された機種をauが回収
(24回払いの残り分を支払うのかなと思います)
特典の利用を申し出てauで端末を新しく買うか、
「一括弁済」を申し出て”端末を買い取る”しか方法が無いのではないでしょうか
一括弁済して自分で端末を買い取って(auからあなたに所有権を移転)、端末を自分で売却して、MNPで他社に移れるのではないでしょうか
一括弁済額がいくらになるか確認する必要はあるかと思います
書込番号:24018588
18点
>カナヲ’17さん
>「かえトクプログラム利用中は端末の所有権はauに移転」
すみません、その記載はどこにあるのでしょうか。
書込番号:24018651 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>ビビンヌさん
すいませんません間違えました
割賦約款に基づく分割払いの契約で購入となっていました
賦約款に基づく分割払いの契約が成立した時点で購入者のものでした
本特典を申し込むと端末をauに引き渡し(第6条(特定移動無線装置の引渡し及び下取り) と勘違いしました
個品割賦販売契約
ttps://www.kddi.com/extlib/files/corporate/kddi/kokai/keiyaku_yakkan/pdf/jyuuyou_besshi.pdf
書込番号:24018777
13点
†うっきー†さんのリプライを拝見するにつれ
自分が何か重大な誤解しているのではないかと不安に駆られてきました。
再度下記に可能な限りシンプルに記載させていただきます。
過去投稿分も含め再度精査いただけないでしょうか。
その上で全く問題なく、私の華麗な思い込みであれば、他の方へのご迷惑になるのでこのスレッドを削除要求させていただきます。
――-
かえトクプログラム契約で分割購入中の端末を機種変更(新機種は同プログラム加入せず)
↓
auサイトより旧端末返却につき、最終回支払い分(2年後の端末価値)が相殺になるはずと思っていたが
↓
実際には25か月目以前の返却は「早期返却」となり、この場合24回払い終了後(25か月目)にならないと最終回支払い分がチャラにならない
↓
加えて旧端末契約後25か月目にならないと他社へとMNPできない
書込番号:24022929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まろやか三中・出席番号1番さん
>かえトクプログラム契約で分割購入中の端末を機種変更(新機種は同プログラム加入せず)
公式サイトに以下の記載があります。
>24回払いを条件に、購入機種の2年後の買い取り価格を最終回支払分として設定することで、23回のお支払いまでは低廉な割賦金額となります。さらに、最終回支払分については、新たな機種への買い替え時に「かえトクプログラム」で購入された機種を当社が回収することで、お支払いを不要とします。
かえトクプログラムへの加入が前提と思われます。かえトクプログラムについての説明ページですので。
途中解約も可能だし、MNPは何の問題もないと思いますよ。残債が高額になるだけで。最終月の支払い免除がなくなるため。
Yahooで「かえトクプログラム 途中解約」で検索しても、高額になることしか触れられていませんでした。
削除依頼などは不要となっています。
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>書き込み内容の修正をご希望の場合はスレッドへの返信書き込みで訂正をしてください。
必要になるのは、禁止事項などの書き込みなどになります。
書込番号:24022955
14点
以下のとおり25ヶ月目に新機種に買い替え、auに今使っている端末を返すと残債(最終回の支払い)が免除になるように月々の返済が設定されています
そのため、14ヶ月では残債免除になりません(分割払いで端末を購入しているため)
24回目でau端末を新しく買って頂ければ残債を免除するよ、今使っている端末はauが回収するよというのが「かえトクプログラム」です
au「かえトクプログラム」早々に終わらせためには「一括弁済」で残債を一括返済することになります
残債免除がなくなります
単に定価で端末を購入したことになります
その後、端末を売却してMNPで他のキャリアに移れます
残債免除分で損得を考えていたのなら25ヶ月目でauで新しい端末を勝手、auに端末を回収して貰うことになります
書込番号:24023070
20点
>まろやか三中・出席番号1番さん
かえトクプログラムの規約を熟読したわけではないので間違っていたらスミマセン。
スレ主様の記述を読む限りでは、例えば13回目の分割金の支払いが終わった時点でauで機種変更して旧端末を返却する場合、24か月目の支払い(23回目の分割金)までは一括返済可能ということですよね。
