
このページのスレッド一覧(全1377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年4月7日 00:06 |
![]() |
4 | 3 | 2013年4月10日 22:15 |
![]() |
0 | 3 | 2013年4月5日 09:35 |
![]() |
1 | 0 | 2013年4月3日 08:45 |
![]() |
6 | 2 | 2013年4月1日 21:03 |
![]() |
0 | 5 | 2013年3月24日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドコモのスマホを購入検討しています。
初のスマホで、P-02Eにするつもりです。
我が家には、ドコモ3台・SB2台の携帯で、全部ガラケーです。
SBは妻が結婚前から持ってる携帯で、1台は妻が使い
もう一台は一番安いプランで眠ってる状態(もったいない)
ドコモ3台のうち2台は、iモードすら入っていないジジババ用。
もう1台が、私がガラケーでフルブラウザのパケ放題に入ってます。
私のパケ放題ガラケーをスマホ化しようと思いましたが
SBからドコモに移るメリットが大きく迷っています。
私の携帯は長く使ってるので、出来たらドコモで残したい。
なので、フルブラウザのパケ放題を止め、一番安いプラン+iモードで残す。
そして、妻の眠らせてるSBの携帯を、NPBでドコモでスマホに替える。
私がドコモ2台持ち(巣のガラケーとスマホ)で無駄な費用も有ると思いますが
NPBで安く買えるメリットは大きいのでは?と考えています。
長ったらしく書いて分かりにくいかと思いますが
この買い方が一番得では?と考えますが、いかがでしょう?
ドコモのガラケーは、長期ユーザーの恩恵も少ないので
先で止めてもいいし(出来れば15年も使ってる、この携帯は残したい)
SBからドコモでスマホ化した携帯は、2年後にNPBで他のキャリアに
移るメリットを活かし、渡り歩き様に使おう!と思ってます。
しかしまぁ、携帯のプランはややこしいですね。
0点

こんにちは
基本的な考えはよろしいかと思います。
現在使用中のドコモ回線は通話専用にして、ソフバンからMNPでデーター通信契約にすれば
今の料金以下に抑えられるでしょう。
ちなみに私も祭まつり祭さんと同じ考えで利用しております。
違約金を払ってまでしましたが、MNPの恩恵はドコモ10年以上継続利用者で機種変更するよりお得ですよね。
ご参考までに、NPBではなくMNPと言います。
MNP (Mobile Number Portability)。
書込番号:15985572
0点

基本はソニーが好きさん
返信ありがとうございます。
スレ立てした後、ドコモショップへ行ってきました。
MNPのメリットは大きく(NPB=ナンバーポータビリティだと思ってました・汗)
SBの携帯をドコモに移行させた方がお得ですね。
ポイントも有りますし、2台持っても今より安くなりました。
長く使ってるドコモのガラケーは、素の携帯で残します。
これでも嬉しい事に、メールは通信費要らないようです。
ドコモでスマホ化するSBの携帯は、2年後に移行のメリット生かして
他キャリアに替えるも良しなので、メールはガラケーに任せ
スマホライフを楽しみたいと思います。
しかし、長く(15年以上)使ってるユーザーに、もっとメリット有る
プランを、用意して欲しいもんです・・・
書込番号:15985925
0点

DSへ行かれたんですね。
機種変更するのがバカらしくなりますから正解だと思います。
ドコモから他社への転出数に歯止めできない点を、もう少し考えて欲しいものです。
書込番号:15986110
0点

基本はソニーが好きさん
MNPのメリットが大き過ぎました。
2年使うとして、最新機種が無料だし4万円の現金までくれます。
今使ってるガラケーは、通話専用として残しますが
iモードは残すつもりです。
メールアドレスは残したいし、メールの送受信は無料で出来るみたいだし。
それを残しても、MNPで手にするスマホ合わせて今より安い。
2年後に今の制度が残ってたら、他キャリア移り
安価で最新機種手に入れることも企んでいます。
まぁ、先の話ですけどね。
書込番号:15986900
0点




計画するのは自由ですからね…IDも無いんじゃないですか?
書込番号:16001796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



QRコードとは、QRコードをカメラで撮影してホームページなどにアクセスするためのものですが、
QRコードが載っているホームページにスマートフォンのブラウザからアクセスした場合、
そのQRコードを撮影出来るわけがありません。
表示されているQRコードをクリックしてアクセスするといった方法は出来ないものでしょうか?
書込番号:15977046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザからQRコードを画像保存して、その画像をアプリ上で開けるQRリーダー使えばいいと思います。
書込番号:15977170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「QR droid」を試してみて下さい。
スクリーンショットなどで、QRコードの画像を保存し、インストールした「QR droid」を起動し、「その他」→「画像を復元」で、読み取れると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=la.droid.qr&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImxhLmRyb2lkLnFyIl0.
書込番号:15977171
0点

へっ!そんな、バカな。
読み取れるわけねー、、、、
ホンマやあー!
読み取れるやないかーい!
こういう事も出来るんですね。
意外と知られてないかも。
助かりました!
ありがとうございました!
書込番号:15979757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



4gamer
Futuremark,「3DMark」のAndroid版を発表。スマートフォン・タブレット8機種でテストしてみた
http://www.4gamer.net/games/143/G014363/20130331002/
1点




連続通話時間41年だそうです。
自分的にはオレンジ色の車の方が刺さりました( ´艸`)
明日もこのページ在るのかな?
書込番号:15965715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日予約すると発送予定日は2093年4月1日になるらしいです。
書込番号:15966184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



国内メーカー終了のお知らせ
http://matome.naver.jp/odai/2135881700583449501
一部ではカスタマイズによる最小構成は$199以下だと言われています。もはや追従可能な国内メーカーは無いでしょうし、天下のサムスンですら危ういかもしれない。
Google の快進撃は当分続きそうですね。
0点

X Phone ライバルは皮肉にも同じGoogleのNexus 5?
http://www.gizmodo.jp/2013/03/nexus_5.html
LG製のNexus 5プロトタイプ、コードネームは「Megalodon」
書込番号:15932236
0点

個人的にはBTOみたいなオーダーが出来るかも?と言う記事が気になります。
“モンスター”「X Phone」 なんとBTO的な感じの販売方法に?
RAMやストレージやカラーを指定して発送してもらうやり方、しかもめちゃくちゃ安いらしい!!!
http://amaebi.net/archives/2036518.html
書込番号:15932494
0点

ただこれやるとメーカーの反感を買って、他のOSに逃げられる可能性がありますね。
SAMSUNG、HTCは既にWPという保険を持ってるし、Sony MobileもFirefox OSへの参入を表明してるし、国内メーカーもTizenへの参加も表明してる。
Googleが自社の傘下であるMOTOROLAを使ってハードウェアでも儲けを出そうと考えてるなら確実にメーカーの反感を買う。、
書込番号:15932816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップルの成功以来、確実に垂直統合へビジネスモデルを変更するケースが増えて来ましたね。
Google と サムスンの関係は急激に悪くなったと言えます。この際ですから増えすぎたAndroid陣営の頭数を案外Google は削りたいのかもしれません。
Firefox OS に Ubuntu Touch に Windows Phone 面白くなって来ましたね。
書込番号:15933344
0点

Tizen に iOS に Android 面白くなって来ましたね。
書込番号:15933362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





