このページのスレッド一覧(全174スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 458 | 40 | 2020年10月10日 17:27 | |
| 2 | 14 | 2020年9月30日 18:59 | |
| 2 | 0 | 2020年9月10日 14:09 | |
| 1 | 0 | 2020年8月1日 20:18 | |
| 8 | 2 | 2020年7月22日 22:13 | |
| 33 | 7 | 2020年6月6日 08:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
>ZEROBUさん
楽天の弱点は楽天アカウントとかの取得のめんどくささとかありますけど、それを無視してコスト面ではかなり有利ですからね。
他の3キャリアがもたもたしてたら本当にごっそり取られると思いますよ。
楽天市場などの相乗効果を考えると可能性は無限大ですからね。
書込番号:23709643
0点
>男尻追男さん
多分見間違えてないですか?
エリアマップの紫色が2021年春以降予定エリアですがめっちゃせまいですよ。
例として伊豆半島の画像はっときますがほとんどau回線しかつながらないですよ
書込番号:23709649 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
現状のエリアマップも穴だらけなのに、2021年春以降薔薇色になるとは思えんのですが。
維持費無料キャンペーンが終わる頃なので、何割くらい解約するのか予想がつきません
書込番号:23709659 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>男尻追男さん
私は楽天市場、カードなど10年以上楽天を使用してます。楽天モバイルも家のWiFiとして使用してます。
なので楽天は秘かに応援してます。今のキャリアに風穴をあけてくれるんじゃないかと。
でも楽天は色々わかりにくいです。急成長に会社の組織が追い付いていない感じがします。
こんな時代に色々やらかすのはリスク管理が低レベルなんだと思います。
そこを何とかクリアしてからでないと、保守的な消費者が楽天モバイルに乗り換えるとは思えません。
くりかえしますが秘かに楽天を応援しています。
書込番号:23709662
6点
私も楽天を応援しています。楽天2回線持ちです。
しかしMVNO時代の楽天モバイルと比べて、サービスの質は変わっていないように思います。
書込番号:23709694 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>価格良識さん
>auの回線フォローがなけりゃ
あるんだから比較しても無意味では?
書込番号:23709720
3点
>ZEROBUさん
>あるんだから比較しても無意味では?
なくなるので、不安があるのかもしれませんね。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線が利用出来るでしょうか?
>徐々にau回線が利用出来なくなります。
>暫定的な措置として、2026年3月31日まではauのローミングサービスが提供されます。
>
>2021年3月頃には、かなりの場所でau回線は利用出来なくなる見込みのようです。
>楽天モバイル、2021年3月時点で人口カバー率70%に
>https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1252202.html
※人口カバー率70%を上回った時点で両社の協議を以て、各都道府県のローミング提供の継続・終了を決定します。
書込番号:23709740
18点
>男尻追男さん
そんな僻地には後でいいでしょう。
都内で言ったら中央線の三鷹から立川間は2021年春以降もエリア外ですよ。
バンド3のみで考えたら頑張っているほうだとおもいますが、3キャリアに追いつくのはもう少し周波数帯域もらわないと同等にはなれませんよ。
赤字覚悟で1年無料にしてますが、2021春以降であのエリアで金とるのはさすがにきついとおもいますよ
書込番号:23709799 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
首都圏で言えば政令指定都市相模原のど真ん中もローミングすら入らないですね。
書込番号:23709822 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
ま、
まずは2021春になってからだな。
書込番号:23709829 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>楽天のエリアマップで2021年春以降でかなりエリア広がるからもう白旗上げるしかないな。
春って5月末日ということで良いかな、スレ主
書込番号:23709845
17点
予定は未定ってね。
大口叩く前に今の現状を良くしてほしい
3Gでも4Gでも最初から繋がった訳では無いのだから
書込番号:23710091
21点
>†うっきー†さん
楽天2020年度決算短信・説明会資料
https://corp.rakuten.co.jp/investors/documents/results/
関連記事
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2008/11/news129.html
三木谷会長の6月の株主説明会では来年3月には人口カバー率70%を達成出来る見込みと語っていました。新たなエリアマップでも来春には東京、名古屋、大阪では70%を超えるように見えます。
しかしBand3の遮蔽物に弱い特性から人口カバー率が70%を超えてもビルや地下等の多い大都市圏ではau のローミングが無いと安定したサービスの意地が難しいように思います。au に契約延長拒否されるのか(拒否出来るのか?)といったことにも気になります。
5Gも現在の技術ではsub6での基地局のカバーは4GLTEより狭いという事のようですし、ミリ波はスポット提供の状態です。説明会の前は楽天にアドバンテージがあると期待されていましたが、現状の技術では4G基地局同時利用や転用も難しいようですね。
これで総務省が3キャリアに値下げ圧力をかけて、YモバやUQが価格を下げたなら楽天のアドバンテージは無くなりますね。
昨日も端末代金の分割払いを一括請求したミスをした上に3ヶ月対応しなかった楽天のずさんな対応も事もニュースになっています。
スレ主はアンチが居なくなる事を望んでいるようです。
スレ主の希望通りこれからアンチはどんどん解約すると思いますよ。
書込番号:23710406
19点
>スレ主の希望通りこれからアンチはどんどん解約すると思いますよ。
安いと思う所に乗り換えるのは普通ですよね
ソフバンも最初、1〜21時のしゃべり放題の頃は人集まったのでは無いですかね
PHSも最初は安いから人気あったのに繋がらないから、皆離れていったんですよ!
