スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > なんでも掲示板

スマートフォンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(44202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スマートフォンなんでも掲示板を新規書き込みスマートフォンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信70

お気に入りに追加

標準

490円SIM+FUSIONは最強?

2012/08/19 00:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:13408件

ドコモXperia acroにDTIの490円SIM(ServersMan SIM 3G 100)を挿して電話は初期費、月額無料の「FUSION IP-Phone SMART」をChiffonアプリで使っています。
実際使ってみると音質は良好で10分連続通話でも強制切断などありませんでした。
今の混雑しがちな時間帯(23時台)でも安定して通話できています。

DTI+FUSIONが実用に耐えられるなら凄いことです。
白ロムスマホを入手しDTIとFUSIONに契約するだけで電話+パケ放題のスマホが月額たった490円ですからね。
しかもFUSION同士なら電話代タダなので、例えば4人家族全員この組み合わせにすれば家族間通話24時間無料、4台全て24時間パケ放題なのに総額2000円以内となりコストパーフォマンス絶大ですw。
DTIは低速(100kbps)なので動画やアプリDLなど適時Wi-Fiの活用がいいでしょうね。

特にキャリアのフラット定額が高いと感じていらっしゃる方にはお奨めかも?

参考:
http://dream.jp/mb/sim/
 ServersMan SIM 3G 100
http://www.fusioncom.co.jp/kojin/smart/
 FUSION IP-Phone SMART
http://www.evixar.com/chiffon
 Chiffonアプリ

書込番号:14953138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に50件の返信があります。


クチコミ投稿数:13408件

2014/01/14 17:58(1年以上前)

>おつっちいさん

今はドコモのデータ専用SIM使ってますが1年後満期なのでMVNO検討中です。(DTIも予備として1回線保有中)
BB.exciteの情報ありがとうございます。SMSオプション不要なら1人当たり385円となり格安ですね。
セルスタンバイ問題が発生しない端末もあるようなのでそれを選べばSMSオプションの料金が節約できます。

LINEの通話ですがDTIの150Kbpsでも一応、問題ないですね。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20140114_628137.html
ここのサイトにも出てますが、空いていれば実測で200Kbps前後出ます。
DTIは速度増強される前、100KbpsでしたがLINEやFUSIONのIP電話は90Kbps以上出ていれば通話できます。
DTIの490円のサービスが始まった最初の年末(2012年)はユーザーが殺到し設備増強が追い付かず普段でも20〜30Kbpsしか出ず音声がぶつ切りになり使い物になりませんでしたが去年の冬頃からは改善されました。

書込番号:17072131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/11 00:18(1年以上前)

実は最近MVNOスマホの使い方もネット閲覧やメールから動画視聴にまで変わってきました。DTI(SMSあり:640円)⇒OCNモバイルONE30MB(SMSなし980円)⇒楽天エントリープラス(945円)⇒hi-ho LTE typeDアソート(SMSあり3枚:@640円)と4社経験してきましたが、DTI以外は制限速度内でも途切れはありますがギャオの視聴が可能でした。セルスタンバイ問題のある機種に遭遇するリスクを考えると結果的にSMSありのタイプが無難という結論に至りました。BB.exciteにSMSが追加されるのを待ち望んでいましたが、ターボチャージの値段と毎月付与されるバンドルチャージの差が400MBということもありhi-hoに軍配が上がりました(あくまで今のBB.exciteモバイルLTE 3GコースにSMSが150円程度で追加できた場合と仮定)。一年の縛りはありますが、家族3台のスマホを一台辺り640円という低価格で実現できたことに大変満足しています。電話(FUSION IP-Phone SMART)・メール(Yahoo!コミュニケーションメール)・LINE・モバイルスイカもできてホントすごいですね。

書込番号:17176111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13408件

2014/02/12 18:32(1年以上前)

>おつっちいさん

MVNO4社(DTI、OCN、楽天、hi-ho)の比較ありがとうございます。
動画視聴を考えると高速モードがあったほうが無難でしょうね。

セルスタンバイ問題ですが月々の支払いがもったいないので自動で機内モードへ移行するアプリを検討しています。これなら追加負担はゼロです。
高速モード無し、SMS無しで比較すると
1枚の場合→DTI490円
3枚の場合→BB.excite1枚あたり385円
これが最安値だと思います。

Wi-Fi運用を前提とした場合、高速モードは殆ど不要です。実際以前DTIだけで運用していた時、試しに追加チャージ265円使いましたが有効期限が半年もあり結局使う機会がなくあまってしまいました。
家でも外でも殆どの場所でWI-Fiが使えるのでDTIは移動中の待ちうけ(IP電話とLINE)のみの運用です。

通勤で使っている路線の全駅へWI-Fi導入が決まりました。また車両にも順次WI-Fiを設置していくようです。
http://www.wi2.co.jp/press/2014/01/wi2-300-35.html
これで移動中のうち電車内ではWi-Fiが使えるようになるのでモバイル回線が必要なのは徒歩での移動中のみということになりますがドコモが「歩きスマホ」を控えるよう呼びかけております。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/manner/
結局、生活導線の大部分でWi-Fiが使えるようになり格安のMVNOすら不要になりそうです。

今はドコモのLTEフラット定額使ってますが高額のため、満期が来たら解約を考えてますが、再度格安のMVNOにするかモバイル回線は一切契約せずWi-Fiのみの運用にすることも検討中です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005236/SortID=13437648/
↑以前Wi-Fiのみ運用していた時のスレですが、当時と比べアクセスポイントの数が格段に増えたので(10〜20倍)より一層Wi-Fi運用できるようになりました。

書込番号:17182859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/12 19:56(1年以上前)

おっしゃるとおり、Wi-Fi運用ならSMSオプションは不要ですね。でもガラケーの番号を開示せずLINEをしたり、そもそもガラケーを手放すことを視野に入れるとSMSオプションの意味も出てきますよ。子供にもたせる携帯電話としてはSMSオプションのあるほぼスマホで十分かと思っています。社会人になれば携帯電話番号も必要なのでその時はb-mobileのスマホ電話シムを勧めたいと思ってます。

書込番号:17183174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13408件

2014/02/13 20:04(1年以上前)

>おつっちいさん

http://www.kanachu.co.jp/news/pdf01/news/pdf_201311/Wi-Fi-2013.11.21.pdf#search=%27%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%A1%E3%82%85%E3%81%86+au+WiFi+SPOT%27
地元の路線バスでもWi-Fi導入がされてました。自宅が最寄駅から徒歩圏なのでバスの利用機会は少ないですが、たまに使うのでWi-Fiがあると助かりますね。

LINEのSMS認証はFacebookアカウント持っていれば不要ですね。
ところで、

> 社会人に なれば携帯電話番号も必要なので

これは就活の履歴書に携帯電話番号を記入する欄があり必須ということでしょうか?

