
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年3月26日 18:25 |
![]() |
0 | 1 | 2014年1月7日 19:56 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月17日 21:47 |
![]() |
0 | 5 | 2013年12月11日 20:44 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年9月13日 21:51 |
![]() |
2 | 24 | 2013年9月9日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


郵便局でWi-F導入がついに開始されたようです。
http://sasp.mapion.co.jp/b/docomo_wifi/
docomo Wi-Fiエリア検索画面にて右上の「フリーワードで探す」に
郵便局 東京都
と入力すると多くの郵便局が出てきます。
NEWと言う赤文字が付いていることから最近設置が開始されたようです。
今はまだ東京23区が中心ですが今後、東京都以外にも順次拡大していく計画なら大歓迎ですよ。
Wi-Fiエリアは地方へ行くほど貧弱ですが、郵便局ならどんな田舎でもありますからね。
書込番号:17187135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに、検索すると郵便局が出てきますね。
郵便局は、てっきり「孫帝国軍」が占領したものと思ってました。
DoCoMoがエリア化していて、安心しました。
書込番号:17187205
0点

>Tora五郎 さん
最近は同じ場所に3社のアクセスポイントがあるところも増えてきましたね。
現在、白い犬のステッカーだけしか貼られていない場所もそのうち他社が侵攻してくるでしょうね。
例えばすき家は現在ソフトバンクだけですが、サポセンに問い合わせしたらauやdocomoも設置していくと言ってましたよ。
あと、アクセスポイントを設置して欲しいお店などをauやdocomoの問い合わせフォームへ投稿すれば実際に設置してくれる可能性が高くなります。
書込番号:17204483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2014/00_honsha/0324_01_01.pdf
プレスリリースが出てました。
まず、東京23区から開始し順次拡大していくようです。
既に神奈川、千葉、埼玉の一部局では設置されています。
セブン&アイグループも23区から開始し一定のテスト運用後、全国展開しました。
しかし、セブンスポットは3大キャリアに未契約でも使えるのに、郵便局は3大キャリア契約者のみ使えて未契約者は使えません。
つまり格安SIMユーザーは排除されてしまいました(泣)。
書込番号:17347496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今まで、いろいろ投稿して来ましたが、総括して言うと、Arrows A 301F は、使い易さにおいては、かなり優れていると思います。更なる進化を期待します。
書込番号:17038683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのARROWS Z ISW11F持ってますが、ここの掲示板でも評判がひどく、「ARROWSシリーズ=欠陥品」のイメージがあります。
最近のARROWSは課題がかなり改善されてきたと言うことでしょうか?
書込番号:17046126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



私は、Arrows A シリーズの101/202/301Fを所有していますが、今回の301Fは、写真の鮮明さが、良くなっているように思えます。特に、逆光の際に発揮するのは、撮影の機会が増える事になり、楽しくなります。
書込番号:16968567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最新型スマホだけあって、サクサク感は、以前のスマホと比べて、微妙ではあるが、いろんな場面で、向上していると実感できるが、電池の持ち具合に関しては、私は、ネットを多用するため、更に良くなれば良いと希望する。
書込番号:16936008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重くてでぶったボディーになるのはいや
モバイルバッテリーを使えば良い
書込番号:16936221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種は何ですか?
書込番号:16940653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。僕のスマホは、Arrows A 301F です。僕は、動画も良く観るので、電池に関しては、更に、高性能のが良いと思うんです。日本の最前線の技術をもってして、小型の大容量の電池を、開発して欲しいです。
書込番号:16942722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 日本の最前線の技術をもってして、小型の大容量の電池を、開発して欲しいです。
1年前の古い記事ですが
http://gigazine.net/news/20121105-smartphone-use-less-power/
バッテリー持続時間を2倍に延ばす新技術が登場したそうです。既に実用化されているか知りませんがこういう革新的な取り組みはどんどんやって欲しいですね。
書込番号:16944419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さん、興味深い記事を、ありがとうございます。さまざまな分野で、活躍している方々に、感謝したいですね。
書込番号:16944984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



約5か月経ちましたが、仕事で通話とネット通信利用するのでGL07Sを選びました。携帯電話番号で通話定額が利用でき、ネットを介してデータのやり取りもスムーズに出来て満足です。ウィルコムも検討しましたが、PHS番号のため対外的にセールスマンとして利用しづらいのでGL07Sにしました。
自宅のデスクトップでも付属のUSBケーブルで直接通信も出来て、テザリングでipadやノートパソコンもネット出来るので
専門知識も無い私にとっては、最適です。
たぶん、ホームページの更新などされる方には5G制限は不向きとは思いますが、通常の営業マン使いでは050PLUSでプライベート使いも併用すれば、¥3880+通話定額¥1400+050PLUS¥315+通話料で日常と仕事の通信と通話料がカバーできるのは、助かります。オーバー分の通話料も安いので助かっています。
イーモバイル以外の会社でも、このようなサービスを期待しています。
長年、携帯電話の固定電話や他社への通話料の高さに不満を持っているオヤジの感想です。
2点

toshitoshi17さん
情報、ありがとうございます!
私は電話は殆ど使用しないのですが
>自宅のデスクトップでも付属のUSBケーブルで直接通信
これは使えそうですね〜♪
他機種ですが、早速試してみました。うん、これはOKです(^^)/
営業に転向した時は、通話も安いしイーモバイル一択になるかも知れません(≧◇≦)
書込番号:16581664
1点

どういたしまして、お役に立てて光栄です。私の知らない情報ございましたら、ヨロシクお願いします。
書込番号:16581697
1点



最近MVNOが進化しています。
下記の記事をご覧ください。
http://ascii.jp/elem/000/000/821/821264/
一月に1GBまで714円と格安になっています。3GBは2079円です。
NTTドコモのXiパケ・ホーダイ ライトは4935円月3GBです。その差2856円。2年で68544円。
へビィユーザーでないかぎり、格安SIMで大丈夫でしょう。
私は0円で運用しているというキモオタは、明細をみせてください
しかも、違約金は発生しません。いつでもプラン変更できるところがまたよいです。
0点

わかりやすくいうと
2013年9月1日契約
月々サポート適用期間 2013年9月〜2015年8月
2年契約拘束期間 2013年9月〜2015年8月
更新月 2015年9月
2013年9月6日契約
月々サポート適用期間 2013年9月〜2015年8月
2年契約拘束期間 2013年10月〜2015年9月
更新月 2015年10月
(2015年9月は月々サポートなしの状態であるため、プラン変更が必要)
よって、理想的にはdocomoの契約は毎月1日が望ましい。ただ、毎月1日は安売りが盛り下がっていることが多いので
現実的ではない
書込番号:16545337
0点

U-NEXTの「U-mobile*d」ですよね.
SMSオプションが150円税別で付けれるので注目しています.ただ現在はお問い合わせフォームから受付し,発送は9月中旬頃からとの報道ですが・・
あと「ダブルフィックス」は1GB超で段階的にでなくすぐ714円が2079円になるので,料金気になる人はアプリかなんかで設定しないとダメかも.縛りなしや初期費用(2100円)が安めなのはいいですね.
書込番号:16545643
0点

>うみのねこさん
> ただ、結局は2台持ち前提の話になるから多数派にはならないんじゃないかと。
格安SIMの1台運用に何か問題でもあるのでしょうか?
おっしゃるように2年縛りがあり解約金が勿体無いから満期まで続けると言うのは分かりますが、その後に払い続ける費用負担を考えると解約金を払ってでも解約しトータルのコストを抑えたほうがいいでしょう。
書込番号:16548636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アインシュタイン2世さん
家でも外でも基本はWi-Fi運用なのでYoutubeなど動画はWi-Fiでやればいいし。移動中などWi-Fiエリア外ではせいぜいメール送受信やLINE、Twitter程度なので低速で十分です。
また電車走行中はLTE/3Gが切り替わったり頻繁に圏外になったり不安定で動画再生は厳しい状況です。
> キャリアと契約すればフラット必須ですが、白ロムなら選択の自由ができます。
今月からauもソフトバンク同様にフラット必須になりましたが、ドコモは電話のみの契約も可能です。つまりspモードを外すことができます。
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/onorikae_spwari/
ただ、ドコモのXiスマホ割は1年間なので最初の1年は3円運用できても2年目は780円の基本料金が発生してしまいます。
月々サポート終了月と解約金不要月がズレる問題で1日に契約すると解約金不要月を一ヶ月前倒しに出来ると言うのは知りませんでした。
情報ありがとうございます。
書込番号:16548641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>格安SIMの1台運用に何か問題でもあるのでしょうか?
単純に通話ができるかどうかの問題だと思います。
書込番号:16555466
0点

>ARROWS NXさん
この方はおそらくはIP電話で十分、という主張をされるのではないでしょうか。
書込番号:16555580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うみのねこさん。なるほどですね。
IP電話を自分の主回線にするという発想は思いつきませんでした。
書込番号:16555612
0点

オタですが、ソコソコ充実の、オタ充です。
ホイ、明細。2台持だよ〜ん。ここからそれぞれ21円引かれるよーん。
書込番号:16555782
0点

久しぶりだよ、価格さん ありがとうございます。
よく見たら通話料がないんですが、ガジェオタですか。
書込番号:16555844
0点

スレ主さん、鋭いですね。
通話用ケータイに通話代がないのは変ですね。
定額データプランもダブルの下限値なので、IP電話の可能性もないですし。
書込番号:16555864
0点

1台目通話用ケータイはプラスxi割の親でもないので、通話しなければ2台目データ用スマホだけで済みますね。
IP電話も使えますし。
書込番号:16555878
0点

よくわかりました。
ところで、0円で使えるこのプランならドコモからMNP流出どころか転入増になると思うんですが
なぜ、実際はAUやSBに流れるんでしょうねえ。
七不思議です
書込番号:16555947
0点

MNPはどこからどこへ行ってもお得な仕組みになってますからね。
auやSBもdocomoと同様の運用ができる前提で、高額キャッシュバック目的でしょう。
書込番号:16556005
0点

あと月々サポートは2年で終わってしまうので、定期的に動かないといけないですからね。
機種変なんて発想ないだろうし。
書込番号:16556020
0点

先月末から昨日まで出張で、その間は会社支給のスマホ(会社契約の番号)を使用でした。
自身契約のスマホは今月に入り、本日ちょっといじった程度です。
なので明細上、全然使ってない状態です。
一般の方から見るとオタでしょうが、ガジェオタから見たら素人じゃないかと。要は半端者です。
>ところで、0円で使えるこのプランならドコモからMNP流出どころか転入増になると思うんですが
>なぜ、実際はAUやSBに流れるんでしょうねえ。
ドコモは安くなるにしても、料金システムがわかりづらい。宣伝がヘタだと思います。
一般の方はいろいろ説明されても?です。
他社も似た料金システムですが、いくら割り引きがある。スマートバリュでこんだけ安くなる。
CM、店頭でバンバンおしてきます。
AKB出したり家族コントやっても、伝えるべきことを全然伝えてないんですよね。
書込番号:16556350
0点

>久しぶりだよ価格さんさん
何とライト割で3円運用できるとは驚きました。
http://www.mopera.net/service/plan/std/index.html
spモードではなくmopera Uのスタンダードプランですか。
6か月無料なので7か月目からは3円ではなく数百円の負担になるのですね。
書込番号:16558846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ARROWS NXさん
> IP電話を自分の主回線にするという発想は思いつきませんでした。
今はプラスXi割の主回線(Xiパケホダブルで3円運用)のSIMをガラケーに挿して月サポ余りをXiカケホーダイ入れておりドコモ宛にかける時使ってますが、電話はメイン端末(XIデータプランフラットにねん)にIP電話のFUSIONを入れて使っています。ガラケーは普段持ち歩きません。
つまりFUSIONが主回線です。知り合いに電話番号を教えたところ、
「え?050?ケータイの番号じゃないでしょ?」
と不思議がられました(^^;
書込番号:16558851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さん。了解です。
個人的には、050という番号を聞くと、ついつい会社のPHSを思いだしてしまいます。
ちなみに、IP電話を使われている機種は何でしょうか?
書込番号:16558881
0点

> ちなみに、IP電話を使われている機種は何でしょうか?
メイン端末はSO-01Eです。データ専用プランのSIM入れているのでFUSIONのIP電話を入れてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16499619/#tab
このスレにも書きましたが、キャリアの電話に比べ電話代が3分の1、着信通知や留守番電話も無料なので助かってます。
月サポの満期が来年11月なので再度MNPにてドコモのLTEフラット定額を格安運用するかそれが駄目なら各社の格安SIMを検討ですね。
auとソフトバンクは高額のLTEフラットしかないので駄目ですね(><)。
現状、ドコモだけが格安のLTEプランを組めるわけですが、iPhone採用が事実とすれば転出超過が改善され過剰なMNP優遇の必要性がなくなるので今後は厳しいでしょうね(泣)。
書込番号:16563789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さん。教えて頂きありがとうございます。
リンクのスレとても参考になりました。
着信専用として使えば一切費用がかからないのが良いですね。
書込番号:16563806
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





