スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > なんでも掲示板

スマートフォンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(44098件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スマートフォンなんでも掲示板を新規書き込みスマートフォンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

2014年4月より、ドコモプレミアムクラブの内容が改定されるようです。
ポイント付与が大きな変更で、着目すべき点は、
「継続年数+加入サービス」
「1000円単位での付与」
となった点でしょうか。

継続使用年数15年以上で加入サービスを利用していない私が10,000円使用した場合、
<改定前>
プレミアステージ
100円につき4ポイント=400ポイント
<改定後>
ベーシックステージ(条件に合致しないため)
1,000円につき5ポイント=50ポイント
と大幅ダウンです。

仮に、「おすすめパック」に加入した場合だと
グランプレミアステージ
1,000円につき50ポイント=500ポイント
ですが、おすすめパックが525円かかるので相殺されてしまいます。

なんだか、最近のドコモはやることなすこと全てマイナスな印象です。

以上、愚痴でした。
板を汚してしまい済みません。

書込番号:16301176

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/06/27 14:49(1年以上前)

月額1万も払ってんなら、その「おすすめパック」(¥525)入れば、もととれるんじゃねえの?

書込番号:16301217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13341件Goodアンサー獲得:536件

2013/06/27 18:12(1年以上前)

ドコモは2回線持ってますが合計でも月1000円行かないので1ポイントも付かないや(^^;

書込番号:16301704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2013/08/05 23:39(1年以上前)

ツートップ戦略もそうだけど、ドコモのどこの部署の誰がこういうバカな戦略考えてるの?
ユーザーにとって良い方向の戦略ならともかく、ツートップは大失敗に終わり、このポイント改定についても、誰にも何のメリットもない!既存長期ユーザーが損をするだけで、長期ユーザーとしてのメリットがなくなれば、ますますドコモに縛られる意味がなくなる。

どうしてこういうバカげたことやるんだろう?

新規獲得とかうざいんだよ。
だったら、最初からドコモのくだらない意地に固執せず、iPhoneを売ったら良かったんだよ。
でも、いまさらiPhoneなんて意味がないぞ。アンドロイドの完成度も良くなり、iPhoneの優位性もなくなってきたからね。むしろ、みんが同じiPhone持ってるのは個性がないので、違った自分の好きな端末に乗り換える可能性のが大きい。

auやSBにユーザーが流出したところで、もともと独占状態だったところに競合相手が出現し、強力なiPhoneを取り扱ったのだから自然の成り行き。ドコモが新規獲得戦略なんかやる意味がない。海外ユーザーならともかく、国内においてはいまだに大きなシェアを持っているわけなんだから。
となれば、新規より既存ユーザーを優遇することで、他キャリアへの流出に歯止めをかけること、これすなわち、他キャリアの新規獲得阻止にも繋がる。どうしてドコモはそれが分かってないんだ?

今回のポイント改定についても、これで新規獲得の目玉にはならないし、このサービス改定を重視してMNPするユーザーがどれだけいると思ってるの?むしろ、この改定によって何のメリットもなくなった既存長期ユーザーを失うデメリットのが遥に大きいと思うけどね。

それと、この改定において、DCMXゴールド保有者が最優遇されているけど、これもユーザーをバカにしているよ。サービスや年数に関係なく、クレジット保有者が一番優遇される仕組みって何なんだ?カードはカード独自の優遇サービスをすればいいわけで、プレミアクラブのサービスで最上位ランクってありえんだろ!

ドコモのくそ経営陣ども、全員総辞職しろ!

書込番号:16440858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13341件Goodアンサー獲得:536件

2013/08/06 20:00(1年以上前)

DCMX会員数はそこそこいるけどDCMXゴールド会員数が少ないので優遇して増やす作戦ではないでしょうか?