>男尻追男さん
過去の例から見ても、電話機本来の意味をなさないなら要らない
書込番号:23711111
15点
2980円じゃなくて無料だから飛び付いているやつが多いだけでしょ。
Auフォローエリアが7GBで足りるライトユーザー用だよね。
書込番号:23711435
9点
>Auフォローエリアが7GBで足りるライトユーザー用だよね。
楽天エリア内で困らないという人が極小いるんじゃね(笑)
書込番号:23711611
4点
楽天エリア内なので普通に使えてます。
家のWiFiに使用しており、先月は88Gが無料でした(家族4人)。2980円でも継続します。
auエリアでも5Gで通話し放題、5G超過時でも3Mbpsなら悪くないんじゃないでしょうか。
書込番号:23711634
2点
auパートナー回線で使用してますが、通信トラブルもなく安定しています。
個人的にはauパートナー回線のまま変わらないことを希望します。
書込番号:23711656 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ZEROBUさん
家のwifiに使用?
えっと楽天モバイル端末をテザリングして88GB
使用で宜しいですか?
あとパートナー回線の使用通信量が5GB?
5G回線の話ですか?
なお、キャリア発表で将来的にパートナー回線は
なくす話出てますよ。
書込番号:23711676
5点
>価格良識さ
Amazon MUSIC HDを通勤で聞いてるだけで、月に数十GB行きますよ。
書込番号:23711691 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>価格良識さん
>家のwifiに使用?
モバイルルーター+F FS030W FS030WMB1
https://kakaku.com/item/K0000929763/
に楽天アンリミットsimを入れて使用してます。木造2階ですが各部屋問題なく使用出来ています。
>パートナー回線の使用通信量が5GB?
はい、5GBの認識です。私のMy楽天モバイルアプリでもそう表示されてます。使用してませんが。
>なお、キャリア発表で将来的にパートナー回線はなくす話出てますよ。
どのタイミングでなくすかでしょうね。今の段階でなくしたら問題外ですが・・・
書込番号:23711706
3点
生活圏が楽天モバイルの自回線エリア内で済むなら、選択肢になり得ますかね。
残念ですが仕事の特性上、関東で言うところの国道16号ラインも十分にカバー出来ていない楽天は選択肢になり得ません。
無料期間が終わって、Auパートナー回線を切り離したところからが、本来の評価でしょう。
ただね・・・
楽天各社の利益をばんばん、モバイルの投資に投げ込むのはヤメロや! 利益でた分はきっちり税金納めろ、三木谷!
書込番号:23711734
12点
>価格良識さん
>無料期間が終わって、Auパートナー回線を切り離したところからが、本来の評価でしょう。
これはその通りですね。
私は今の3キャリア寡占体制より少しでも競争体制になることを望みます。
書込番号:23711749
3点
>ZEROBUさん
自宅のwifi使用で楽天回線エリアでもパートナーの5GBが消費されているのであれば、楽天回線が安定していないで不規則にパートナーエリアに切り替わってる可能性がありますね。
Auとのローミング契約は『都道府県単位』で70%を越えた時点で継続か終了が決定します。
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/
全国一律ではなく3大都市圏から終了する可能性が高いが通信状況が悪化する、継続するならKDDIに使用料を払わなければならず収益が出ないという『赤字体質』が現状です。
書込番号:23711876
14点
>とひ246さん
>自宅のwifi使用で楽天回線エリアでもパートナーの5GBが消費されているのであれば
何か誤解をさせてしまったかもしれません。auの5GBは一切使用されていません。
>『赤字体質』が現状です。
有料使用者がどのくらいいればいいのでしょうね。価格コムをみていると絶望的な感じがします。
書込番号:23711899
3点
>ZEROBUさん
誤解していたようです。
ZEROBUの楽天回線、羨ましい限りです。
我が家は楽天回線エリアの端なので安定しなくて、不規則にパートナー回線に切り替わります。悲しいです。
Auにはローミング契約1GB500円、5GB2500円という記事を見た事があります。
楽天、KDDIが正式に公表しているモノでは無いのでガセネタかもしれませんが、楽天の基地局整備が遅れてもAuには使用量が入ります。
楽天の収益分岐点は700万人の契約者の見込みです。
https://ascii.jp/elem/000/004/012/4012927/
今年6月時点で契約者56万人ですから『かなり厳しい』状況です。
契約者が増えるとトラフィックでスピード落ちると見込まれるので、快適に利用するにはユーザーが増えない方が良いです。しかし、この状況が続くとたぶんサービスの維持ができなくなると思います。
書込番号:23712237
14点
>とひ246さん
>楽天の収益分岐点は700万人の契約者の見込みです。
>今年6月時点で契約者56万人ですから『かなり厳しい』状況です。
とても具体的な書込みありがとうございます。
かなり厳しいですね、
秘かに楽天を応援している私には衝撃的な数字です。
やっぱ無理か・・・・・
書込番号:23712255
8点
>ZEROBUさん
こちらこそありがとうございます。
6月は総務省のデータなので、楽天ミニの発送された9月にはだいぶん数字は上がり100万人くらいになっていると思います。
それでも『300万人無料』を半年経過しても達成出来ないのは厳しいですね…
書込番号:23712461
8点
ただの絵に描いた餅。
まったく中継局が足りていない、一年ほどで数千ヶ所も増やせるわけがない。
ちなみに、兵庫県下ではサッカースタジアムの周辺だけです。
5Gは使用している周波数が高い(5GHz)ので、サービスエリアはすごく狭いです。
書込番号:23713263
11点
そういえばauとソフトバンクは秋冬モデル発表しましたが、ドコモは一向に発表する気配ないですね
ドコモ口座とか子会社化とかあったからでしょうか
書込番号:23713279
8点
>arrows manさん
auが9月25日、ソフトバンクが10月1日と例年より早い発表だったので現時点でドコモから発表会案内出てないので余計に遅く感じます。
発表会開くと質疑応答はドコモ口座やNTT TOBに向くと思うので、発表会やらない可能性も少しはありますね。
9月にF-42Aをプレスリリースのみで単体発表したように、プレスリリースだけで済ませたりして。または来週のiPhone発表後にまとめて発表するかですかね。
ここ数年はドコモは毎回発表会開き、auとソフトバンクはプレスリリース発表というパターンばかりでしたが、今年はどうなるか。
書込番号:23713309 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
新製品もそうですが、例年それ共に発表される最新Androidバージョンアップ予定対象機種も何時になるのやら。
既にドコモショップ等では、新機種のモックが置かれるだろう棚やスペースの確保がされていて不自然な状態になっていますが。
発表会は主に木曜日でアナウンスも一週間前にされるはずなんですが、今日は来ませんでしたし。
書込番号:23713332
8点
>無料だから飛びついてる奴
俺のことやんけ
書込番号:23713554 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>arrows manさん
ここ数年のドコモの発表会開催予告案内日、発表会開催日は以下です。
2016-17冬春モデル 予告10/14(金) 発表10/19(水)
2017夏モデル 予告5/16(火) 発表5/24(水)
2017-18冬春モデル 予告10/12(木) 発表10/18(水)
2018夏モデル 予告5/9(水) 発表5/16(水)
2018-19冬春モデル 予告10/10(水) 予告発表10/17(水)
2019夏モデル 予告5/8(水) 発表5/16(木)
2019-20冬春モデル 予告9/30(月) 発表10/11(金)
2020春夏モデル 予告3/13(金) 発表3/18(水)
ドコモの発表会は水曜開催が多く、また必ずしも発表会開催1週間前に告知が出るとは限らないですが、過去の例を含めて考えると明日予告出して14日深夜のiPhone発表後にAndroid発表会とかの可能性もありそうかなと。まあ明日どうなるかですね。
auのGalaxy Note20 Ultra 5Gが10月中旬発売予定で今のところ変更無し、SoftBankのXperia 5 Uが10月17日発売(auは10月下旬予定)を考えると仮に来週発表しても、ハイエンド主力は他社より数日程度発売が遅れる可能性ありそうです(^^;
またAndroid OSバージョンアップ対象機種は例年は冬春モデル発表時に案内されてましたが、昨年は冬春モデル発表の1週間後に発表でした。auにいたっては昨年から提供予定機種案内を止めましたし。
書込番号:23713866 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>兵庫県下ではサッカースタジアムの周辺だけです
笑うわ
楽天本社(東京人)は、
兵庫県民がサッカースタジアムに集中して生活してると思ってんじゃねえの?
兵庫県民舐めすぎだろ w
書込番号:23715457 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
既存のキャリアは、いずれ黒船軍団に飲み込まれますよ。
たとえば、グーグルは衛星基地局を数百個(もっと多かったかな?)配置するそうです(すでに初めているそうです)。
でも地下、建物内では通じませんねぇ、どうするんだろ。
書込番号:23716997
0点
予想の類いは赤っ恥の原因となることもあるから、、、
今後、潮目が変わるかもしれないこと
例:デジタル税の導入・バイデン勝利
書込番号:23717454
0点
エリアマップもキター!!
12月末ので圏内入った。
ミーキタニ、ミーキタニ!!
スマホの待ち受け画面ミッキーにして毎日おはようキッスして崇めようかな。
書込番号:23696458
0点
あ、オワタ。
いやー既存のものをなぞって新しいものはすくないけど、勢いを感じるね。
書込番号:23696753
0点
オンラインでMが記者会見したらしいけど、Miniの件で謝罪はしたんだろうな、、、
書込番号:23696909
2点
>Cal.7743_by.5chさん
何かありました?ミニは好評でとかそんな話はしてたような気がしますけど。
書込番号:23697070
0点
すげー素人な書き込みかもしれませんが…
ガラケーSIMって、VoLTEなAQUOS sense 3で使えるんすね。
知りませんでした。
https://pochiri.net/aquos-sense3-sh-m12
書込番号:23653630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
RakutenLinkが昨日7月31日に更新されて
バージョン2.1.1となりました。
ブラウザで電話番号タップした時、
選べる電話の一覧に載るようになりました。
OPPO機だけは、設定が必要なようです。
デフォルトの電話をRakutenLinkにする必要があるようです。
他のメーカー機種はデフォルトとしての選択肢は出ません。
今日8月1日に見聞きした内容ですので本日以降の変化は分かりません。
また、すべてのメーカーすべての機種で検証しておりませんので
RakutenLinkの更新内容の表記に合わせて発言しています。
RakutenLinkアプリから引用
新機能
下記の新機能の追加と、軽微な修正を行いました。
・クーポン:全国各地で使えるお得なクーポン!店頭で見せるだけで簡単に使えます。
・アプリを開いた時に前回アプリを閉じた時と同じ画面が表示されるようになりました。
・スマホのブラウザで電話番号をタップして通話を開始する際に、Rakuten Linkアプリからの通話が選択できるようになりました。
・Rakuten Linkより留守番電話の設定ができるようになりました。
旧バージョンをご利用の方は、最新バージョンへのアップデートをお願いします。
1点
ちょっとウレシいような…
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/business/20200721-567-OYT1T50276
書込番号:23550204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ショップの店頭での「頭金」も本来の意味を成していないから槍玉ですね、、、
書込番号:23550605
2点
頭金が何かを理解してる人って割と居ない気がしますね。
普通に事務手数料って書けばいいのに。
書込番号:23551181
5点
以前は一番快適に使えていたのに、最近はスムーズに動かない、フリーズと純正にあるまじき状態。
家にあるスマホxperia1,pixel3xl,axon7,p20lite 全て駄目、最新のxperia1Uのレビューにも同じ症状が。
我慢の限界なので、評判のいいoperaを入れてみました。
結果、非常に快適。サクサクだし、広告もある程度ブロックしてくれる、vpnをonにする事でフリーwifi で暗号化通信できる、ナイトモードで写真などを除きバックを黒くできる為、有機elでは省電力化も見込めるかも。後、夜寝る前に見ていても疲れにくい、
一石四鳥でした。
chromeにうんざりの方、operaオススメです。
書込番号:23449234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kknetworkさん
こんにちは。
その中だとP20liteを使っていますが、特にChromeの利用に支障は出ていません。
巡回するサイトが軽量なためなのか、
その他大した使い方をしていないからなのか、などはわかりませんが…
Chromeは広告ブロックが弱いというのは、ちょくちょく耳にしますね。
フェイクアラートが出たりした時なんかに。
何か問題が出てきたら、Operaは乗換候補として良さそうな印象はあります。
軽快だという噂を聞きますので。
書込番号:23449280
11点
Google Chromeは2年前からダメダメになっているおり、使い物にはなりませんよ。Chrome風(外観はChromeだが機能はChrome以上)のkiwi Browserもお薦めです。
書込番号:23449305 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>でそでそさん
問題ないんですね。自分もYahoo閲覧位だったんですが、ひっかかったりしました。キャッシュなどを削除しても駄目、もう2年近く使ったせいかもしれません。p20liteは液晶なので省電力は期待できませんが、ナイトモードで夜用もありですよ。
書込番号:23449511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>香川竜馬さん
そんなに前から駄目なんですね。昔はサクサクの印象だったのに、最近おかしく感じて。妻のpixel3でも駄目って、純正なのに。
kiwi Browserですか、今は色々あるんですね。今度入れてみます。
書込番号:23449534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kknetworkさん
ご返答ありがとうございます。
レスポンスに関しては、私の要求水準が低いという面もあるかもしれません…
自分なりには快適な速度で使えているつもりではありますが。
ただ、フリーズする事は基本的に無いですね。
(全く無かったわけじゃないかもしれませんけど、特に印象に残る程でもないのでほぼ無いかなと)
私は、chromeでは「価格.com」「日経クロステック」あたりを閲覧するのが大半で、
後は調べものとかで適宜、PCとブックマーク共有しているところをたまに外出先からチョロっと閲覧、ぐらいですかね。
ChromeでYahoo閲覧はする場面が無いです。
Yahooニュース、Yahoo天気、Yahooメール、、、など用途別のアプリを入れているためです。
もしかしたらYahooと相性でも悪いんでしょうかね、、、ライバルからの嫌がらせ?(笑)
タブは、最大でも5つぐらいしか開かず、大体は2タブ程度しか開いていません。
用事が住んだら、不要なタブはさっさと閉じます。
chromeアプリの設定も、細かいカスタマイズなどはほとんどやっていないと思います。
キャッシュ削除も基本的にやらないですね。
メインのスマホはMate9ですが、3年以上Chromeを使い続けていますけど、コチラも支障はないですね。
しかしpixel3でもダメとは、お手上げ状態ですね…
起こりうるのかわかりませんが、Googleアカウントレベルで何か支障が出てるんでしょうかね^^;
検証する気概があるなら、Googleアカウントを検証用に新規作成し、ブックマークなどもデフォルトのスッキリした状況で触ってどうなるか…ぐらいでしょうか。
書込番号:23450237
4点
>でそでそさん
レスポンスに関して詳しく書いてなかったですね。
指の動きに対してワンテンポ遅れて反応する感じです。
socの性能のせいもあるでしょうが、非常に不快でした。
今回の更新で少しまともになった気がします。
先ほどxperia1で注意しながら閲覧していたら、レスポンスは問題無いのですが、動画広告のあたりでフリーズし、全く動かなくなりました。
最近、動画広告やニュースが増えてきたのでその辺ですかね、
operaだと広告をブロックしてくれるので快適なのかもしれません。
後、最近xperia1をYahooショッピングで購入した時もフリーズしました。何度やってもフリーズだったので、結局アプリから購入しましたが、相性はあるかもしれませんね。
operaが快適なので、しばらくchromeの出番は減りそうです。
香川竜馬さんが教えて下さったブラウザもchromeと操作が変わらずナイトモードも使えるので、良さそうでした。
書込番号:23450451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kknetworkさん
今月あたりからYahooの動画広告でフリーズする現象が起こりました。
全ての動画広告ではないですが、フリーズする場合は黒い表示のままです。
電源ボタン等で画面のロック・ロック解除すると操作できるようになりました。
お試しください。
書込番号:23450540
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





