スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > なんでも掲示板

スマートフォンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(44221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スマートフォンなんでも掲示板を新規書き込みスマートフォンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信27

お気に入りに追加

標準

050Plusは使いにくい(続報)

2012/12/11 15:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:18件

050Plusを1ヶ月使ってみたが使いにくいとの結論をえた。
現在家族(兄弟、子)は携帯(ガラ携帯又はスマートフォン)費として毎月2千円から6千円を、同時に固定電話費として月2千円を負担している。050PlusやViber等を利用すれば家族が負担しているこれらの費用を減らせるのではないかと思い050Plusを4つ契約し種々テストしてみた。

試したスマートフォン:iPhone3GS、SC-02B及びIDEOS(SC-02B及びIDEOSはAndroidフォン)
試したデータ通信端末:GP-01及びHW-01C(共にPocketWiFiと呼ばれるモバイル無線ルーター、GP-01Cはバージョンアップ必要)
試したSIMその1:iijmio高速モバイル/D
 SIM3枚で月3000円。実質300KBPS程度の高速通信1GBがなくなると実質60KBBPSの通常通信となる。そして更に3日間で通信量が330MBを超えると実質10KBPS以下の制限通信となる。この場合でも100MB500円のクーポンを買うと実質300KBPSの高速通信となる。
試したSIMその2:DTIServersMan SIM 3G 100
 月490円。実質60KBBPSの通常通信。そして更に3日間で通信量が330MBを超えると実質10KBPS以下の制限通信。この場合でも100MB250円のクーポンを買うと実質300KBPSの高速通信となる。
テストした場所は東京都杉並区の住宅街で幹線道路から100メートル離れた木造民家の中

テストの結果次がわかった。

1.IDEOSはCPUが遅いなど性能が低く、050Plusの音声の乱れが大きく聞き取れない。050Plus用としては使えない。メールやブラウザー等他の機能は使える。

2.IDEOS以外のスマートフォンは050Plus用として使える。

3.データー通信端末は同じような性能で、いずれも050Plus用として使える。

4.iijmio及びDTIのSIMのデーター通信速度をBNRスピードテストで見ると
 クーポンによる高速通信で300KBPS。
 通常通信で60KBPS。
 制限通信で10KBPS以下。
 但しいずれも時間により半分になったり倍になったりする。マンション等コンクリート建屋内では半分位になる。

5.050Plusの音質を通信速度毎にみると
 高速通信300KBPSでは良い。音の波打ちもない。WiFi環境下(1MBPS以上)ではよりクリアーな音質が得られる。
 通常通信60KBPSで一応使える。音の波打ちが少しある。たまにではあるが音の波打ちがひどくて通話相手の声が聞き取りにくいことがあった。
 制限通信10KBPS以下では050Plusは使えない。

6.050PLUSの着信可回数
 スマートフォン上での050Plusプログラムの作動状況等により、050Plus電話を受けたときに呼び出し音が鳴らないことがある。スマートフォンを一旦シャットダウンした後、電源を入れて立ち上げ、3分以上経た後050Plusの呼び出し音が鳴るかどうかテストした。通信速度は通常通信60KBPS。立ち上げた後に050Plusをスタートする操作はしない。但し050Plusが自動起動するように設定。iPhone3GSでは脱獄し、Backgrounderをインストールし050Plusが常時バックグラウンドで作動しているように設定。
 iPhone3GSその1 10回/11回(11回中1回鳴らないことがあった) 
 iPhone3GSその2  0回/5回
 SC-02Bその1  4回/11回
 SC-02Bその2   5回/10回
 iPhone3GSその1は安定していて殆ど呼び出し音が鳴る。他の3台は不安定で全く鳴らなかったり、半分しか鳴らなかったりする。

 050Plusを立ち上げてそのキーボードを表示させ、その3分後に受信呼び出し音が鳴るかどうかテストしたところ、おおよそ半数が呼び出し音が鳴らなかった。

7.Viber
 Viberをスマートフォンにインストールし呼び出し音が鳴るかテストしたところ問題なかった。通話音質も問題ない。なお今10台程のiPhone3Gを持っているがViberはインストール出来ないので使い道がない。

8.Line、Comm
 Line及びCommをスマートフォンにインストールし登録までは出来た。通話しようとしたができない。使えない。

9.FUSION IP-Phone
 FUSION IP-Phoneをスマートフォンにインストールし登録し通話しようとしたができない。使えない。 

纏め
・廉価版のデーター通信SIMを使った場合はデーター通信速度が60KBPS程度で、050Plus通話音質は良いとはいえないもののなんとか使えるレベル。しかし050Plusの呼び出し音が鳴らないことが度々あるので、発信は良いが受信用としては使えない。

・Viberは音質が良く家族間の無料通話等に使え、有用である。

・Line、Comm及びFUSION IP-Phoneは使えない。

・実用的には次を組み合わせれば安価に通話が出来る。固定電話をやめても問題なかろう。言うまでも無くスマートフォンのメールやブラウザ等の機能は使える。
  iPhone3GS等のスマートフォン(ヤフーオークションで7000円から)
  通話受信専用としてsoftbankのプリモバイルSIM 維持費月200円(iPhone等でこのSIMを使うためにはSIMロックを外す必要がある)
  通話発信専用として050Plus 維持費月310円
  データー通信用としてiijmio又はDTIの廉価版SIM 維持費月490円から
  無料通話アプリのViber 維持費なし
  モバイル無線ルーター(ヤフーオークションで5000円から)

・前記の携帯システムは月1000円程で運用でき、従来の月5000円程かかるドコモ等のスマートフォンシステムを脅かす。ドコモは何らかの対策を取らざるを得ないのでなかろうか。実際に次のような対策を取っているのかもしれない。
・・050Plusはドコモが開発したシステムであるが、欠陥が多い。意識的にバグや欠陥をプログラムに残しておいて、安価な通話システムが使えないとのユーザーに思わせるよう仕向けているのかもしれない。
・・iijmio及びDTIのSIMはドコモの携帯電話システムを利用している。このSIMを使いLine、Comm及びFUSION IP-Phoneを使おうとすると、原因不明で出来なくなる。ドコモが何らかの方法で通信をブロックしているのかもしれない。