そして、24か月目の支払いが終わっていることが相殺の条件であると読めます。
そうだとすれば買い替え・旧端末返却時に24か月目までの残りの分割金を一括返済していれば、当然相殺適状になり相殺可能なはずです。必ずしも、時間的に24か月間経過しないといけないというのは取引通念上もおかしいと思います。
24か月目までの支払いが終わっていることが相殺の条件なのか、24か月間経過が必要なのかは確認した方が良いと思います。
auショップもこのあたりは誤認識してるかもしれません。
また、新端末についてかえトクプログラムを使わず一括購入しているのに25か月目にならないとMNPできないというのも不合理ですね。
これも24か月目までの支払いが終わっていれば可能なのにショップが誤解しているという可能性はないでしょうか。
また、かえトクプログラムとは関係なく、そもそもの回線契約の方で2年縛りがあったりしないでしょうか。
書込番号:24023205
16点
要するに、「かえトクプログラム」を更新続けない限り、
「かえトクプログラム」の残債返済不要と言うメリットは享受できないと言うことですね。
キャリアの庭から抜け出せないと言う、
キャリアにとっては、『オイシイ仕組み』なんですねーーーー
書込番号:24023462
5点
もとい。勘違いみたいです。
・対象機種を12カ月以上ご利用後、当社・au取扱店でauのスマートフォン・ケータイ・タブレット・ルーターのいずれかを購入すること
・本プログラムでご購入された機種を当社が回収すること
AUで何か買えばいいのか。かえトクは不要なのね。
書込番号:24023488
6点
ケース1)今すぐ解約して他社にMNPしたい
・残債を全部支払う。もちろん、かえトクのメリットは何もなし。
・そのスマホは、とっとと売却する。今なら高値かな。1 III 発表後は暴落かな。
ケース2)13ヶ月目以降に機種変更して、他社にMNPする
・かえトクのメリットである24回目の残債(いっぱい積んであるやつ)は支払い不要
・そのスマホは回収される
・23回目までの分割金は全額一括で支払う
・機種変更した機種は、とっとと売却
・これで他社にMNPできんじゃね?
ケース3)24回目まで使い続けて、他社にMNPする
これは、ケース2と同じ結果。
使い続けた期間だけ、お得な気分になれる。精神的に我慢できるかは別問題。
ケース4)AUの庭で、かえトクプログラムに加入し続ける
・ある意味、これが一番お得なような気がする。あとは我慢できるかだけ。
こんな感じかな。
お金さえ支払えば、解約できない契約なんて、そうそうないんじゃね?
書込番号:24023530
5点
https://toyokeizai.net/articles/-/416605
AUの悪口が書かれているけど、企業として当たり前のことをやっているダケのように見えるけどねぇ。
企業なんて、基本的に儲かってなんぼの世界でしょ。
AUは叩かれやすい体質?かわいそう。
書込番号:24023587
4点
チェック遅くなりまして申し訳ありません。返信いただいた方々には御礼申し上げます。
>ひろやまむさしさん
> 例えば13回目の分割金の支払いが終わった時点でauで機種変更して旧端末を返却する場合、24か月目の支払い(23回目の分割金)までは一括返済可能ということですよね。
はい。いくら残り(〜24ヶ月分)一括でと言っても、今回のケースは「早期返却」とのことで、相殺は25か月目とのことでした。
ちなみに一般の「街のauショップ」ではなく「au style」およびその場においてのサポートセンターでの対応でした。
注:ここに挙げた事例はあくまで私の体験で、auサイドの正式な対応とは確証できません。参考例として捉えてくだされば幸いです。
>わんわんわわーんわんわんわわんさん
そですね。キャリアで買うのは凝りましたよ、もう…
書込番号:24025488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カエトクプログラムを13カ月目に行使して機種変更しその月のうちにナンバーポータビリティで楽天モバイルに乗り換えましたよ。当然その時点で前の機種はまだ23カ月目を経過してないので残り10回分の支払いは残りますが、MNPも他社乗り換えも可能。
残債はその10回分だけです。
au直営店に相談したって事ですが私はショップなど一切信用しません。auに限らずキャリアの店舗に行くなど虫酸が走ります。よって上記の手続きはMNPはauに電話、それ以外は全部オンラインで完了しました。
書込番号:24404834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>段禰さん
えええっ!?自分の場合と全然ー!!
キャリア直下のau Styleショップだから店員の言うことは間違いないと思ってたんですが。
なんでしょうか。スタッフの理解力というかなんというか。
自分の体験が他の方になかなか信じてもらえず、まるでオオカミ少年になってしまっていたかと
少々ナーバスになっていましたが、どうやら最近auサイドもようやく認識処理してくれる様になったんですかね。
貴重な体験談、ありがとうございました。
書込番号:24405744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
auの故障紛失サポートを本人の意思確認無しに勝手に廃止(というか再契約時の付け忘れ)されました。
長いので箇条書きにします。
みなんさんもご注意を!
こんなキャリア二度と使わない・・・
・4月
auピタットプランよりpovo(もちろん1.0)へ契約変更(故障紛失サポートは継続されることは確認済)
・8月
端末のバッテリー交換が必要になったため、povoのHPを検索するも、対処方法を見つける ことができなかったため、
auへ契約変更を行う。
この際、4Gプランが廃止されるため、5Gプランへの移行をHP上でアナウンスされたためピタットプラン 5Gへ移行。
・9月
端末をauショップに持ち込み修理依頼するも、auの修理受付登録ができず3時間ほど待つ 昼を跨いだため昼食をとって
戻ったところ、端末購入時の契約が4Gで、auに戻った際の契約 が5Gであることが原因システムが受け付けなかったため、
4G契約の新たなSIMを発行して 修理依頼を受け付けた旨報告があり了承。 この際、SIM交換の意思確認、及びSIM交換
による故障紛失サポートの再契約ができていない点は報告なし。
手数料等も請求されなかったので穏便にやってくれたんだなと理解し勝手に安心(思えばこのときしつこく確認していれば・・)
代替機も用意してくれなかったので、新しいsimを刺す端末が無かったため、修理に関する連絡先としてdocomo契約の携帯
番号を伝える。
・9月末
2週間以上経過しても何の連絡もなかったため、auショップに行き様子を聞くがまだ帰ってこないとのこと。ausimの電話番号
にかけられても出られないので、念のため再度docomo契約携帯番号を伝える。
・10月
3週間たっても音信無いので、auショップに電話したところ、ausim電話番号に何度も見積もり確認の電話が行っているが出ない
ため、止まっているとの報告(だからしつこくdocomo携帯番号言ってんじゃん!)
・修理端末を受け取って設定中誤って落としてしまい画面が破損。 故障紛失サポートを使用して交換を依頼しようと思い契約を
確認したところ、故障紛失サポート が解除されていたことに気づく。
・auショップに出向き経緯を説明したが、故障紛失サポートへの再加入はできなく有償対応 になってしまう説明あり。
故障紛失サポートの解約の際、説明、意思確認等一切なかったことを告げたが、制度上 無理と言われる。
通告、意思確認を一切行わず勝手に契約解除しておいて、新しいsim発行の際に契約つけ忘れた責任は一切とらない会社ら
しいです。
1点
>びばのんのさん
まず、この事例はauだから起こったわけではありません。
その携帯ショップだから起きたことと言うことを理解していただきたい。
これはどういう事かというと携帯ショップはあくまでもauと販売契約を行った会社であり、販売員の教育はすべて契約を行った会社が担っています。
今回のような事例は必ず『販売店』を出さなければむしろ他のまっとうにがんばっている店舗が迷惑を被るだけです。
書込番号:24400597 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ここに書くべきかちょっと迷ったんですが、クーリングオフの経緯を残しておきます。
機種はAquos sense 5G。
今の総合評価は2.4、ちょっと見ない低さです。
しかしまだまだ売れ筋なようで、人気ランキングは9位なんですね...
