スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > なんでも掲示板

スマートフォンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(44199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スマートフォンなんでも掲示板を新規書き込みスマートフォンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

tone mobileの駄目っぷり

2020/09/06 17:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

スレ主 jjjjfさん
クチコミ投稿数:76件

1年半子供の携帯としてtone mobile m19を使用させています。これまで自分では色々なmvnoを使用していましたが、通常の電話まで繋がりにくいのは初めてでした(使用エリアは同じはずなのに)。その他IP電話は当然繋がらない、GPSミス多すぎ、使用時間制限ミス多すぎ、サポート繋がりにくく対応は素人感満載などもありました。子供のなのであと少し我慢して解約しようと考えています。この会社はアフィリが多すぎるので、被害があまりでないよう掲示板に記載させていただきます。皆様気をつけてください。

書込番号:23645849

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

楽天モバイルの1年無料

2020/08/22 19:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

スレ主 百連敗さん
クチコミ投稿数:54件

300万人じゃなくて、ずっとやってくれないかな。

書込番号:23615682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/22 19:50(1年以上前)

都合が悪く(簡単に言うと収支ね)なるとルールを変えると思っています
その旨がキャンペーンの規約に書いてあるはず

書込番号:23615759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 百連敗さん
クチコミ投稿数:54件

2020/08/22 19:58(1年以上前)

都合が悪くなるのは3キャリアの関係者や株主や天下り公務員とかだろうね。
楽天は赤字出してもペイ出来る要素があるし。

書込番号:23615775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:29件

2020/08/22 19:59(1年以上前)

ずーっと無料ってわけにもいかないんだろうけど
今のままだとみんな1年でやめるよね
まあ自分もやめますけど
どうなるのかな

書込番号:23615778

ナイスクチコミ!0


スレ主 百連敗さん
クチコミ投稿数:54件

2020/08/22 20:07(1年以上前)

エリア広がれば2回線維持するのもいると思うんだけどね。
安いし。

書込番号:23615795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/08/22 20:24(1年以上前)

携帯として使えれば良いけど、このままじゃあ1年使ってほとんど解約だろうね?
無料だから使ってる人がほとんどでしょう?

>300万人じゃなくて、ずっとやってくれないかな。
仮に1年無料、継続しても同一名義一度しか適用されないよね?

来年の4月以降、何割位解約するかな?

書込番号:23615831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/22 20:32(1年以上前)

>都合が悪くなるのは3キャリアの関係者や株主や天下り公務員とかだろうね。
今の配布が出来ないなどの状況じゃあ、3年いや5年でも厳しい話しでしょう
また、試してみる機会の提供なので繋がらないといったサービスに満足が出来なければ、継続なし契約おしまいと告げられるだけ

書込番号:23615845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:29件

2020/08/22 20:49(1年以上前)

かけ放題は日本通信のほうがいい
データ使い放題は楽天以外のキャリアのほうがいい
データいらない人は2980円も出さない
残ってるのは普段WiMAX使ってるような人たちでしょうか
WiMAXに勝ってるのはルーター持ち歩かなくていいことくらいしかないし

書込番号:23615882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティ脆弱性

2020/08/10 10:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

XperiaもGalaxyも!? スナドラ搭載スマホのほぼ「全て」で400個のセキュリティ脆弱性 https://androidnext.info/?p=5865


これでもまだ中国製はとか言うんでしょうかねぇ。
抑々今回はCPUチップ其の物なので、どこ製とかもはや関係ないです。

書込番号:23590317

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/08/10 10:32(1年以上前)

当然最新のセキュリティパッチを適用するには、最新のOSが提供されていれば不具合がどうのこうのと言っても必ずバージョンアップを行わないとそれ以降のアップデートはインストールできませんし。
もはやAndroidを使っている以上、四の五の言わず最新のアップデートは適用するもんだと思いますね。
勿論行う前に充電、空き容量の確保等の下準備を済ませてからですが。
(アップデート中・もしくは後に文鎮化して使えなくなった等と言うのは大抵本人の準備不足が原因)

書込番号:23590338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6756件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2020/08/10 10:54(1年以上前)

いつもの事じゃないんですか?何かあれば脆弱脆弱ですし。

書込番号:23590380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/08/10 15:34(1年以上前)

スナドラ搭載機種のほぼ全て、という文言に煽りを感じますがまぁそうなんでしょうね。
パソコンでもWindowsも常にセキュリティの脆弱性を指摘されてますし、そんな抜き取られて困るような情報でもあるのかなとも思ってしまいます。

書込番号:23590944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

スレ主 百連敗さん
クチコミ投稿数:54件

日本もやればいいのに、悲しい事に制裁どころか売国するぐらいですからね。
領空、領海侵犯されて笑顔なのって日本ぐらいじゃないですか?
中国、韓国への輸出入停止でもいいぐらいですよね。

書込番号:23584494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/07 17:05(1年以上前)

選挙前のパフォーマンスかと思いますが?
スマホの世界シェア、そんなに変わってないような?

書込番号:23584509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/08/07 17:46(1年以上前)

>中国、韓国への輸出入停止でもいいぐらいですよね。

そんな事したら日本が潰れてしまう。
貿易主要国1位と3位が中国と韓国
特に中国とは大きく貿易黒字で取引高はダントツ。

近隣諸国はどの国も仲が良いか凄く仲が悪いか何だよ。
政治も子供の喧嘩と似たような感じ。
あいつが悪いからこちらがダメになったと言い訳しておるだけ。
そうしないと自国民からつるし上げられるから他国のせいにしないとならない。
北朝鮮は日本が悪い、米国が悪い、韓国が悪いとしないと独裁が難しくなる。
韓国は日本が悪いとしないと政権が危うくなる。
中国は米国に対抗するために代理国である日本にちょっかいを出す。

でも実はお互いに必要としている。
日本がやれ韓国だ中国だとやると民度が低くなるでしょう?
一般市民は親日が多い。

書込番号:23584580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2020/08/07 18:27(1年以上前)

一つだけ言えることは、中国はアメリカに絶対勝てないってこと。
なんせアメリカは日本・台湾の核保有許可という伝家の宝刀持ってるからね。

書込番号:23584652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/07 18:42(1年以上前)

百連敗はオポジ(対立扇動員)、不安を煽る工作員

日本の経済を低迷させる目的の奴だな

書込番号:23584671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/07 18:50(1年以上前)

ロケットマンが言うところの”おいぼれ”はコロナ対策の失政などを誤魔化すのに今は躍起なだけでしょ。

書込番号:23584683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2020/08/07 18:53(1年以上前)

米国(のスポンサー)は覇権放棄戦略をとっているので、時間がたてばたつほど中国が勝ちます。

書込番号:23584687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/08/07 19:25(1年以上前)

一つ二つだけ言えることは、アメリカ弱くなった

親や祖父が空襲されたのに、GHQにアメリカ万歳と洗脳された頃とは大違い

書込番号:23584729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:125件

2020/08/07 19:43(1年以上前)

日本は中国に製造した品物を購入して貰って
いるので、ビルやマンションの資材等など。
制裁なんかしたら日本の企業は倒産して
しまう会社も、あるので出来ない。

日本の企業が中国で工場があるので、制裁したら
工場が被害にあってしまいます。

書込番号:23584755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 百連敗さん
クチコミ投稿数:54件

2020/08/07 19:56(1年以上前)

日本が中国依存を続けるなら、米国と日本の海底ケーブルを切断するという手もありますからね。
白人からすれば、中韓日なんて見分けつかないですし。

中韓日の紅組と米欧露の白組の戦いになるでしょうかね。

書込番号:23584778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2020/08/07 20:10(1年以上前)

米国孤立状態になるでしょうね。
英国やイスラエルと仲が良かったのは昔の話。

米国は数多くの酷い事や世界の警察気取りをしても他国が黙認してくれたのは、米国市場の消費が旺盛で、いっぱい物を買ってくれたから。

書込番号:23584801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 百連敗さん
クチコミ投稿数:54件

2020/08/07 21:28(1年以上前)

米国孤立ですか。
それは逆に米国が動きやすくなるから好都合でしょう。
中国に依存しすぎてる国が多すぎますから、中国の肩を持つんだったら敵国認定するぞぐらいでもいいと思いますし。