書込番号:15464486

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/12/11 16:03(1年以上前)

>>何らかの対策
Xiトーク24なら、ケータイシェア50%のドコモのケータイに無料通話なわけだから、将来的には050Plusはサービス中止になるとみた。

書込番号:15464545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13408件Goodアンサー獲得:536件

2012/12/11 17:58(1年以上前)

Xperia acro(SO-02C)所有者です。DTIのSIMでLINEやFUSION IP-Phone使ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14953138
詳細はこのスレ↑に書いてます。
おっしゃるようにだいたい60kbps以下になると音声が途切れて聞き辛くなりますが90kbps出ていれば安定して通話できます。ただ遅延が多いので注意が必要です。

DTIのSIMでは330MB/3日間で10kbps制限になると言うのは知りませんでした。情報ありがとうございます。
普段はWi-Fi運用しているので10kbps制限にかかったことがないです。

取り合えず、DTIのSIM(490円)+FUSION、LINEとガラケー(通話専用)の2台運用で月1500円程度で十分実用になりますね。
Wi-Fiを併用することでキャリアのフラット定額と殆ど同じ環境になります。

書込番号:15464899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


とらx3さん
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:102件

2012/12/11 18:11(1年以上前)

docomoの月3円回線(eビリで¥0)(無料通話¥1000込)があるし、同じく¥0運用の+Xi回線もある。
それに auの女子割回線(プランZシンプル)(月3円運用予定)もある。
ソフトバンクの知人メールしかしないし。。。
【050Plus】等を検討してみようという発想自体がわからん(?_?)

> 従来の月5000円程かかるドコモ等のスマートフォン・・・

そんな【養分様】ばかりじゃないし【養分様】はいつまでたっても【養分様】だ!!!
ありがたやぁ♪(笑)

書込番号:15464965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13408件Goodアンサー獲得:536件

2012/12/12 17:58(1年以上前)

>とらx3さん

> docomoの月3円回線(eビリで¥0)(無料通話¥1000込)があるし、同じく¥0運用の+Xi回線もある。

これは恐らく
1台目パケホ・ダブル2+月サポ適用
2台目Xiデータプランフラットにねん+プラスXi割+月サポ適用
で可能とは思うのですが、そもそも月サポ適用するため新規で端末を買わなくてはならず2年毎に2台の端末を調達する必要があると思います。

一方DTIのSIM+ガラケー2台運用だと2年間で
490円×24+993円×24=35592円
これだけですみます。余り電話を使わなければ490円のみ2年間で11760円。
端末は既に持っているのを使えばタダだし白ロムを中古で数千円程度で調達も可能。
この価格で2台の新品は買えないと思うので結局割高になりませんか?

また月サポの割引合計額(24か月分)は端末価格を上回ることはないと認識してますが¥0運用と言っても月々の料金を一括で前払いしているに過ぎないと思いますがいかがでしょうか?

書込番号:15469224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


とらx3さん
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:102件

2012/12/12 21:07(1年以上前)

> 結局割高になりませんか?
抱合わせや回線転がしすれば 現状では高くなるどころか プラス収支だし、
比較的新しい端末使える!というか それは+Xi用のスマホだけでいいしね。
¥0でない回線が3つあるけど 満期まで維持しても プラス収支のまま。
使わない端末を売却すればもっといいんだろうね。。。
格安SIMや格安ネット通話は いくら格安でも 持出しになる。
通信キャリア&販売店の販促施策を活用すれば 持出しではなく小遣い稼ぎにすらなる。

『MNP古事記』vs『格安SIM使いの貧乏人』vs『養分様』、実態(実体)を知るのは本人だけだ。
実生活で非難されることはナイ。(ネットでは揶揄されるけどね(笑))

> 2年毎に2台の端末を調達する必要があると思います。
2年後の各社の施策しだいでしょ、販促施策が継続なら回線も端末も調達できる。
販促施策が無ければ その時点で格安SIMやネット通話を検討すればイイじゃん。

現在は格安で使うより 小遣い貰って使うべきでそ。
【養分様】がいるからできるんだけどね。(嬉)

書込番号:15470062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/12/12 21:53(1年以上前)

 3円回線等につては全く知識がなく、諸先輩から見て050Plusを1ヶ月使ってみたことがピンとはずれの部分があったろうと反省しております。現在私の家族はスマートフォン(費用月5000円程)又はガラケー(費用月2000円程)をなんら疑問不満無く使っています。それに対して3円回線等やマグドリ00さんの方法(2台1500円)は素晴らしいと思います。
 
 3円回線等やマグドリ00さんの方法が安価なのになぜ携帯各社は5000円も取るのでしょうか。5年もすれば月5000円払う人はいなくなってしまうのではないでしょうか。

 3円回線等を利用する人が増えてきたら当然携帯各社(ドコモだけ?)の利益が減るので、3円回線等は出来なくなるように対策をとるかもしれません。

 マグドリ00さんの方法を利用する人が増えてきたら携帯各社の利益が減るでしょう。これに対し携帯各社が対策を取れるでしょうか。携帯各社がDTI社、bMobile社、iijmio社に対し安価なSIM提供をやめるように強制は出来ないでしょう。

 マグドリ00さんはDTIのSIMでLINEやFUSIONを使いこなしています。こちらで同じ方法を2回試しうまく使えなかったこと、ネット上にiijmioとLineの組み合わせは使えないといった発言があったことから、出来ないと決め付けてしまいましたが誤った結論でした。再度テストしてみます。

書込番号:15470321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13408件Goodアンサー獲得:536件

2012/12/13 20:16(1年以上前)

>とらx3さん

情報ありがとうございます。
つまり2年毎にくる解約金不要の月にMNPで他社に移行しキャッシュバックのお金で端末を調達し0円回線を作る。不要な端末は売却。
3社間で同時にこれをやれば利益も3倍でしょうか?