端末が到着して、初期設定をする前にクーリングオフを決定しました。
[時系列]
9/20(祝)MNP予約番号を取得、JCOM公式サイトから申し込み
9/22(水) 端末到着。カメラ利用、宅内Wifi利用、問題はない。
しかしツイート検索するが高評価なし、不具合報告ばかり。
数か月後に致命的な不具合が頻発するらしい。初期設定せず。
9/23(祝)初期設定せず。価格コム閲覧、ネット記事検索するが、不具合報告ばかり。
JCOMの契約は続けたいので、一旦クーリングオフして、再度後日別機種で申し込みたい。
連絡数時間後、担当者より折り返し電話あり、特に理由も聞かれることなくクーリングオフ手配完了。
返送先住所と発送方法指示あり。安定している方がいいのでGalaxy A21を予定。
[クーリングオフ理由]
利用数か月後に、不具合多発の報告が多い。だいたい3-4か月後に発生。
いくつか現象がありますが、主に以下の3つの症状では生活に支障をきたすため、
返品を決意。
-Wifiが使えない、不安定
-繰り返す再起動
-SMSが受け取れない
#ちなみに、起動直後、カメラは優れていたし、操作性は全く問題なし。
本体は落ち着いたパステルグリーンで、これも気に入ってはいました。
[MNPの利用期限と再申し込み]
Yモバイルからの乗り換えの場合、利用期限は8日ほどのようです。
9/28が利用期限。通常は15日ほどあるようです。
初期開通設定をしないで、一旦クーリングオフします。
今回のように、新たに別の機種で契約する場合、
申し込んだMNPの予約期限が切れてから、
また新しくMNP予約番号を入手して、別途契約申し込みをするように、
と説明をいただきました。
つまり、また一週間待って再度申し込みとなります。
乗換がYモバイル→JCOMの場合の例です。ご参考まで。
[追記]
すでに撤退したパナソニックのP-07Cを入手していましたが、
酷い品でドコモの契約ごと違約金を払って解約した苦い経験がありました。
数日でスマホの体をなさなくなって、操作ががたがた、
不安定な誤認識が多すぎて、アプリはほとんど使ってません。
口コミによれば、あの時と同じ様相。
通話だけでデータ容量分も取られるのがバカバカしくなったのを思い出しました。
あの時も価格コムの評価は酷かった…総合評価は2.9でした。
でもここよりまだ高かった。
4点
一点修正があります。
YモバイルのMNP予約番号の利用期限は9/28と書きましたが、10/2でした。
おそらく私の聞き違いによるものだったと思います。
JCOMさんから9/28以降に再度申し込みをしてほしい、という内容を、MNP予約番号の期限と聞き間違えたのだと思います。
と、いうことで、本日、YモバイルのMNP予約番号をいったんキャンセル。
Web上でこちらも可能です。
再度取得しなおして、JCOMのGalaxy A21で申し込みました。
書込番号:24369876
1点
昨年2月に楽天モバイル無料サポーター契約と同時に「OPPO RENO A 128G」を一括支払いで購入しました。
先日機種変更をしたため「OPPO RENO A 128G」を売却するため楽天のネットワーク利用制限を
確認したところ”-”表示だったため、楽天モバイルカスタマーへ”〇”表示に変更できないか
お願いの連絡をしました。
ところが「できない」の一点張りで全く話になりません。
未払いの機種代金がなければ”〇”表示にするのが業界のルールではないでしょうか?
どなたか詳しい方お教えください。
また、何か解決策があればお教えください。
全ての買取業者に確認したわけではありませんが”〇”表示なら買取価格15,000円ですが
”-”表示ですと100円程度での買取となり困っています。
2点
>txtd184さん
”−”表示はSIMフリー機だからではありませんか?
私はここ数年、iPhone等すべてSIMフリーばかり購入していますので、すべて”−”です。
書込番号:24054952
13点
>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
買取業者曰く、起動時に楽天のロゴが表示されることから楽天モバイルのネットワーク利用制限サイトで
〇の表示がされないと買取できないとのことです。
買取業者の回答はこちらになります。
「楽天mobile様が端末の縛り(利用制限)を設けられました。
弊社はそれに従い、他のキャリア様同様に今月(2021年3月)、
より楽天端末のネットワーク利用制限判定を確認し、判定によりお買取額をご案内させて頂いております。
ネットワーク利用制限「-」判定のお品物はお買取不可になります。」
書込番号:24054960
3点
そういうルールがあるかはわかりませんね
ただ楽天に通常キャリア並みの対応を求めても無駄です
フリマサイトで売るしかないんじゃないですかね
書込番号:24054972
9点
IMEI番号を間違って入力したら「−」となりました
正しい番号を再度入力したら「○」判定されました
もう一度確認されたらどうでしょう
SIMフリー機で購入したのにネットワーク利用制限あるんですね
ネットワーク利用制限携帯電話機の確認
結果○(楽天モバイル販売端末GyalaxyA7で確認)
○:利用可能
※ただし今後不正契約等が認められた場合、利用制限となる可能性があります。
△:利用可能ですが、代金債務不履行等により利用制限となる可能性があります。
×:利用制限中
−:IMEIが確認できません
https://network.mobile.rakuten.co.jp/restriction/
書込番号:24054983
10点
> SaintLazareさん
ありがとうございます。
楽天モバイルのカスタマーは本当に使えませんね。
楽天から回答を2週間も待たされて返ってきた答えが「こちらでは対応できません」だけでした。
書込番号:24054985
3点
>カナヲ’17さん
ありがとうございます。
IMEI番号の入力は何度も確認しており間違っておりません。
”-”表示は正しい番号を入力しての結果なのです。
書込番号:24054988
1点
ちなみにハードオフとかなら多分買い取ってくれると思いますよ
書込番号:24055054
10点
買い取り業者が勘違いしてるか、おかしい、、
>ネットワーク利用制限「-」判定のお品物はお買取不可になります。
これは読み替えると
”SIMフリー機は買取不可”
と言ってるよ言うな物・・・
書込番号:24055978
6点
>カタログ君 さん
ありがとうございます。
この機種は起動時に楽天モバイルのロゴが表示されるためだと思います。
買取業者はSIMフリー機全体のことを言っているわけではありません。
書込番号:24056275
4点
>カタログ君さん
>買い取り業者が勘違いしてるか、おかしい、、
こちらの書き込みは、楽天モバイル版の「OPPO RENO A 128G」の話となります。
本来なら、楽天モバイルのネットワーク利用制限携帯電話機の確認をすると「○」が出ないといけないのですが、
「−」が出るので、業者としては、そのような端末は買取を拒否しているだけで、勘違いはしていませんよ。
実際、ヤフオクで「OPPO RENO A 128G」の出品をいくつか確認すると正常に「〇」と出るものもありますので。
書込番号:24056443
10点
>txtd184さん
どうも無料サポーター契約で購入したという点がネックになっている気がします。
楽天がMVOとして正規運用された後に販売したスマホについてのみ利用制限の対象としているとすれば、スレ主様の個体で−表示されるのも理解できます。
それにもかかわらず、無料サポーター契約で同時販売したスマホにもRAKUTENと表示されてしまう仕様としていたために整合性が取れなくなり、こうした事態が発生したのではないでしょうか。
書込番号:24057783 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
なるほど、
アナログ的ですが。。
言い方を変えては?
変更ではなく、
未登録なので、登録して欲しと、
問い合わせては?
書込番号:24058854 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
> †うっきー† さん
私に代わって解説ありがとうございます。
>ひろやまむさし さん
ありがとうございます。
購入時期の問題があるかもしれませんね。
楽天モバイルのカスタマーへ電話掛けても
チャットへ誘導され、以降は
⇒チャットへ書き込んでも返事が何日も返ってこない
⇒やっと返事が返ってきても「こちらでは対応致しかねます」だけ
の繰り返しで全く話が進みません。
>カタログ君 さん
ありがとうございます。
ひろやまむさんのところに書き込んだとおり
チャットでしか問い合わせできないため
そのように問い合わせてみます。
書込番号:24059465
1点
>txtd184さん
その後、解決されましたでしょうか。
私は今年の3月にRakuten bigを購入し、同様の状況です。
「-」の意味は、楽天モバイルが製造番号の登録をまだおこなっていないということのようで、
楽天モバイルに電話で問い合わせたところ、
「順番に登録をおこなっている」「いつまでに完了できるかはわからない」の一点ばりでした。
商品を売っておいて、登録手続きをおこなわない、というのはひどいですよね。。。
書込番号:24287943
5点
>sach13さん
最初のころは「〇表示にできない理由は回答を差し控える」の一点張りで
取り付く島もありませんでした。
しつこく何度も「機種を販売しているキャリアとして無責任だ。
業界のルールに従ってほしい」
と訴え続けたところ、最初の問い合わせから一か月以上経ったときに
急に態度が軟化し「〇」表示に変えてくれました。
sach13さんもしつこく訴え続けてみてください。
解決されることを陰ながら応援しています。
書込番号:24288193
5点
>txtd184さん
状況を教えていただき、ありがとうございます。
解決されたんですね。
私も少し粘ってみます。
書込番号:24289262
0点
auの端末ラインナップにマッチしない、噛み合わないということで採用されなかったっぽいです。
ブランド統一前のSERIE時代からハイエンドは他キャリア同様(docomoはZETA、SoftBankはXx)に採用してきただけに意外でしたね。
先代にあたるAQUOS R5Gは販売終了してますから、後継として扱うものと思ってました。
おそらくdocomo版、SoftBank版ともにSIMロック解除したらauプラチナバンドに対応してると思うので、docomoまたはSoftBankから端末だけ購入してauで使うのもありだと思います。
書込番号:24177205 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
あと絵文字や半角スペースなどがあると文字化けするので、投稿前に確認された方がいいですよ。
書込番号:24177208 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>まっちゃん2009さん
いつもお世話になっております!
