
このページのスレッド一覧(全1379スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 5 | 2023年5月4日 11:09 |
![]() |
21 | 4 | 2023年5月3日 00:15 |
![]() |
0 | 2 | 2023年4月18日 18:15 |
![]() |
6 | 6 | 2023年4月15日 10:19 |
![]() |
35 | 8 | 2023年4月11日 20:00 |
![]() |
2 | 2 | 2023年4月7日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自分はシムフリーでスマホを買うので、キャリアの方はあまり深く考えたことはなかったですが、キャリアだと、スマホを一括で買うと損ですね。
カエドキの上乗せ値段設定が一括のほうにも上乗せされているうえに、一括で買っても割引がないので割高ですし、カエドキの方が割引が設定されていたりするんで、一括で購入する人のほうがかなり損するパターンもあり得ますね。
0点

え、今頃気付いたんですか?
やはりLINEでヤラれてしまったからですか?
書込番号:25245847 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スマホをキャリアで買う時代を終わらせる為に、Samsungは一刻も早く認証通過の報せがあったGalaxy S23 Ultraを直販で出すべきと思います。
書込番号:25246209
1点

直接サムスンに言えば良いものを、こんなとこで愚痴ってる草
書込番号:25246222 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>自分はシムフリーでスマホを買うので
今はどこで買ってもSIMロックがかかっていないSIMフリーだと思いますが、どういう意味ですか?
まあGalaxy S23 Ultraなんて直販で出したところで売れないのは分かっていますから、それをやらないサムスンは賢いですね。
書込番号:25246795
10点

まあメーカー版S23 Ultraの未発表型番は存在してますが(メーカー型番末尾がQなので国内メーカー版なのは確実)、Galaxyって未発表でお蔵入りした過去の例もあるので今はキャリア版の売れ行きなどから様子見でしょうね。
メーカー版ハイエンドなんか他ブランドでも苦戦してるし、台数が出ないのわかってるのでメーカーも慎重でしょう。ハイエンドを定期的に出してるソニーはある意味すごいですが。
512GBや1TBの大容量モデルに予約段階で人気集まっていて4月末までは大容量モデルのフリー在庫がありませんでしたが、早くも256GB同様に予約なしで普通に買えるようになってますし、例年通りならばGalaxy大画面モデルは発売当初こそガジェット好きやNote時代からのファン中心に台数が出るものの、後は持ちやすい無印Sに人気集まる傾向になるかなぁと。
キャリア版は昨年末から各認証に登場してましたが、メーカー版は3月登場、仮にメーカー版発売するにしてもソニーやシャープみたいにキャリア版から数ヶ月してからじゃないですか。
キャリア版より高くなる可能性も十分ありますし、Galaxy大画面モデルってキャリア版でさえ昔から発売当初以外はあまり売れないので台数限定とかかもしれませんね。
海外でやってる直販限定カラバリとか入れれば一定需要はあるでしょうが、それでも20~25万円の大画面モデルを直販でやっても売れる台数なんてごくごく限られるでしょう。
国内版は海外から2か月遅れでの発表・発売であり、仮にメーカー版を発売するならば4月の段階で発表だけでもしておかないとさらに不利になると思ったり...。
ここ最近のGalaxyだと楽天版Note20 Ultra、メーカー版S20 Ultra、ドコモ版S21+、au版S21 Ultraなどが発表されずお蔵入りしてるので、メーカー版S23 Ultraが認証通過してるからって期待しすぎるとガッカリします。
一方メーカー版としてM23、Z Fold2やZ Flipの台数限定コラボモデルは無事発売、また東京五輪版S21(ドコモ版とは別物)は五輪関係者に配布したりと製品化してる例はあるので現時点では製品化されるかは半々でしょう。
書込番号:25247102 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



使い始めて一ヶ月、充電中やLINEのテレビ電話中に突然画面右側が異様なフラッシュ。
とあるレビューからの引用ですが、lineを使ってる人は良くトラブってるので、lineを使うのをやめて、ほかのアプリに移住すればいいんじゃないのと思ったりしますが。
スマホのスペック低いのと、無料アプリを利用する人がトラブってる傾向がありますね。
スマホメーカーもlineの動作は保証してないですし、勝手に入れたアプリでトラブって、スマホメーカーに言われても困りますね。
スマホのスペック低い割には、画面にぎっしりアプリを入れている人もいるようですが、そりゃ入れすぎでしょって思う事もありますね。
2点

>検閲怖ーいさん
ってライン使われてるんですね?
>スマホメーカーもlineの動作は保証してないですし、
でしたら、LINE本社にいかれて改善要望たされたらいかがでしょうか?
〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目6番1号 四谷タワー23階
です。
LINE本社の次はZホールディングに行って、LINEに付いての要望をオススメします。
〒102-8282
東京都千代田区紀尾井町1-3
東京ガーデンテラス紀尾井町
です。
四ツ谷駅から徒歩圏内なのて歩いても移動可能です。
体力使われるのでタクシー移動ですかね?
>電話中に突然画面右側が異様なフラッシュ。
スクショ撮って改善要望として提出して見てください。
>スマホのスペック低いのと、
これは、何の位のスペックになるんでしょうか?
>スマホのスペック低い割には、画面にぎっしりアプリを入れている人もいるようですが、
これはスレ主さんの事でしょうか?
書込番号:25244921 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

後、拡声器とプラカードもあった方が良いかと思います。
複数人で行ってください。
人だと、厳しいと思います。
後、
私は行きませんからね。
LINEは問題無く使わせて頂いてますから!
書込番号:25244943 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>検閲怖ーいさん
“ほかのアプリ”とやらでトラブってもスマホメーカーのせいになるんですかね?今すぐスマホ捨てた方がいいんじゃないですか?
書込番号:25245352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



iPhoneSE第3世代64G使ってますが時々ホームボタンが効かなくなる時があります。
アップルの修理センターにも診断してもらいましたが機械的には問題無しで初期化してiCloudじゃなく購入済みからアプリを戻しましたがなおらずアップルに聞いてみるとOSの問題かも知れないと言われました。
ホームボタンが効かなくなるのはホントにまれにで頻繁にではありません。
アップルと相談の結果iPhoneの交換となりました。
交換後1ヶ月にまた同じ症状が出ました。
やはりiOSの問題らしいです。
書込番号:25226727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに症状がでるのはスリープから復帰時のみです。
書込番号:25226731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程アップルに聞いてみたら同じ症状の人がいるみたいで調査中との事でした。
書込番号:25226816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちは。
分からない事があり、分かる方教えてください。
現在SoftBank系列のLINEMOを使用してるのですが、
先月まではiPhoneSE第2世代で使ってました。
今月からはau版GALAXYS22ultraで使用してるのですが、
明らかにiPhoneSE2の方がデータ消費量が多いのです。
SE2は勿論4Gしか使えませんが、
毎月20ギガで足りるか足りないかぐらいで平均19ギガから21ギガを使用してました。
それがS22ultraに替えてから消費量が少ないのです。
勿論いつもと同じ使い方をしています。
本日は4月14日でほぼ月半分です。
今までは月の半分となると軽く8ギガは超えてしまってて、
8ギガから10ギガぐらいなのですが、
S22ultraに替えた現在は14日時点でまだ5.6ギガです。
S22ultraは5Gにも対応してますが、使用環境はほぼ全て4GですのでSE2と変わりません。
何故S22ultraの方が消費量少ないのか疑問です。
分かる方お願いします。
書込番号:25221317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えばiOSアプリのアップデートではアプリ容量がAndroidとは違って容量大きいです
そういう要因が有ってiOSの方がデータ通信容量が大きくなります
書込番号:25221338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android→iPhoneだと使ってるアプリの数、種類も違うだろうし、各アプリのバックグラウンド通信とかiCloudのバックアップとGoogleドライブのバックアップとかが差になって出てるんだろうね
使い方が同じでもずっとiPhone使ってた、Androidは最近使い出したってことならアプリの数もiPhone>Androidだろうし…
他にアプリのバージョンアップの頻度とか各アプリの容量とかも積み重なると数ギガ単位で違ってくるとかだろうね
書込番号:25221374
2点

>PST4267さん
こんにちは。iPhone SE2とAndroidスマホを併用しています。
>今までは月の半分となると軽く8ギガは超えてしまってて、8ギガから10ギガぐらいなのですが、
>S22ultraに替えた現在は14日時点でまだ5.6ギガです。
総量で言われても、違うOSで動く違う機体で比べたら同じじゃなくても不思議はない、としか言いようがないです。。。
OS自身が/各々のアプリがどれだけモバイル通信してるか?でも、調べてみるんでしょうね。
ともあれ、パッと思い付くところでは、
iPhoneではiCloudバックアップをしてて、それがモバイル回線かWi-Fiか不問で常時バックアップが動作してた:iOS15以降それがデフォルトになっているのを知らないで使ってた(?)、
対して今のGalaxyでもGoogleにバックアップしてはいるが、Wi-Fiに繋いでいるときしかバックアップ動作しない設定になっている、、とかですかね。
だとしたら、例えば同じように外出中に写真を撮っても、
以前のiPhoneのときは、撮ったその場その場でモバイル回線経由にて送信&バックアップされてた、
だけど今のGalaxyだと、都度のバックアップはされない→家に帰ったときとかWi-Fiが繋がるときにまとめて送信&バックアップされている、
よって後者の方がモバイルデータ量の消費は少ない、ってなことなりますね。
ご確認を。
書込番号:25221425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みーくん5963さん
iPhoneでもGALAXYでもモバイルデータ節約設定にしており、
両方共に写真や動画撮影してもアップロードされない設定にしてます。
ですのでiCloudとGoogleドライブは関係ないと思います。
書込番号:25222350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
全て同じアプリでもiOSの方がデータ消費量多いということなのですね…。
書込番号:25222354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
基本は全てiOSとAndroidで同じアプリあるなら、全て同じアプリ入れてます。
そもそもGALAXYのSMARTSwitchアプリは全て同じアプリを入れてくれたので便利なアプリですね。
あとはiCloud・Googleドライブの設定も同じにしてます。
ですのでここまでデータ消費量が違う事にただただ疑問なのです。
使用としても、1日の使い方なんて
YouTube視聴・LINE(LINEMOはギガフリー)・Yahooニュース・SMARTニュースの閲覧だけです。
全て同じアプリですのでここまで変わるものなのでしょうか?
書込番号:25222358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【Androidで「LINE」13.4.0以降をご利用の方へ】
トーク履歴が消えてしまう不具合が報告され、調査・対応中です。
バックアップ機能に原因があるとみられるため、一時的に自動バックアップOFFを推奨します。
[ホーム]タブ>設定>トークのバックアップ・復元>バックアップ頻度>自動バックアップをOFF
1点

自分はlineを使わないですが、価格コム内やヤフーリアルタイム検索で「line 不具合」を見てみると、様々なトラブルに巻き込まれるケースもあるようなので、自分的にはこのアプリは利用を推奨しません。
書込番号:25212534
1点

今回のLINEの不具合自体は事実なので、LINE運営には猛省してほしいですね。
但し、このスレ主は今回の不具合以前から嫌韓感情のままにLINEがスマホの不具合を引き起こす原因と嘘情報を垂れ流している荒らしなので、初心者は全部を信用しないように。
そもそも今回の件はアプリ内の不具合であり(それで許される訳では無いが)、スマホ本体の不具合を引き起こす根拠にはなりません。
自分で使ってもいないアプリをよくそこまで貶せるものだ。だいたい推奨しないならこういう代替アプリがありますよとか代替案を示せばいいのに、それもしないで不具合だの使うなだの言うのは無責任過ぎる。
書込番号:25212746
10点

まあ、LINEがオタンコアプリなのは確かですね
書込番号:25213269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

line、まあ使わなくていいならなら使わないわけですが自分の場合、環境的に使わざる得ないから使っているという感じですね。
プライベートでは勿論、仕事関係でもlineが連絡手段として占めるウエイトが多くなっているのが現状です。
個人的には正直好きではないし不安を感じる面もあるので、あまり使いたくはないのが本音なのですが。。。
書込番号:25213337 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も別にLINEが完全無欠で絶対安全なアプリと言っているわけではないんですよ。
今回のようなアプリ自体の不具合はあるし、セキュリティ的に不安を感じることがあるのも事実ですから使いたくないという人の意見は理解できます。使用を推奨するわけではないし、安全で使いやすい別アプリが紹介されるのであればそちらに移行したいとは思っています。
しかしスレ主のように技術的な根拠もないのにスマホのハードを壊すなどと吹聴するのはおかしいですし、自分の主張に都合の良い数字だけを抜き出して論拠にするのは詭弁に類するものです。
また現実問題としてLINEが情報インフラの1つになり仕事やプライベートで必要不可欠な方も多い現状で、闇雲に「使うのを推奨しません」など言いっぱなしで代替案を提示しないのは無責任だと思います。取引先や友人への連絡手段を失い相手にこちらが望む代替手段での連絡を受け入れてもらうよう説得しろとでも?それが簡単にできれば苦労しませんよ。私はそういう点を批判しています。
まあ私もできれば韓国に関係があるアプリにそんな重要機能は任せたくはないと思うのですがね…
書込番号:25213435
5点

完全に解決している分けではないようですが。
https://twitter.com/LINEjp_official/status/1645371771317788672?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1645371771317788672%7Ctwgr%5E4809b4b3e22cac614406be2ed027f1f4f7e11079%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fsmhn.info%2F202304-line-bug-2
【Androidで「LINE」13.4.0または13.4.1をご利用の方へ】
修正対応を実施し、トーク履歴が消えてしまう不具合を改善したバージョン13.4.2をリリース。
アップデートをお願いいたします。
※引き続き、問題の根本的な解決を図るため、さらなる修正を準備中です。
書込番号:25217839
3点

解決版がでたようです。
https://twitter.com/LINEjp_official/status/1645689819522289670
(復旧報告)
【Androidで「LINE」13.4.0〜13.4.2をご利用の方へ】
自動バックアップ機能の不具合によりトーク履歴が消える事象を解決したバージョン13.4.3をリリースしました。
13.4.0〜13.4.2をご利用の皆さまはアップデートをお願いします。ご迷惑をおかけした皆さまに重ねてお詫び申し上げます。
書込番号:25218103
3点



https://news.yahoo.co.jp/articles/f299bd6fe08f33da11fe6326f39b241737d33ecf
4インチ液晶
3GB RAM,32GB ROM
Android12
3500mAhバッテリー
SIMはeSIM
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2301/17/news020.html
書込番号:25210840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


既にHamic Pocket (L)も存在する様です
https://phablet.jp/?p=75592
https://hamic.ai/products/hamic-pocket-l-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88
https://hamee.co.jp/news/2021/11/25/103000_1
書込番号:25212107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