しかしMNPだと電話番号は維持されるけどメアドが変わるので面倒ではないですか?
またキャリア固有のサービスが移転先で使えなかったり2年間で入れたアプリが全てリセットされ1から作り直しになったりしませんか?
また解約金不要の月は2年に1度しか来ず、覚えておかなければなりません。しかも1ヶ月間しかないのでその間に移転先の割引施策や端末を探さなくてはならず大変ではないですか?

つまりスケジュール管理と入念な下調べが必要になり、面倒くさがり屋さんが実行するのは難しいでしょうね。
私の場合、おサイフケータイをフル活用していて引越しが面倒ですしクレジットiDやdocomo Wi-Fiを使うのでドコモを止められないでいます。

書込番号:15474193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13408件Goodアンサー獲得:536件

2012/12/13 20:17(1年以上前)

>巌流大次郎さん

DTI+ガラケー2台で150円と書きましたが、実際には公衆Wi-Fi(Wi2フレッツ・スポット)380円+210円かかっていて月の維持費は2073円ですね。まあフレッツ・スポットはPCでも使ってますが。(地元の図書館で使えるので)
DTIは低速なのでWi-Fiと併用しないと無理です。従って快適に使えるのは都市部限定ですから万人にお勧めは出来ません。
Wi2は最近急速にエリア拡大してます。au Wi-Fi SPOTと共用なので多くの有名店で使えます。
http://www.au.kddi.com/wifi/au_wifi_spot/riyou_spot.html
普段はWi-Fi運用しておりDTIのSIMは補完的に使っています。

DTIの3GだとFUSIONのIP電話が厳しいのですが追加クーポンなら普通に使えそうです。ドコモを解約すれば993円の節約になるので追加クーポンでのIP電話運用に切り替えることも検討中です。
FUSIONのIP電話でネックだったのが不在通知がなかったことですが(端末の電源が落ちている時に電話すると話中になる)昨日から留守番電話と着信通知機能が無料で付いたのでかなり利便性があがりました。ドコモの留守番電話は有料なのでFUSIONのほうがお得です。

書込番号:15474199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


とらx3さん
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:102件

2012/12/13 22:14(1年以上前)

> 面倒くさがり屋さんが・・・

そういう方が多いので通信キャリアが 販促費を大盤振る舞いしてくれるんです。
ありがたいコトです♪

書込番号:15474748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/15 22:33(1年以上前)

半年前で誰も見てないだろうけど・・・

> 面倒くさがり屋さんが・・・

2年契約の「自動更新」って解除できます、だからスケジュール管理とか必要ないんですよ
請求額見て、基本料金が2倍になってたら、MNP

MNPの情報は、価格情報の専用ブログなどありますので、簡単です

ただその時の毎月割りや一括価格が得な機種を選択するので、自分の欲しい機種は購入できませんけど。

それとメルアドが変わるって言いますが、キャリアメールの常用を辞めれば問題ありません、その為のスマホじゃないですか。

書込番号:16370032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/07/16 16:56(1年以上前)

 良い情報を頂いています。結果的には次に落ち着きました。但し月に一人当たり維持費1400円です。月3円回線からみれば高額となりますが私としては満足しています。ネットアクセススピードは十分です。

 スマートフォン  SC-02B(家族3人に3台)
 データー通信用SIM  Biglobe LTE (1契約SIM3枚で月4000円、LTEで十分なスピード)
 PocketWiFi  EMobile GP-01(家族3人に3台、データー通信用SIMをセット)
 通話用SIM JapanSIM(スマートフォンにセット、月基本料1枚当り80円、通話とSMSに使用、通話1分60円、SMS1通12円)
 普段の通話 SkypeかViberを使う

 データ通信用としてIIJMIOとDTIのSIMを試したがスピードが良くて300kbpsとやや物足りない。特に制限量(3日間で300MB)を超えると10kbps未満と極端に遅くなる。ので今はBiglobeLTEを利用。

書込番号:16372306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13408件Goodアンサー獲得:536件

2013/07/16 17:57(1年以上前)

>だいきちZさん

2年縛りの自動更新しないようにできると言うことですか。
これは有用な情報ありがとうございます。
このスレでの最後の書き込み[15474199]は去年12月13日ですがその後、MNPを活用して格安フラット定額に切り替えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14953138/
↑このスレの最後のほうに書いてます。
現在ドコモ2回線、au3回戦持ってますがいずれも2年縛りで解約金不要月は2年に一度しか来ませんので逃すと再度2年間待たなくてはなりません。
自動更新しないようにすれば2年縛りが終わると解約金無しでいつでも解約可能ということですよね?

あと、メアドはGメールに切り替えたのでPC含めて複数台の端末で同じメールを運用しています。
キャリアメールは一部のメルマガ購読のみ使っています。
ですので2年ごとにキャリアを行ったり来たりするのに何ら抵抗はなくなりました。

現状、各キャリアはMNPに過剰優遇しており2年以上同一キャリアに留まる人は大損する仕組みです。本来、長期利用者は優遇されるべきなので現在の偏った優遇戦略は再考してもらいたいですね。

書込番号:16372437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13408件Goodアンサー獲得:536件

2013/07/16 17:58(1年以上前)

>スレ主さん

満足できるサービスが見つかって良かったですね。
2年縛りもないのでキャリアを行ったり来たりするのが面倒な人にもお勧めでしょうか。

ところで通話用SIMが1分60円とかなり割高ですが、IP電話では駄目なのでしょうか?
家族全員がスマホとモバイルルータの2台持ちのようですが、スマホにデータSIMを入れてIP電話にすれば1台ですむと思うのですが?

それとDTIの3日間で300MB制限と言うのは公式には発表されてないと思うのですがどこの情報でしょうか?