書込番号:23584925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2020/08/07 22:13(1年以上前)

米国孤立

世界有数の米国債を保有している日本と中国が米国債を売却したら、すぐにデフォルトすると思います。そうでなくても危機的状況です。
ドル覇権体制が崩壊し、しばらくは金相場が上昇し、ゆくゆく世界の基軸通貨は元に落ち着くでしょう。

4年ほど前に、中国がAIIBを提唱した時に、日本を除く親米国と思われた国々が、米国の恫喝を気にすることなく参加しました。最初に参加を表明したのは、まさかのイギリスです。

日本は経済は中国寄りだけど官僚が米国のポチなので乗りませんでしたが。
AIIBの是非はあるにせよ、米国の言いなりになる国は、日本くらいなものです。

書込番号:23585004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 百連敗さん
クチコミ投稿数:54件

2020/08/07 23:42(1年以上前)

米国債の規模を調べてみましたが、ぜんぜん余裕じゃないですか。

書込番号:23585170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/08 10:26(1年以上前)

そういえば、今年はHuaweiがSamsungを抜いて世界シェアNo.1になったそうですね。
米国に制裁されてるからだの、中国製品は情報抜かれるだのと嫌悪しているのは日本人位なのが証明されてしまった気がしますね。
その割に国内シェアNo.1がApple、次いでシャープと何方も国内企業でない点が笑えますが。
第2位になったSamsungに対しても、爆発するだの韓国ガーだのと小馬鹿にしながらもキャリアの売上ランキングではトップですし。

書込番号:23585781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4862件Goodアンサー獲得:43件

2020/08/08 11:06(1年以上前)

2019年の中国以外でのスマホシェアは、ザックリとだが

Samsung 26.2%
Apple 16.3%
Huawei 9.7%

今年度もHuaweiが増えてるのは中国国内。

書込番号:23585873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2020/08/08 12:24(1年以上前)

>米国債の規模を調べてみましたが、ぜんぜん余裕じゃないですか。

余裕というのが何に対してかわかりませんが、日本や中国が米国債の大量売りを仕掛けたら、米の中長期債券の金利が高騰します。FRBが大量の資金を投入して市中の債券を買い支えることになりますが、FRBはリーマンショック後3度にわたる量的緩和政策により余力がなくなり、同政策を日銀に押し付けたのです。

市中にダブつく国債をFRBが放置すると、債券市場の優良な銘柄含めて金利が高騰し、リーマンショックの発端となったジャンク債は誰も買わず紙キレ同然になり、それを扱う金融機関は破綻し、連鎖反応で広まります。そしてリーマン以上の危機がおとずれます。

当然日本や中国も無傷というわけにはいきませんが。

書込番号:23585998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/08/08 12:46(1年以上前)

ザックリと世界の人口の5人に一人が中国人、5人に一人がインド人

第2四半期 中国
2019 サムスン1%、apple6%、Huawei33%
2020 サムスン1%、apple9%、Huawei46%
2020年はappleが急上昇(SE2好調)
OPPO,シャオミ、ViVoが30%ダウン

他の中国機が大きく下がったのは5G機種がハイスペック(SD865+X55)
しか無いからで3万円からある5G機のHuaweiに大きく差を付けられた。
サムスンが中国で売れないのは政治的背景も少しあるが
Sやnoteシリーズが割高でありハイスペック機は数が出なく
ミドル機以下では中国機に価格・性能で負けているため売れない。

サムスンの主戦場であるインドが50%ダウンとコロナの影響と
シャオミなどの台頭で今年は販売台数が大きく落ち込み
Huaweiとの差が殆ど無くなってきた。
今年のトータルではかろうじてサムスンが1位を確保だが2位のHuawei'と僅差。
appleも主戦場である米国・欧州で落ち込み大きく下がる見込み。
全体的には昨年より15-20%落ち込む予想。(今年後半のコロナの影響次第)

今後はサムスンは下降気味、appleは安定、Huaweiは横ばい
シャオミとOPPOが上昇かな・・・
Huaweiが実力で世界一になるには2-3年かかる。(今後の状況次第)

書込番号:23586041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

docomo特価ブラック

2020/08/05 19:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

スレ主 Pixel 3さん
クチコミ投稿数:5件

2015年に特価ブラック宣言されてから現在まで継続中です。
ドコモと通信契約はできますが、スマホの割引施策が受けられません。

総務省令で割引上限が決まった時に喪が明けると思ってましたが杞憂でした。

数あるブラックの中で、ドコモ特価ブラックは最強クラスだと思います。

書込番号:23581097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/08/05 20:13(1年以上前)

前向きなコメントを致しますと、

そんなに強烈な割引って、今は無いのでは?

特価ブラックでも、
普通のヒトも、
ほぼほぼ定価で端末買うのでは!

書込番号:23581137

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47676件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2020/08/05 20:36(1年以上前)

>普通のヒトも、
>ほぼほぼ定価で端末買うのでは!

3G回線で契約している人は、0円でiPhoneをもらえるので、貰うとは思います。

■堂々と2万以上の値引きが可能な理由

https://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/eidsystem/competition13_01.html
スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライン(平成28年3月策定)
>ただし、事業者は、端末の販売状況等を踏まえて在庫の端末の円滑な販売を図ることが必要な場合、携帯電話の通信方式の変更若しくは周波数帯の移行を伴う場
>合又は廉価端末の場合には、スマートフォンの価格(※9)に相当するような行き過ぎた額とならない範囲で、端末購入補助を行うことができる。
>※9事業者が直接利用者に販売する場合においては小売価格、事業者が販売店に卸し売りする場合においては卸売価格をいう。

https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban03_03000264.html
別紙1
「スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライン(案)」等に対する意見及び総務省の考え方
>総務省の考え方:販売店等が独自に行う特典付与等を制約するものではない。
>意見提出を踏まえた案の修正の有無:無

https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/personal/dictionary_ir/hiragana.html
>マイグレーション
>移行、変換のこと。ドコモにおいては、第3世代携帯電話サービス(FOMA)から第4世代携帯電話サービス(Xi)へ契約数が移行することを表すときなどに用いている。

総務省から、マイグレの場合は、端末価格までの値引きをしない場合は2万以上でもOKで、かつ、販売店等が独自に行うものもOKと、かなり緩い条件をもらっているので、
docomoの端末値引きと販売店独自の値引きを合わせて一括0円がまったく問題ないようになっています。

現時点では、iPhone XR(128GB)がdocomoとショップ独自の割引を合わせて一括0円が一番お得だとは思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_sp_purchase_support/
>iPhone XS Max(64GB)(256GB)(512GB)割引額110,000円
>iPhone XS(512GB)割引額110,000円

書込番号:23581196

ナイスクチコミ!4


スレ主 Pixel 3さん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/05 20:39(1年以上前)

at_freedさんなら特価ブラックをご存じだと思うので、その上で前向きな回答ありがとうございます。

確かに昨年以降特価スマホは目に付かなくなりました。もうドコモを離れて大分たつので最近の動向はわかりませんが、たまに量販店でやってる在庫処分的な価格が、定価じゃないと買えないのです。

過去からみると、キャリアの機種値引き引き締め→緩和の繰り返しなので、そのうちまた大幅値引き時代がくるのではないかなと。

書込番号:23581202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Pixel 3さん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/05 20:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
参考になります。
docomo+販売店の施策ミックスで一括0円等の特価はありえるのですね。

それ私無理です。

今年6月頃 量販店で撃沈
去年9月頃 ドコモオンラインショツプで撃沈

書込番号:23581217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1543件Goodアンサー獲得:127件

2020/08/08 11:11(1年以上前)

家族の名義を利用するか、iPhoneなら、au/softbankで割引を受けて、SIMロック解除して、ドコモで利用するのがいいのでしょうかね。

古いXシリーズとかの割引は大きいでしょけど、在庫がどこにもないと思うので、結局、絵にかいた餅でしかないのでは?


書込番号:23585881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

スレ主 百連敗さん
クチコミ投稿数:54件

そんな罠があるようですね。

書込番号:23583640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/07 07:24(1年以上前)

>百連敗さん

一部アプリって具体的に何ですか?

それは罠なのですか?

書込番号:23583787

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スマートフォンなんでも掲示板を新規書き込みスマートフォンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング