
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2022年1月30日 11:38 |
![]() |
5 | 2 | 2021年12月22日 22:26 |
![]() |
110 | 23 | 2021年11月25日 12:22 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2021年8月30日 11:12 |
![]() |
2 | 1 | 2021年8月8日 10:57 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2021年5月19日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマホとシムのセットで割引で購入したが、シムだけ届いてスマホが届かないというのがあるようですね。
転売、踏み倒しとかしてませんか?
短期の出入とかやってませんか?
家族名義で水増し注文とかやってませんか?
1個しか購入出来ないのに、2個注文してませんか?
怪しい取引してれば審査が通らないのも当たり前ですよ。
逆ギレして星1とかつけている人もいますが、回線契約自体も断られるようになるかもしれませんね。
0点

注文を受理したからにはしっかりと履行しなければいけない
履行しないなら、それは、立派な サ ギ である
ブラックだなんだは関係ない話
書込番号:24570500
2点

ヤフオクで落札した品を、受取連絡後回しにしてメルカリに出品している不届き者もいますよ?
闇を知らないようですね。
書込番号:24570713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



はっきり言って、楽天モバイルはエリアそこそこ、回線そこそこ、通話そこそこぐらいしか求めてないし、多少の不具合なら別に気にしない。
ニュースで取り上げて大げさに書いているけど、実際に使ってるのはデータ通信がメインだからその問題にも気付かなかったし、全く実害ないしね。
通話がどうのいってるのは、待ち受け0円、楽天リンク0円のゼロゼロ通話させろの人が中心だから、実害がとか言ってる人もいるようだけど、重要な電話とか必要なら大手3社の方を使ってればいいだけだしね。
山の中とか海の中まで電波要りますかといったら要りません。
過疎地に投資も既に3社が整備してるので過剰投資です。
プラチナバンドもない楽天がこれ以上細かく電波が届かないところまで電波が届くようにするのも過剰投資なので意味ないですね。
思ったより楽天はエリア拡大が早かったので、自分は満足してますよ。
1点

>ガンエボさん
>>エリアそこそこ、回線そこそこ、通話そこそこ
そんなたわけた通信会社に割り当てるだけの電波資源があるのかな?日本国に。
書込番号:24506647
4点



povo2.0は2回線契約し、iPhone SE(第2世代)にeSIM、OPPO Reno A(SIM1:楽天回線)のSIM2にnanoSIMを入れてます。
iPhone SE、OPPO Reno A共にWi-Fiを切り、povo低速モード(128kbps)同士で音声通話の品質確認を行いました。
・SMARTalk同士の通話:音質はやや悪いが聞き取れる。音途切れ無し。
・LINE無料通話:音質良好、音途切れ無し。
・Rakuten-Linkからpovoの電話番号への通話:
最初はLTEネットワーク品質が赤の「不良」の表示で音途切れ発生し聞き取れない。
音質もひどくて人間の声が裏返ってエコーがかかりまるで宇宙人の声のような感じ。
暫くするとLTEネットワーク品質が緑の「最良」の表示となり普通に聞き取れる。音途切れも無くなった。
結論を言うと、音声通話に関しては何とか使えるレベルですね。
音声品質の順番は
LINE無料通話>SMARTalk>Rakuten-Link
のような感じです。
今回は短時間での評価だったので長電話した場合に品質がどうなるかは不明です。
次回の実験ではRadikoの長時間再生で音質がどうなるか確認しようと思います。
4点

>kakaku3.0さん
> auで貰ったiPhoneSEが勿体ないと思います
iPhoneSE入手にかかった費用は全くなくタダでもらったということでしょうか?
MNP転入・転出手数料もなかったですか?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2111/20/news027.html
ところでここのITmedia記事によると楽天とpovoでやっているゼロ円プランに関して
「ソフトバンクもNTTドコモも、この段階で「やらない」と明言してしまうのは命取りになる気もするのだが。」
と書かれてますが、これは一体どういうことでしょうかね?
ゼロ円プランをやっている楽天やpovoにユーザーが流れてしまうと言いたいのでしょうか?
現時点でゼロ円プランで実際にゼロ円運用しているのは我々のような一部のケチだけで、一般の人はやり方が分からないか面倒くさがって敬遠するんじゃないですかね?
書込番号:24456053
3点

>マグドリ00さん
事務手数料ヮ必要でしでしたね
これからヮ
デュアルsimが主流になってくるから
サブsimに無料のpovoやRakutenが増えて
その内
メインsimもpovoとRakutenになり
無料プランの無い
docomoやソフトバンクのシェアが低下して
困るのでヮないかなぁ?
という記事でしょうね
書込番号:24456920 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マグドリ00さん
11/17から11/20までのプロモコード0.29GBを
11/20の23時50分にギガ消化
11/21の0時11分にギガ0の通知がきました
その後
11/21の2時50分まで高速通信でき
0.29GBのプロモコードで
2.4GBまでデータ通信できました
有効期限切れ後も
3時間近くヮ使えそうですね
書込番号:24456945 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マグドリ00さん
povo詫びギガ10GBについて
昨日11/21の23時59分までの利用期限でしたが
現在も高速通信を継続中!!
繰り返します
昨日11/21の23時59分までの利用期限でしたが
現在も高速通信を継続中!!
プロモコードの適用ヮ
高速通信が終わり
低速通信になってから適用するのが
良いですねぇ(汗)
書込番号:24457978 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kakaku3.0さん
2回線のうちお詫びの10GB(15日間)は1回線目のみ頂きました。
期限ぎりぎりの11月30日に開封予定です。
11月30日開始なら15日間なので12月14日までですかね?
それとも12月15日までですか?
期限を超過しても使えるのは驚きですよね?
期限を超えたということは期限内に10GB使い切らなかったのですか?
書込番号:24457984
1点

>マグドリ00さん
11/6適用
11/21有効期限で
11/22現在も高速通信中です
10GBのプロモコードで
20GBに迫ってます!
11/30適用なら
12/15有効期限
12/16も使えそうです
書込番号:24458014 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kakaku3.0さん
ありがとうございます。
お詫び10GBを期限ぎりぎりまで延ばしているのはまだプロモコードが余っているからですが、17日間使えるなら2日前倒しで11月28日に開封しようと思います。
この措置で12/15期限のをその日に開封できますので。
それにしても#ギガ活は簡単に出来ますね。
対応店舗が日常使いの人はいつもと同じ買い物をしつつ決済をau PAYに切り替えるだけですから。
狙い目は100円おせちですね。
https://store100.lawson.co.jp/special/osechi/202012/
↑これは去年の告知ですが、今年も実施されるなら12月25日でしょう。
去年は30品目3240円以上購入したので今年は5個ずつ×6会計をし去年と同じ個数で会計を分けるだけで6個のプロモコードが手に入りますw。
書込番号:24458064
2点

>マグドリ00さん
それにしても#ギガ活は簡単に出来ますね。
流石ポイ活界の巨人マグドリさまですねぇ
povoヮ上級者用らしいですが
無問題のようですね
有効期限ヮ
プロモコード適用の翌日からの日数です
有効期限切れ後も使えてますが
Wi-FiやRakuten回線に切替たり
又ヮ電源offにして
povo回線を切ると高速通信も終わるかもしれません
書込番号:24458126 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>マグドリ00さん
17日目ヮ
19時に高速通信終了しましたぁ!!
書込番号:24458367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kakaku3.0さん
人柱お疲れ様です。
19時終了ですか。
Wi-Fiで終了する恐れがあるなら当日(期限切れ翌日の午前0時直前)までにWi-Fiオフし常時モバイルデータ通信での接続を維持する必要がありますね。
自宅は勿論、外でも勝手にd Wi-Fi、au Wi-Fiに繋がってしまいますから。
19時まで使えるなら夜間に買い物をする頻度は少ないので問題ないです。
予定通り11月28日に開封し12月14日19時まで高速運用、その後低速になり翌日に12月15日期限のプロモコード開封の流れで行きたいと思います。
ところで、povoは上級者向けとのことですが、もしそうなら一般ユーザーは敬遠すると言うことですか?
まあそうでしょうね。
プロモコードのメールをいちいち受信し自分で入力する手間がかかりますから全自動でやってくれるキャリアの通常プランのほうが楽ちんでしょう。
管理能力のない怠け者には複数のプロモコードの時間管理は無理でしょうね。
手持ち資金に余裕のある人は面倒なpovoではなく値が張ってもキャリアの通常プランを選ぶ人が大多数じゃないですか?
楽天は別の理由で敬遠する人が多そうです。
特に今は大規模ローミング終了で圏外リスクが高まっているのでそれが嫌な人は楽天は選択肢から外れます。
つまり、ドコモ、ソフトバンクが「0円プランをやらない」と宣言したのはpovoや楽天にユーザーを奪われる恐れは極めて限定的との判断だからでしょう。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2111/20/news027.html
ここのITmedia記事執筆者の「命取りになる気もする」との評価は考え過ぎと思いますがいかがですか?
書込番号:24458397
3点

それに日本では携帯電話は端末と通信の抱き合わせが一般的でありSIMフリーモデルを買ってきて格安SIMを刺すと言うカルチャーがありません。
格安SIM(MVNO)が誕生してかなり経過しているのに未だに大手3キャリアのシャアが圧倒的です。
SIMフリー+格安SIMに飛び付くのは一部のガジェットマニアだけで一般ユーザーには浸透してません。
複数SIM対応モデルが増えてますがITリテラシーに疎い人が多い中で2枚目SIMを自分で刺す人はかなり少ないと見ています。
povoや楽天などの「0円プラン」が出てきて、それを保険として2枚目SIMで契約するという発想が出ないのでしょうね。
一般人は「端末と通信の抱き合わせ」という固定観念から抜け出せていない状態ですよ。
これは現金決済しかせずキャッシュレスを嫌がる一般人と全く同じ頭脳構造じゃないですかね?
つまり、
「めんどうくさいからやらない」
と言う思考停止状態に陥っていて抜け出せないのではないでしょうかね?
書込番号:24458418
3点

>マグドリ00さん
19時に京奈和道で和歌山入りしたので
au回線が切れ
高速通信が切れたのかもしれません
書込番号:24458571 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マグドリ00さん
つまり、ドコモ、ソフトバンクが「0円プランをやらない」と宣言したのはpovoや楽天にユーザーを奪われる恐れは極めて限定的との判断だからでしょう。
povoやRakutenヮ
基本的にヤングジェネレーションを
ターゲットにしてますからねぇ(苦笑)
つまり学生さんですよ
povoやRakutenが10年単位で
基本料金0円を続ければ
学生さん達のクニコミで
付和雷同的に友人知人に広がり
docomoやSoftbankにダメージを与える
ことができますね
しかし数年でpovoやRakutenが
基本料金0円をやめたら
大勢に影響ないでしょうねぇ(苦)
書込番号:24458582 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マグドリ00さん
一般人は「端末と通信の抱き合わせ」という固定観念から抜け出せていない状態
や
「めんどうくさいからやらない」
と言う思考停止状態に陥って
というのヮ
我々昭和の人間の話で
ヤングに固定観念や思考停止ヮ無いので
これからの若いヒトにヮ当てはまらないですよ
書込番号:24458590 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マグドリ00さん
「端末と通信の抱き合わせ」という固定観念
小生ヮ
大衆を洗脳する「端末と通信の抱き合わせ」という固定観念の打破しキャリアからの解放を若人に期待して
povoやRakutenを利用してます
つまり
ケチだからでヮありません(笑)
書込番号:24458606 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ここを訪れし少年達よ、君達にpovo2を託す!
書込番号:24458684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kakaku3.0さん
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1941.html
今年3月時点ですが、MVNOのシェアは約1割と低迷しサブブランド(UQ、ワイモバイル)を含めても約2割で増加と言うより減少しています(汗
2回線(サブ端末)以上持ってる人はたった12.7%です。
つまり大多数の人はメイン端末1台のみで運用しているようです。
つまり大手3キャリアが相変わらず支配的で今後、povoや楽天がシェアを切り崩すのはかなり困難じゃないですかね?
年代別の大手3キャリアのシェアは不明ですが、特徴的なのが20代〜30代の若い世代のiPhoneのシェアが高く特に女性で顕著です。
iPhoneを格安SIMで使う人って余りいない感じを受けますから、結局若い世代でも大手3キャリアが支配的ではないでしょうかね?
なお、以前も書きましたがオンライン専用ブランド(ahamo、povo、LINEMO)のシェアは予想外に低迷したった2%程度だそうです。
やはりオンライン専用だと対面での安心感が無いので嫌がって敬遠する人が大多数なのでしょう。
書込番号:24458703
3点

>マグドリ00さん
なんと!
マグドリさまヮ
我々ヮ完全に少数派だと仰るのですか?
みな複数無料端末を貰って
複数無料simを挿して
enjoyしてるのでヮないですか?
それとも
我々が世間離れしてるんでしょうか?!(泣)
書込番号:24458731 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マグドリ00さん
povo2の
ギガ活サポーターアプリを削除しました
メールフォルダで管理した方が楽でした
書込番号:24459516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> ワインレッド×シルバー さん
https://bitwave.showcase-tv.com/ranking-mobilecarrier-subscribers/
ここのサイトによると6月末時点におけるauの契約者数は約6,000万件です。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2111/22/news109.html
一方、ここのITmedia記事では
「povo2.0がスタートしてから約1カ月で、10万契約以上を上乗せすることができたという。」
との記載から2か月で20万としてもau契約者のうちpovo2.0の占める割合はまだたった0.3%です。
日本の人口比では0.15%で非常に僅かな数です。
また楽天モバイルの契約者も現時点で300万に満たないですから、楽天+povo2.0の契約者は極めて少数派でしょうね。
今後10年先はどうなっているか分かりませんけどね。
無料端末ですが一般層にはハードルがかなり高いと思いますよ。
MNPでの転入が条件なら1台運用の人は怖くて避けるでしょうし、複数回線所有者も1割くらいしかおらず少数派です。
よほどのマニアかガジェット好きでないと無料端末に手を出さないのではないですかね?
Z世代(10代〜20代前半)は特に女性でiPhone人気が顕著でApple公式サイトではSIMフリーも売ってますが高価です。
普通の人なら安く入手できるキャリアを選ぶでしょうね。
中古を選ぶ手もありますが、SIMを別途用意し自分で設定する手間を嫌がって手を出さないんじゃないですかね?
書込番号:24462671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヨドバシのお店で解約できます。
店員は出来ないとか、私たちは販売店であってワイヤレスゲートでないからとか言います
店頭で解約を告げて0570に電話つながらないから解約できない。
消費者センターに言うという
ワイヤレスゲートが全国のヨドバシのお店で契約すると必ずワイヤレスゲートになる以上
優先的地位の乱用をしている
メールで解約連絡しても受付完了メールが届かない仕様のため本当に解約できるかどうかわからない。
内容証明出しても引き落とされると返金に面倒
クレジットカードは引き落とし前に確認してもし引き落としデータがあれば即座に対応。
電話つながらなければヨドバシに来店してUQコーナーでクレームいうと何故が窓口からの電話はすぐにつながって訂正できます。
いやがらせでもなんでもない
親切 丁寧 商品知識が豊富 顧客満足度NO1の ヨドバシカメラで 安心して 解約してください。
窓口からの電話はなぜかすぐにつながります
9点



私はY!mobileファンなので、ちょっと嬉しいのです。
https://www.ymobile.jp/sp/info202106/?utm_source=Email&utm_medium=email&utm_campaign=210807kisyu216_ml_t03&krid=4816522
書込番号:24277936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>対象 シンプルS/M/L
ベーシックプランも対応されるかと思ったら梯子を外されました
UQの様にアプリで制御する仕組みが無いのでUQほど柔軟では無いですね
UQ/Y!mobile両方契約してる私はこれでUQ一本化する決心が付きました
書込番号:24278074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



GALAXY s9から機種変更しました。
カメラも電池持ちも良く、操作ももたつくことなく以前の機種からもデータ移動はスムーズ。
お高い買い物でしたがGalaxy s20+はすごく満足しています。
書込番号:24144353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