auにしてはシャープを扱わないとは意外ですよね。最近のauのラインナップの絞り方を見ていると、如何にも京セラ系の会社だなあ(笑)と感じますね。
個人的には昨今のシャープはなかなか奮闘しているので。扱って欲しかったです。
ちなみに今のメイン機種はau版のAQUOS R3で(笑)ドコモ版のXperia 1はほとんど使わなくなりました。
書込番号:24179354 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
4月1日にドコモのMNP手数料が無料になるのを待って、メインの番号を楽天アンリミットにMNPしました。これまで新規発番の電話番号で楽天アンリミットの無料サポーターを使用していたのですが、無料期間がそろそろ終わりそうなので、新規番号を解約した後にMNPしました。よって同期間中に楽天アンリミットを2回線利用していなかったのですが、4月の請求が「1,078円」とありました。
何かの手違いかと思いいろいろ調べたら
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001991/
こちらのページに「※ただし、回線を解約した当月に新たに回線を契約した場合、解約当月内は「2回線目〜5回線目のプラン料金(0GB〜3GBまで980円(税込1,078円)」となり、翌月1日より「1回線目のプラン料金(0GBから1GBまで0円)」となります。」とありました。
よって、わたしのように無料サポーターを解約し、もともと使用している番号をMNPするなら、無料サポーターで使用していた1回線目を月末に解約し、翌月にMNPすれば2回線目カウントがなく、お得かもしれません。
2点
1078円が問題になるのはMVNOからのMNPの場合でしょうか。大手キャリアからのMNPの場合は、月末にMNPしたほうが安いとおもいます。
書込番号:24138950
5点
自分も先日メインのドコモとサブの楽天モバイルの2台持ちから、まず楽天モバイルを解約し、MNPでドコモを解約・新たに楽天モバイルを契約しました。
自分も最初はSUGUUNさんと同じようにサブ機を今月末に解約して、MNPを6月に入ってからにした方が楽天モバイルの料金が発生しないのでお得と考えていましたが、逆にドコモ側が1日に解約しようが月末に解約しようが基本料が(日割りにならず)1ヵ月分かかるので、それなら楽天モバイルの980円(税込1,078円)かかる方がまだマシかなと思い、MNPでさっさとキャリア変更しました。
ですので、MNPで転出する方の基本料がいつからかかるか、どちらの基本料がかかった方がお得かを調べてからMNPされる時期を検討した方が良いかと思います。
書込番号:24139015
10点
>HardBankさん
>ありりん00615さん
>1日に解約しようが月末に解約しようが基本料が(日割りにならず)1ヵ月分かかる
この理由のためにHardBankさんも月末MNPをお勧めしているんですね。お二人ともありがとうございます。
自分はFOMAプランだったため、ほぼ楽天アンリミットの最低価格と同じ1,000円くらいでしたから気にしなかったのですが、高いプランだとそうなりますね。参考になります。
DSDV機にて楽天アンリミットはずっと0円運用及び電話かけ放題させていただくので、最初の上納金として1,078円は楽天さんへお支払いしたいと思います(笑)
書込番号:24139479
3点
楽天モバイルの契約するにあたって、SUGUUNさんが注意喚起して頂いた「1回線目を解約した月に再度契約すると、たとえ1回線目でも基本料980円が発生する」事については結構見落としがちなので、いかに楽天モバイルで0円運用しようとしてる方にとっては注意すべき点だと思います。
しかし以前は解約する際の違約金とか、MNPで転出する際の手数料、新しいキャリアでの事務手数料などそれなりにかかっていましたが、最近では違約金も安くなり、MNP手数料はかからなくなり、楽天モバイルに至ってはほぼほぼ0円でスマホを持つことが出来るので、数年前では考えられないくらい安くスマホを持つことが出来るようになりました。
自分も楽天モバイルさんに感謝の意を込めて、来月は1,078円分をお支払いさせて頂きたいと思います。
(この1078円も楽天モバイルを契約した際に頂いた楽天ポイントになりますけどね(笑))
書込番号:24139579
10点
同月に契約がある場合は有料の件ですが、これをやらないと
新規契約→MNP転出を同月内に短期間で行う人が出てきて損害が出るからでしょう。
書込番号:24140935 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>HardBankさん
たしかに手数料や違約金のようなものが昔に比べて本当に安くなりましたよね。これがあるべき姿なのかもしれませんが、いい時代になりました。これでeSIMがもっと普及すれば、1時間もあれば気軽にMNPできるようになるのかもしれませんね。
>sandbagさん
>新規契約→MNP転出を同月内に短期間で行う人が出てきて
たしかにそうですね。1G未満を使って、解約転出→MNP転入を繰り返すと、無料で使い続けられてしまいますもんね。そういう防止の意味もあることがわかりました。ありがとうございます。
書込番号:24141329
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





