このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2014年3月15日 12:19 | |
| 1 | 3 | 2014年3月26日 18:25 | |
| 0 | 1 | 2014年1月7日 19:56 | |
| 0 | 0 | 2013年12月17日 21:47 | |
| 0 | 5 | 2013年12月11日 20:44 | |
| 4 | 2 | 2013年9月13日 21:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
未だ未だ絶賛悩み中の者です。
昨日auショップに行って又触ってきました。
試したのは、DIGNO M、AQUOS 、Arrows Z、URBANO L02の4機種です。
比較対象としたのは、店頭デモで流れてるauのTVCM(モリ娘。が体当たりしてるver.)
各機種、メディア音量を最大にしたりしました。
音量の大きかった順番は、
URBANO L02 > 富士通Arrows Z >> DIGNO M >> SHARP AQUOS
と言う順番でした。
AQUOSのレビューに音が小さい、と言う書き込みが多かったですが、然も有りなん、と言う感じです。
防水性を高める為か、スピーカー用のスリットは幅1mm未満、長さ4mm位?のスリットが1本開いてるだけ。
4kHz以上の五月蝿い高音がシャカシャカ結構な音量でなってます。
しかし、高音と言うのは、低音と違い、音の直進性が高い上に、簡単に遮る事が出来、又、人体や服に簡単に吸収されちゃいます。
案の定、指で軽くスリットを塞いだだけで一切!音は聞こえなくなりました。
つまり、このAQUOSをポケットに入れてたり、枕元で背面下で置くと、呼び出し音も、目覚ましアラームも聞こえないのは容易に想像出来ます。
特に、高齢に成れば成る程、高音の聴力は落ちますので、40代以上の人は要注意です。
又、普段からイヤホンで爆音で音楽聞いてる人や、爆音でスタジオ練習してるバンドマンは、自覚して無いだけで難聴気味の人が多いので、やっぱり要注意です。
DIGNO MはAQUOSよりはマシですが、音量ボタンが押し辛かったです。
かなり水を開けて音が大きかったのがURBANOとArrowsです。
特にURBANOは音量がとても大きく、AQUOSなんて足元にも及びません!
指でスピーカーを押さえてもガンガン音が漏れます!
目覚ましとしても使うつもりの人は要checkですね!
又、今まで電話が鳴っても気付か無かった人にはかなり良いかも知れません。
但し、音質が一番良かったのはArrows Zです。
高音も変に強調されて無く、400Hz位までちゃんと出てました!
私みたいにradikoを良い音で聞きたい人には一番のお勧めです。
又、この機種だけスピーカーが背面では無く、本体下に付いてるので、スマホを机の上や枕元に伏せて置いても音が良く聞こえます。
但し、展示されてたデモ機固有かどうか分かりませんが、音量ボタンがかなりバグってます。
下げボタン長押しで消音みたいですが、それと音量を段階的に下げるとがぶつかりまくってました。
これはかなりイライラします。
音質を変える無料アプリは沢山有りますので、URBANO+イコライザーアプリと言う組み合わせも良いかも知れません。
音量のURBANOを取るか、音質のArrowsを取るか。
音量ボタンが普通に使えるけどスピーカーが背面のURBANOにするか、
音量調整が使い辛いけどスピーカーが下に付いてるArrowsにするか。
未だ未だ絶賛悩み中です!
書込番号:17202363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音質を変えるアプリで無料の物だと、こう言う物です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=hr.podlanica&hl=ja
書込番号:17202740
0点
既にSHARP AQUOSやDIGNO Mを買ってしまって、音量が小さくて困ってる方にはこちら。
https://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.omegacentauri.SpeakerBoost&hl=ja
但し、私の初代DIGNOですと、このアプリと上記EQアプリの併用は出来ませんでした。
又、メディア音量やメール着信音がBoostされるのは私も使って確認してますが、他の通知音や目覚ましの音量も上げてくれるのかは確かめてません。
因みに、これを使用してヘッドホンやイヤホン、外部スピーカー等を接続すると、アプリの説明文にも有りますが、機器や耳を壊す可能性が有りますので、御注意下さい。
私が使った感想では、このアプリは『Boost量を上げる』とcompressorでPeakを叩いて、その分output gainを上げる、と言う動作をしてる様です。
以上、御参考迄に。
書込番号:17202809
0点
HTL22が一番音が大きくて、良い音がするよ。
対象外だけどね。
書込番号:17216490
0点
有難う御座います。
結局、富士通Arrows Zにしました。
しかし、後悔してます。
本当はURBANOの方が音質も良かったのかな?
因みに、HTL22は、防水じゃ無い、バッテリー少ない上に交換不可、待ち受け時間、通話時間が短い、ので端から候補に入れてませんでした。
書込番号:17305351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
郵便局でWi-F導入がついに開始されたようです。
http://sasp.mapion.co.jp/b/docomo_wifi/
docomo Wi-Fiエリア検索画面にて右上の「フリーワードで探す」に
郵便局 東京都
と入力すると多くの郵便局が出てきます。
NEWと言う赤文字が付いていることから最近設置が開始されたようです。
今はまだ東京23区が中心ですが今後、東京都以外にも順次拡大していく計画なら大歓迎ですよ。
Wi-Fiエリアは地方へ行くほど貧弱ですが、郵便局ならどんな田舎でもありますからね。
書込番号:17187135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに、検索すると郵便局が出てきますね。
郵便局は、てっきり「孫帝国軍」が占領したものと思ってました。
DoCoMoがエリア化していて、安心しました。
書込番号:17187205
0点
>Tora五郎 さん
最近は同じ場所に3社のアクセスポイントがあるところも増えてきましたね。
現在、白い犬のステッカーだけしか貼られていない場所もそのうち他社が侵攻してくるでしょうね。
例えばすき家は現在ソフトバンクだけですが、サポセンに問い合わせしたらauやdocomoも設置していくと言ってましたよ。
あと、アクセスポイントを設置して欲しいお店などをauやdocomoの問い合わせフォームへ投稿すれば実際に設置してくれる可能性が高くなります。
書込番号:17204483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2014/00_honsha/0324_01_01.pdf
プレスリリースが出てました。
まず、東京23区から開始し順次拡大していくようです。
既に神奈川、千葉、埼玉の一部局では設置されています。
セブン&アイグループも23区から開始し一定のテスト運用後、全国展開しました。
しかし、セブンスポットは3大キャリアに未契約でも使えるのに、郵便局は3大キャリア契約者のみ使えて未契約者は使えません。
つまり格安SIMユーザーは排除されてしまいました(泣)。
書込番号:17347496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今まで、いろいろ投稿して来ましたが、総括して言うと、Arrows A 301F は、使い易さにおいては、かなり優れていると思います。更なる進化を期待します。
書込番号:17038683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
auのARROWS Z ISW11F持ってますが、ここの掲示板でも評判がひどく、「ARROWSシリーズ=欠陥品」のイメージがあります。
最近のARROWSは課題がかなり改善されてきたと言うことでしょうか?
書込番号:17046126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は、Arrows A シリーズの101/202/301Fを所有していますが、今回の301Fは、写真の鮮明さが、良くなっているように思えます。特に、逆光の際に発揮するのは、撮影の機会が増える事になり、楽しくなります。
書込番号:16968567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最新型スマホだけあって、サクサク感は、以前のスマホと比べて、微妙ではあるが、いろんな場面で、向上していると実感できるが、電池の持ち具合に関しては、私は、ネットを多用するため、更に良くなれば良いと希望する。
書込番号:16936008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
重くてでぶったボディーになるのはいや
モバイルバッテリーを使えば良い
書込番号:16936221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機種は何ですか?
書込番号:16940653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼しました。僕のスマホは、Arrows A 301F です。僕は、動画も良く観るので、電池に関しては、更に、高性能のが良いと思うんです。日本の最前線の技術をもってして、小型の大容量の電池を、開発して欲しいです。
書込番号:16942722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 日本の最前線の技術をもってして、小型の大容量の電池を、開発して欲しいです。
1年前の古い記事ですが
http://gigazine.net/news/20121105-smartphone-use-less-power/
バッテリー持続時間を2倍に延ばす新技術が登場したそうです。既に実用化されているか知りませんがこういう革新的な取り組みはどんどんやって欲しいですね。
書込番号:16944419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マグドリ00さん、興味深い記事を、ありがとうございます。さまざまな分野で、活躍している方々に、感謝したいですね。
書込番号:16944984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
約5か月経ちましたが、仕事で通話とネット通信利用するのでGL07Sを選びました。携帯電話番号で通話定額が利用でき、ネットを介してデータのやり取りもスムーズに出来て満足です。ウィルコムも検討しましたが、PHS番号のため対外的にセールスマンとして利用しづらいのでGL07Sにしました。
自宅のデスクトップでも付属のUSBケーブルで直接通信も出来て、テザリングでipadやノートパソコンもネット出来るので
専門知識も無い私にとっては、最適です。
たぶん、ホームページの更新などされる方には5G制限は不向きとは思いますが、通常の営業マン使いでは050PLUSでプライベート使いも併用すれば、¥3880+通話定額¥1400+050PLUS¥315+通話料で日常と仕事の通信と通話料がカバーできるのは、助かります。オーバー分の通話料も安いので助かっています。
イーモバイル以外の会社でも、このようなサービスを期待しています。
長年、携帯電話の固定電話や他社への通話料の高さに不満を持っているオヤジの感想です。
2点
toshitoshi17さん
情報、ありがとうございます!
私は電話は殆ど使用しないのですが
>自宅のデスクトップでも付属のUSBケーブルで直接通信
これは使えそうですね〜♪
他機種ですが、早速試してみました。うん、これはOKです(^^)/
営業に転向した時は、通話も安いしイーモバイル一択になるかも知れません(≧◇≦)
書込番号:16581664
1点
どういたしまして、お役に立てて光栄です。私の知らない情報ございましたら、ヨロシクお願いします。
書込番号:16581697
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