書込番号:16372440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/16 23:12(1年以上前)

スレ主さんは、050電話を信用してないから、DATAと通話をわけてるんですよね
ただ速度計測の件ですが、IIJで規制されても10kって事なないんですが、不思議です。まあどっちにしろ、IP電話が不安定になる事に関しては、私も確認していますが。

私は音声の待ち受け専門にAUのプランEで合計1100円支払い(メールだけ使い放題)
そしてIIJで050を音声発信専用に使用していますが、基本的にIIJでのブラウジングにはクーポン切って、通話の時だけクーポンONで安定通話です
(みおぽんってアプリで、クーポンの切り替えが即座にできます)

これでMNPを使わなくても、スマホと携帯の二台持ちで月額2000円+1分17円の通話料
なぜMNP制度を利用しないのか?キャリアメールが絶対に必要な理由がありまして・・・

2年割の自動更新の解除は、昔は出来ました、今は知りませんが、たぶんOKだと思います
オペレーターによっては、「自動更新の解除など出来ない」という場合もあるとか?

書込番号:16373748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/16 23:50(1年以上前)

>長期利用者は優遇されるべきなので現在の偏った優遇戦略は再考してもらいたいですね。

MNP割引制度って、キャリア3社も辞めたいと思ってるんじゃないですかね?
ドコモが一時期、報奨金を減らしてましたが、流出止まらないので今月から増額させましたから。

MNP優遇を辞めるなら、3社一斉に談合してやめないと、MNP割引を継続してるキャリアに客が流れちゃうんですよね
ユーザーの為のMNP制度が、逆にユーザーを苦しめる結果になったのですね

書込番号:16373922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/07/17 03:19(1年以上前)

これまで検討してきたことを纏めてみました。

1.今の組み合わせ
 いくつかを検討し現在次ぎの組み合わせで運用しています。一応満足しています。

  スマートフォン  SC-02B(家族3人に3台)
  データー通信用SIM  Biglobe LTE (1契約SIM3枚で月4000円、LTEで十分なスピード、スピード制限は月7GBまでなし)
  PocketWiFi  EMobile GP-01(家族3人に3台、データー通信用SIMをセット)
  通話用SIM JapanSIM(スマートフォンにセット、月基本料1枚当り80円、通話とSMSに使用、通話1分60円、SMS1通12円)
  普段の通話 SkypeかViberを使う

2.条件
 検討するときの条件としては次です。これらの条件は一般的ではないかもしれません。

  家族3人で3台のスマートフォンを使う。
  従来使っていたケーブルインターネット(月3000円)はやめる。
  従来使っていたガラケー(1台月2000円位)はやめる。
  3人の内1人はネットヘビーユーザーで一日5時間以上ネットアクセスする。

3.IIJMIOはどうか
 IIJMIOの高速モバイル/D(月2940円)を契約しSIM3枚を入手しGP-01にセットした。高速部分月1GB(実質300kbps)を5日間位で使い切ってしまい後は低速60kbpsとなる。60kbpsであればなんとか使える。が更に3日後位に「3日間で300MB使用したときの速度制限」にひっかかりスピードが10kbps以下になる。このスピードではネットも待たされが多くいらいらが増える。Viberは良いアプリだがこのときに使用すると音質が大きく悪化する。ヘビーユーザーがいるときはIIJMIOは使えない。

4.DTIはどうか
 DTIのServersMan SIM 3G 100(月490円)のSIMをGP-01にセットし使ってみた。高速部分はないが実質60kbpsでなんとか使える。ただしスピード制限のためとおもわれるが更にスピードが遅くなる時がありいらいらさせられる。ヘビーユーザーがいるときはDTIは使えない。
 マグドリ00さんから指摘いただいていますが「DTIの3日間で300MB制限」と書いたことは正しくありません。「一定容量を超えるときは、その通信を制御する」とDTIホームページにあったのを誤って解釈しています。ではなぜ時にDTIのスピードが落ちることがあるのでしょうか。例えば「通信を制御すること」はなされていなくて、夕方は使用者が集中するのでスピードが落ちるのであれば、使う側が夕方を避けるようにすれば、DTIのSIMをうまく使っていけると思います。ヘビーユーザーでケーブルインターネットがなければつらいとは思いますが。

5.050Plusはどうか
 050PlusをiPhone及びSC-02Bに入れ使ってみた。通信スピード60kbpsでは音声品質に問題なく、10kbpsでは音質が悪い。また呼び出しているのに着信呼び出し音が2回に1回位しかならない。これは致命的。またスマートフォン上で050Plusが立ち上がっていないと着信呼び出し音が鳴らない。050Plusは使えない。他のIP電話についてはわからない。
 マグドリ00さんは幾つかのIP電話をうまく使いこなしています。050Plusでは050Plusが立ち上がっているときであっても「着信呼び出し音が2回に1回位しかならない」のですが、この点他のIP電話ではどうなんでしょうか。またスマートフォン上でIP電話がが立ち上がっていなくても着信呼び出し音が鳴るのでしょうか。今は通話発信にSkypeを使いますが、発信者番号通知がなく、受信拒否されることがあります。IP電話は発信者番号通知があるので、できたらSkypeでなくIP電話を使いたいのですが。

6.SkypeとJapanSIM
 普段の通話とSMSはSkypeを使うのが良いと思います。但し発信者番号通知がないので、時に受信拒否されます。受信拒否された場合にJapanSIMによる通話をすることになります。JapanSIMはほぼ受信専用となります。JapanSIMはソフトバンクSIMの系列で、JapanSIMに電話をかけたりSMSを送ったりする費用はソフトバンクSIMへの通話通信費と同じです。

書込番号:16374313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13408件Goodアンサー獲得:536件

2013/07/17 19:07(1年以上前)

>だいきちZさん

ドコモインフォメーションセンターに確認したところ、「Xiデータプラン フラットにねん」など定期契約型の料金プランは自動更新になっており、契約満了月の翌月(25ヶ月目)のみ自動更新解除が可能だそうです。
前もっての自動更新解除の予約は出来ないようです。

