
このページのスレッド一覧(全1378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
470 | 71 | 2014年7月11日 08:43 |
![]() |
3 | 1 | 2014年6月18日 07:45 |
![]() |
19 | 9 | 2014年6月18日 02:09 |
![]() |
11 | 5 | 2014年6月17日 23:16 |
![]() |
219 | 200 | 2014年10月9日 13:26 |
![]() |
4 | 1 | 2014年6月14日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらは情報提供にとどめときます。
今月、イー・モバイルのWi-Fiルーターを契約しました。
狙いはWi-Fiセット割です。それに伴い、docomoとのデータ契約、クロッシィ割を生かすため2回線契約。
6月17日にdocomoよりMNP予約番号取得。そしてSoftbankと契約。その場で持ち帰りができなかったため
6月18日に取りに行く約束をした。ここで、契約は済んでいた。
ところが、当日Softbankにいくと6ヶ月フラット契約を維持してくれ、もし、解約するとキャッシュバックを返してもらいます。
このことを、最後に言ったので、後から怒りがこみ上げてきて、重要告知事項を最初に言われなかったのでキャンセルしたい申し出をした。
意外にも、キャンセルを受け付けてくれた。私はSoftbankに感謝している。
それに比べてdocomoの対応。6月20日の夜に、MNPをキャンセルしたので、元の状態に戻して欲しいと言った。
すると、インフォメーションセンターのM氏は、月々サポートがなくなりますよと私に告げた。
詳しく話を聞いた。docomoによるとデータ回線から音声回線に変える際、月々サポートがなくなるという。
そんことは聞いてないし、意思表示もしていないと反論すると、特別に今回はつけますと恩着せがましくいう。
さらに、docomoの理不尽は続く。なんとデータ回線はインフォメーションセンターで戻せたのに、
もう一つの音声回線はdocomoSHOPに出向いてください。と言う。
さっぱりわけがわからない。その時は。
2回線同時に切り戻しをして、1回線は戻せて、もう1回線はdocomoSHOPにいかないとインフォメーションセンターではできない。
今、考えると、これが罠だった。要は解約状態である回線をdocomoSHOPで契約させることにより、契約回線を増やすことが目的だった。
だから、肝心なところは、システムの都合でという。なぜ、docomoの都合に私が合わせないといけないのか。
そもそも、そんなにしてまで、契約を取りたいのか。プライドも何もないのか。
滅多に、MNPをキャンセルすることはないと思いますが、こういった罠が待ち受けてるし、お客様に周知もされていないしパンフレットにも載っていない。
docomoとは本気で対峙しなければならない。
4点

それでは締めを。
2014年6月24日09:59から19分:24秒後
この090ー携帯番号は解約された回線ですとM氏が画面に表記されていると言った。
ここでタイトルの勝手に契約が変更されているのが証明されている。
だから、docomoからMNPする場合はキャンセルするなと言いたいのである。
それに、9,500円のために訴訟を起こすのは現実的でない。
これは、少額訴訟にも言える。相手がたが企業の場合、少額訴訟を起こしても100%顧問弁護士により通常訴訟へ変更される。
つまり、少額訴訟では支払督促ぐらいしか役に立たない。
税込10,260円だが、泣き寝入りさせる都合がいい値段である。
解約金訴訟も起きたが敗訴されている。これは、キャッシュバックを考えれば私も不当な値段ではないと考える。
そして、今回もキャッシュバックを解約金に当てるつもりであったが、キャンセルしてキャッシュバックは入らない。
ところが、docomoに戻ろうとしたら、解約扱い。MNPしてない。しかし、一度出た以上は、解約金いただきまっせ。
一回線はなくなってしまった。解約された番号を、継続復活するウルトラCがあると
オーダーの権限がインフォメーションセンターにはありません。代理店が経営しているSHOPにその権限はありますと。
解約は、誰が閲覧しても解約された回線で有る。
それ以上は述べない。
書込番号:17665695
2点

述べないではなく、述べるだけの文章力がないだろう。
ガリレオガリレイは宗教裁判で処刑されただったかな?
ふいたので、良く覚えてる・・・勢いだけでものを書くからw
書込番号:17665871
5点

結論
主さんが考えてるように、社会も、ドコモも、システムも、契約も、現実も動かない。
シンプル!!!
書込番号:17665964 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ステマ
ステマとは、ステルスマーケティング(Stealth Marketing)の略。
ネット上の一部などで使われている言葉。
ステルスマーケティングとは、宣伝であると気づかれないように隠れて宣伝をすること。
ステルス(Stealth)は、英語で「内密、秘密、隠密」などの意味がある。
ステルスマーケティングは、マーケティング手法の1つとして実際に使われている言葉。
なんの宣伝よ。
書込番号:17666952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ステマって言いたいだけでしょ。
書込番号:17666969 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

水の雫さんって、au wallet のスレでは、
もっと、まともな方かと思っていましたが、、、
残念
ちなみに、三鷹の au shop で店員に何時間も絡んでいませんか?
いいか、もう一度だけ言うから耳をカッポじってよく聞け、
俺は、店の営業に迷惑な事をしている。
○○君、君はT大学というバカしかいない大学の卒業生だ。
だから、この行為が威力業務妨害だということが、
判らないはずだ。
俺は、君と違って頭の良いM大学を卒業している、
だから知っているのだ、嘘だと思うなら警察を呼んでみろ。
俺は逮捕される。
文章の組み立て方や、法律を引き合いにだして、
意味不明な持論を語る所など、
妙に似ている気がします。
書込番号:17684077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ、変なやつは置いていて。
今日気づいたことは、キャンセルはいつの時点で確定したかだ。
17日にキャンセルを口頭にて伝えたが、その時にdocomoのオンラインではキャンセル処理が確認できなかった。
すると19日がキャンセルを確認できた日になる。それから、8日間だったら、26日になる。
しかし、docomoの主張は24日が締め切りであるということ。
全く気づくのが遅かった。
ちなみにiPhoneで着信録音するテクニック。iPhoneの番号からLaLaコールに転送、それから、ipphone-smartに転送
SMARTならば録音機能があるので録音をタップする。なぜ直接SMARTにしないかといったら、お金がかかるので。
LaLaコールとSMART間は、iP-phoneどうし無料だから。
書込番号:17684168
0点

docomoの意図はわかった。
要するに、MNPは行われたと言いたいのである。
つまりdocomoに落ち度はないので、キャンセルしたのは、あなたの勝手。
MNP手続きは行われたので、解約料10,260円X2回線=20,520円、手数料2回線4,320円
計24,840円を私の口座から引き落とす。
さらに、プラスXi割がなくなったので、約2,000円x残16回=32,000円
さらに、取り消しされた音声回線で使う予定だった費用月々サポート2,500円x16回=40,000円
そしてこの回線を作るために出した現金20,000円
被害は、ざっと116,840円
これは、どうしたものか。
書込番号:17687302
3点

お客様相談室とのやりとりをアップした。
聞けば聞くほど、腹が立つ。このMr.X氏は誰なのか。
運営に削除されるかもしれない。閲覧はお早めに。ちなみに広告収益はやっていない。
http://youtu.be/WcmMkCiShhE
コメントは承認制です。
書込番号:17714962
0点

まだやっとんのかい。
au解約回線を気まぐれでnexus5一括0円キャッシュバック2万にmnpしてきたよ。
イーモバに移るってのはどうなったの?
書込番号:17715456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みんな、これを見てくれ。
プラスXi割の解約を「承けたわまりました。」
申し込んだ覚えがないのに、これはなんだ。
申し込みます→承けたわまりました。これが正常
自動的に解約になったものが、こちらの意思で解約したとは。
docomoのシステム担当者も大したことないな。
書込番号:17718651
0点

注意書きをちゃんと読まずに契約しちゃう典型だな。
それで後から文句言う。
第一、「承けたわまりました。」 ってどこの言葉だよ。
書込番号:17718928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラスXI割がなくなる説明は、なかった。
当然ながらXiスマートフォンの契約が無くなったので
そうなった。
しかし、料金確認までは知らなかったORZ
今月親機が無くなったら、今月からプラスXi割が解約されて支払い代金が約2,000円増えるとは。
あんな小さな文字を隅から隅までは読まない。
告知をしないdocomoには呆れた。
書込番号:17719095
1点

良くはわからんが、自分の失敗をドコモのせいにしているのと、mr.水が痛い目を見たのでめでたいということはわかった。
書込番号:17719126
5点

古事記やってるなら、それくらい知ってて当たり前レベルの事です。
代表回線がなくなったり、データ回線を解約する場合、解約月は自動的に音声契約になってしまうのはお解りですよね?
書込番号:17719338
4点

>古事記やってるなら、それくらい知ってて当たり前レベルの事です。
このブログではdocomoとのプラスXi割のことについて、メールを公開しています。
ここまでご存知ですか
http://app-roid.com/blog-entry-671.html
また、メールを公開すると相手の承諾を得ましたかとか、自分のメールが無断で公開されたらいやでしょう
という輩がいますが、基本的に問題ありません。なぜならば、個人的なことは記述してなく、さらに広報は
社員一人一人が広報です。会社の代表者として、会社の見解を述べていますので。
通話録音においても、最高裁で特に相手の承諾がなくても違法ではないと司法判断をしています。
したがって、何の関係もない人間が、逮捕されるぞ等言うのは脅迫罪に等しいです。
裁判所の命令があれば、匿名であっても運営は個人情報を提供します。
書込番号:17719510
1点

ご存知なかった、古事記スレ主が悪いってことでしょ。
書込番号:17719943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リンク先の内容は私は聞かなくても知ってます、少し古事記をかじってるぐらいの知識しかありませんが、本格的にやってる人なら余裕で全部知ってるでしょう。
書込番号:17720162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




新料金プランでdocomoの東西割がお蔵入りですかね。
書込番号:17638625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



韓国SAMSUNGのGALAXY S4を模倣した中国製のスマートフォン「Star N9500」に、マルウェアが混入していることがわかりました。
このマルウェアは工場出荷時に組み込まれ、ファームウェアの一部となっており、除去が難しいと報告しています。
日本でも白ロム屋に出回っている機種となります。
http://smhn.info/201406-china-smartphone-malware
7点

結局、投げ売り価格で販売している中華企業製の安いタブレット端末やスマートフォンを、興味無いから買わなっかった俺の独り勝ちってこと('A`)?
所詮、中華企業は愛国無罪でそのまま運営継続だろうね('A`)イツモノツウジュウウンコウ
書込番号:17636485
4点

kokonoe_hさんが珍しくスマートフォン板に参上かぁ。
工場出荷型となると対処はroot化して焼き直ししかないかな。
しっかし、会社の存亡をかけて個人の情報収集なんてやることなのかねぇ。
書込番号:17636749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あの国の場合はシャドウ社債の危惧もあるけどサイバー部隊を抱えているのだから、【愛国】という姿勢の元でこの様な事を行うのは充分意味があるのです。
ロシア向けでアイロン製品に仕込むくらいだから・・・
世界中で問題視されてその企業が消えても、『人民当局は全く関与していない企業アルヨ(`八´)キリ』で話は終わるからね('A`)アノレンチュウニハモラルナンテナイノサ
書込番号:17636852
1点

≫ガリ狩り君さん
確かに。
住所やら誕生日やらメールアドレスやら本名やらが詰まったスマートフォンはクラッカーにしてみれば格好の餌食です。
FacebookやFacetimeなんかみてるとアメリカなどでは更に顔写真付きなことも多いでしょうね。日本人は匿名が好きなようですが。
本来であればその運用には充分注意をしなければならないのですが、携帯電話の延長としてなんの対策もしない、そもそも脅威を知らない人が多いです。まぁ同期という名の下にGoogleやAppleやMicrosoftにも他人のアドレスなど抜かれてるんですけどね。
書込番号:17636940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でウイルスをまき散らすチップが見つかるwww
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/34396751.html
中国の爆発まとめ★チャイナボカンシリーズ
http://matome.naver.jp/odai/2130591525819542601
http://matome.naver.jp/odai/2130591525819542601?page=2
中国製品はありとあらゆるものから、とんでもないものが発見されてますね。
我々、一般地球人が理解できないレベルに達してます。
名前がSKAYNETですが、スカイネットのパクリでしょうか?
チャイナの人力テクノロジーでスカイネットを作るつもりでしょうか・・・
Star N9500
http://www.amazon.com/Generic-Star-N9500-Android-MTK6589/dp/B00C3UYRYA
$159.99
書込番号:17637091
2点

工場出荷時・組み込み型トロイの木馬という発想はなかなか良いですね。
もはや自爆過ぎて弁解の余地もないです。
日本人の工作員が工場で組み込んだ!とでも言うのでしょうか?
レノボの筆頭株主が中国共産党の関連団体だったりするので、このコピースマホも中国共産党の関連企業でしょうね。
政府が堂々とトロイの木馬を組み込むというのは、なかなかいい根性してますね。
そろそろ中国共産党の末期なのでしょう。
中国の楊国務委員が18日にベトナム訪問へするようですが・・・
「ベトナムが大局的視野を持ち、中国に歩み寄り、現在の状況を適切に解決することを望む」
との事ですが、早い話が暴力による恐喝でしょうかね?
そろそろ戦争が近そうですね。
中国が積極的に出来るだけ戦争はしないでしょうが、いい加減、フィリピンやベトナムがキレそうに見えます(民衆はすでにキレてるけど)。
戦争になったら中国が崩壊して中国共産党員は内乱で皆殺しにされそうですね。
中国4000年で全く進歩がない国です。
書込番号:17638221
1点

いつぞや誰かがここの板で
中国共産党製スマートフォン
中国共産党製PC
って言ってましたね。
一般的な中国製とは明確に区分しているようです。
>ベトナムが大局的視野を持ち、中国に歩み寄り、現在の状況を適切に解決することを望む
翻訳するとベトナムは中国には軍事的経済的に敵わないのだから服従しろ。領土よこせ、と。
>中国4000年で全く進歩がない国です
あの場所の歴史は長いけども統一国家としての中国はまだ建国から65年?しか経ってないですからねぇ。王朝が変わるたびに綺麗さっぱりやり直しです。
日本は世界最古の統一国家ですね。弘安の役とか太平洋戦争とか何度か滅亡の危機があったけど。
そう考えるとアメリカって凄いなぁ。
書込番号:17638250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビックカメラでTJC製のStar Q5001を発売してるけど
これ、関係有るのかな
書込番号:17638280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ビックカメラでTJC製のStar Q5001を発売してるけど
台湾の企業で、HPや東芝をはじめPCメーカーのノートパソコン、ネットブック、サーバ製品の製造を担当しているグループなので、まあまあでしょうか。
ただ、まさかファームに組み込んであるとは思わないので、製造工場に中国の会社がかかわっていると危険ですね。
TJC株式会社(Inventecグループ)
役員
代表取締役会長 温 世義 (Tomorrow Studio会長)
代表取締役社長 程 鵬旭
海外の事業提携先
http://www.tjc-jp.com/partner.html
家庭ごみ指定袋に「小日本」…中国の工場で製造
http://nida-aru.com/archives/8149676.html
↑みたいに、日本の会社に納品するのに「小日本」と書いて納めるのはレベルですからね。
中国を経由しただけで10回くらい検閲しないと何が入っているのか信用できないです。
書込番号:17638307
0点



いや〜、速い速い。4Gもここまで来たねぇ。
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20140616_653593.html
まぁ実際は1Gbpsの帯域があっても周辺の人々で分け合うからそんなに速度は出ないんだけど。4K動画の視聴は40Mbpsも必要なんだね。結構厳しいんじゃないか?
SoftBankとしてはこれ(1Gbpsで速い)を売り文句にしたいんだろうけど。
書込番号:17635582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ふむふむ。1Gbpsが出るかはシビアなようですな。
http://japanese.engadget.com/2014/06/16/3-5ghz-lte-advanced/
書込番号:17635593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。
開くまでこういった話題は水の雫さん
かと思い警戒してました。
早く実用化されたら良いですね。
書込番号:17635717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SoftBankは900MHz帯のLTE化も当初の2014年4月以降と謳っていたのに、今夏(時期未定)と延期しています。
タダの提灯記事にならないと良いんですけど。
書込番号:17635757
4点

個人的には新しいものではなく既存の設備と施設を充実して欲しいですね。
速さはもう十分な域まで達していますよ。
確実に繋がること、古くなった技術は安く卸すこと、それだけやってりゃいいんだ。それこそ土管屋らしく。
書込番号:17636764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SoftBankはエリアの広さもそうですけど、直前3日間で1GB以上使った翌日の通信規制の厳しさを何とかしないと、と思います。
SoftBankユーザーだった頃、私は1ヶ月に5回も喰らいました(^_^;)
書込番号:17637781
0点



au WALLETについてのスレッド第二弾です。
前スレは以下から
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17493489/
皆さんからの情報等、諸々の内容で盛り上がりましょう。
10点

>電脳城 さん
現在中国にご在住なんですか(°_°)
auWALLETのホームページを観ると申し込みが好調で、受け付けてから一ヶ月程カードが到着するまで時間を要するみたいなので、一時帰宅前にWebで事前予約されるとよいかも知れません。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1452627306
書込番号:17800745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初回に限りもれなくチャージした金額の10%増額のキャンペーンにひかれて発行に至りました。要件の6月末までに申し込みを済ましたところ、混んでいるから1ヶ月以上かかるとメールが来ました。その後待ちに待って今日カードが到着し、早速チャージしようとしていたのですが、このキャンペーンについて受付を終了しましたとあります…。当初は適用期間9月末とされていました…。だまされた気分です。予想を上回る反響があったんでしょうが、あまりにもひどくないでしょうか。その分先々に恩恵は受けるだろうに。。。同じ思いをされている方たくさんいるのではないでしょうか。。。
書込番号:17802575
0点

受付終了というのは、6月30日までに申し込みした人が対象になるので、今現在カードの申請をしても受付不可という事ではないですか?
キャンペーン期間は6月30日までに申し込みした方で、9月30日までとあるので、私も6月22日に申し込んだカードが手元にあるので、15日にチャージ予定です、念のためにサポセンに確認してみるのもいいかもしれませんね。
ウェルカムガチャですが、不調の店が多く私の近隣のauショップでは4件中、2件が調整中の貼り紙がしてあり、出来ませんでした。
書込番号:17802658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさぴ〜 auさん
なるほど!そういうことですか、早とちりしました。おっしゃるとおりかもしれません。じぶん銀行の5%でも魅力的なので、初回は25,000円チャージしてみます。ありがとうございました。
書込番号:17802697
0点

>gakiranger15 さん
あさぴーauさんが仰るように、現在キャンペーンの「受け付け」を終了しただけで、6月末までに申し込まれたのでしたら10%増量でチャージされると思いますよ。
因みに即キャンペーンチャージはされないです。
私は5月末に初回チャージし(初回チャージ10%キャンペーンは「じぶん銀行」からチャージすると10%になる、と勘違いして1万円しかチャージしませんでしたT^T)10日後にキャンペーン分のチャージが入りました。
書込番号:17802775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あふぉ爺.comさん
ありがとうございます。大丈夫そうですね。10%分は後日入るということですね。
話変わりまして、セブンイレブンでよく使用されているようですが、店頭での支払いはスムーズにいきますか?クレカと同じような扱いみたいですね。ちなみに私もセブイレよく利用しています。
今はnanaco払いですが、年末までお得(じぶん銀行からチャージで5%)なのはauwalletかなぁということで検討中です。
書込番号:17802849
0点

gakiranger15さん。
あふぉ爺.comさん。
初回10%チャージは、チャージした翌月の10日から12日にチャージされるとありますので、厳密には10日後という事ではないようです、私も前のカードは6月下旬にチャージして7月10日辺りにチャージされました。
セブンイレブンでの利用ですが、コンビニはサインレスなので、すんなりお使い頂けるかと思います。
書込番号:17802921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

掲示板ご覧の皆様こんにちは。
少しローカルなお店での使用について報告いたします。
昨日auWALLETを京王のアートマンというところで使おうと提示したところ、レジの方に、「auWALLETは取扱いありません。」と、断わられました(^_^;) ちなみにクレジットカードの取扱いはあるお店です。
同じビルの京王ストアではずーっと使えていたのに、なぜ?と、思いましたが、あまりぐだぐだいうのもなんなので、そのまま現金で決済しましたが、疑問が残りました。文具店だったからかな???
以前、イオン系列のスーパーで取扱いを見合わせたことがあったと別スレで見ましたが、京王系列で使えない可能性がでてきてちょっと危惧しております。
ポイントアップ店は徐々に増えているようですが、まだまだ、auWALLETを使う時は不安ですね(^_^;)
毎回ドキドキです。
私のチャージもついに1万円切ってきたので、そろそろじぶん銀行からまた2万5千円をチャージしようと思いますが、やはりauWALLETだけには頼れないと感じました。
書込番号:17814015
0点

拝見しました
>yamato nadeshikoさん
京王アートマンで使えなかったんですね
MasterCard加盟店でなかった?(よほどでない限りありえないけどさ)
店員さんが理解してない
とか様々な理由が考えられます
他の事ですが店員さんによっては全然理解してなくぐだされて嫌な思いがあります
なのでこの場合はお店のご意見箱かホームページからメールなどで苦情入れた方が無難です
あと必要ならauに報告された方が
そうでもしないと店員や会社側が誤解したままになるかとよほどの理由があれば別ですが
それでは
書込番号:17815147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、おはようございます。
古いスレに書き込みすみません(^_^;)
suica ペンギンさん、
その後、auWalletの報告です。報告が大変遅くなりました(^_^;)
結局、お客様センターには連絡はしていなかったのですが、先日京王アートマンに行ったらレジの所に、
"auWalletつかえます”と記載がありました。
多分従業員が間違えたか何かでクレームが入り、訂正されたのだと思われます。
とりあえず、良かったです。
ただ、今度は西友のスーパーで磁気が通らなかった事があり、ちょっとそれは疑問でしたが、若干まだまだ不安が残る所もありです(^_^;)
auWalletのポイントですが、結構たまりますね!(^^)!
私の場合スマートパスに入っているのも良かったようです。確かスマートパス加入で、月1万円以上使えば100ポイントプラスで入ったと思います。
6月から使い始めたwalletですが、3か月弱ですでに600ポイント以上付いています。(月に2万程度使用ですが)
使えるお店やauwalletの周知も徐々に広がり、これからも使えるお店が増えるのではないかと思います。
話は変わりますが、先日、久々に携帯をauへMNPしたのですが、ショップの契約条件にauwallet加入があり、強制加入させられました(^_^;)
正直、中学生の息子の携帯だったので不要だったのですが、断わることができなくてちょっとびっくり(^_^;)
まあ、こうやって加入件数を伸ばしているんでしょうね。
もちろん息子のwalletは使用しないので来たら破棄または保管予定です(^_^;)
auWalletプチ情報でした。
書込番号:17946810
0点

auショップ店頭のNFC読み取り端末ですが、現在はウエルカムガチャしかできません。中身はiPadだそうですが、什器はそれなりにしっかりした作りでコストがかかってそうです。
ウエルカムガチャだけの為にこのような大掛かりな端末をauショップ全店に配備したとは思えないので、もしかしたらiPhone 6のNFCを使って何かやるんじゃないかと推測します。
書込番号:17947410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8月に初回チャージキャンペーンでチャージしたカード(申し込みは6月)にボーナスチャージがそれないないので、連絡をして聞いてみると今月はチャージが遅れていて18日ぐらいになるとの事でした。
私と同様の方は18日ぐらいに再度残高確認をしてみて下さい。
書込番号:17947648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.au.kddi.com/information/topic/mobile/20140918-02.html
iPhone 5s/6/6 Plusではau WALLET アプリがTouch IDに対応したようです。
Touch IDと言えばApple PayのNFC決済に使用します。(日本での展開は未定)
auショップ全店にNFC読み取り端末配備するなどau WALLET 関連の一連の流れを見ると、今後の展開としてiPhone 6のNFCを活用してau WALLET決済をしようとしているのではないかと勘繰ってしまいますね(^^;
書込番号:17955474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マグドリ00さん、
情報ありがとうございました。
リンク先拝見しました。iOS8にアップすることで5sも対応になるんですね!(^^)!
まだOSアップしていないので体感できるのは先になりそうですが、なかなかよいかもです。
iOS8はアプリごとに色々な事ができそうなので、auWALLETアプリもTouchIDに対応ですね。
おっしゃるとおり、将来はNFC対応になるかもしれないですね〜。
日本で普及してくれると便利そうですが。。。
書込番号:17955527
0点

>マグドリ00 さん
>yamato nadeshiko さん
こんにちは。
リンク先、私も拝見しました。
iPhone6や来年発売予定のAppleWatchにNFCが搭載されるとのことで、auWALLETとうまく連携してくれたらいいなぁと思っていたので、これからが楽しみになってきますね!
auWALLETの本領発揮って感じがします。
今日はこれからauショップに行ってiPhone6のモックを見るのと、ガチャやってきます☆(笑)
書込番号:17959202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレを立てておいてなんですけど、一部の批判的な書き込みがあるのでレスを控えておりました。
すいませんでした。
知り合いのauショップ店長と話す機会がありウエルカムガチャについては来年以降も来店ポイントとして継続サービスをしていくのではないかとのことでした。
現状のようなガラガラ抽選みたいなサービスはなくなるかもしれない(継続する可能性もあり)と言うことだそうです。
NFCについてはNFC搭載ならAndroidは4.0から搭載しているので、何らかのアクションがあるのなら既に対応していると思います。
因みに現状でもau WALLETカードをAndroid端末のNFCで読み取るとau WALLETのサイトが立ち上がります。
今はNFCで出来ることはこれくらいだと思います。
書込番号:17959709
0点

>yamato nadeshikoさん
使えるよに成ってなによりです
カードの読み取りは方向が間違えてされたり
その時の通信環境や残金でなので
方向間違えてなら直せますが
他の場合は仕方ないかと思われます
さて息子さんがウォレット作られたやうですね
残念ながら新ポイントは家族まとめてでの利用が出来なく成ったので個人個人のポイント管理なで・・どうしてもカードかid登録が必要になり仕方ないかと
通信支払いなどにはつかえますのでそちらで使うか
カードを与えたかないようなら息子さんが
高校生に成られた時には渡してあげたらどうでしょうか? 色々便利に使えるカードなのと
プリペイドなので使いすぎはないとおもえあます
それでは
書込番号:17959836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですけど、ウェルカムガチャの6倍キャンペーンが始まっています。
ただ、3,000ポイントが当たった場合のみですけど…。
http://www.au.kddi.com/information/topic/mobile/20140912-01.html
先月は3回全て10ポイント当たったんですけど、今月は全て5ポイントでした(^_^;)
それとポイントアップ店にイトーヨーカドーが追加されました。
http://point.auone.jp/pointup/itoyokado/
書込番号:18010323
0点

突然スイマセン。このau Walletの付与タイミングについて調べていたらコチラにたどり着いたのですが、9月初めから使用再開。主にセブンイレブンで使用してますが、1ヶ月過ぎてもサッパリ付与されないのですが、皆さんセブンイレブンで使用した分のポイントはどれ位で付与されてますか?
ちなみに6月に使用していた頃はセブンイレブンで支払い後一週間位で付与されていました。最近は利用者が多くなり付与される時期も遅くなっているのでしょうか?
書込番号:18031690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nemorin さん
セブンイレブンでauWALLETを使って商品を購入すると、以前まではポイント履歴で「セブンイレブン・ジャパン」と表記されていましたが、今は全て「auWALLETポイントアップ店」となってしまっているため、いつのセブンイレブンでの買い物履歴なのかが分かり辛くなってますね(^_^;)
私も気になって履歴を全て確認してみたのですが、正直なところ確実に一週間前後で確実に付与されているかは定かではないのですが、
私は朝にタバコとコーヒーを、お昼にお弁当等々がメインなので、普段付与されるポイントが4〜6程度なんですが、たまたま先週頭くらいに千円以上の買い物をセブンイレブンでした時のポイント(11ポイント)が昨日付与されていたので、恐らく一週間前後での付与はちゃんとされているかと思います。
以前のようにどのお店で購入したのかが分かるようにして欲しいですよね(o_o)
書込番号:18031835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




マックスバリュに問い合わせたところ、現在は使用可能になっているとのことです。(以前は使えていたのに)使えなくなった原因は、auからイオンにau WALLETのサービスを開始するという連絡が無く、サービス開始後にクレームなどでサービス開始を知ったため、動作確認が必要となって使えないように指示していたらしいです。何にせよ、急に使えなくなるのは困りますね。。。
書込番号:17627429
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





