
このページのスレッド一覧(全1377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年4月10日 17:30 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月3日 21:48 |
![]() |
2 | 0 | 2012年4月1日 00:53 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月1日 01:58 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月26日 19:35 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年3月4日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


TAG Heuerのスマートフォンだそうです。
http://racer.tagheuer.com/newsletter/
日本円で約30万円とのことですが、これを買ってしまうお金持ちがいるんでしょうね・・・。
時計ならともかく、時間が経てば経つほど古くなるスマホに果たしてこの価値はあるのか?
0点

これを買うお金持ちは、通話とメール、ネットをちょっと見る以外の機能は必要ないのではないですかね。
スケジュール等は執事や秘書が管理してるでしょうし、常に移動は車ですから車内にパソコンは当たり前。
羨ましいですね。
書込番号:14417749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LISXILEさん
>スケジュール等は執事や秘書が管理してるでしょうし
これを買えるお金持ちなら間違いないですね(^^)
ドコモで言うiコンシェル(105円/月)すら雇えない貧乏には無縁のアイテムです。
おねえちゃんに見せびらかしたりするんだろうな、きっと。(妄想)
書込番号:14418320
0点



4Sの発表・発売時期はイレギュラーで、
本来の発売スケジュールに戻すということかもしれません。
書込番号:14388536
0点



auがやってくれました(やらかしました)!
大リーグボール養成スマートフォン MAKYU01
http://www.au.kddi.com/jiyu/0401/?sid=au_tw_makyu01
左手に装着するなんて画期的過ぎますね!
重量:約5000g
プラットフォーム:ITTETSU MOBILE
CPU:Magic Ball 1.5 GHz
ディスプレイ:有機EL 約84万色
カメラ有効画素数:16万画素
連続使用時間:10分の通話に対し3時間の休憩を推奨
外部接続:気合い / 根性
プリインストール:あの星ナビ(「巨人の星」位置情報取得アプリ)
こんなのを付けて歩いたら注目の的ですね(苦笑
0点

>大リーグボール養成スマートフォン
ご免なさい、違う用途でのことを想像しちゃいました(^_^;) 下ネタかよ!!
書込番号:14376039
0点

望見者さん
下ネタ・・・嫌いじゃないですw
でも、これは多分、次に買うスマートフォンを持つ為の握力を鍛えられるという利点があるんだと思います(苦笑
書込番号:14376111
0点



昨年の12月に、旅行先の米国のアップルストアにて、SIMフリーiPhone(AT&T版)を購入。
アクティべーションはその時にやってもらうう。
帰国後、直ぐにヨドバシアキバに行き、b-mobileの販売員に現物確認の上、b-mobileのSIMを購入。
設定もその場で販売員にやってもらう。
b-mobile fairは、速度は遅いながら、テザリングも可能で、3月初旬までは、普通に使えてました。
3月になり、まだ残りのあるb-mobileに見切りをつけ、IIJのSIMを購入。
ios5.1のアップデート後、IIJのSIMに変更。
IIJのAPN等の設定を済ませ、使用開始。単体での通信は特に問題なし。
が、何故かテザリングが出来ないことが判明。
iPhoneの「インターネット共有」の設定も確認し、「インターネット共有」をオンにすると「検索可能となりました....」と表示されるが、スマホ・タブレット・ノートPCなどの他の端末ではテザリング先としてのiPhoneが検索できない。
「全ての設定をリセット」「ネットワークの設定をリセット」などをして、再度設定するも駄目。
iTunesに繋いで復元しても駄目。
ただ、リセット後に2度ほどテザリングが可能となり、復活したかと思いきや、やはり駄目。
IIJが駄目ないのかと思い、再びb-mobileのSIMに戻し、設定を試みるも、通信は出来るがテザは駄目。
IIJに問い合わせるも、ios5.1でも問題なしとの回答。
なので本日、駄目モトでAPPLEのテクニカルサポートに電話してみると、
・電話サポートの期限は切れているが、出来るだけの回答はする。
・基本的に、日本のサポートはSBとAUの機種に限っていて、米国版のSIMフリー機種については情報がない。
・可能性として、各種リセットや復元しか、解決する方法は分からない
とのお答え。
修理は可能かと聞くと、数分の待った後に、
・米国版は日本では修理も受け付けられない。(米国でなら可能)
という回答でした。
やはりSIMフリー機は、自己責任での使用が基本のようです。
ただ、appleサポートの男性の「個人的にはSIMフリー機であっても、ナントカしたいのですが...」という言葉に心が和む。
それにしても、何がいけないのだろうか...僕のiPhone。
0点



@半年位前のドコモスマートホン白ロム本体をオークションで1万円位で買う
AFoma3GのSimカードを月980円〜3000円位で契約する
Bドコモの0円携帯を学生割引で契約、維持費月5円でゲットする。
*使わないか、着信にだけに使う
Cドコモの携帯番号を元に050plusに入普段の発信着信電話にする。
これで初期投資約20000円以下、月2000円以下のスマホ携帯が実現です。
0点

データ通信はWifiタダ乗りオンリーですか。
だったら[中古スマホ+日本通信SIM月1000円]とキャリア各社の最低額プランで無料機種を契約の方が良くないですか?
これも月2000円を越えませんし、同キャリア間なら通話無料になるのもあります。
書込番号:14239293
0点

Foma3GのSimカードで最も安いのは日本通信SIM月1000円位ですね。
でも現実的には、無制限に使いたい人はぷららのFomaカード、スピードが欲しい人はSo-netのFomaカードでしょうか・・・。どちらも2800円位ですから、それなりに快適で安く上がるのではないでしょうか。
書込番号:14239939
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