現在SO-01Eにて「Xiデータプラン フラットにねん」を契約してますがプラスXi割と月々サポートで毎月の支払いは917円です。
他の4回線は全て毎月の支払い0円です。請求書の封書での受け取りを止めてWeb閲覧に切り替えると毎月20円の割引になりユニバーサルサービス料3円との差額17円が毎月の預かり金となります。これが4回線あるので68円。
差し引き毎月の実質負担額は849円となります。
SO-01E以外の端末はパケット契約無しのため、外ではSO-01Eのテザリングを使うか公衆Wi-Fiで繋いでいます。

これらの回線は全て2年縛りで2年経過後、月々サポートがなくなったり基本料無料期間が終了し毎月の支払いが大幅に上がるのでMNPにて他社へ転出するか解約を考えています。
その時点でMNP優遇がなかったりLTEフラットが格安で作れなければDTIなどの格安SIMを再検討です。

書込番号:16376256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13408件Goodアンサー獲得:536件

2013/07/17 19:09(1年以上前)

>スレ主さん

>  従来使っていたケーブルインターネット(月3000円)はやめる。

ご自宅でPCお使いだとすると7GB制限は厳しいかもしれません。
PCの場合、OS更新などで転送量が膨大になりがちです。、また動画閲覧も大量に消費するので注意が必要。
またご家族にヘビーユーザーがいて1GBを5日間位で使い切ったそうですが同じ使い方をすると30日で6GBとなり残り1GBです。1GBではPCの運用は非常に厳しいでしょう。

DTIは以前は日中混んでて20〜30Kbpsしか出ませんでしたが回線増強後は100Kbps近く出るようになりFUSIONのIP電話が安定して通話できてます。またLINEの無料通話も良好です。DTIの100Kbpsでも相手がPC(Wi-Fi)の場合、音声がクリアに聞こえます。
DTIの100Kbpsはヘビーユーザーには辛いと思います。サイトの表示に時間がかかるしアプリのダウンロードは無理です。よってWi-Fi併用が前提となります。P-01DにてDTIのSIMでテザリングしてPCを使うとPCサイトの表示が非常に重く殆ど使い物になりません。

050Plusで着信呼び出し音が2回に1回位しかならないと言うのは驚きですね。確実性がないのであれば大事な通話には使えないです。FUSIONやLINEでは呼び出しができないと言う経験がないです。
ただ、LINEはアプリを起動しなくても裏で常時動いていて着信可能ですが、FUSIONはSIPアプリ(CSipSimple)を立ち上げてないと着信が出来ません。
最近リリース開始されたFUSION公式通話アプリ「SMARTalk」
http://www.fusioncom.co.jp/kojin/smart/smartalk/
ならアプリを起動しなくても着信できるのでバッテリーの消耗が抑えられます。現在iOS版が提供中でAndroid版は開発中とのことです。

書込番号:16376261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/07/17 19:33(1年以上前)

ダイキチZさん

 IIJMIOで速度規制されると劇的に遅くなり、BNRテストで2kbps位が多かったです。こうなるとブラウジングでも待たされます。私の場所ではクーポンで300kbps、通常で60kbpsです。ダイキチZさんはもっと条件が良いのではないでしょうか。

 通話のときだけIIJMIOクーポンを使うとはうまい方法です。思いつきませんでした。
1GBの高速部分を5日位でブラウジング等で使い果たしてしまい、その後80MBのファイルをアップロードするためにやむなく100MB500円のクーポンを買ったことが3回ありました。ところが100MBなんてファイル1つのアップロードで殆どなくなってしまいます。ブラウジングだと5時間で100MBになるのではないでしょうか。クーポンは安くはないです。

 ダイキチZさんの方法だと月2000円でスマホを運用できます。普通にキャリアと契約すると月6000円はかかるでしょう。なにかおかしい。2000円でいいはず。またMNP割引制度を利用すると月3円程になりましょう。もっとおかしい。キャリアにとって最も優遇すべき普通契約ユーザーを逆に冷遇しています。いつかは誰かの反撃を受けるのではないでしょうか。

書込番号:16376333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/17 23:33(1年以上前)

2年縛り、25ヶ月目に自動更新解除可能って、完全にMNP対策されちゃったみたいですね、古い情報でスイマセン

スレ主様の通信速度が遅すぎると思ってましたが、速度の単位bpsとKBを混同っぽいですね

自宅の固定回線の解約はまずいですよ、PC用サイトと、モバイル用サイトでは通信量が段違いですから
動画でもスマホから見ると、自動的に低画質が選択され、PCだと高画質になりますから。
ビッグローブの7GB規制は、家族3人で使えばモバイルだけでもギリギリですよ。
(1人、1日100MBあれば安全圏、標準でも80Mbは使うと思います)

CATV3000円を節約するなら、ワイマックスを固定回線として使うとか?
価格COMでワイマックスが2年使用で実質2000円切ってます(キャッシュバック込みで)
現時点では、モバイルでワイマックスだけ通信規制ありませんから、本当に使い放題です
固定電話回線があるなら、ADSLも安いです

書込番号:16377370

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

docomo Wi-Fi 7万AP達成!!

2012/09/30 11:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:13408件

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120727_549719.html
約2ヶ月前のケータイWatch記事によるとdocomo Wi-FiのAP数が6月には1万4200スポットだったのが2012年度末には12〜15万スポットに拡大すると書かれています。
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/549/719/html/dc25_wifi.jpg.html
この表では「2012年度上期7万」となっており、つまり9月末までに7万APの約束となっております。
http://sasp.mapion.co.jp/b/docomo_wifi/
実際どうなったのか確認したところ「約70,400 のアクセスポイントにてご利用頂けます。」となっており、本当に急拡大しており驚きました。たった4ヶ月で何と5倍と言う異常なハイペースです、

docomo Wi-Fi(315円)はスマホ(Xperia acro)購入後、ずっと契約してきましたが、Wi2(380円)、フレッツ・スポット(210円)にも入っておりdocomo Wi-FiとAPがかなり重複していて勿体無いので8月末でdocomo Wi-Fiは解約してしまいました。
ところが、たまたまdocomo Wi-Fiのみ使える旅館に泊まったのでその日の朝にPCで契約し現地で使った後、PCの電源を切る直前に解約しました。後日確認したら課金は10円でしたw。
つまりdocomo Wi-Fiの1日プランは10円です。docomo Wi-Fiはspモード契約が条件なのでこれで当面ドコモを解約できなくなりましたw。
公衆Wi-Fi構築費は各ユーザーから集めた膨大なパケット定額料金から捻出しているのは明らかなので低速回線ユーザーは本家のパケット代を1円も払ってないのに潤沢な公衆Wi-Fi網の恩恵を受けて大変助かりますw。

書込番号:15141284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2012/10/05 16:37(1年以上前)

>docomo Wi-Fi(315円)
>つまりdocomo Wi-Fiの1日プランは10円です。

スマートフォンを使っている人の大半は定額プラン加入でしょうから

docomo Wi-Fiの利用料金はかからないのではないかと思います、大概の人は。

・「docomo Wi−Fi永年無料キャンペーン」
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2012/08/22_00.html

書込番号:15164619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13408件

2012/10/05 17:32(1年以上前)

失礼しました。
おっしゃる通り、フラット定額の方には余り役に立つ情報ではなかったですね。

先の発言でも書いたとおり、低速回線(DTIのSIM)を使っています。
ドコモにも契約していて
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/mail_hodai/
このプランです。
タイプシンプルバリュー+パケ・ホーダイ シンプル 780円
iモード+spモード 315円
eビリング割引 -105円
これにユニバーサルサービス料を加えて月額993円です。
このプランだと残念ながら「永年無料キャンペーン」は使えません。
実は「メール使いホーダイ」でもパケ・ホーダイ ダブル2に変更すれば期限付きでdocomo Wi-Fiが無料になりますが、下限の2100円が毎月かかってきます。

ドコモのSIMはガラケー(SO906i)に挿していてiモードメール送受信無料で使っています。spモードはクレジットiDとdocomo Wi-Fiを使うために残しています。

最近ドコモのSIM互換の格安通信サービスが増えてきており、公衆無線LANサービスの付加価値が上がってきたことから役に立つ方もいらっしゃるかもと思ってこう言う書き込みをさせていただきました。

書込番号:15164807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Softbankもテザリング解禁!

2012/09/19 15:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

スレ主 Pausebreakさん
クチコミ投稿数:18件

今日の15時からの会見でとうとう発表しましたね!

サービス開始は来年1月15日からですが楽しみです!

書込番号:15089445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信70

お気に入りに追加

標準

490円SIM+FUSIONは最強?

2012/08/19 00:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:13408件

ドコモXperia acroにDTIの490円SIM(ServersMan SIM 3G 100)を挿して電話は初期費、月額無料の「FUSION IP-Phone SMART」をChiffonアプリで使っています。
実際使ってみると音質は良好で10分連続通話でも強制切断などありませんでした。
今の混雑しがちな時間帯(23時台)でも安定して通話できています。

DTI+FUSIONが実用に耐えられるなら凄いことです。
白ロムスマホを入手しDTIとFUSIONに契約するだけで電話+パケ放題のスマホが月額たった490円ですからね。
しかもFUSION同士なら電話代タダなので、例えば4人家族全員この組み合わせにすれば家族間通話24時間無料、4台全て24時間パケ放題なのに総額2000円以内となりコストパーフォマンス絶大ですw。
DTIは低速(100kbps)なので動画やアプリDLなど適時Wi-Fiの活用がいいでしょうね。

特にキャリアのフラット定額が高いと感じていらっしゃる方にはお奨めかも?

参考:
http://dream.jp/mb/sim/
 ServersMan SIM 3G 100
http://www.fusioncom.co.jp/kojin/smart/
 FUSION IP-Phone SMART
http://www.evixar.com/chiffon
 Chiffonアプリ

書込番号:14953138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:324件

2012/08/19 00:10(1年以上前)

スマホがFOMAの契約なので、タブレットの3G回線用として、無線LANのルータを買って使いたいなと思っていますが可能ですかね??

書込番号:14953161

ナイスクチコミ!1


とらx3さん
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:102件

2012/08/19 00:19(1年以上前)

『最強?』って回線が戦うの? 回線に何か強度があるの? わかんなーい(?_?)

書込番号:14953200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13408件

2012/08/19 00:21(1年以上前)

http://dream.jp/mb/sim/apparatus.html
モバイルルーターの推奨機種はこの4台ですが、DTIに問い合わせしたら
「本サービスは、標準サイズのSIMカードを認識できるSIMロックフリーの端末であれば、SIMカードを差し込むだけか、もしくはAPN設定を変更することで基本的にはご利用いただけると思います。」
とのことなのでこの条件に合致するモバイルルーターであれば使えるはずです。

http://www-wp.dream.jp/search.php/?p=15750
また、モバイルルーターでは複数台の通信機器と接続することが可能ですが通信速度は、接続した台数分で分散されるとのことです。
100kbpsなのでPCサイトの表示は時間がかかります。

書込番号:14953205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2012/08/19 01:10(1年以上前)

100kbpsでは自分は耐えられないです。

書込番号:14953391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/19 10:04(1年以上前)

動画の視聴やアプリのダウンロードはWIFIでするとして事前キャッシュなしでGoogleマップは使えますか?

事前キャッシュはドライブで使うことを考えると範囲が狭すぎますからね。

以前SH-03CをU300で使っていた時には十分に実用になりましたが100Kbpsではどうでしょうか?
あとweb開くときタイムアウトしませんか?

