このページのスレッド一覧(全1379スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 5 | 2011年10月22日 17:56 | |
| 28 | 15 | 2011年10月23日 17:58 | |
| 0 | 3 | 2011年10月14日 19:29 | |
| 3 | 0 | 2011年10月14日 10:33 | |
| 1 | 2 | 2011年10月14日 13:24 | |
| 7 | 5 | 2011年10月10日 11:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドコモ秋冬モデルがっかりです。
iphoneの対抗馬となりうる端末がない。
デザインはいまいちで、性能も驚きがない。事前に情報も漏れすぎ。
BlackBerry Bold 9900 はオッと思ったが、来年の3月発売。
あと半年近くも誰が待つ。
GALAXY NEXUSに唯一の望みがあるものの、リークされた
スペックは、液晶こそ凄いものの、カメラスペックは一世代前、
cpuも驚きはない。おまけにLETにも対応してなさそう。
明日の発表は期待しているが、望み薄。
ドコモよ、iphoneを出してくれ。
もう長くは待てないよ。
2点
全くそんなことは思わなかったですが?
色々選べるし面白いと思いますよ。
iPhoneが全てではないわけだし。
そんなにiPhoneが良ければauかSoftBankに
MNPすればいいと思いますよ。
ただ、FOMAのスマートフォンの料金値下げを
しなかったのはどうかと思いますが。
書込番号:13644883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
iphoneに、対抗する意味って有るんでしょうか?
そんなにiphone好きなら、グダグダ言わずMNPしちゃえよ!と思う。
書込番号:13645063
3点
見た限りではどうしてこんなに大型化するのか疑問ですね。
片手操作は不可能だし、持ち運びにも難がある。縦のサイズが13cmですよw
4インチ以下を選べばシングルコアでXiなし。
Xiが欲しければ、ポータブルHDD並の大きさの端末しかないなんて....
これで電話かけてる姿はちょっと滑稽ですよ。
書込番号:13645107
5点
小さいスマホ、大きいスマホ。
両方用意しても、
文句は出るもんですね。
書込番号:13645973
3点
>液晶こそ凄いものの、カメラスペックは一世代前
???
GalaxyNEXUSの話からそれました?
GalaxyNEXUSって液晶叩かれてますよね。
アウトカメラはNexusシリーズを踏襲した事で糾弾対象になりましたが
インカメ130万画素ってそんなに酷いですかね。
確かにリファレンス機のシリーズから出した事については
疑問が残りますが…
(リファレンス機なので先だしでOSアップさせると思いますがキャリアサービスが
それを許すか、あとキャリア端末って基本改変はグレーかNGですよね。改変前提の
機種だすなんて…何を考えているのか…)
そしてそんな機種の陰で3Dって機種も…なんでそっちがスルーなのか…
書込番号:13662913
0点
昨日、auやSBのに対抗しパケット定額の料金が下がる様なニュースが出ましたが
本日、新製品発表がありxiの料金プランが発表されましたが
昨日のニュースはxiのことだったんですね。
現在、acro使ってるのですが3G回線(スマフォ)の機種は関係ないみたいで残念でした。
みなさんもパケ代が下がると思いませんでしたか?残念です。
7点
正直ユーザーをバカにしてるとしか思えない発表でしたね。
定額通話はXi端末からのみで相手はドコモ携帯のみ固定電話・IP電話へは通常料金。
まぁ固定電話・IP電話を安くしたかったらグループ会社の「050Plus」を使えってことですかね。
パケット定額も残念値引き。
4410円は2012年4月30日までのキャンペーン値引きで以降は5985円。
パッと見はおぉ!?と思うがXi機種の発売は12月予定(MEDIASにいたっては2月)で、
最長で5ヶ月最短で3ヶ月・・・。
これはユーザーをバカにしてるとしか思えない戦略。
どのみち2年縛るんだからauみたいに2年間適用して欲しかった。
12月に更新月を迎える私、iPhone4Sも手に入れたしドコモと別れる日は近いかな・・・。
約9年間ドコモよありがとう。
書込番号:13644693
5点
たぶんですがキャンペーンは継続されるか、恒久プランへ移行すると思います。
Xiへの移行を促進したいためのキャンペーンだと思いますが、期間が短いので継続的な加入が見込めませんし、そもそもこんなキャンペーンを短期でするとその後の加入者が鈍るので伸ばすんじゃないかと。
既存のプランの値下げといえばテザリングが2000円ほど安くなったのはいいですが、インパクトは極小ですね。
Xi対応機じゃないとダメなのは正直がっかりですが、4,410円でテザリングも含んで7GBまでOKという面はかなり強い訴求力だと思います。
もちろんキャンペーンが継続しないと意味無いですけど。
別れるなら、後を濁さずにさっさと別れればいいんですよ。
書込番号:13644763
2点
別れるなら、後を濁さずにさっさと別れればいいんですよ。
みんなドコモに愛着はあるんですよ。頑張ってほしい。でも...
スレ主さんのおっしゃられる様に、チグハグですよね。とっても。
書込番号:13644870
3点
大半の人が残念感を感じますよね。
昨日のニュースサイトなどを見ると、iフォンに対抗して既存のパケホーダイプランが
値下がるかと期待しましたが、本日の発表は非常に残念でした。
テザリングの上限が下がりますが、テザリング利用しれる人なんてごく一部の方で
大概の人はテザリングなんて利用してません。私も利用しませんし。
xiも来年の春までしか利用料が安くなりませんし、なんだかな〜って感じですね。
私もdocomo暦が18年近くなるので、他に移る気はしないので
ここは巨人docomoの力を見せてほしいところです。
書込番号:13645470
2点
ドコモ歴15年ですが今回のドコモの対応がちぐはぐすぎて怒り心頭です。
Xiに移行させたい気持ちは分かるが、思い切ったキャンペーン割引をしないと
FOMAと違う課金システムで料金肥大の人柱ばかりで死亡者が増えそうです。
細かく言うと、なにげにXiのファミリー割引内ののSPモードメール有料というのが非常にむかつく対応です。
Xiにしようかと思っていましたが、私は一日に何通も家族とメールやり取りするし写真なんかもやり取りするのでそれは恐ろしいですね。
iモードメールなら無料というのも納得いかない。
スマートフォン推奨してiモードからSPモードに無理やり移行させたのはドコモじゃねえかと叫びたくなる。
梯子掛けといて思いっきり外された気分です。
報道にあった料金プランの2割値下げはデザリングのみってやる気あんのかといいたいし。
iphone対抗の為に出した新機種はどれも帯に短し襷に長しの機種ばかり真打はいないし…
とことん値引きの方向には流れない姿勢は殿様商売と言われても文句は言えないなー
優れた技術力と圧倒的な資本力を全然、活かしきれていないのが非常に残念です。
企画力とプレゼンが大分下手ですねドコモは
書込番号:13646756
2点
>企画力とプレゼンが大分下手ですねドコモは
上手だったら、iPhone獲得競争で負けたりしないでしょう。
内部では優れた企画が提案されているものと信じていますが、斬新なアイデアは叩きつぶされてしまうのではないかと。
書込番号:13648266
2点
え?5200円が4000円代になるんじゃないの?・・・
喜んでたのに。
書込番号:13648365
1点
なりますよぉ
2012年4月30日迄にXi契約した人は、なんとっ!!
2012年4月30日迄4410円です。
それ以降は5985円頂きま〜す。
さらに2012年10月1日以降は従量制に移行しま〜す。
しかもこれらパケット料金や通話カケホーダイはXiのみのサービスなので、FOMAの方は今まで通り通常料金払ってくださいね〜(笑)
ふざけんなっ!!
書込番号:13648473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
料金の設定の基準てなんなんでしょうね?
昔、日本の携帯電話料金は高いって聞いたことがありますが、今はどうなんでしょう?
どこも、『ここが他キャリアよりお得でしょ?』って設定なんですよね
例えばパケット定額だって、なんでその値段なの?もう1000円安く出来ないの?って思います
結局どんぐりの背くらべ…
かつて、MNPが導入されればauの一人勝ちになると言われてた時もありましたが、docomoにしてみれば現実に契約者数が大きく変動してから対策を講じれば良いってくらいリードしてたんですよね
実際には機種変のタイミングやメアド変更したくないとか、docomoじゃなきゃ繋がらないなどでMNP開始直後の短期での大移動などなく、じわじわ変動するうちにdocomoも料金を他社並にしたに過ぎなかったんですよね
そんな中、SoftBankは頑張ったけどSoftBankじゃ繋がらないって地域もまだまだあるみたいだし、毎月編入者は多いけどまだまだdocomo、auとの差は大きいんですよね
だからdocomoユーザーさんにお願いしたいのは、愛のムチとして一旦docomoから離れてほしいって思います
docomoじゃなきゃ繋がらないって人は仕方ないけど、私はそういう思いでdocomoからauに変えました
法律、税金で守られた資産を受け継いだNTTの子会社だから最初から大企業なんですよね…
まぁauも旧KDD+道路公団だし、SoftBankも元は旧国鉄だから似たようなもんだけどね
是非、御一考を…
書込番号:13651400
0点
>料金の設定の基準てなんなんでしょうね?
通信料に限った話ではありませんが、需要と供給のバランスだと思います。高ければ使ってくれないし、安ければ利益が出ない。最大利益をシミュレーションして設定していると考えるのが一番妥当だと思います。
# 例えば1000万円の車と100万円の車があったとして、製品の開発費用や製造原価が10倍も違うなんてことはないわけですが、希少性(ブランド価値)を出したいと思うなら高い価格を設定し、数でシェアを奪いたいと思うなら安く設定するのと同じことでしょう。もちろん自社ブランドに自信がなければ前者の対応は出来ませんが(要するに、今のところdocomoは自社ブランドに自信を持っているということなんでしょう)。
書込番号:13651830
0点
水を差すようで申し訳ないのですが、
私はauからドコモに乗り換えようと思っています。
理由は、auの端末ラインナップがあまりにも貧弱すぎるから。
iPhoneは興味がありませんし、auのAndroid端末でHD解像度(720x1280)に対応しているのがARROWS Zだけ・・・。
+WiMAXは確かに魅力的ですが、Xiも通学先で対応エリアに入っているので問題無いです。
7GB制限も意識すれば何とか収まりそうな感じがします。
あと、ドコモはセキュリティアプリが無料なのが良さ気です。
書込番号:13655296
0点
ITMediaを読んでいたらこんな記事を見つけました。
約3年で人口カバー率98%目指す:ドコモ、「Xi」エリア拡充計画を急加速──「ヘビーユーザーこそXiを」の狙い
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1110/19/news017.html
2GBの高速通信継続に2,625円では、ヘビーユーザーを誘導するには不十分な気が・・・。
とは言え、動画をあまり視聴しない使い方なら問題なさそうですね。
書込番号:13655639
0点
最新情報です。もしこれが本当なら今までの発言を撤回しないといけないかもです(^_^;)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20111021_485036.html
記事によればFOMA端末でもXiプランに出来るそうです。
データ通信も速度は当然FOMAだがプラン自体は選べるそうです。
現状FOMAのテザリングは10.395円で今回8.190円への値下げが発表されたけど、
この記事が本当なら2012年4月30日までは4.410円で、以降は5.985円。
従量制に移行する2012年10月1日迄はかなり通信費を抑えることが出来るのではないでしょうか?
通話料もドコモにかけることが多い方ならかなりの削減が見込めます。
他社通話もSkype等のVoIPアプリを使えば抑えることできる。
先日の発表会には落胆しましたがまさかこんな抜け穴があるとは(笑)
これ記事にも書いてますがドコモが声高にアピールしない理由もわかります。
ただ知らない人は詐欺みたいな料金を支払い続けなければいけないので、
この記事のことが本当ならいち早くみんなに広まればいいと思います。
書込番号:13657635
0点
少々割り込みになってしまい、申し訳ありません。 お分かりでしたら教えてください。 私はiモード携帯からXiのスマホへ機種変を検討してますが、Xi機種に変更したらプランも必ずXiプランにしなくてはならないのでしょうか? 例えば、一般電話にかける機会があれば、無料通信分付きのバリューSS等にパケホーダイ・フラット(欲を言えばパケットはXiのフラット)が理想ですが、この組み合わせは可能でしょうか?
書込番号:13668073
0点
オット!! もう書き込みされてましたか、失礼しました!
望見者さん!ご指摘ありがとうございます!
書込番号:13625906
0点
スマートフォンを買ったが ある特定のメールが来ると受信箱が開かなくなり強制終了される auでは改善する気はなく 1ヶ月もなるのに調査中ですの一言 スマホを買う客には、その事を伏せて今も売り続けている
3点
とりあえず本体のみ渡してもらえましたので、開通を待つとします。
当初は端末規制したんじゃないかとの噂もあり、首都圏ではもしかしたら登録できたかもしれませんね。
私は北海道です。
書込番号:13624706
0点
そろそろAndroidもいいのかなと思い12年ぶりにdocomoと契約。
使ってみれば電波が不安定・・・
http://www.youtube.com/watch?v=wgo1-QssXHA
場所は室内です。
docomoの電波はいいと聞いていましたが、こんな事は私だけでしょうか?
山間部などでSoftBankは入りにくいという事はよく言われますが、この画像では逆のようです・・・
場所によってはソフトバンク以上に、完全に電波が届かない事があります。
2点
局地的な例を挙げたらキリがないと思いますよ。
平均しての電波の安定性で、ドコモは評価されSBは弱いと言われています。
尤も、それでも実用に支障をきたす程だとは思いませんから、個々の環境と好みで選べばいいんでしょう。
書込番号:13595825
2点
どちらが良いかは場所によりけりですね。
私も両方使ってますが、全体的にみるとdocomoの方がいいかな、と思う程度です。
とはいえ、私も自宅内にdocomoの電波が届かないのでメインの電話はiPhoneにしていますが。
書込番号:13595871
2点
Android vs iPhone関係ないですよね?
docomo vs softbankですね。
書込番号:13599631
0点
気のせいでしょうか、、
皆さんの書き込みを読んでいると、
電波は、docomoが入りやすいところではSoftBank iPhone4は入りにくいように思えてきました。
今までdocomoのガラケーから、SoftBank iPhone4SにMNPで移行するんですが、
今までがdocomoの電波が良好だったんで、心配になって来ましたわ。
書込番号:13602030
1点
動画見ましたが
Wi-Fiでの話ですよね
ドコモが、SoftBankがとかは関係無ように思います
書込番号:13606248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