書込番号:17187143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/04/16 23:43(1年以上前)

DTI(ServersMan SIM LTE)は2014年4月21日より250Kbpsに増速されると発表があったそうですね。これで3日規制が150MB(推定)でなく他社なみの366MBになれば最強なんでしょうが・・

また最近のMNVO SIMの話題としてはIIJmio(みおふぉん)に続いてHi-Hoが4月14日から音声通話対応SIMカード開始しましたが,Biglobeは7月頃に音声通話オプション(MNP対応)導入する予定だそうですね。

書込番号:17421357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13408件

2014/04/17 20:02(1年以上前)

>神子元ドリフトさん

> DTI(ServersMan SIM LTE)は2014年4月21日より250Kbpsに増速されると発表があったそうですね。

情報ありがとうございます。
DTIは既に解約しBB.exciteに変更しました。
BB.exciteは3枚で税別1100円、1枚当たり367円と格安で満足しています。
DTIは467円と高い上に無料高速クーポンが全くつかないのでBB.exciteに比べ割高なのですよね。

音声通話対応SIMカードはMNP出来るということ以外にメリットは感じないです。通話料金は高いですし、現在使っているFUSIONで何も不自由がないですから。
FUSIONの050番号はメインの電話番号として2年近く使ってますがキャリア電話と比較しても何の問題もありません。
お店の会員登録などで携帯電話番号を入れる欄にはFUSIONの050番号を記入してます。
恐らく履歴書の携帯電話番号記入欄でも大丈夫でしょう。
音声通話対応SIMは基本料金が上がり負担が増えるのが嫌です。

http://info.dream.jp/information/20140416_11846.html
DTIでもオプションでServersMan 050(Android/iPhone) がありますが月額300円(税抜)かかるのが嫌でDTIを使っていた頃も入りませんでした。
月額基本料無料のFUSIONで十分です。

現在、BB.excite以外にdocomo×3、au×2の計5回線持ってますが、いずれも維持費0円か数十円の寝かせ回線で満期が来たら全て解約予定です。
これでキャリアの090番号、080番号やキャリアメールとは完全にオサラバできます。

書込番号:17423405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/04/29 23:45(1年以上前)

あちこち辿って来ました。
教えてください。
実は今、iijmioのSIMとイオンスマホの日本通信SIM使っています。
日本通信SIMの速度が遅く、razikoが使えない状態です。
iijmioの方は十分増速しなくっても聞こえていますが標準SIMなもんで。
DTIのSIM、以前100kの時に使ってましたがraziko使えなくて解約しました。
でも今は250kになっているので改善されたか情報探してました。
3枚組のBBエキサイトSIMも安く変更されたそうなんで、razikoが増速しなくても使えるか教えてください。
200kだとiijmioと同じ速度です、日本通信も200kとなっていましたが実測ははるかに遅いです。
SIMフリー端末がルーター含めて数台あるのでBBエキサイトSIMもrazikoが聞こえるなら
iijmio一枚より魅力的な気がします。
殆ど増速して使うことはないので、ご助言いただけたら嬉しいです。

書込番号:17463839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/30 05:50(1年以上前)

お返事遅れました。
社会人に携帯番号が必要な件ですが、今の時代のように固定電話をもたなくなると、緊急連絡(119番等)の手段がなくなってしまいます。そうなると万が一の時に困りますよね?

DTIの250k増速はスゴいですね。我が家はhi-hoで200kですが、なんとかYouTubeが見れますよ(radikoもO.K.)。250kの単体シム最安値でシム変更も一年に一回無料ですから、シングルの方にはいいですよね。私も実家の父に古くなったスマホに入れてあげています。

書込番号:17464370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13408件

2014/04/30 18:03(1年以上前)

>おつっちいさん

緊急電話については近隣の警察署、消防署の固定電話番号を電話帳に登録しておけば問題ないです。(0XX-XXX-0110など)
私はドコモやauの電話を複数回線持ってますが殆ど使わないので、満期が来たら解約予定です。
キャリアの電話は1分43円と高額なのでどうせ使いませんし、2年間の維持費がタダだから持っているだけです。
今はMNP優遇が厳しくなり一括0円で2年間無料がなくなり電話を持つだけで維持費がかかります。仮に月1000円として2年で2万4千円です。

緊急電話だけの為に2万4千円はもったいないです。

書込番号:17466173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13408件

2014/04/30 18:07(1年以上前)

>うんぱくんさん

radikoはDTIでもBB.exciteでも視聴可能です。
ただ、課題としては位置情報の取得が出来ないのでGPSを使うかWi-Fiエリアでradikoを起動してからモバイル回線に切り替える必要があります。
他のラジオオプリについてもNHKらじる☆らじる、TuneIn Radioも視聴できました。
TuneIn Radioの湘南ビーチFMは高ビットレート(WMA128Kbps)ですが、BB.exciteの200Kbpsでも長時間視聴が出来ました。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1404/30/news032.html
ところで本日の記事ですが、IIJmioに「バースト転送」があることを初めて知りました。つまり最初の75KB分はフルスピード(LTE最大150Mbps)出るのでTwitterやLINEなどテキストベースのアプリが快適に使えるみたいですね。
BB.exciteに「バースト転送」があるか不明ですが、バックボーンはIIJであり、2chの書き込み見るとBB.exciteには初速バーストがあるとの報告があるので気になってます。

書込番号:17466186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/30 21:32(1年以上前)

IP電話にはタイムラグの問題もありますので、毎月キャリア携帯電話の基本料1,008円を高いとするかは人それぞれですね。こんな比較サイト(ブログ?)がありましたので参考にしてください。
http://yunyuyouchien.blog.fc2.com/blog-entry-187.html
http://wert44.blogspot.jp/2013/05/ip_5.html

書込番号:17466980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/30 21:43(1年以上前)

また、wi2 300はサービス改悪もあったようですね。これだとバスの中では使えなくなるようです。
http://happy-man.jp/?p=1034

書込番号:17467035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13408件

2014/05/01 19:59(1年以上前)

>おつっちいさん

> http://yunyuyouchien.blog.fc2.com/blog-entry-187.html
> http://wert44.blogspot.jp/2013/05/ip_5.html

ありがとうございます。大変参考になります。
電話は殆どLINEを使っており、固定電話宛は無料のViber使ってます。
SMARTalkを使うのはガラケー宛だけなので実際には使う機会がほとんどないのですよね。とにかく維持費無料は魅力です。
電話アプリは一応90Kbpsあれば通話できます。以前使っていたDTIでは平常時でも20〜30Kbpsしか出ず、会話が途切れて使い物になりませんでした。
BB.exciteは常時200Kbps前後出ており、安定して通話できています。
ただ、郊外や田舎など基地局が遠かったり3Gエリアでは通信速度が低下して厳しいかもしれません。
ドコモのLTE基地局は今期中に3Gと同規模の10万局に増設しLTEエリアが拡充されるので今後は改善するでしょうね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1404/30/news032.html
ここのグラフ見るとLINEの無料通話はかなりの低速でも大丈夫みたいですね。30Kbps程度しか使ってないようでこの速度でも使えるかもしれません。

> また、wi2 300はサービス改悪もあったようですね。
> これだとバスの中では使えなくなるようです。

おっしゃるようにSSID:Wi2premiumが使えるのは9月末までなのでそれ以降の対策を立てなければなりません。
現在SIM3枚1100円のコースですが、これを1638円のLTE1GBコース(SIM3枚)への変更を検討中です。
10月だとドコモのLTEエリアが拡がるのでWi2premium無しでも乗り切れそうです。
10月にWi2を解約、1638円の1GBコースへ変更すれば少ない負担増しで済みますし。

書込番号:17470198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/01 20:17(1年以上前)

LTE付にするならhi-hoが1409円(税抜)で最安ですよ(14カ月以上使うなら乗り換えがお得では?)。一年の縛りはありますが、クーポンは一ヶ月だけ繰り越せるので重宝します。ただ、まだまだこれからお得なMVNOが出てくるかもしれないのでまた新しい情報が入ったら教えてくださいね。

書込番号:17470258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13408件

2014/05/03 17:37(1年以上前)

>おつっちいさん

> http://wert44.blogspot.jp/2013/05/ip_5.html

ここのブログの意見として「FUSION IP-Phone SMART」の選択肢はありません。と書かれております。
その理由としてFUSIONの音声コーデック(G.711u)は、データ容量を犠牲(増加)にして音質を最大限に上げたもので安定した固定回線であれば確かに最強だが3G回線のような不安定な回線では実用的ではないとしています。
しかし実際にSMARTalkアプリで確認すると回線によって音声コーデックを切り替えており、
3G/LTE = iLBC
Wi-Fi = G.711 u-Law
となっておりました。

http://faq.gol.com/fcc/web/smart/faq1400.html
FUSION公式のFAQ見ると コーデックごとに必要な回線速度と通信量の目安が書かれており、 iLBCは32kbps以上となります。
BB.exciteは低速モードでも常時200Kbps前後出ており、3G/LTEでも問題ありません。
ただ、コンクリート建造物の奥の部屋や地下など電波が弱い場所では会話が途切れることがあり、これは極端に速度低下を起こし32kbps以下になったと推測されます。
その場合でも表に出て電波を確保すれば(アンテナアイコンを出来る限りMAXにする)安定して通話できました。

> LTE付にするならhi-hoが1409円(税抜)で最安ですよ(14カ月以上使うなら乗り換えがお得では?)。

http://home.hi-ho.ne.jp/hihomobile/lte/d/index.html
確かにSIM3枚1GB付ではBB.exciteより安いですね。恐らく現時点での業界最安値でしょう。
ちなみにBB.exciteがバースト転送許可しているかサポートに聞いたら「情報開示はしません」との回答で教えてくれませんでした。
しかし実際低速モードでここの掲示板などをアクセスしたら体感上LTEフルスピードと変わらないくらい表示が早く快適です。
BB.exciteはIIJよりSIMの供給を受けており、IIJ側でバースト転送禁止にしてない限り同じシステムの可能性が高いのでバースト転送有と推測します。
またhi-hoもIIJグループなので同じくバースト転送有ではないですかね?

書込番号:17476542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13408件

2014/05/03 17:39(1年以上前)

200Kbpsでキツイと思われるのは画像の多いPCサイトや大容量アプリのダウンロード、動画ストリーミングなどでしょうね。
スマートフォン向けサイトはデータ転送量を削減して構築されており、バースト転送の効果が顕著に出てLTEフルスピードと体感上変わらず、高速モード不要と思えるくらいです。

現在の3Gコース(SIM3枚)でも高速通信が100MB付いて翌月まで繰り越しできるのですが、先月末で消えてしまう3月分を使い切ることが出来ませんでした。
今はまだWi2premiumが使えるので高速モードに切り替える必要性があまりないのですが、今年10月以降は1か月100MBだと足りない恐れも出てきます。
大手コンビニ3社の無料Wi-FiやNTT東日本の光ステーションの活用も検討しています。

書込番号:17476548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aries1953さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/04 10:28(1年以上前)

僕は今迄、家のPCはUSBモバイルルーターでOCN→楽天LTE→DTIServersmanと、スマホは日本通信→IIJmio(音声通話付)
と乗り換えて来ましたが、価格に騙されて乗り換えたServersmanは最悪ですね。

今使って居る、スマホに差しているIIJmioが公称"200kb/s"の処実測"400kb/s"以上出て居る(テザリングでPCでWiFi受信)、同じ条件下でUSBモバイルルーター(PC直結)Sersversman"は公称"250kb/s"の処を実測"50kb/s"そこそこしか出て居ません。
おまけに、3回に2回は電波を掴みません。
仕方なく、スマホのテザリングでネットにアクセスして居ます。(現時点でもそうです)

何故、同じDoCoMoの回線を借りて居るのにこんなに違うんでしょうね?「安かろう、悪かろう」の見本のような物で全く実用に値しません。50kb/sでは昔のダイヤルアップの頃と殆ど変わりませんからね。
契約料の3240円は勿体ないですが、来月には解約してIIJmioの"ファミリーシェア"コースに変更して、simカードを1枚増やせば容量も高速分1GB増えるのでそちらの方で検討して居ます。PCの方は仕事でも使って居る為、仕事に支障が有ると500円の差額には変えられない物が有ります。
今迄使った5社の中では"IIJmio"が、一番実測が速いようです(高速切り替え時最高13Mb/s出て居ます)。速度切り替えも「on,off」切り替え可能で、余った分は翌月まで持ち越せますのでコスパは一番だと思います。

他のServersmanをお使いの方も、同じような状況なのでしょうか?

書込番号:17800606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13408件

2014/08/04 12:52(1年以上前)

>aries1953さん

> IIJmioが公称"200kb/s"の処実測"400kb/s"以上出て居る

これは恐らくバースト転送の効果が顕著に出ている可能性がありますね。

> おまけに、3回に2回は電波を掴みません。

おや?
これはおかしいですね。
DTIは既に解約したので検証は出来ませんが、繋がらなくて困ったことはありませんよ。
速度に関してはおっしゃる通りまともに出ませんでしたが。

現在私はBB.exciteを使ってますが、回線はIIJを間借りしており、おっしゃるように品質は非常にいいですね。
低速モードでも常時200Kbps出ており、IP電話(LINE,Viber、SMARTalk)の通話は実用上全く問題ないです。

書込番号:17800939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2014/08/04 14:41(1年以上前)

楽天LTEってどんな感じなのでしょうか
2chの書き込みを見ると楽天詐.欺ばかり書かれてますが

書込番号:17801154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

京急全車両にWi-Fi導入

2014/03/03 19:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:13408件

http://www.keikyu.co.jp/company/20140129HP%E3%80%80%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E6%8B%A1%E5%85%85.pdf
京浜急行では3月1日より外国人観光客はWi-Fiが無料で使えるようになったそうです。
駅構内だけでなく全車両にも順次導入とのこと。京急は毎日通勤で使っているので電車内での使い勝手を今度レポートします。

地元の路線バス(神奈川中央交通)でも全車両にWi-Fi導入されてますし、小売店や公共施設などWi-Fiエリアが急拡大しています。
生活導線の殆どでWi-Fiが使えるなら高額なキャリアのパケット通信は不要ですね。

書込番号:17260799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:24件

2014/06/16 01:55(1年以上前)

スレ主さんに先んじて

2014/6/15 現在の状況としては、

2100形のみ(一部かもしれません)に設置されている様です。
今後は、新造・改造・修理・検査などの際に設置されていくと思われます。
2000系を除く8連が優先でしょうか。

帰宅時のウィング号は非常に便利になりました。
パケット量は意識しなくてもよくなりました。

早速の使用感ですが、au の電波の入るところは良いが、
電波の入らない所は通信不能でした。
(戸部〜日ノ出町、追浜〜県立大学、久里浜〜YRP野比は壊滅的
この区間は、3社とも似たり寄ったり不通です。)

電波がある時でも、au Wi-Fi に繋がりにくいときがある。
アクセス上限の台数がつながっているのかもしれません。

速度は、バックボーンが無線なので、まあ、この程度と思われます。

浦賀方山側の端部の上部に見慣れない箱がついていれば、
それが 無線ルーター の様です。

この調子では、全車両につくまでには、5 年くらいかかりそうです。
但し、乗り入れ他車には設置されないので、
全列車に付くことはありません。
(クロスシート同様、都営・京成方面の方には棚ぼたです。
せめて、都営につけてもらえれば少しはましです。
都営: docomo、京成: softbank とか意図せず分散される可能性もありますね。
副都心・東急・西武・東武系統に先を越されそうな予感も)

山手線も車内無線 LAN 付けていますが、
運行情報のみの様です。

都営バス(白61系統等)には docomo WiFi が設置されています。

au WiFi はフラット必須なのが、逆に意味なしなのですが。

書込番号:17631481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13408件

2014/06/16 19:42(1年以上前)

>日本の技術も落ちたもんだ!さん

> 2100形のみ(一部かもしれません)に設置されている様です。

情報ありがとうございます。
おっしゃるように2014/02/28のプレスリリースに掲載されてますね。
http://wi2.co.jp/jp/news/press/data/20140228_Keikyu%20all%20station%20service.pdf
この資料では2100 形車両(8 両編成 3 本)となっています。
3本だけならウィング号のみかもしれません。

ウィング号をお使いなのですか。
Wi-Fiの使用レポートありがとうございます。
私は横浜以前で降りるのでウィング号は使わないです。
たまに小田急ロマンスカーを使いますが、去年地下化した下北沢付近を含め、SSID:Wi2premiumの繋がり具合は良好ですが、成城学園前付近のトンネル内ではWiMAXの電波が弱いせいか速度が極端に低下しました。

> au WiFi はフラット必須なのが、逆に意味なしなのですが。

auのフラットには入ってないのでWi2 300に加入していますが、SSID:Wi2premium、Wi2premium_clubが使えるのは9月末までなのでそれ以降はWi2 300を解約しようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17403205/
このスレにも書きましたが、テレビ東京のワールドビジネスサテライトにて京急の電車内で外人がスマホでWi-Fi接続しており、画面に出てきたSSIDはWi2premiumでした。
10月以降、SSID:Wi2premiumを使うには別途「ワンタイムプラン」に加入する必要があります。
http://wi2.co.jp/jp/300/campaign/cks/
6時間だと350円で高額です。これでは使い物になりません。

> この調子では、全車両につくまでには、5 年くらいかかりそうです。

車両のほか、全駅へも配備予定ですが、駅への配備計画について京急お客様センターに聞いたところ、2015年度末までの予定と言ってましたよ。

> 副都心・東急・西武・東武系統に先を越されそうな予感も)

それより先に京王全車両への配備が決まりましたね。

書込番号:17633335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:24件

2014/06/18 21:14(1年以上前)

2100 形は、既に全車に設置済みかも知れません。

現状、2100形で未設置の車両にであっていません。

私の場合、普通車や増結編成は利用しませんので、
4連、6連は全く状況が不明です。

京急の利用者でない方に、誤解されそうなので、
普通車というのは、一般的な鉄道で、
各駅停車とか、普通列車と呼ばれている列車種別のことです。
また、京急久里浜から三崎口間は、
全て乗車券以外無料で乗れる8連の特急か快特です。
夜間のみ着席整理券200円のウィング号があります。

書込番号:17640863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:24件

2014/06/18 21:24(1年以上前)

つくばエクスプレスの車内の ドコモWiFi も利用しましたが、
こちらは、追加料金払えば、
フラットでなくても良いので羨ましいです。
但し、難点としては、守谷以北へ行く2000系列車のみで利用可能という点です。

書込番号:17640921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13408件

2014/06/19 20:02(1年以上前)

>日本の技術も落ちたもんだ!さん

普段の通勤には普通、急行、特急を使っています。
快特が止まらない駅を使っているためです。
ところでWi-Fi設置車両には「au」のマークが貼ってあるのですよね?
auマークは車体の外ですか?
それとも車内のどこかに貼ってあるのですか?

docomo Wi-Fiは契約していますが、都バスなど移動体での接続体験はまだありません。
ドコモの契約はまだ暫く残っているのでdocomo Wi-Fi設置車両が今後増えればいいと思っています。
京急の乗り換え駅ではdocomo Wi-Fiを使ってます。
そう言えば京急川崎ではスマホが振動したので確認したら自動でSSID:Wi2premiumに繋がってました。京急川崎には最近、au Wi-Fi/Wi2premiumが配備されたようですね。

書込番号:17644038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:24件

2014/06/19 21:36(1年以上前)

ステッカー類ですか?

その視点で考えた事がありませんでした。

都バスには、ドコモのステッカーがドア辺りに貼ってあったきがします。

京急の場合、目につく所にステッカーはないと思います。
京急側は余り積極的に対応していないようです。
駅などでもポスターないですね。
私は、機器箱で判別しています。

ちなみに、幸せの黄色い西武鉄道カラーの1000形は、非対応でした。

書込番号:17644508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13408件

2014/06/20 19:55(1年以上前)

>日本の技術も落ちたもんだ!さん

> 京急の場合、目につく所にステッカーはないと思います。
> 京急側は余り積極的に対応していないようです。

http://www.ntt-east.co.jp/release/0705/070530b.html
NTT東日本のフレッツスポットとドコモのMzone(現docomo Wi-Fi)は京急の全駅に設置されてますが、ホーム上の柱にステッカーが貼ってありますよ。
au WI-Fi/Wi2はステッカーを貼る契約になってないのかな?
ちなみに東急では5社のWi-Fi導入していて
http://www.kqtrain.net/a-blog/index.php?ID=3523
このようなステッカーが貼られているようです。

> 私は、機器箱で判別しています。

これは車内の天井に設置されているのでしょうか?

書込番号:17647432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/06/21 02:21(1年以上前)

拝見しました

いろんな所でWi-Fiすごいですね
家の近所のバスはauWi-Fiが使えるようです

都営バスはすごいですねドコモでなくても
NTTのWi-Fiだれでも無料でWi-Fiが使える・・
一度SIMなしのau端末使ってみましたが
意外と快適で時間潰せました近所路線でないので残念


無料でみじかな場所で使えるとなー

それでは

書込番号:17648629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:24件

2014/06/21 21:00(1年以上前)

京急の車内 WiFi ルータの画像です。

貫通路脇の蛍光灯の下の直方体の箱です。
この箱のある編成で Wi-Fi が利用できます。

ご覧のとおり、ステッカーはありません。

想像ですが、京急の Wi-Fi は編成単位に設置するので、
Wi-Fi 搭載編成に旅客が集中しない様に、
掲示していないのではないかと思います。
特に、京急の場合には 1 時間程度の路線であるため、
Wi-Fi 列車を待つ旅客が増えると考えているのではと思います。
実際、私は、朝は、セミクロスの編成を選んで通勤しています。

昔、冷房化の始まった頃、冷房のある編成に乗客が集中し、
ラッシュ時にダイヤが乱れてしまうのを防ぐために、
国鉄が山手線や京浜東北線で先頭3両ずつのみ冷房化し、
中間は非冷房だったり、分散させていたことがあります。

書込番号:17651374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13408件

2014/06/23 19:44(1年以上前)

>日本の技術も落ちたもんだ!さん

写真拝見しました。
これは京急川崎のホームに設置してある機器と似ていますね。
京急川崎には元々、NTT-BPが設置したWi-Fineの機器が天井に設置されておりますが、au Wi-Fi/Wi2と共通化せず、個別に設置しているみたいですね。

> ご覧のとおり、ステッカーはありません。

WBSで見たのですが、羽田の京急ラウンジで訪日外国人がパスポートを提示すると6時間無料でSSID:Wi2premiumを使えるサービスをやってますが、列車にステッカーがないとどの編成がWi-Fi対応か分からないですね。
推測ですが、羽田発着のエアポート快特やエアポート急行を優先して設置していくのだと思います。

http://www.tokyo-monorail.co.jp/news/pdf/press_20120405.pdf
羽田の競合路線となる東京モノレールでも車内でau Wi-Fi/Wi2が使えますが、ステッカーが貼られているようです。

書込番号:17658736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13408件

2014/07/11 20:14(1年以上前)

本日、2100系の快特車両に乗り、横浜から京急蒲田までWi-Fi体験しました。
SSID:Wi2premium_club
に繋ぎました。
白い箱の至近距離でWi-FiアイコンがMAXで繋がりました。
しかし速度規制しているのか、実測で300K〜700Kbpsしか出ません。
まあこれでも普段使っている格安SIM(BB.excite)の200Kbpsよりは速いのでありがたいです。
横浜から京急蒲田まで切断されることはなく安定して繋がっていましたよ。これなら走行中のWi-Fiも十分実用になりますね。

しかしauのLTEフラットに入っている人はau Wi-Fi SPOTのほうが全然遅いので利用価値が余りないですね。
それでも7GB制限に引っかかりそうな人は助かるでしょうね。
今回の新プラン「デジラ」ではau Wi-Fi SPOTの積極活用で少なめのプランにしてパケット代を節約できそうなのでau Wi-Fi SPOTを利用する人が増えそうですね。

そういう意味では鉄道、バスなどにau Wi-Fi SPOTが次々と配備されるのは歓迎です。

書込番号:17721921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/15 00:06(1年以上前)

私としては、データ定額系の契約なしで、
au wi-fi 324円/月 くらいの料金にしてほしいのですが、、、

今月いっぱいは、MNP 時の端末CB契約条件でフラットにしていますが、
来月からは外しますので、au 端末は、
SBM iPhone (キャンペーン摘要で2,000円/月)テザでの利用となります。

au wi-fi とは、今月限りです。

ちなみに、「suica  ペンギン さん」の紹介されていた、
Toei Bus Free Wi-Fi & docomo Wi-Fi のステッカーの画像です。
Toei Bus Free Wi-Fi は認証が面倒です。
いきなり、ブラウザ以外のアプリを使用すると、
認証エラーになります。まず、ブラウザで認証が必要です。
docomo Wi-Fi は、最近のモデルであれば SIM 認証できるので、
ブラウザ以外のアプリでも認証エラーになりません。

書込番号:17733679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/07/15 02:14(1年以上前)

都営バスWi-Fi

拝見しました

>日本の技術も落ちたもんだ!さん
情報ありがとうございます。

家の近所のバスは他社Wi-Fiなので
都バスはたまの用事しか使いませんがでも
長い時間乗っている路線もあり暇つぶしに・・

当方がauのSIMなしWi-Fi運用のスマホでつなげた時はあっさりつながり後はメールアドレスだけ一度登録してしまえば簡単につながりました。

SIMありスマホで接続してみましたが初回は
中々反応してくれなくつながりが悪く・・
端末によってかもしれませんがとりあえず
その後別日ではつながりました。

ですがよくわかりませんが
セキュリティーを強化してあるのか
知恵袋を書いてみたが投稿ができなくだめでした一応ログインはできますが回答を書き込みできますが投稿しょうとすると(数回)
なんかだめそうでしたなのでサイトに寄っては
割り切りが必要かも 価格コムの投稿は試してませんが機会があればチェックしてみますね

色々なWi-Fiがありますがせめて交通期間だけは無料もしくは共通でつかえるようになるといいですが

それでは

書込番号:17733910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

au 通話定額制導入か

2014/06/24 14:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

スレ主 水の雫さん
クチコミ投稿数:482件

皆が待ちかねたauが今月25日に緊急記者会見を行います。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/231/231715/
名目上、契約者数で1位となったau。
低価格を期待します。
これからは、docomoはシェアを3番目まで落とすでしょう。
実質上は、ソフトバンクが1位です。

書込番号:17661347

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/06/24 14:25(1年以上前)

「良」じゃなくて、横並びの値上げで「悪」ですね。

書込番号:17661351

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2014/06/24 14:29(1年以上前)

またかよ

書込番号:17661357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2014/06/24 14:37(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17580949
恥かしくないのかね

書込番号:17661369

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2014/06/24 15:01(1年以上前)

「半年はない」ですからね…。

書込番号:17661413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 水の雫さん
クチコミ投稿数:482件

2014/06/24 16:15(1年以上前)

予想がはずれたら、書き込んでいかないのかね。
そうすると、全てのマスコミ関係者は、何もかけないのだよ。

書込番号:17661546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2014/06/24 20:25(1年以上前)

いや、ぜんぜん書き込みしていいと思うよ。
マスゴミと同レベルって自ら公表してるだけですから。

書込番号:17662144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/25 04:16(1年以上前)

スレ主、恥ずかしすぎる・・・。

書込番号:17663413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

スレ主 水の雫さん
クチコミ投稿数:482件

私は時にオオカミ少年になる場合があります。
記事元はアフィカスブログなので、アフィリエイトを稼がぬように、アドレスは割愛します。
ダイレクト割とは、
一括0円で購入できるかわりに月々サポートが減額され810円になりますよ。
アサピーauさんは実質0円購入でしょうが、まさかこの機種が、ダイレクト割対象に。
二回線行こうかと思います。記事が正しければ。

書込番号:17637214

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件

2014/06/24 20:26(1年以上前)

勝手にハンドルネーム使わないで下さい、なんで私を引っ張り出すのかな?どうせ釣りだろうけど(笑)

それにGALAXY Note 3は実質0円では購入してません、他機種抱き合わせ二台で一括0円CBつきで購入してます、勝手な事書かないで下さい。

書込番号:17662151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 水の雫さん
クチコミ投稿数:482件

2014/06/24 20:37(1年以上前)

えっ好条件じゃないですか。せっかくだからここで価格条件を公開してくださいよ

書込番号:17662186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件

2014/06/24 20:55(1年以上前)

想像に任せます、去年の10月下旬の話だし、記述しても参考にはならないですよ。

それに沢山回線持って古事記道極めてるなら私のやり方よりももっといい方法があるでしょ、あれだけ回線持ってたら今年2月、3月のiPhone5s祭りで30回線分の違約金なんて痛くもないでしょう。

書込番号:17662253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信16

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

スレ主 水の雫さん
クチコミ投稿数:482件

地球を無料のWI-Fi網で覆い尽くす。アウターネット構想。
実を言うと衛星電話が出来た頃から、衛星通信も可能ではないかと仮説を立てた。
すると、すでに行動に出てるNPO法人が海外にあった。しかも無料ビジネスモデルである。
参考 http://tocana.jp/2014/02/post_3692_entry.html
衛星通信
アウターネットは、低コストの星座、活用し た小型人工衛星と既存のインフラ静止軌道内を。両方の場合において、衛星は、コミュニティが一括して要求されたコンテンツをアップリンク地上局のネットワークを介してウェブからコンテンツを受信する。信号品質は、コンテンツの連続的な更新を妨げないように、データパケットは、ループ内でブロードキャストされる。

参入障壁はある。既存のキャリアや総務省。食いぶちをさらわれるからだ。
こういった構想が日本で立ち上がらないのが、残念でならない。日本は通信において二流国だったのか。
あえて言う。基地局を100%カバーとかいらない。
孫さんは、投資しか興味がないので、ここには興味がない。

書込番号:17630322

ナイスクチコミ!1


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/06/15 20:13(1年以上前)

全部引用ですか?

書込番号:17630406

ナイスクチコミ!5


スレ主 水の雫さん
クチコミ投稿数:482件

2014/06/15 20:20(1年以上前)

たとえ、価格コムの小保方氏と言われようとも、
無料の衛星Wi-fi通信はできまぁす。
発想は私が先で有ったが、先を越されただけよ。

書込番号:17630431

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/06/15 20:28(1年以上前)

また削除されるんだろうなあ・・・

書込番号:17630454

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/06/15 20:36(1年以上前)

じゃあ、俺が6歳の時に住宅の下にゴム入れる免震構造を思いついたのは積水ハウスと同じか俺の方が早かった訳か。
その時は実用新案なんて頭になかったな〜。

つまり、思いついても行動しなきゃ意味ないんですよ。

書込番号:17630480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 水の雫さん
クチコミ投稿数:482件

2014/06/15 20:46(1年以上前)

いや、あながち遠い未来を言ってるわけじゃないんですよ。
JAL SKY NETのサービスが今年の7月から、国内線で始めますよ。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20140303_637173.html
24時間、2,000円使い放題は高いか安いかは、利用者による。

衛星を使って、飛行機の機内アンテナで受信します。
飛行機では機内モードでWi-Fiできないのは、すでに過去の話。

書込番号:17630516

ナイスクチコミ!2


スレ主 水の雫さん
クチコミ投稿数:482件

2014/06/15 20:49(1年以上前)

>PCブレイカーさん 免震ではなく耐震ですよ。うふふ。ボロが出ましたね。

書込番号:17630528

ナイスクチコミ!1


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2014/06/15 20:54(1年以上前)

耐震は地震の力に耐えること。
免震は地震の力を免れる(受け流す)ことだから、あっとるよ。

書込番号:17630546

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/06/15 20:56(1年以上前)

あまり専門家をなめちゃいかんよ。と言っても私は土木の方ですが。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/免震

↑最後まで選択のこと
よって耐震ではありません。
ロボコン、0点。

書込番号:17630555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/06/15 21:00(1年以上前)

http://www.sekisuihouse.com/technology/safety/menshin/steel/flash.html
免震ゴムね
知ったか?

書込番号:17630570

ナイスクチコミ!8


スレ主 水の雫さん
クチコミ投稿数:482件

2014/06/15 21:17(1年以上前)

仕掛けを仕込んだら、話がぶれた。
衛星Wi-Fi通信が世界標準のタイトルでも良かったが、スレが伸びるか不明だった。
何しろ、パケット通信が無料になりますよと言っても誰が信じるだろう。

そこで、プラチナバンドLTEはいらないと頭につけた。
au信者が黙っているわけない。幸いにもau Walletで井戸端会議してるから、スレを見てる。
見事に釣れたのである。

日本はWi-Fi無料スポットは普及していない。セキュリティがそれを妨げている。
日本も衛星通信の技術は持っている。後はビジネスモデルをどう確立するかだ。

書込番号:17630637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/06/15 21:33(1年以上前)

釣り宣言キタァァァーーー!!
スレ主様の見事なボロ(いや、ボロしかないか)共々消えてしまうのは残念です。

私が
>思いついても行動しなきゃ意味ないんですよ
と書いたのは私の実用新案を出せなかったことだけに対してではありませんよ。
今はネットなどで投資ファンドを作り、資金をあつめられるのだから儲かると思うならスレ主さんが行動してみては?という意味もあります。ただ、あーしろこーしろいうだけではなくね。
まぁビジネスとしてこれを捉えるなら
>パケット通信が無料になりますよ
これはなんだって話になりますね。

書込番号:17630695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 水の雫さん
クチコミ投稿数:482件

2014/06/15 21:42(1年以上前)

私は主張の裏づけをとっています。
H2Aでは100億円かかっていた打ち上げ費用が、ベンチャー企業によって3億円まで削減出来ました。
http://www.huffingtonpost.jp/2013/11/22/ultrasmall-satellite-axelspace-corporation_n_4322364.html
商用ベースでの仕組みは整っています。これを国が後押しするだけです。

釣れたーについ笑ってしまいました。それは、あくまで副題です。
まだまだ、情報はありますよ。どんとこい!

書込番号:17630729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/06/15 22:45(1年以上前)

今年の七月から飛行機でWi-Fiって…
すでに世界中でやってるのにね^_^

書込番号:17630974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/06/15 22:59(1年以上前)

すんごく怪しいページ
http://tocana.jp/2014/02/post_3692.html

Wiki
http://en.wikipedia.org/wiki/Media_Development_Investment_Fund

団体
http://www.mdif.org/outernet-providing-information-to-the-world-from-outer-space/

この構想は、政府がネット検閲、接続制限している共産圏(中国です)、貧困国(アフリカ諸国です)に
検閲無き自由なネット環境を無償で提供しよう、という構想ですね。

(中国では天安門事件の日が来る度にGoogleへの接続制限がかかるそうで、その制限を飛び越える目的だそうです)

課題は

・衛星と地上間の通信方式、変調方式
・使用周波数
・専用機材製造、提供をどうするか
・地上機器、衛星、管制運営、それらの費用をどうするか(基本的に寄付です)
・対象地域への合法的な機材持ち込み方(中国だろうが日本だろうが、基本的にその国の電波行政上は
 このシステムの使用は違法行為です。イリジウムもKDDIが代理業務から撤退していた時期は日本の地上
 での使用は違法でした。)


衛星インターネット機材はかつてありました。
そして今も世代が代わりましたがありますが高額です。

今回は衛星にかかる費用を大幅に下げる事(低軌道、小型かつ低コスト、ただし信頼度は悪いので
大量投入)で実現するようです。

放送は衛星から一方的に電波を発射すればいいのですが、インターネットの場合、
地上から衛星に向かっても電波を発射して相互通信する必要があります。

ページを見る、ダウンロードだけだとしても、どこのHPが見たいか要求を出す必要がありますし、
受信したら正常に受信できたか返信をする必要があります。

==>折り返し(地上から衛星)だけ地上の普通のネットを使ったら電波発射しなくてOK
   だけど、その接続を遮断すると思います。(接続先や通信内容を偽装して回避?)


全世界で通話・ネットが出来るイリジウム・サービスが負債超過で1回倒産しています。
今回の計画は営利目的でない点が異なりますが、似ています。

こういった検閲を妨害するシステムが出てくると、政府はこのシステムが使用する周波数に
妨害電波を発射するのではないかと思います。

似たシステムのイリジウムだと携帯に近い1.62GHz


その国内で周波数割当済み(総務省が使用目的を決めて実際に使用している)周波数を使ったら、
当局に睨まれるかも。

という事で、コンセプト的に日本向けじゃないみたいですよ。

機材を入手しても(コンセプトは善意の寄付で共産圏の検閲を打破、貧困国にも情報提供!!
なので、日本人には無償提供はしないでしょう)回線スピードは超低速かつ、使用がばれたら
電波法違反で捕まります。

使う???

書込番号:17631032

ナイスクチコミ!1


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2014/06/15 23:01(1年以上前)

計画して、実行している人は素晴らしいね!「行動している人は」!!

まあ、水の雫さんは全く関係ないよね。
彼らががんばったり、結果を出しても、それは水の雫さんとわずなかかわりすらないよね。

書込番号:17631040

ナイスクチコミ!7


スレ主 水の雫さん
クチコミ投稿数:482件

2014/06/16 05:59(1年以上前)

おはようございます
GoogleやFACEBOOKも参入へ本気です。
http://gigazine.net/news/20140603-google-satellite-internet/
日本には電波法があり、技適通過もあります。もちろん、そんな諸問題は折り込み済みです。
だからと言って、よその国では、パケット通信が無料で行え、日本は規制によって高いパケット通信料をキャリアに払う。
通信後進国になっていいものですか。速度も問題ですが、いま、総務省が唱える5Ghzの構想が果たして必要か疑問です。
イリジウムの件は、教訓です。しかし、それがあるから、衛星Wi-Fi通信を諦めるのは、短絡的です。
パナソニックは技術を持っていますがイニシアティブをとる企業が日本にないことを、残念でなりません。

書込番号:17631638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

スレ主 水の雫さん
クチコミ投稿数:482件

通話し放題、データ制限なし、1,500円で6月1日から。
ソース、http://buzzap.jp/news/20140530-willcom-super-daretodemo/
面白いことになってきた、auはどう出る?

書込番号:17574059

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 水の雫さん
クチコミ投稿数:482件

2014/05/30 18:22(1年以上前)

訂正
PHS通信でした
なお、ウィルコム広報に問い合わせたところ、無料となるデータ通信は基本的にPHSパケット通信。しかし「新ウィルコム定額プランGS」および「ウィルコムプランW」では3G通信が可能なため、3Gのパケット通信料も無料になるとされています。

書込番号:17574071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27180件Goodアンサー獲得:3021件

2014/05/30 19:01(1年以上前)

willcomのホームページではパケットは0-2800円(税込み)で表示されてるから、PHSパケットのみ
(欄外注意書きで3Gパケット対象外の文言あるし)

先で変更するかも知れんが

書込番号:17574218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 水の雫さん
クチコミ投稿数:482件

2014/05/30 19:31(1年以上前)

これはすいません
プレリリースによれば

※ プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。

書込番号:17574315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/30 19:42(1年以上前)

見せてもらおうか!ドコモの本気とやらを!!


>ドコモショップで、ドコモの新料金「カケホーダイ&パケあえる」の相談をいただいた方に、「ドコモダケのプリッツ(オリジナルパッケージ)」をプレゼント♪
>期間
>2014年6月1日(日曜)〜景品がなくなり次第終了
>対象者
>ドコモショップ店頭で、「ドコモの新料金」の料金相談を実施いただいたお客様

書込番号:17574355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27180件Goodアンサー獲得:3021件

2014/05/31 15:56(1年以上前)

プリッツ貰って嬉しいかねw

書込番号:17577601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スマートフォンなんでも掲示板を新規書き込みスマートフォンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング