
このページのスレッド一覧(全1377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2013年5月15日 23:35 |
![]() |
12 | 9 | 2013年5月8日 00:49 |
![]() |
0 | 0 | 2013年5月4日 15:48 |
![]() |
8 | 5 | 2013年5月1日 20:39 |
![]() |
2 | 6 | 2013年4月26日 12:47 |
![]() |
1 | 0 | 2013年4月9日 09:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、au_HTCのWiMax+テザリング対応スマートフォンを使用中です。
2年縛りも終わりかけた現在、割引がなくなったせいか値段が上がった
ため、MNPにて機種変更をしようと思っています。
(2台で1.2万→1.6万)
引っ越したせいでWiMaxが入りにくくなり、値段もあがったので
鼻息荒く新機種と新技術へ調査開始♪
それで最低限テザリング対応で調べたら、、、
最安はSoftBankのiPhone5でした。
ぬお!憧れのiPhoneでしかも5ですか!とドキドキさせて頂きました。
しかーーーし!テザリング対応物は、通信7G超過で128kbpsに制限!
(なぜ128kbpsなんだよw)
何でも、使いすぎによる回線の混雑を回避するためという事ですが、
ならば、お金を払った翌日からは全員最高速で出来てんじゃないか?
というかそれが理由なら、高速なんていらないから、無制限数Mbpsで
ずーーーと定額プランを作ってくれたほうが、よっぽどありがたい。
てか作ってくれ!
ここまで書けば賢者達はわかると思いますが、現在、自宅の通信回線
はなく、テザリングでまかなっていて、WiMaxが入らないため
どん亀くん128kbpsで、こちらにカキコさせてもらってます。
NTT回線もありません。
WiMaxほぼ入りません。
お得な情報もしくは方法ないでしょうか?
大真面目なので、良い返事お待ちしております。
0点

うーん、パナセンスのLTEなら7GB制限でも規制が掛かったときは512kbpsになるというものはありますけど。(MNPではありませんが)
なので、7GB制限で使っていくしか今は方法がないのでは…?とは思いますけど。
本来なら固定回線引くのがベターですけど無理なんですよね…。
書込番号:16137733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



今日、ブックオフで本を探していると、棚の本をちょこまか出しては裏表紙のバーコードに何やらピッピッとして動いている人を見ました。
店員でもないので非常に気になり、何をしているのですか?と質問してみたらバーコードを読み取ると即座にアマゾンでの販売価格がわかるとのこと!
久しぶりにデジタル先進者を見たような気がしました。(^o^)
iOSですかAndroidですかと尋ねたらiphoneとのこと。
「アップル」やるなぁと思って帰宅して調べたら同様のアプリがAndroidでもあるようです。
その名も「Amazonバーコード」でした。
問題は彼が使っていたUSBメモリーを少し大きくしたようなリーダーです。
調べたら色々ありましたが安くても1万5千円ほどします。(bluetooth)
USB接続なら3千円ほどの大きいのもありますが、それはスマートじゃないし不審者っぽいですよねぇ。
アマゾンの中古書籍はよく利用しますが、ブックオフの価格と比較しながら買い物している人がいることに驚いた1日でした。(^o^)
0点

えーと、これ、アマゾンのアプリについてますから誰でもできます
書込番号:16095637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サカナハクションさん、こんにちは。
アマゾンの…ということはキンドルシリーズでしょうか。
リーダーがキンドル本体と同じような値段、もしくはそれ以上です。
やはりスマートな事をするのはお金が必要なようです。(^o^)
書込番号:16095691
1点

おはようございます スレ主さん
amazon モバイルというアプリです これのSearchにはバーコードが使えます バーコードもスマホのカメラで読めます 特にリーダーは必要としません
書込番号:16096076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます、サカナハクションさん。(^o^)/
言葉が足りなかったようで申し訳ないです。
スマホでもタブレットでもバーコード読み取りは可能なんですが、書店でそれをするとデジタル万引きみたいな見た目になります。
私が見た彼は別体の小さなリーダーを使用し、それをとがめられることもなくスマートに行っていたんです。
そのリーダー(bluetooth)が想像を超えた高値でした。
「amazon モバイル」というアプリもあるんですね。
携帯電話でも可能なんですね。凄い時代ですね。
ありがとうございます。(^o^)/
書込番号:16096312
1点

せどり屋さんでしょうね。
バーコードリーダー使ってるのは良心的です。
書込番号:16102963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

携帯電話で手打ちして相場を調べるよりリーダー使った方が早いですしね。
これは扱いは微妙な感じはしますが・・・
書込番号:16104046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

藤沢周平さん、こんにちは。
せどりやサンなんて言葉があるんですね。
確かに言われてみれば転売商売も成立しますね。
リーダーも業務経費と考えれば安いかも、ですね。
ただ私が目撃した人は、大学院生?みたいな感じで特定の学術書をいろいろ探していました。
私は好意的に解釈して、「確かに欲しい本、全部買ってるといくらあってもお金が足りないもんなぁ…」と思いました。
私も特定のジャンルの学術書を探してましたので、便利な方法だなぁと感心した次第です。
書込番号:16106413
2点

とよさん。さん、こんにちは。
確かに手打ちするより早いですねよ。
私はその場でアマゾン中古価格と比較するなんて考えたこともなかったので、かなり斬新だなぁと羨望の眼差しで見てしまいました。(^o^)
書込番号:16106424
0点

スレ主さんがお見かけしたのは転売目的では無いのかも知れませんね。
私がたまに見かけるのは片っ端からカメラで撮っていく人だったもので、その先入観がありました。
失礼しました。
書込番号:16107967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





OS4.1/4.2へアップデートの機種が出てきましたね。
現状で4.2へのアップデート予定が3機種の予定とは少ないですね。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/05/docomoandroid-414258.html?m=1
3点

同時期、後の冬モデルは4.1なのに何故F-10Dは4.2なんでしょうね?
ただの間違いかな?(^^;
書込番号:16082147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F-04Eも4.0でしたf(^^;
書込番号:16082197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DおおよそMSM8960〜って感じですかね?
あまり開示の無いauも連れてアップするのか?
書込番号:16082242
1点

Xperia ZXさん
確かに4.0→4.2というのは考えにくいですね。
スピードアートさん
auはまたアプリも違うので同じタイミングになるかわからないですかね。
今はリーク情報なので、変更もあるでしょう。
発表から実際にアップデートするまでが、また長い道のりになるかもしれませんね。
書込番号:16082286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですよね(笑)
道のりが長いんですよね(^^;
現行4.1の機種もまだ載ってませんしまた更新されるでしょうね。
docomoもある程度進捗考えて発表すればいいのにと思いますf(^^;
書込番号:16082317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




ただ機種を並べて、聞くのでなく、あなたの使い方を、書かないと答えようがありませんね。
書込番号:16061095
1点

すいません、使用目的も書かずにアドバイスなんて・・・
ネットでの調べものが大半をしめています。
それなのであまりストレスなく使えるものがいいと思っています。
スペックは同じような感じなので使っている方のアドバイスなどあれば
購入の決め手になると思いますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:16061160
0点

http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/l04e/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/so02e/index.html
スペックのアイコンを見ると、防水とMOTTVぐらいの差です。
ネット閲覧で、重要な液晶は、どちらも、フルHDで同レベルです。
クロック数は、0.2GB多く、内蔵ストレージの倍あり(16GB→32GB)、電池も3,000mAhと、あとから出たL-04Eの方が、優れています。
これらで、選ぶか、デザインや、好みで選ぶかですね。
書込番号:16061257
0点

迷っているのなら
電池保ちのいい L が無難です
電池容量が多いと電池寿命も長いのでは
両モデル共に電池の寿命が買い替えのきっかけになると思います
書込番号:16061286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
電池の持ちならばLということですね!
スマホの発熱のことをよく聞くのですが
この2機種はどんな感じですか?
なるべく不具合が少ない方がいいと思いますので
使っている方のアドバイスなどよろしくお願いいたします。
書込番号:16061356
0点

電池持ちは、L-04Eですね。
不具合が少ないのもL-04Eです。
スペックもL-04Eのほうが良いですよ。
しかし、防水防塵を必要とするならば、SO-02Eでしょうね。
書込番号:16061377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオパスはauの製品でないパソコンにも対応しているのに、
ブックパスはなぜauのスマートフォンもしくはタブレットのみの対応なのだろう?
同じように考えれば、例えばNexus7などの一般のタブレットにも対応できるはずなので、
対応してもいいと思うのだが。。。
書込番号:15995894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