書込番号:16443252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1354件Goodアンサー獲得:80件

2013/10/15 19:39(1年以上前)

使用期間以外のサービスでステージダウンする人からの苦情殺到により、再改定が決まりました。
これを見て愕然としました。
ドコモはどこまで腐ってんだろう!
長期顧客をバカにするのもいい加減にして欲しいものだ。

再改定により、確かに使用期間だけでステージは維持できることになった。
ところが…。
肝心のポイントを比較すると、改定前より大幅ダウンとなったのです。
ひとつ前の改定は、確かに使用期間+サービス付きであったわけですが、サービス付きの場合であれば改定前よりも優遇になったのに対して、今回の再改定により、サービス付きであっても現行よりマイナスになるのです。

使用期間15年以上で、サービスオプション加入時の場合
現行では1000円につき40ポイント
改定では1000円につき50ポイント
再改定は1000円につき30ポイント(ステージポイント25+サービスオプション5)

サービスオプション加入していても現行に比べて-5、オプション加入してない人は-15となるわけです。
ステージという肩書を維持したものの、その中身は改悪です。
どこまで長期顧客をバカにするのだろうか。

再々改定になるのかどうか分からないけど、とりあえず顧客の声に再改定したので、今回もまたふざけんなと声をあげたら変わるのだろうか…。ま、変わる変わらないに関係なく、電話ないしショップに足を運ぶ機会があったら一言言っておこう。

iPhone取扱で新規顧客獲得するのはおおいに結構なことだが、そのしわ寄せを既存顧客がかぶるのだけはごめんだ!

書込番号:16710422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/15 21:57(1年以上前)

再改定が決まつたようですが、以下URLの記事を見るとホフマン2号さんのおっしゃるようですね。

http://wpb.shueisha.co.jp/2013/08/05/20915/

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131015-00000488-playboyz-sci

書込番号:16711144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

標準

LTEのメリット

2013/06/22 02:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:766件

速度が出ない地域や3Gで十分な人もいます。
LTE機種に機種変更しても、パケット定額プランをLTEコースと3G限定コースで選択出来るようにすべきだと思います。500円上乗せするためのサービスとしか思えません。皆さんは、LTEについてどう思いますか?

書込番号:16281129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:32件

2013/06/22 10:09(1年以上前)

そもそも車にたとえる事自体がおかしい。

>ハイオク仕様の自動車を買って 軽油で動かないなんて おかしいじゃないか !!(怒)
   ガソリンと軽油は別物、ハイオク仕様どころかレギュラーガソリン仕様にも軽油なんて入れない
   動かなくはないだろうけど、途中でエンジンが停止して壊れる可能性がある。

>車に例えるなら、これから発売される車が全てハイオク車とします。軽で十分だった人も、・・・・・・
   軽自動車の事を言ってるのではないと思いますよ。

ハイオク車の方が快適という見方は少々御幣がありますよ。
ハイオク車はスポーツカー系と高級車系に分かれると思うのですが、スポーツカー系は快適な乗り心地より、
運転の楽しさとか速さ等を重視してます。

スレ主さんの言われる、LTEの必要がない人にとっては3Gの限定コースはあっても良いとは思いますね。

書込番号:16281821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:766件

2013/06/22 11:35(1年以上前)

>>toshi@2004さん
ご指摘ありがとうございます。
僕のレス的外れでしたね。m(_ _)m
パケット定額の3G限定コースが出来ることに期待します。

書込番号:16282104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2013/06/22 12:33(1年以上前)

>パケット定額の3G限定コースが出来ることに期待します

キャリアの株価が下落する「愚策」になると個人的に思う

キャリアとしてやるべきことは、いかに3GユーザーをLTEユーザーへ移行する策を練る→実施することだと思う
例えば
・無料通話を設ける
・(可能か分かりませんが)LTE版ガラケーの製品化
その結果として既存3G基地局をLTE基地局化に置換できる

LTEエリア拡大が進まない要因の一つ、3Gユーザーの保護(品質保持)をこれ以上増やしてどうする?

書込番号:16282294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件

2013/06/22 12:58(1年以上前)

>>缶コーヒー大好きさん
ご指摘ありがとうございます。
3G限定コースが出来ることが「愚策」だとは思ってませんでした。キャリアの株価まで考えになく、個人的な要望を書き込みをしてしまいました。キャリアの株価や成長にはLTEの拡大は必須だと思います。すみませんでした。

書込番号:16282373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2013/06/22 13:43(1年以上前)

kingstrong001さん、謝らないでくださいませ

同じく個人的な考えからのレスなので

書込番号:16282496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2013/06/22 14:29(1年以上前)

と言うか、ほとんどの人は3Gで十二分です。
キャリア的に値上げの口実として新しい規格が必要なんでしょうね。

LTEに設備投資するならその分3Gを値下げしてくれた方がよっぽどありがたいのですが。

書込番号:16282600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:55件

2013/06/22 19:05(1年以上前)

こんばんは!

LTE 化を推し進めている要因は・・・

スマフォの普及で、ネットを利用するアプリが増え、同時にユーザーも増えてきた
扱うファイルは大容量化し、それをクラウド・コンピューティングで利用することが広まりつつあるので、高速転送が必要

など、容量の大きなファイルをやり取りすることが、今後ますます増えてくるからと、私は、考えています

ただ、そんなやり取りを必要とするユーザーが、全ユーザーの何%いるのでしょうかね?

因みに私は、HD 動画を観る時もあるし、出先でクラウドも利用しているので、LTE はありがたいです

書込番号:16283363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2013/06/23 02:42(1年以上前)

エンドユーザーとしては別にいらないかな、という気はするし実際使っていません。
規格として考えれば通信速度の理論上限が上がっただけで実行速度やPingはあまり改善されていないし、各国バラバラの規格になったせいでsimフリー機がほとんと対応しなくなって迷惑です。

料金云々の話は大手キャリアの料金の範囲で考えると上がっている気がしますが、MVNOも含めて考えればLTEだから高いということはく、寧ろ安くなっているので、別に気になりません。高いのが嫌ならMVNOかイーモバイルを使いましょう。

また万単位の人が集まる場所での電波破綻が慢性化し過ぎているので、なるべくキャリアのユーザーがLTEになってくれた方が、相対的に3Gが空くので、メリットがない訳ではないかと。

書込番号:16285074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件

2013/06/23 07:52(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。
時代の流れで、3Gガラケー→3Gスマホ→LTEスマホと進化するにつれて、設備に多額のお金がかかるのは理解出来ます。ですが、3Gガラケーや3Gスマホで十分な人が大勢いるので、新機種をLTEスマホしか出さないのであれば、3Gスマホとして使えるサービスがあっても良いと思います。たった500円の上乗せが払えない人はいませんが、不要なサービスに500円は勿体無いと感じる人も多いと思います。

書込番号:16285444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:76件

2013/06/23 14:11(1年以上前)

極論すれば!! の笑い話も解せずに突っ込む幼稚な生き物がいるんだなぁ(大笑)


> スレ主さんの言われる、LTEの必要がない人にとっては3Gの限定コースはあっても良いとは思いますね。
auは、ezweb/ISNETが3G専用だけど・・・auは通信キャリアじゃないのか? 知らなかったヨ(笑)
.
LTE機種で3G契約出来ないのが不当だぁ・・ってんなら、
色々と契約種別・料金プランを変更してきた過去の経緯全てについて わめけばイイのに。。。

書込番号:16286634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:55件

2013/06/23 14:26(1年以上前)

まっまっ、落ち着いて・・・

書込番号:16286690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:64件

2013/06/24 17:32(1年以上前)

やはりメーカーは「顧客単価」が下がってしまうのでできないでしょうね。

最大100Mbps/7GBまで:5980円
最大37.5Mbps/5GBまで:4980円
最大14.4Mbps/2GBまで:3980円

とかこんな「スピード」と「容量」で値段を選べるといいでしょうけど、
そうすると、興味だけで機種辺してる人(うちの親とか^^;)が
みんなそのプランにしてしまい、単価が下がってしまいますからね。

TwitterとかLINEとかブラウジングくらいなら、正直3Gの速度があれば十分です。
今は各社整備でお金が必要なので、5年くらいしたらもっと選べるようになるかと思います。
(通話もLTEでできるようになる頃でしょうか?)

書込番号:16290918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13341件Goodアンサー獲得:536件

2013/06/24 17:55(1年以上前)

LTEになり通信費が値上げされるのは嫌だと言うのは全く同感です。
現在の価格水準は高過ぎますよね?

個人的には携帯の通信料金は月2000円以内が妥当と考えております。実際ガラケーの頃から2000円以内で運用しています。ガラケーでは2段階定額の下限で運用することが十分可能でした。
しかしスマホではそれが難しくなり3Gを完全に切るWi-Fi運用をしていました。その後、月490円の格安SIMに手を出したりしましたが、現在は月1000円以内でLTEのフラット定額を運用しています。これもキャリアの異常な販売施策のお陰です。

ガラケーの時の4410円でさえ高過ぎるし、スマホの5460円、5985円なんて正気の沙汰とは思えませんよ。たかがケータイに月5〜6千円も支払うなんてありえません!!

書込番号:16290971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件

2013/06/25 05:21(1年以上前)

多くのご意見ありがとうございます。
LTEの料金に理解のある方や、高いと感じる方、高いとは思わないが必要としない方、様々だとは思います。個人的には「新サービス→値上げ」の繰り返しで、どんどん維持費が上がっていくのは勘弁して欲しいです。3G限定コースが登場すると、多数の人が流れて収益が落ちる事を予測しているのではないでしょうか?

書込番号:16292831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13341件Goodアンサー獲得:536件

2013/06/25 21:11(1年以上前)

http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h24/html/nc122310.html
総務省の発表資料「平成24年版 情報通信白書」によると、月々の支払い額(基本料、通話料、パケット通信料の合計)は

フィーチャーフォン 4,448円
スマートフォン 9,488円
タブレット端末 10,574円

だそうです。ガラケーに比べて2倍以上に跳ね上がっており驚きました。もちろん、この金額に納得して使っている人は何の問題もありません。
ガラケーから差が開いた原因のひとつはガラケーでは2段階定額の上限まで行かず少な目のパケット料金で済ます人も多かったのに対し、スマホではそれが不可能なため、殆どの人がフラット定額に入らざるを得なくなり結果として月額料金が跳ね上がってしまうのでしょう。
実際、ガラケーからスマホに買い替えて料金が跳ね上がったと嘆く書き込みが多いですよね。
ちなみに月9,488円は2年で22万7520円、30年で341万5680円となりかなりの出費になります(汗)。

高額なパケット料金を払いたくない人は他社の格安サービス(MVNO)かWi-Fi運用しかないでしょうね。

書込番号:16295054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/02 01:12(1年以上前)

携帯電話の通信料金を下げる方法なんてMVNOに限らずやろうと思えばいくらでもありますよ
端末代金だけはどうしようもありませんが
何もせず契約は全て店員任せで料金も下げろだなんて言う方がおかしな話かと

書込番号:16318633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13341件Goodアンサー獲得:536件

2013/07/02 20:18(1年以上前)

>アドリンタマネギさん

> 何もせず契約は全て店員任せで料金も下げろだなんて言う方がおかしな話かと

同感ですね。大抵の人は店員の言いなりになってしまい割高な契約をさせられているのが現状ですよね。安くするには自分で探す努力が必要です。

ちなみに端末代は0円が基本です。流石に最新機種で0円は無理ですが現在の端末性能は1年前の機種でも申し分ありませんから0円端末と言えどもあなどれません。また、月々の支払いも0円が基本。

書込番号:16321183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/07/04 13:27(1年以上前)

下は100kbpsから上はLTEまで好きに選べる時代なんだから、自分に合うプランを選べばいいだけ。
縛りがあるとは言っても、払うもん払ってしまえば途中でも解約出来るんだし。

調べる努力すら放棄してるのなら、黙って既存キャリアの養分になってればいい。
手元にネット出来る環境があるのに、何の為のスマホなんだと思いますね。

書込番号:16328067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/04 16:40(1年以上前)

LTE普及、移行させ、いずれ3G廃止にすると思いますよ。
そこで3Gに踏み留ませる選択肢を与えるとは思えません。

書込番号:16328521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13341件Goodアンサー獲得:536件

2013/07/04 20:16(1年以上前)

3G廃止の前にガラケーのiモードやEZwebを廃止すると思う。近いうちに新機種はスマホだけになるでしょう。

書込番号:16329246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

各社の公衆Wi-Fi設置数

2013/06/21 19:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:13341件

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO56431770Q3A620C1TJ1000/
本日の日経電子版にフレッツスポットに関する記事が出てました。
記事中に各キャリアのWi-FiのAP数が出ていたのでご紹介します。

フレッツ・スポット 7万(13年度末まで)
docomo Wi-Fi 13万(6月時点)
au Wi-Fi SPOT 24万(4月末時点)
ソフトバンクWi-Fiスポット 46万以上(5月時点)

単純にAP数の比較ではソフトバンク圧勝ですが、速度面では逆転します。
記事中には
「通信速度は最大毎秒200メガビットで、携帯電話会社の高速データ通信「LTE」などよりも2倍以上速い。」
と書かれてますが、これはあくまでも理論値であり実際はかけ離れています。実際は2倍どころか数倍〜数十倍の差がありそうです。

ドコモのLTE(Xi)では通常時2~3Mbpsで混雑時は600Kbps以下になります。3Gは更に遅くて通常時300Kbps程度、混雑時は100Kbps以下です。
また各社Wi-FiのバックボーンはNTT東がフレッツ光(有線)なのに対し他社はモバイル回線なので圧倒的に不利です。
docomoはXi、au/Wi2はWiMAX、ソフトバンクは1.5Gの3Gなので基地局に近いところではそれなりの速度が出ますが建物など障害物の影響を受けるので速度が大幅に低下します。
docomoでもNTTBPのWifineとの共用APなら速いですがXiベースだと実測で2~3Mbpsしか出ません。WiMAXベースのau/Wi2も同様です。
ソフトバンクは契約してないのでわかりませんが3Gベースなら極端に遅いのではないでしょうか?

現在は各社のLTE契約では7GB/3GBなどの制限があるので引っかかった人はこれらのWi-Fi網に逃げるなど利用価値はありそうですね。


書込番号:16279632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件

2013/07/18 21:25(1年以上前)

ここに、レスつけるのが、いいかな?

こんなアプリを見つけました。
もうご存知でしたでしょうか?
Wi-Fiナビ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.astonworks.wifinavi&hl=ja
ご参考まで

書込番号:16380060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13341件

2013/07/19 18:11(1年以上前)

>まいぱさん

有用な情報ありがとうございます。
早速入れてみました。多くのWi-Fiに対応しており便利ですね。
docomo WI-FiとWi2に契約しているので普段の行動範囲にAPが膨大にありますが遠出する時にも便利に使えそうです。

データは各社公式サイトから取ってきているのでしょうかね?
実はdocomo、Wi2共に実際には設置されているのにMAPに反映されてないことが多いのですよ。その都度指摘して反映させてもらいますが、会社間の取り決めでMAPに入れない契約もあるようです。(三菱東京UFJ銀行など)
実際、三菱東京UFJ銀行はau Wi-Fi SPOTのエリアで入り口にステッカーも貼ってありますがMAPには1件も登録されてません。
また駅のAPもMAPにないのに実際には設置されていて繋がることがよくあります。

以前はパケット通信を一切しないWi-Fi運用をしてました。今はLTE契約しているのでWi-FiのAPがなくても繋がりますが、Wi-Fiは速度が速いのでやはりWi-Fiメインで使っています。Wi-FiならPCやゲーム機でも使えるしね。

書込番号:16382734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:20件

こんばんは。
スマホ初心者です。
ある機種で電池について質問したのですが、
解答がとても参考になったので、スマホ全体として投稿させてくださいm(_ _)m

電池のタイプは機種選びの重要なポイントになると思うので
誰かの検討の助けになれば幸いです。

訂正および追加のある場合は教えていただけると嬉しいです。



電池が交換できるタイプの
↓↓↓
〇メリット
・電池持ちが悪くなった場合に自分で簡単に交換できる
・交換代金が安価である
・フリーズした時にバッテリーを外すことで、たいていは直る
・予備電池と入れ替えることができる

●デメリット
・カバーの分構造上スペースを多く取り、電池が小さくなり電池用量が少なくなる
・防水防塵機能が、蓋の劣化に伴い悪化する
・SIMやmicroSDカードの脱着を行う際に、電源をOFFにしてから、リアカバーとバッテリーを外す必要のあるものが多く、手間がかかる


電池内蔵タイプの
↓↓↓
〇メリット
・電池の回りをカバーを考えず作ってしまえる分、バッテリーに使える空間が増えることでサイズが小さいまま電池用量を増やせ、電力が長持ちする
・蓋が本体と一体化しているため、防水防塵も効果が高い
・電源をOFFにしてスロットカバーを開けるだけで、SIMやSDカードの脱着ができる

●デメリット
・電池交換の祭、修理扱いになるためお金がかかる(場合によっては交換型の倍以上)
・メーカーに交換してもらうため、数日手元から離れ、データが全て消される可能性が高い
・フリーズした時に強制終了するボタンのやり方が、機種によって動作しない場合がある

その他の考え方
↓↓↓
☆別視点☆
・国内向けの機種の仕様は、キャリア(DoCoMo、au等)主導で決められる
⇒キャリアが機種を長く使って欲しくないのでは?
⇒電池が寿命になる頃に買い替えて欲しいのでは?
・修理交換タイプは、データを掃除するいい機会だとポジティブに考えるのもアリ
・買い換え周期は短い人が多いので、劣化については気にしない人も少なからずいる



長文失礼しました。

書込番号:16258388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Google マップ ナビにビックリ

2013/06/14 22:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:2117件

最近買ったスマホにGoogleマップナビが入っているので時々使っていますが、自宅を目的地にして到着すると自動的にストリートビューに切り替わり、自宅が映っているのを見てちょっとビックリ!!
今までは目的地に着いてもストリートビューにならなかったので、最近ストリートビューのサービスエリアになったのかな?(地方の片田舎で幹線道路沿いでもないのに・・)

でも、自宅の映像を見ると車も家も綺麗に映っていて車のナンバーは消えていますが、なんだか複雑な気持ちです。

書込番号:16253205

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/14 23:07(1年以上前)

最近は凄いですね
8年前に100回忌がありました。
当時よりもそれ以前にも伊勢神宮の近くでは航空写真が禁止されているそうです。
現在はどうなのかわかえあないのですが、
長島で見た航空写真に住んでいるところが写っているのには、
複雑な気持ちがわかります
・・・

書込番号:16253284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/06/14 23:08(1年以上前)

同じ事がありました。
行った事の無い知り合いの家の、住所を入れて、検索すると、ストリートビューがありました。
見たら、そこの奥さんが写っていました。
奥さんの顔や、車のナンバーは、ボカシが入っていました。
服装を言ったら、今年の冬に買った物と、言っていた。
今年の冬に、撮られたらしい。
逆に、自分だったら、嫌だな〜。

書込番号:16253293

ナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2013/06/14 23:25(1年以上前)

ストリートビュー来てる所は、切り替わるんですね!勉強になります。
うちのエリアは、まだまだメイン道路近辺しか対応していないので、まだ切り替わり経験してません(^_^;)

見れる日を、楽しみになってます♪

(そう言えば、近所に時々ストリートビュー撮影してる車が、駐まってる事有るな〜)

書込番号:16253396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2117件

2013/06/15 01:04(1年以上前)

ポチアトムさん、MiEVさん、望見者さん、返信ありがとうございます。

ストリートビューについては賛否両論あるようですね。
個人的には今までストリートビューと言えば都会だけの話で、自分の所には関係ないものと思っていましたが、いざ自分の家が映っているのを見ると、やっぱり個人情報を覗かれているようで嫌な気分が先に立ちました・・

顔や車のナンバーにはぼかしが自動的に入るらしいですが、我が家のお隣さんの門扉の表札を見ると、ぼかしもなく名前がハッキリ映っていました。
今回はたまたまスマホのGoogleマップナビを使ってストリートビューエリアになっていること知りましたが、家の表札まで映るのは勘弁してほしいですね。(画像に問題を感じたら通報して削除してもらうシステムもあるらしいですが、エリアに入っていること自体知らない人も大勢いるのではと思います)

車のナビとして使うには、曲がる交差点を矢印付きのストリートビューで表示してくれ、かなり便利だと思いましたが・・

書込番号:16253823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/06/15 08:04(1年以上前)

以前、Googleの発表会の時に、個人や自宅を特定されないように、車のナンバー・人物の顔・表札などは、ボカしをかけると言っていました。
該当番地を、Googleに問い合わせたら、対応されるハズです。

書込番号:16254385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2013/06/15 08:17(1年以上前)

なにが嫌なのかは個人的にはまったく理解できません。
表札はボカシを依頼すればいいし、個人情報を覗かれてるって具体的になにを???

そもそも表札が写るのすら嫌なのだとしたら表札出さなきゃいいし、住宅地図にも削除依頼出してますよね?

現地に行けば見られるものに、守らなきゃいけない価値はないでしょ。

書込番号:16254412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:55件

2013/06/15 13:47(1年以上前)

こんにちは!

まぁ、人それぞれでしょう

私は、あまり気にしないほうですが、弄って特徴のある車とバイクがとめてあるので、例えナンバーを隠してあっても、車とバイクの特徴でバレるだろうなと思っています
住所を知らないが車とバイクのことを知っている人が、ほんとに偶然にウチの画像を見たとしたら、住処が知れてしまうんだろうなぁ・・・
確率的には、メチャ低いですけどね

結局、あまり気にしていません

書込番号:16255573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Xperia Z(C6602/C6603)のAndroid 4.2.2がリーク

2013/06/14 00:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3868件

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2322260

Xperia Z(C6603)用のAndroid 4.2.2ファームウェアのスクリーンショットがXDAに掲載されましたね。

スクリーンショットからいくつかの機能向上が見られます。

Android 4.2.x標準の更新点
・Daydream(スクリーンセーバ)
・ロック画面のウィジェット

Xperiaスマートフォン独自の更新点
・ナビゲーションバー(SystemUI)の透過(Xperia ULと同様)
・スモールアプリのマネージャ画面の変更
・スモールアプリ以外のウィジェットをスモールアプリ化(Xperia Tabletと同様)
・音楽再生時にロック画面にアルバムアートワークの表示
・アプリ履歴画面(TaskSwitcher)の若干の変更
・MyXperiaが正式にビルトイン
・DUALSHOCK3 SIXAXISを公式にサポート(Xperia SP、Xperia Tablet Zと同様)
・通知バーにおけるトグルが最大2段(SO-02E以降と同様)
・通知バーのトグルの表示項目の設定(Xperia ULと同様)

などのようです。

Xperia ULやXperia Z(SO-02E)といった日本向けXperiaや、Xperia Tablet Zからフィードバックされて機能が散見されます。

個人的にDUALSHOCK3対応、通知バーのトグル設定が可能になる点が嬉しいですね。

Xperia Zは、HSPA+版C6602、LTE版C6603はAndroid 4.2.2の更新がまもなくのようですね。米国及びカナダ向けに4G LTE対応のC6606とC6616が発売されるようで、こちらも更新されるでしょう。

SO-02EはまだAndroid 4.2.2への更新は不明ですね。やはりハードウェアや独自アプリケーションの違いがありますからね。一筋縄ではいかないでしょう。なにせドコモですしw

C6606を使っているので早くこないかな。

書込番号:16249721

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スマートフォンなんでも掲示板を新規書き込みスマートフォンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング