
このページのスレッド一覧(全1376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2024年9月8日 03:16 |
![]() |
30 | 2 | 2024年9月4日 09:52 |
![]() |
0 | 2 | 2024年8月12日 23:43 |
![]() |
0 | 0 | 2024年8月5日 02:33 |
![]() |
9 | 4 | 2024年6月26日 10:37 |
![]() |
114 | 27 | 2024年6月21日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマホの画面で上から下にスライドさせると、通知の画面が出てきますが、普通なら、指と一緒に通知の画面が下りてくるはずのところが、もっさりさせている人は、ワンテンポ遅れて降りてくる感じですね。
こういう症状起こしてる人は、不具合いう前に、スマホ初期化して、しょうもないアプリは入れないようにしたほうがいいですね。
低スぺスマホやミドルでアプリこんもり入れていて、常時もっさりさせて、もっさりに慣れすぎてて異変に気付かないのかもしれませんが。
あと、スマホのシャットダウン3秒が目安ですかね。
iPhoneは使ったことがないので、シャットダウンの秒数がどれぐらいが正常かはわかりませんが。
1点


それって、もっさりを誤魔化してるだけですね。
あと、もっさりさせてる人の、シャットダウンの秒数ですが、10秒ぐらいでした。
書込番号:25882215
2点

あとはスルーで
書込番号:25882231 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あと、ヤフーリアルタイム検索で、「iPhone フリーズ」で検索すると、499件出てきますね。
androidと同じように、iPhoneでもlineでトラブってる可能性が高いので、心当たりのある方は、lineを削除すると、症状が改善する可能性がありますね。
書込番号:25882276
1点

もっこりスルーする人は
ZenFone 2 Laser(2015年発売)辺りの使用者ですね
Android 5.0でちゅ
ナント!メッモリ2GBっもアリますです
書込番号:25882378
0点



ゲームのマッチングで異様に遅い人がいるなーと思ったら、スマホのスペック不足(対応してないCPU)や回線が遅いのもいるんだろうなと思いましたが、マッチングで即始まる場合と、30秒ぐらい待たされる酷い場合もありましたね。
そこで思ったのですが、lineで着信時にフリーズさせてる人って、もしかして、低速回線使ってる可能性もなくはないなあと思ったりもしましたが。
データ溜めてlineがもっさりは解明されてますが、回線速度の方は盲点だったので、こっちの可能性も少数ですがありそうですね。
1点

各位スルーで。
スレが伸びると読み飛ばすに手間なので。
書込番号:25877543 スマートフォンサイトからの書き込み
28点




以前はコンビニなどでも「交通機関の支払い」をオフにすることで認証を回避することが出来ましたが、厳しくなった感じですね。
書込番号:25848041
0点

>ありりん00615さん
今日は、コンビニと定食屋でVISAのタッチで認証求められませんでした。
書込番号:25848048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





au(UQmobile)のWebとアプリのシステムはどうにかならないものなのでしょうか?
私は去年にUQを2回解約してまして(同じ番号)、
先月にまたMNPしてUQに戻ってきました。
そしたらなんと、エラーが出てWebとアプリ共に使えません。(2回解約するまでは普通に使えてました)
【請求情報の取得においてエラーが発生しました (MIWCMS401504)】
↑このエラーが出て何も情報が見れません。
普通は残りのギガ数や契約情報や通話オプション…etcの全ての事が出来るのに出来ません。
請求確認を見ても、去年の解約した2回線の情報が表示されるだけです。
カスタマーに電話しても、
5月分の請求が確定すれば普通に使えるようになると思われますと言われたので待ってましたが、
請求金額確定しても直らず…。
ショップに行った方がいいですか?と聞きましたが、
ショップに行かれても同じ対応しか出来ないと思われます。と言われました。
au系のシステムって3回目以降の解約者は何も出来ませんよね。
何も手続き出来ないのでまたUQを解約する流れになります。
MNP予約番号取得するのにも電話しか手段がありません。
不便過ぎます…。
MNPワンストップも勿論出来ませんでした。
このシステムが直らない限り二度とUQは使えないですね。
こちらの掲示板で、
私と同じ複数回解約して戻ってきて
このエラーが出た方いらっしゃいますか?
(1年に2回解約して出戻る方なんていないか?)
書込番号:25787064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1年に2回ではありませんが、複数年で3回以上戻ってきて同じエラーが出ました。
過去のauIDが悪さをしているようで、電話連絡することで全てを統合し使用できるようになりましたが、MNPして戻ってくると同じことの繰り返しです。電話してもオペレーターがハズレだと理解してもらえず、結局何度も電話して対応してもらっている感じです。
書込番号:25787217
5点

これはUQに電話してオペレーターに
対応してもらうしかないと思いますよ
書込番号:25787234
0点

>エメマルさん
コメントありがとうございます。
なるほど。auIDの統合をしなければならなかったのですか。
私はハズレの担当者を引いてしまったのですね。
エラー番号も伝えましたし、過去に2回解約してる等の流れを細かく説明したのですが…。
5月分の請求金額確定までお待ち願いますの一点張り。
結局1ヶ月強を残ギガ数見れない不便な生活でした。
もう他社と契約しましたので、
au(UQ)とは今後使うことはないと思います。
書込番号:25787469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mjouさん
コメントありがとうございます。
auID統合しなければならなかったのですね。
あぁ…遅かった…。
早くここで皆様に聞いてればよかったです。
もう電話でMNP予約番号発行し、他社と契約してしまいました。
書込番号:25787476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【速報】携帯契約の本人確認、マイナンバーカードの読み取り義務化へ 運転免許証などの券面確認は「廃止」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/4abc10e3196b50c98c43ab19dd412ef1e5f031cf
任意とはいったい…
書込番号:25777312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

偽造マイナンバーカードを見破るためにはスキャンが有効という事だと思います。
https://www.sankei.com/article/20240602-HVUZUADBWNLBFGJBNFKBJEZV7M/
ICカード免許証は何のためだったのか。
書込番号:25777327
5点

運転免許証もICチップ搭載しているので、マイナンバーカードに固執する理由にはならないはずですよね。
総理は運転免許証持っていないかもしれないので、知らないかもしれませんが。
保険証も強制的に廃止ですが、例えば脳挫傷などで意思疎通ができない障害を持った人がマイナンバーカードを作成するには、いろいろ壁があり非常に困っています。
政府の想像力の無さに呆れます。
書込番号:25777334
10点

来月7日投開票の東京都知事選で立憲に攻撃される材料を提供したかったのでしょう。
書込番号:25777360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
そこだけは理解できたとしても「任意」を「実質強制」にするやり方は反発を招くに決まってますし自分たちの首を絞めることにもなりかねないような?と思いますね
書込番号:25777373 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

よくまぁ次々と現場の負担を増やすことを打ち出しますねぇ。
定額減税、インボイス、電子帳簿保存法…、本業以外にかかる現場の手間と費用を増やして、生産性が低いと言われているこの国を更に陥れるためにやっているのかと勘ぐりたくなります。
書込番号:25777375 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

これって、携帯電話契約にマイナンバーカード必携になる、って事ですか、、
免許証提示してたのは何だったんだ、、
書込番号:25777421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

待てよ、免許証ic読み取れば良いだけでは無いのかな、、
書込番号:25777443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

保険証廃止の時点で、「任意」ではなくなっています。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/208036
本人認証は免許証やパスポートのICカードでも可能なはずですが、政府はマイナンバーカード一本化を目指すのだと思います。
書込番号:25777447
3点

皆さん こんにちは
いや〜、しっかし携帯契約に任意のはずのマイナンバーカード持ち出すとか、もう何かなりふり構わなさ過ぎてこの先の我が国の行方が非常に心配。。。
「NHK受信料の事も考えてちゃうんか〜い」って個人的に勘ぐっちゃったりします(笑)
書込番号:25777475 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

eSIM不正再発行、乗っ取り等急増中なので目視で済ませず
しっかりチップ読み込みは必須級になりました
2年くらい早くして欲しかった所
運転免許証もチップ読み込みして欲しい
店側の確認不足も防げます
書込番号:25777496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
>これって、携帯電話契約にマイナンバーカード必携になる、って事ですか、
そんなことは記載されていないので、「非対面」ではなく「対面」であれば、今まで通りICチップのある「運転免許証」で問題ないと思います。
記事の中にも「マイナンバーカードなど」と「など」の記載があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
政府(首相官邸)の公式ページでも、
「マイナンバーカード等」とマイナンバーカードのみには限定していません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/hanzai/index.html
>対面でもマイナンバーカード等のICチップ情報の読み取りを犯罪収
>益移転防止法及び携帯電話不正利用防止法の本人確認において義務付
>ける。
将来的には、希望すれば、運転免許証の情報をマイナンバーカードに持たせることが可能になる予定のため、
運転免許証を持たなくなる人は増えてくるとは思いますが、今のところ、運転免許証の廃止予定はありません。
記事のタイトルが、「マイナンバーカードの読み取り義務化へ」という誤解を与えるタイトルになっているだけのようです。
書込番号:25777623
7点

現状で店舗におけるICチップの読み取りに対応しているのはマイナンバーカードだけです。
運転免許証・パスポートの読み取りに対応するには新たに店舗向けアプリの開発が必要があり、今はまだアプリ開発の検討前です。
書込番号:25777696
4点

今後発売されるスマホ本体にマイナンバー機能を搭載すると言いながら、その肝心なスマホが昨今の円安・物価高騰に伴って高騰化していく中、時代錯誤な割引規制で買いにくくしてますしね。。。
書込番号:25777918
4点

保険証の件はそのとおりですが
どの時点で
が問題ではなく
任意のものを実質強制にするやり方そのものについて不信感を自ら招いてますよねということを言いたかったのです
書込番号:25777947 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

保険証は顔写真追加等成りすまし対策等をすれば良かったのに頑なにしなかったのは何故なのか不思議です
成りすまし利用が横行していたので本人確認書類としては厳しいですね
書込番号:25778544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

健康保険証は、各自治体は毎年、各健康保険組合等は2年毎に更新(再発行)しているので、マイナンバーで適宜データの書き換えのみになれば、かなりの合理化になると思いますよ。
(マイナンバーカード発行困難者の対策もしてますし。)
運転免許証は、警察(公安)の超巨大利権のため、マイナンバーカードに一本化出来れば、明治維新かGHQ並みかも知れませんね。
若者の運転免許取得率の低下や高齢者の自主返納ともリンクしていいと思いますが。
数十兆円規模?の国家プロジェクトに今更従わないのは、無意味なような気がしますけど。
書込番号:25778833 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

記事抜粋
インターネットなどを通じた『非対面』での契約の際には、
顔写真のない健康保険証などの本人確認書類や、
運転免許証の画像を送信する方法は廃止し、
原則としてマイナンバーカードに一本化するということです。
書込番号:25778932
4点

マイナカードが読み取れず治療を受けるにのが遅れて死亡した事例が発生しています。
マイナカードを盗まれてPayPay契約されカード鷺に合った事例もあります。
マイナカードなんて要らんよね。
書込番号:25779253
4点

そういうのはマイナカードでなければ起こりえないということでもないような気はします
ただ場面限定とはいえ実質強制にするよりもセキュリティの確立が先では?とは思いますね(絶対は絶対にないけれど)
書込番号:25779364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オンラインでの回線契約にマイナンバーカードが必須、となると契約の敷居が上がって契約件数は間違いなく鈍化する…
店舗で契約可能な大手に契約が集中すること必至…本当に今の政府はろくなことしねぇな。。
書込番号:25780792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





