
このページのスレッド一覧(全1377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年7月4日 23:33 |
![]() |
2 | 2 | 2012年7月3日 18:03 |
![]() |
0 | 11 | 2012年6月22日 04:41 |
![]() |
5 | 10 | 2012年6月27日 12:34 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月19日 16:42 |
![]() |
0 | 6 | 2012年6月19日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ご存じの方も多いと思いますが、Galaxy Nexusをお持ちならJelly Beanを入れることができますね 少し不安定の様ですが.… そのうち簡単に入れられるROM*が出回ると思います
ところでそんなリポートを読むと興味深いのがGoogle Nowです GPSやG Mapやらの情報を学習して持ち主の行動から先回りして色々支持してくれたり何やら少し怖ろしい 貴方の行動までGoogleでデータ化されてしまうのかなぁ?
書込番号:14764439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



「F-12C」
「Xperia PLAY SO-01D」
「Xperia ray SO-03C」
「Xperia acro SO-02C」
「Xperia arc SO-01C」
バージョンアップの際のメモリ不足が理由のようです。
2点

がんこなオークさん、お邪魔します。
"Optimus bright L-07C"も見送りですね。
海外向け(Optimus Black)はバージョンアップ予定ですが…
過去の書き込みを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251256/SortID=13837285/#13895206
書込番号:14754479
0点



パナソニック、カシオ、
カメラメーカーが出してる
機種には、各社のデジタルカメラの愛称が付いて要るんやけど
そろそろ、レンズ交換が出来る機種を、
出してもええんちゃうんかな。
0点

レンズ交換が携帯端末(もしくはスマホ)に必要な機能とは思えませんが^^
いっそ最近流行のミラーレスカメラにアンドロイドOS乗っける(電話機能は持たせないにしても)方がよっぱど現実的と思います。
書込番号:14706593
0点

iPhoneはレンズあるみたいですね(*^_^*)
http://gqjapan.jp/2012/04/26/the-iphone-lens-dial/
http://hacksmag.com/20120504/apple/iphone/iphone-lenskit
携帯性とか利便性はどうなの??と思いますが^_^;
書込番号:14706778
0点

パナやシャープが カメラメーカーという認識ですか・・・
電気屋がカメラ も 出してるという認識でした(笑)
書込番号:14707095
0点

とらx3さん
>パナやシャープが カメラメーカーという認識ですか・・・
あげ足のあげ足を取るようですが、スレ主さんの書かれているのは、
>パナソニック、カシオ、
>カメラメーカーが出してる
ですので、パナソニックやカシオや(他の)カメラメーカーという書き方ですけど^^
書込番号:14707126
0点

>> AS-sin5さん
カメラメーカーが出してる機種って何ですか?教えてください m(_ _)m
【パナ、カシオ】=【カメラメーカー】と読解したのは 間違いなんですよね。
【パナ、カシオ】≠【カメラメーカー】と読解するには大切なことなんです。
書込番号:14707173
0点

AS-sin5さん
その話は、パナソニックセンター大阪に、
行った時にした事があるんですが、
色々、課題や問題があるて、
言ってましたわ。
書込番号:14707210
0点

MA★RSさん
その件は、週刊アスキーで見ましたわ。
携帯せいは、少しよく無いと思いますわ。
利便制は、報道なんかは、
使えそうやと思うんやけどな。
書込番号:14707224
0点

MA★RSさん
週刊アスキーで見ましたわ。
携帯性、良く無いと思うわ。
利便性、報道なんかは、ええと思うで。
書込番号:14707256
0点

とりあえずバックに忍ばせておけば。。って感じですね(^^♪
TAMRONのアダプトールのアダプタあれば欲しいなぁ(*^_^*)
書込番号:14709814
0点



最近とある職場のエリアにパソコンに該当する為、スマートフォンの持込禁止の通達がきてビックリしているひとが世の中にいます。
まだその通達が来ていなくてこれから今年度中にこの通達がきてコレかってビックリする人もこれからいるでしょう。
主に首都圏の人だと思います。
パソコンに該当する例として以下のものが上げられています。
●docomo
SC-01D GALAXY tab 10.1 LTE
SC-02D GALAXY tab 7.0 Plus
SC-01C GALAXY tab
L-06C Optimus Pad
N-08B
F-01D ARROWS tab LTE
F-07C Windows 7ケータイ FMV LOOX
SH-10B LYNX
ST-P Sony Tablet P
ST-S Sony Tablet S
●SoftBank
iPad2
iPad
001DL DELL Streak
●au
TBi11M MOTOROLA XOOM Wi-Fi
IS01
●WILLCOM
WS016SH Ultra Mobile WILLCOM D4
以上の物が写真と細かい採寸・重さ・ディスプレイサイズ・OS・メーカー等記載されています。
データが古いので最新機種が入っていないのは良いですが、例にないからOKというわけじゃないです。しかし、「スマートフォンといえば?」って言われると定番なiPhoneシリーズが入っていないのは不自然だなっと思ってみたり。
一部のタブレットを除き通話機能を有していない端末は当然ダメなのはわかりますがそれを言ったらパソコンに該当すると言えばSony PSP VitaもPSPなどの携帯ゲーム機も入りますよね。
いまどきiPhone又はAndroidスマートフォンやタブレット以外の純粋に携帯電話を持ち歩いている人はどの程度いるのでしょうかねぇ。
スマートフォンのほうがスケジュール管理が容易でビジネス用途で使ってる人は多いと思います。
外出するときに何らかの連絡用に携帯電話等所持すると思いますが機種変更等でスマートフォンしかない人は持ち込み禁止でどうするのか「?」という通達です。
柔軟な対応と細かい配慮ができないあの会社?から通達された物です。
突然会社からパソコンに該当する物は持ち込み禁止と言われてスマートフォンやとタブレットしかなく携帯電話を持っていない場合どうしますか?
そのスマートフォンには仕事上の重要な電話もかかってくる場合があるとします。そのスマートフォンを音信不通に数日間しなさいという結果もあるのですが
・公衆電話の数が少ないけど頑張って探す?
・電話帳を印刷して持ち歩く?
どうすればよいのでしょうかねぇ。
1点

違反するとたぶん懲戒免職だと思います(汗)
でも音信不通も取引先等との取引が白紙にされる可能性もありどちらも問題ですよね。
書込番号:14682175
0点

う~ん。読ませてもらって浮かんだイメージが、
よく解ってない社長だかお達しを、
これまたよく解ってない総務が体裁上急遽調べて取り決めた。
のような感じを受けました。
以前よりセキュリティ上、職場に携帯電話持ち込み禁止の会社はありましたから、
発想自体はおかしくないですが、線引きが変で強引ですね。
なしで勤めるか、新規0円で同一キャリアのガラケーを買って転送設定又は
sim入れ換えするかして対処するしかないですね。
最近は旧機種への機種変が安くなってると言っても、
月々サポート等割引消失もったいないですしね。
それとも社長がiPhone loveなんでしょうか。
> 柔軟な対応と細かい配慮ができないあの会社?から通 達された物です
どこなのか興味あります。ただの興味だけですから。
書込番号:14682535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でも音信不通も取引先等との取引が白紙にされる可能性もありどちらも問題ですよね。
そもそも情報漏洩とか個人情報保護とか気にする会社なら私有携帯を業務に使うこと自体禁止だと思うしそれが当たり前。
そういうところは会社が貸与するんだよ。必要な人には。
でも上の会社の対応はあまりに中途半端だな。
中途半端だからスレ主みたいなのにいろいろ言われる。
All or Nothingで対応するしか無いんじゃないかな。
書込番号:14683187
1点

通達の確認をしたら例として上げてる物は禁止。
違反すれば懲戒免職あたりかな。
上げてない機種は良いとはいえないけどいまのところ対象外のよう。
iPhoneは元々対象外らしい。
iPhoneが対象外ってのもおかしな話だけど。
一覧に載ってないスマホとタブレットを持ってるので一応大丈夫ですね。
タブレットも今は繋がってないけど通話対応してる機種だからまだ良いかな。
相当上の人じゃないと社内携帯を持たされてないと思いますよ。
結局やり過ぎると税金の無駄使いって言われちゃいますからね。
書込番号:14684207
0点

電車乗ったら今もう右も左も中学生もスマホなのに。
特定はできませんがそちら方面ですか。
書込番号:14684435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「会社でカメラもネットもない、通話だけの携帯電話を支給するべきそうすべき」と進言すればイインジャナイデスカー?
某車メーカーの開発部門ではあらゆる携帯電話の持ち込みが禁止です。
これが普通。
書込番号:14684520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

禁止するのなら、どこぞの会社の様に iPhone を支給すれば良いんじゃないの?
スマホに順応出来ない会社の年寄り幹部による、職権を乱用した嫌がらせにも見えるね。
まあ、業種にも依るから一概には言えないんですけどね。
書込番号:14685523
0点

税金の無駄使いって表現は役所、だけど会社・・
地方自治体の外郭団体かな?
業務上、最低限必要がある機材は許可制にするものだが、それすら一切ないの?
まあ、運転中に操作して問題になる交通局とかなら持ち込み禁止あってもしかたないけどね。
ま、仮定はともかく業務上必要な通信機器を貸与もせず、個人の機材使わせるのはおかしいね。
現在、通信費は会社が負担してくれてるのかね?
書込番号:14690451
0点

仕事中に操作するためでなく仕事中は基本的に操作しないです。
休憩中などや仕事が速く終わってあまった時間の仕事のないときに
主に使うことになるので娯楽の要素ではあります。
つまり、仕事外の時間のようなときに社員寮的な場所でインターネット等やテレビがないのでワンセグを見たりする為にすら持ち込み出来ないということでもあります。
仕事中でも休憩中でもどんな時であろうと仕事の電話が来てしまうことかもしれないスマートフォンを持ち込み禁止だと実害でてしまいますよねって話です。
つまり、家に置いて来て持ってこないでくださいと。
通勤の間に使うことも仕事外の時間に使うこともあるでしょうから仕事中は金庫的な場所へ保管し預かるなんてこともしても良いと思うのですがねー。
会社という表現をしたのはあくまで正しい言い方をするとある程度特定できてしまう為です。
地方自治体よりもっと大きなところの話です。
確かに個人情報のように重要なデータを扱う場所では完全持ち込み禁止はしょうがないですしそれは納得できます。
具体的にどういう立場の人にその通達がきてどのような問題があって自分が書いてるかもっと詳しく書きたいのですがいろいろ問題があるので詳しくはかけません。
しかしこれから社内で持ち込み禁止等の対応するときいろいろな場合を考えて柔軟にしてほしいですよね。
詳しくかけてなくてごちゃごちゃしていてすみません。
書込番号:14701071
0点

一覧見たら
・Androidタブレット型端末
・フルキーボード搭載の特殊端末
ばかりで、”普通のスマートフォン”が1個も無いのですが・・・
そんなに悲しむほどの事態でしょうか?
iPadも規制対象に入ってるので、至って公平な基準に見えます。
書込番号:14731634
1点



現在最新バージョンは「MX Player 1.6g」です。
いろいろトラブルがあり機種依存等や再生ファイルのコーデック等で動作が不安定です。旧バージョンに戻すと幸せになれる場合があるようなのでリンク貼っておきます。
次のリンクから必要な旧バージョンを探してください。
https://sites.google.com/site/mxvpen/download/backup
ネットで調べてみると「MX Player 1.4a」が一番安定しているそうなので
https://sites.google.com/site/mxvpen/download/backup/videoplayer_ad__1_4a.apk?attredirects=0&d=1
自分の環境でも音ズレ等ひどいので「1.4a」使わないとお手上げです。
(注意)
アプリケーションの自動更新のチェックを外し「新しいバージョンがあった場合通知する。」のみにしてください。そうしないと最新版が上書きしちゃいます。
インストール手順
@既にインストール済みの場合はそのバージョンをアンインストール
ASDカード等の任意の場所にインストールしたいバージョンを保存する。
Bファイルエクスプローラー等でその保存したファイル拡張子「.apk」を開くことでインストールする。
C動画ファイル再生してみる。
ちなみに音ズレが直らないよぉーってMX動画プレイヤーの製作元にメールしてみたことがありますが、その音ズレのする動画ファイルのサンプルくれって言われました。
大容量で送れないのですが・・・。
あと15秒スキップ・30秒スキップ・15秒バックとか30秒バックとか搭載すると更に便利なんですがねー。
1点

追記
Bのところで設定より提供元不明のアプリのインストール許可を一時的にチェックする必要があります。
場所は
「設定」→「アプリケーション」→「提供元不明のアプリ」
インストール後に戻してください。
書込番号:14677072
0点

ギャラタブ7+で全く問題ないです。
機種名によるかもしれないので、機種名も書いて欲しいです。
書込番号:14699802
0点



ローソンの会員(会員になるのも無料)になれば、
ローソン店内及びローソン近辺(Wi-Fi電波が届く範囲内)で
本当に無料でWi-Fi接続してネットが楽しめます。
※よくある無料と言っておきながら月額料金を取られる事もありません!
この口コミもスマホ使ってローソンWi-Fiで書き込みしています。
ローソンで買い物している内に大容量アプリ等もサクサクダウンロード出来ちゃいます!
0点

すみません、泣いていますが嬉し泣きと言う事で。
マック等は無料って言っておきながら月額料金が必要ですが、ローソンなら不要です。
皆様体験してみて下さい。
他にもフリースポットってヤツで本当に無料でWi-Fiを楽しめるみたいですが、
まだまだ数少ないみたいです。
書込番号:14671767
0点

個人情報を得るための餌。
ポンタIDと電話番号、誕生日をオープンにしてくれよ。
それで試して良いようなら会員になるから。
書込番号:14672181
0点

ふーん 使ってみようかな。どうせPontaに情報とられてますし。しかし、買い物しながらではムリですね。カウンターがある様な店舗ならありですが。
書込番号:14672507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

_・)ソォーッ
電波が届きさえすれば、外からでも十分でしょう。
ログインするときのセキュリティの甘さ?などが問題ですけどね。
SIMなしで起動できる端末には、いいかもしれません。
|彡サッ
書込番号:14672723
0点

Pontaが利便性悪いからねぇ。
ローソン(Ponta)
ファミマ(Tポイント)
セブンイレブン(nanaco)
3店舗近くにあるとファミマ1拓だからなぁ。
(ポイント2重取りと貯める場所豊富で使う場所豊富なTポイントが便利だから)
PontaもTポイントもヨドバシポイントカードのようにお財布ケータイアプリで使えてお財布からカード出す手間がなくなればもっと良いのに。
ちなみに職場の近くにローソンありますが普通に通過しちゃう。
コンビニがローソンしか近くに無く無線LANスポットもなかなか無い場所が生活エリアだと便利ですよね。
ちなみにセブンイレブンがこの手のサービス先に告知したはずですが1日あたりの接続制限等がありましたね。ローソンは条件付フリーです。
書込番号:14677186
0点

http://www.circleksunkus.jp/system/__upfile__/pressrelease/p11181.pdf
サークルKサンクスも無料Wi-Fi(10分間)始めましたよ。auのフラット定額契約者やWi2 300契約者は無制限です。
書込番号:14700084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