書込番号:14954334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13408件

2012/08/19 13:31(1年以上前)

Googleマップは低速回線でも十分実用になりますよ。
地図を縮小して別の場所に移動し急に拡大した場合、一瞬道路の輪郭がボケますが、すぐに鮮明になります。建物の名前は多少遅れて表示されます。

http://news.mynavi.jp/news/2010/12/17/048/
ベクターベースのマップ描画を使っているため、データ量が従来の1/100程度で済むそうです。
普通に使う分には100kbpsでもサクサク動きますので体感的には十分です。

ただ、他社SIMには課題もあってドコモ基地局の位置情報が読めません。
Wi-FiかGPSで現在地を取得出来ますが、3Gのみの室内では現在地が分からないため、前回終了した位置から始まります。
現在地を取得するには一旦外へ出てGPSデータを回収する必要があります。

Web閲覧は画像の多いPCサイトは結構厳しいです。表示にかなり時間がかかるのでせっかちな人は我慢できないかも?
逆にスマホ専用サイトは意外と快適です。
3G回線が貧弱なソフトバンクがiPhoneの評価を落とさせないようデータ量の少ないスマホ専用サイトを設計させた可能性があります。
殆どの大手サイトはスマホ専用サイトを用意しているので低速回線ユーザーも快適に使えて助かります。

書込番号:14955067

ナイスクチコミ!3


ふみぴさん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/21 20:50(1年以上前)

Chiffonアプリのコーデックは,どのように設定されていますでしょうか。
私は,1台はギャラクシーS(ServersMan SIM 3G 100のsim),もう1台は,
エクスぺリア(docomoのsim)で,Chiffonを使って通話を行ってみましたが,
1秒置きぐらいに通話が途切れて,会話を成立させるのに苦労しました。

書込番号:14964591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13408件

2012/08/21 21:07(1年以上前)

Chiffonアプリのコーデックは初期のままいじってません。
ガラケー(SO906i)に ドコモSIM、スマホ(Xperia acro) にDTIのSIMを挿してChiffonからガラケー宛に電話をかけたところ、10分以上の連続通話でも大丈夫でしたよ。
勿論スマホのWi-Fiはオフ、でDTIの3Gで繋いでいます。(ガラケーはドコモの電話)
FUSIONの5日間の無料期間が既に終了したので実験は出来ませんが。

ただ、Chiffonアプリには問題があり、着信した時に送信元がsip:080XXXXXXXX@fkr1.fusion.co.jp
となっていてコールバック出来ません。また自動起動にチェック入れましたが自動起動しないので端末を起動するたびにChiffonを起動する必要があり面倒です。
色々調べた結果、CSipSimpleと言うアプリがなかなかいいです。FUSIONを登録して使ってますが端末起動時に自動起動しますしコールバックも出来ました。
Chiffonを止めてCSipSimpleにしようかなと思いますが、何か別の問題があるかもしれないので色々試行錯誤しているところです。

書込番号:14964660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ふみぴさん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/22 12:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
いろいろ設定変えてみましたが、良くなりませんでした。
私もCSipSimpleに変えて、みようと思います。

書込番号:14967022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13408件

2012/08/23 17:59(1年以上前)

http://www.yomiuri.co.jp/net/column/mobile/20120822-OYT8T00326.htm
8月22日の読売のコラムで取り上げられてました。
内容を見ると
「今回、「LINE」「Viber」「Skype」で通話テストをしたが、音声が途切れることなくきちんと通話ができた。」
とかなり絶賛しており、この記事を見て注文殺到し回線がパンクしなければ良いが(汗)。
FUSIONは記事では取り上げられてないが、問題なく通話できます。遅延はやや多いが気をつければ問題ないレベルです。
住宅密集地に住んでいるのでドコモ基地局が至近距離にあり速度が安定して出ている可能性はあります。実際測定すると90kbps前後で安定していました。
ドコモ基地局から離れていると電波が弱くなり会話が途切れて聞き辛くなるかもしれませんね。

なお、CSipSimpleで「時々終話ボタン効かない」と言う問題を発見しましたが連打すれば終話出来るのでまあ許容範囲かな?(^^;

書込番号:14971917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ryoandmさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/15 11:45(1年以上前)

男は最安値もしくは最高にコストパフォーマンスが優れていると最強といい(^-^)/ます。 知ってて聞いた?

書込番号:15067936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


とらx3さん
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:102件

2012/09/15 18:44(1年以上前)

>> ryoandmさん

うちの広辞苑にはそんなこと書いてないよぉ(泣)
朝鮮辞典か何かに書いてあるの?

書込番号:15069325

ナイスクチコミ!0


takoppiさん
クチコミ投稿数:1件

2012/09/20 19:54(1年以上前)

DTI 3G をHUAWEI U8650 で使っていますが、色々できてますよ

私のはChiffon対象外なので MizuDroidというSIPアプリ使っています。

若干遅延がありますが、基本料0であればいいと思います。

さらに FoxFiというアプリをいれて、設定をおこなうと、パイオニア楽ナビでスマートループも使えています。

480円の威力はすごいと思います。



書込番号:15095234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/01 21:03(1年以上前)

スレ主の方の仰る『DTIとFUSIONに契約するだけで電話+パケ放題のスマホが月額たった490円』を活用し、我が家の通信費節約を検討しています。白ロムスマホを入手しようと検討していますが、お使いのドコモXperia acroの機種番号を教えていただけますか?また、日本通信のBM-IDEOS-200Dというのがヤフオクなどで7,000円位で売っていますが、同様に対応できるかどなたか使っている方がいらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:15418730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13408件

2012/12/02 23:14(1年以上前)

>おつっちいさん

久々のレスありがとうございます。
ドコモXperia acroの機種番号は「SO-02C」です。
http://dream.jp/mb/sim/apparatus.html
ここの「対応機器一覧」に出てました。
DTIのSIMは2枚契約し、SO-02Cとは別にPanasonicのP-01Dでも実際に運用しています。(P-01Dは当時白ロム新品が4900円と激安だったので)
ご質問のBM-IDEOS-200Dですが上記リストに掲載されてないため、動作するか不明です。上記リンクの右欄にある「お問い合わせ:これからDTIをご利用いただくお客様」にて質問されてはいかがでしょうか?

なお、DTIのSIMを3ヶ月以上使ってきた感想ですが、なかなかいいです。
普段はWi-Fi運用(Wi2とフレッツ・スポット)している為、速度面でも問題ないですし、Wi-Fiエリア外でもGoogle同期、LINEの受信、Gmail、Googleマップ、スマホサイト閲覧、Edyオートチャージなどほぼ問題ないです。
ただ、このスレを立ち上げた8月中旬時点ではDTIのSIMの速度が実測で終日90kbps前後で安定して出ていたのが最近は混んでいて日中は20〜30kbpsしか出ず、サイトの表示に時間がかかっています。
またFUSIONのIP電話は着信はするものの音声はぶつ切れになり会話になりません。3G混雑時のFUSIONは呼び出し専用と割り切り、会話はメールかLINEのトークを代用したほうがいいでしょう。音声通話をする場合はWi-Fiエリアなら可能です。

DTIの3GでFUSIONのIP電話が終日安定して通話できると期待されては失敗します。この点に注意すれば月490円は非常に魅力的なため、是非お勧めいたします。

書込番号:15424304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/03 22:20(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。ドコモの機種にも色々と使用できるのがあるのですね!Edyオートチャージが使えるとのことですが、モバイルスイカも使えるのでしょうか?別のサイトでは、しゃべってコンシェルも使えるといった書き込みがあったので、大変気になっています。IP電話はなかなか厳しいとのことですが、UQ-WIMAXを持っておりますのでうまく活用できそうです。あとは白ロムで防水の安い機種を探してみます。

書込番号:15428701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13408件

2012/12/03 23:46(1年以上前)

>おつっちいさん

モバイルスイカは勿論、クレジットiDやnanaco、WAONも使えます。DTIの3G経由でのチャージや残高照会も全て出来ますし「おサイフケータイ」アプリも問題なく動作します。実際、通勤定期券をXperia acroに入れて通勤してますし、iD、Edy、nanaco、WAONなど電子マネーは常時使っています。
(但し、クレジットiDは初期設定時、spモードでの接続が必須です。)
おサイフケータイ関連ではマクドナルドやヤマダ電機、マツモトキヨシ、ローソンモバイルPontaなど入れてますが、全てDTIの3G経由でも動作します。

しゃべってコンシェルは動作OKです。Xperia acroではドコモSIMの時にインストールしましたが、PanasonicのP-01DではSIM無しではインストール出来ず、DTIのSIMが到着してインストールできました。
しゃべってコンシェルはドコモ限定と言うことですがドコモ系の回線業者のSIMなら大丈夫みたいです。よその書き込みではイオンSIMでしゃべってコンシェルが使えたとの報告がありました。
しゃべってコンシェルはWi-Fiならすぐに起動しますがDTIの3Gだと現在地が取得出来ないので起動がもたつき、「前回の位置情報を使う」との表示が出ます。
また問いかけてから回答が来るまでの時間がWi-Fiに比べて若干長くかかるようですが実用上差し支えない範囲だと思います。

書込番号:15429289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/09 23:03(1年以上前)

本日ネットオークションで東芝 REGZA T-01Cを落札し、DTIの申し込みをしました。しばらくの間は今持っているソフトバンクの携帯と二つ持ちで色々と試してみますが、ゆくゆくは白ロムスマホの方にモバイルスイカやメール機能を移し、ソフトバンクの方はホワイトプランだけで済むようにしたいと思います。実現すれば、980円+490円=1,470円だけになりますので大変節約になります。状況報告は追ってさせていただきますね。

書込番号:15457671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13408件

2012/12/10 17:59(1年以上前)

>おつっちいさん

> 実現すれば、 980円+490円=1,470円だけになりますので大変 節約になります。

私の場合は490円+ドコモのガラケー(メール使いホーダイ+eビリング割引)993円と公衆Wi-Fi(Wi2+フレッツ・スポット)が380円+210円の合計2073円かかっています。
ガラケーはキャリアメールと電話を使うために残しています。DTIの3GでIP電話が実用になればドコモを解約できるのですがなかなか厳しいようです(^^;
モバイルルーターはかさばるので持ってません。

ところでおつっちいさんはWiMAXお使いとのことですが、月額いくらですか?

書込番号:15460400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13408件

2012/12/12 17:54(1年以上前)

本日よりFUSIONのIP電話に留守番電話と着信転送が付きました。しかも無料です!!。
基本料無料なのにこれだけ機能が充実してくればかなり利便性があがりますね。

書込番号:15469212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:13408件

今まで「新フレッツ・スポット」(光の天使ステッカー)以外の既存のフレッツ・スポットではPPPoE認証のため、iPhone/Androidで接続不可でしたが、ここへ来てようやく改善されるようです。
http://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20120807_01.html
本日、NTT東日本から公式発表がありました。
約4,800ヶ所の既存エリアを順次、Web認証方式に切り替えるそうです。
実際、ロッテリアや私鉄の駅ホームにてSSID:NTT-SPOTが追加されておりAndroidで接続可能になっていることを確認しました。

なお、光の天使(フレッツ光WiFi)ステッカーのエリアと合わせて2013年3月末までに5万ヶ所に拡大予定だそうで、常時Wi-Fi運用している立場から言わせていただくと実にありがたい話です。

書込番号:14907705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:392件

auスマートフォンユーザーの皆さん!playストアでのWiMAXダウンロードが復活しました。先ほどplayストアの自動アップデートがなされていたのでもしかしてはと思い試してみたところ見事に復活しておりました。みなさんもお試しください!
以上報告でした。

書込番号:14858463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スマートフォンなんでも掲示板を新規書き込みスマートフォンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング