
このページのスレッド一覧(全1376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年5月15日 07:33 |
![]() |
1 | 2 | 2024年5月10日 16:40 |
![]() |
14 | 3 | 2024年4月28日 23:05 |
![]() |
2 | 2 | 2024年4月28日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2024年4月21日 11:03 |
![]() |
79 | 13 | 2024年4月17日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


kantarのandroidとiosのシェアの推移をみると、androidがじりじり押してる感じですね。
まだ、本命のandroidのミドルが出揃ってない状況でこれだと、iPhoneは結構やばそうですね。
0点




■補足
「LINE」のトークで、お母さんに感謝の気持ちを伝えよう 母の日に関連したキーワードを送るとブラウンがカーネーションをお届け!
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3222
>アニメーションが出現するキーワードは「母さんありがとう」「いつもありがとう」「ママありがとう」の3つです。これらのキーワードを「LINE」のトークで送信すると、キーワードを送った側と受け取った側、どちらのトーク画面背景にもブラウンが登場し、カーネーションを渡すアニメーションが表示されます。母の日に直接会うことができない状況下でも、お母さんとの会話の中で感謝を伝える際に自然に使っていただける演出です。外出自粛により実家への帰省もままならず、遠く離れた場所にお母さんがいらっしゃる方も多いと思いますが、是非この機会に「LINE」でお母さんに感謝の気持ちを伝えてみてください。
>母の日をテーマにしたアニメーションは、5月7日から5月11日までの期間限定です。
書込番号:25730258
1点



※実質 マイナンバーカードの本人確認を用いたID登録について その2
私はこのサイトを引退するので、本来何も言うべきではない立場ですが
一つ書き忘れたことが有るので、勝手ながらスレを作成して述べさせて頂きます
ある利用者の方への回答です
>−ディムロス−さん
>仮にこのスレッドで価格.comに書き込むためにマイナンバーカードが
>必須に決まったとします、それを運営が採用しなければいけない理由は何もありませんよね?
現状ならその通りです
しかし、もし他のサイトさんみたいに不正書き込みの被害者から
裁判を起こされてしまったら大変なことになります
被害者側の弁護士にこう言われるでしょね
「有効な不正書き込み対策が、前もって一人の利用者から
提言されていたのになぜ採用しておかなかったのですか?」
って
私はこのスレをたてたとき、そんな事態が訪れるかも
しれない事になるとは思ってもみませんでした
本当です。信じてください
こんな大事になってしまい大変申し訳ありませんが
もう私にはどうすることも出来ません
サイトの運営の皆様方、もうしませんので許してください
おわり
0点

>NakaNaka1971さん
スレごと運営に削除依頼されればいいのでは?
書込番号:25717558 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>李徴さん
>スレごと運営に削除依頼されればいいのでは?
あのスレを読まれた皆さんの中にはスクリーンショットを撮って
おられる方もいるでしょうから意味ありません
ちなみに私もスレを立てた記念にするために
コメが増えるたびにスクリーンショット撮っています
それにスレを消すこと自体が証拠隠滅になっちゃいますよ
書込番号:25717568
2点

スルー推奨。
引退宣言されてますし、放っておけばよろしいかと。
書込番号:25717586 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



国外が多かったですが国内もちょろちょろで始めてます。
急に通信ができなくなったら注意。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/other/2675/
2点

楽天だけ回線認証なし認証できないときの本人確認なしだからまあ
esimに関してはauの方式が一番よい
書込番号:25711981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あたかも楽天側の問題であるかのような印象が強いですが、ユーザー自身が個人情報の取り扱いを気をつけていれば防げる被害です。
書込番号:25717528
0点



iPhoneて先進機能もりもりかと思ってたけど、ハイエンド帯だと、androidと同じぐらいか、時期によるけどむしろ、androidの方が先進機能搭載してるってのもあるんだね。
一括1円とかでばらまいてた、iPhoneとandroidのエントリーやミドルの性能を比べると、確かに結構差があるので、この辺を比べてる人は、androidの方が劣っていると言っていたのは正しいかもしれないですね。
0点



まいどまいどこの不自然な大量レビューはなんなんでしょうかね。
新規アカウントで★5ベタ褒めがほとんど。
またキャンペーンでもやってるんですかね?
価格コム直系以外のレビューのキャンペーン禁止になってる気しますがそんなのお構いなしなんでしょうか…
書込番号:25696265 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

風物詩ってことでよろしいかと。
もはやレビューとしては何の役にも立ちませんし、何かの戦略だとすると、完全に失敗だと思います。
書込番号:25696284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サムの製品に限らずレビューなんか参考にしたことないのでどうでもいい
口コミ掲示板に無駄な新スレ立てまくるのはやめてほしいけど
書込番号:25696296
2点

レビューを見るときは機種を検索してからレビューを見るので、他の機種の評価を見るのには何の影響も無いですが
S24やUltraのレビューを参考にしたい人には迷惑ですね。
有識者のアカウントを知っていれば、ユーザーから辿れますが。
ヘイムスクリングラさんの書かれている「口コミ掲示板に無駄な新スレ立てまくるのはやめてほしいけど」は同意。
価格コムに登録しないような記載をS23の時に見た気がするので、一時よりはかなり減った気がします。
書込番号:25696304
6点

あれを見て購買意欲向上する方がどれだけいるのか非常に興味あります
一定数効果があるからやっているのかな?
書込番号:25696382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
昨年のS23/S23 Ultra発売時は、旧モデル(S22、Z Fold4/Z Flip4、A53、M23、Tab S8+/S8 Ultra)が対象のレビューキャンペーンと2つ実施されていて、いずれも価格.comへレビュー投稿するものでした。
で上記とは別に購入時期によるのかS23/S23 Ultraの一部では昨年7月中対象にSamsung.comへのレビュー投稿するキャンペーンが実施してました。
秋冬モデルのZ Fold5/Z Flip5発売時にもレビューキャンペーンはありましたが、Samsung.comへの投稿になり、価格.comへの間違い投稿などは減ってたんですけどね。
書込番号:25696414 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
>S23/S23 Ultraの一部では昨年7月中対象にSamsung.comへのレビュー投稿するキャンペーンが実施してました。
そうそう、ある時期から価格コムへのレビュー投稿じゃなくなったのを見た記憶があります。
S24では購入者にのみ、レビューのキャンペーンが表示されていると思いますが、そちらはこのサイトへの誘導はあるのですかね?
書込番号:25696418
3点

>sandbagさん
Sシリーズは毎年発売時に予約購入してますが、今回見送ったんですよね。
例年より予約特典がショボいこともありますが、一番のうりのGalaxy AIはS23など昨年モデルでも対応すること、また直販とキャリア版の価格差があるので買うなら直販と思いましたが同時購入で割引されるアクセサリー類が軒並み在庫無しだったりもあったので(^^;
まあいずれどちらかは買いますが次キャンペーンが実施されるころですね。毎年夏あたりにテコ入れで何らかのキャンペーン実施されてるのでそれを期待して。
今回もレビューキャンペーンのバナーが表示されてるのは知ってますが、内容は対象機種でないと表示されないのでわかりません。
ただ昨年Z Fold5/Z Flip5発売時にはそれなりに減っていた新規アカによる短文レビュー投稿、間違ってクチコミへのレビュー投稿とかが昨日から多いのでまた価格.comも対象になってるのかなと。
書込番号:25696440 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
>ただ昨年Z Fold5/Z Flip5発売時にはそれなりに減っていた新規アカによる短文レビュー投稿、間違ってクチコミへのレビュー投稿とかが昨日から多いのでまた価格.comも対象になってるのかなと。
またこちらのサイトが対象となっているのなら問題ですね。
運営側が把握していればよいのですが・・・。
価格コムでそういったキャンペーンによるレビュー投稿は禁止と、レビュー投稿前に注意書き&チェックがありますが、これを無視しているという事ですね。
キャンペーン目的かどうかの判断は難しいですが。
書込番号:25696462
6点

Samsung GALAXY内での書き込みにとどまり、他メーカー機種に怪しい書き込みを行わないのであれば別に良いです。
書込番号:25701083
1点

>sandbagさん
特に指定はないので
別に口コミサイトならなんでもいいみたいですが
例に上がってるからみんな価格.comにしてるのだと思います
書込番号:25701496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


初めてレビュー投稿キャンペーンが実施されたS21シリーズの時から、''価格.comなど口コミサイトへの投稿''となっていました。
それ以降のレビュー投稿キャンペーンでも同じ表現でしたが、Z Fold3/Z Flip3の時の2回目では初回のキャンペーンでクレームが多数入ったのか参考例として価格.comの画面を使った丁寧な図解付で掲載するようになったので、まあ実質は価格.com指定みたいな感じにはなってますね。
せっかく昨年夏以降のキャンペーンはSamsung.comへのレビュー投稿に切り替えてたのに、再び戻したのは残念な部分ではあります。
書込番号:25701854 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

キャンペーン実施企業よりも、節度を超えたレビュー投稿を繰り返すユーザーが責任を負うべきです。
レビュー欄の運営者が何ら対応しないのは容認したという証拠です。
書込番号:25703582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





